20/04/05(日)23:07:24 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/05(日)23:07:24 No.677218048
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/04/05(日)23:08:31 No.677218402
そうはならんやろ
2 20/04/05(日)23:09:00 No.677218557
この世界の肉球ってなんだよ
3 20/04/05(日)23:09:09 No.677218604
この人能力鍛えすぎだと思う
4 20/04/05(日)23:09:52 No.677218859
肉球の能力じゃなくて弾く能力だから
5 20/04/05(日)23:10:02 No.677218912
ぬの肉球ツンツンして癒やされるとか疲れも吹っ飛ぶとか言ったりするしそんなんだろう
6 20/04/05(日)23:10:25 No.677219025
抜き出した痛みを敵に投げつけるとかできるよねこれ
7 20/04/05(日)23:11:30 No.677219379
一瞬で味方を全快にできる能力
8 20/04/05(日)23:11:56 No.677219510
覚醒してんのかなこれ
9 20/04/05(日)23:13:32 No.677220022
肉球の力でこんな事できるってどうやってみつけたんだろうな それとも元々こういう事できる実の力だったのかなだとしたらなぜニキュニキュなんて名前に
10 20/04/05(日)23:13:39 No.677220057
概念を出すな
11 20/04/05(日)23:14:20 No.677220260
打撃系なら全員出来るんじゃない?回りが鍛えてないだけで
12 20/04/05(日)23:14:52 No.677220440
>それとも元々こういう事できる実の力だったのかなだとしたらなぜニキュニキュなんて名前に 肉球ができるからじゃないかな…
13 20/04/05(日)23:16:34 No.677221009
疲労がポンと抜ける
14 20/04/05(日)23:17:35 No.677221317
弾く能力が他に適当な名前なかったから肉球になったんだろう…
15 20/04/05(日)23:18:50 No.677221770
肉球はどちらかと言えば衝撃吸収では? 何で弾いた
16 20/04/05(日)23:22:26 No.677223027
疲労は抜けるけど消費した体力は回復しないでしょう 弾き飛ばしてるだけで何かを補給してるわけではないから
17 20/04/05(日)23:25:49 No.677224163
名前と実際の応用力のギャップではゴムゴムに比肩するな
18 20/04/05(日)23:27:25 No.677224682
どんな能力でもこの位の応用が
19 20/04/05(日)23:27:55 No.677224843
欲しい悪魔の実の中でも1、2を争うくらいに欲しい
20 20/04/05(日)23:28:28 No.677225025
個人的には眠気を弾き出してほしい時が多いな
21 20/04/05(日)23:31:24 No.677225953
たぶん鍛えなかったら物を押したら吹っ飛ばせるくらいの外れじゃないけどそこそこくらいの能力
22 20/04/05(日)23:34:24 No.677226954
炎とか弾くならわかるけど…
23 20/04/05(日)23:35:00 No.677227138
双天帰盾みたいな
24 20/04/05(日)23:36:29 No.677227588
超人系に時々概念に干渉してるのあるよね
25 20/04/05(日)23:36:55 No.677227745
これまで出たキャラだと応用力トップだと思う
26 20/04/05(日)23:37:30 No.677227962
>欲しい悪魔の実の中でも1、2を争うくらいに欲しい でも欲しい技は「」が鍛えたくらいじゃ出来ないと思うよ…
27 20/04/05(日)23:38:35 No.677228319
書き込みをした人によって削除されました
28 20/04/05(日)23:38:50 No.677228418
ニキュニキュの肉球がどうとかは無視したとしても弾く能力でこれやるのはずるいよ
29 20/04/05(日)23:39:09 No.677228540
まあハナハナとかも名前とだいぶ印象違う能力だし
30 20/04/05(日)23:39:19 No.677228606
別にゾロに渡さなくてもポンと飛ばした疲労はそのへんの虫とか海王類に叩きつけたら
31 20/04/05(日)23:39:25 No.677228648
肉球の能力じゃないよなあとは くまの手に勝手に肉球ができて能力自体は全く別物とかそういうオチないだろうな
32 20/04/05(日)23:39:34 No.677228712
物理的に弾き飛ばすアレは単純な威力の高さでああなのか概念的な感じで弾いてるのか
33 20/04/05(日)23:39:50 No.677228831
肉球はぷにぷにだから色んなもの弾くしぷにぷにだから癒されるじゃん
34 20/04/05(日)23:40:47 No.677229188
これ敵にぶつけてもいいんだろう? 革命軍フルメンバー強すぎないかな
35 20/04/05(日)23:40:50 No.677229199
弾いて狙った島に着地させるのも相当鍛え無いとできないだろうし使いこなせないだろうな…
36 20/04/05(日)23:40:57 No.677229233
ホビホビとニキュニキュはちょっとおかしなことやりすぎだと思う
37 20/04/05(日)23:42:09 No.677229692
ウルススショックがシンプルにめっちゃ強そうで好き
38 20/04/05(日)23:42:15 No.677229726
パラミシアは頑張り次第でいくらでも能力の拡大解釈が出来そう
39 20/04/05(日)23:42:26 No.677229798
バラバラの浮遊能力とかよく考えたら性質からは一切連想できないおまけ能力だぞ
40 20/04/05(日)23:42:43 No.677229922
ゾオンの羊の実を食ったやつが頑張ったら相手を眠らせられるようになったりするのかな
41 20/04/05(日)23:42:45 No.677229939
これがアリならゴムゴムで寿命を伸ばすとかできそう
42 20/04/05(日)23:43:02 No.677230045
普通のバトルだと反則にも程があるやつ
43 20/04/05(日)23:43:10 No.677230102
パラミシアはたまにバグみたいな挙動する能力出てくるよね
44 20/04/05(日)23:43:51 No.677230338
想像力と実行するための努力が必要なんだろうか 図鑑あるから説明書がある実もあるかもしれんけど
45 20/04/05(日)23:44:09 No.677230448
ヨミヨミも「死んだ時に一度蘇る能力」って説明されてたけど違ったし…
46 20/04/05(日)23:44:19 No.677230488
>肉球の能力じゃなくて弾く能力だから だから何で肉球が生えたら物質どころか空間や概念まで弾けるようになるんだ
47 20/04/05(日)23:44:43 No.677230623
>想像力と実行するための努力が必要なんだろうか >図鑑あるから説明書がある実もあるかもしれんけど 先代の能力者が有名なら逸話とかからやれること拾えそう
48 20/04/05(日)23:44:50 No.677230673
>ホビホビとニキュニキュはちょっとおかしなことやりすぎだと思う ノロノロも混ぜておいてくれ
49 20/04/05(日)23:44:52 No.677230682
どのみち「」ちゃんが拡大解釈できるレベルまで鍛え上げられる気がしない
50 20/04/05(日)23:44:56 No.677230706
乳酸を取り除いてるのかな…
51 20/04/05(日)23:45:47 No.677231026
>バラバラの浮遊能力とかよく考えたら性質からは一切連想できないおまけ能力だぞ 地面に足さえついてればどんな風にも展開できるとかビット攻撃みたいな挙動とか 『バラバラになっても平気』な能力とは違うよね
52 20/04/05(日)23:46:20 No.677231215
ホビホビは不老もついてくるし意識失ったら解除してたってことは寝てもないんじゃない
53 20/04/05(日)23:46:21 No.677231219
ホビホビは認識改竄要素どっから持ってきたんだお前
54 20/04/05(日)23:47:05 No.677231470
>乳酸を取り除いてるのかな… 懐かしいな疲労の原因は乳酸って誤解… 昔は部活とかでもそうやって教えられてた気がする
55 20/04/05(日)23:47:42 No.677231698
ゴムだから雷が効かないのもかなり概念入ってると思う
56 20/04/05(日)23:47:44 No.677231710
ホビホビはさあ せめて他人をオモチャにできる作ったオモチャを操れるまでだろ! なんで人生や人間関係まで抹消できるんだ!
57 20/04/05(日)23:48:01 No.677231804
数百キロ先の島までピンポイントで弾けるし本気出せば海に落とし放題で最強な気がする
58 20/04/05(日)23:48:18 No.677231910
ビスビスは鍛えたらギリギリ出来そうな感じ
59 20/04/05(日)23:48:32 No.677232008
乳酸は疲労緩和の為に分泌されてただけだからね 疲れた筋肉を少しでも癒やす為に出てるのに「乳酸が出たから疲れてる」って逆転して考えられてた
60 20/04/05(日)23:50:19 No.677232595
筋力を積み立てて保管する気功術があるんだから 痛みや疲労がこんな風でもまぁいいのかなって
61 20/04/05(日)23:50:32 No.677232676
悪魔の実に名前を付ける機関みたいなのがあって そこの連中がやらかしただけなんだとおもう
62 20/04/05(日)23:50:56 No.677232848
ニキュニキュはネーミングも能力も能力の拡大ぶりも全部坐りが悪くて嫌
63 20/04/05(日)23:51:08 No.677232912
>ビスビスは鍛えたらギリギリ出来そうな感じ まああれは結局色々なビスケットを作ってるってだけだから 動く鎧はビスケットで作った動力を仕込んでおけばいい 血のり代わりのジャムは兄妹たちから貰っとけばいい
64 20/04/05(日)23:52:34 No.677233436
ごめんノロノロは名前の通りだな
65 20/04/05(日)23:53:54 No.677233884
初期のパラミシアはバラバラだったらバラバラになる、ボムボムだったら体を爆発させるぐらいの使い方しかしてなかったけど 先に進むとスレ画とか藁人形の概念を使うワラワラの実とか拡大解釈で能力の幅広げてくるよね
66 20/04/05(日)23:56:04 No.677234670
この弾かれた痛みと疲れはどこに行くんです?
67 20/04/05(日)23:57:14 No.677235055
クマはデザインだけ先に決めて能力後から決めたタイプだと思う
68 20/04/05(日)23:58:25 No.677235437
やろうと思えば身体の中身だけ外に出して皮と骨だけの標本とか作れそうだな
69 20/04/05(日)23:59:07 No.677235668
弾く能力ならそれこそゴムゴムも似たようなことできてもいい気がする
70 20/04/05(日)23:59:16 No.677235702
ニキュニキュは拡大解釈の範囲に収まらない能力でしょ
71 20/04/06(月)00:00:12 No.677235966
>この弾かれた痛みと疲れはどこに行くんです? 元気になる!疲労がポンですわ!
72 20/04/06(月)00:01:06 No.677236251
おもちゃは忘れられるものって言われたらまぁ納得できなくはないかなって感じ にしても強いけど
73 20/04/06(月)00:01:31 No.677236367
バラバラはあれどんなダメージ計算してるのかミホークで分からなくなる
74 20/04/06(月)00:02:33 No.677236678
体をそこかしこに生やせる力をハナハナと名付けたやつのセンス
75 20/04/06(月)00:02:45 No.677236727
流石に傷は癒えないから傷から自然発生するその後の痛みまでは消せないよね?
76 20/04/06(月)00:02:57 No.677236768
性奴隷くまにするために生まれた巨漢