20/04/05(日)22:53:43 この2人... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/05(日)22:53:43 No.677213692
この2人って親友だったんだね…
1 20/04/05(日)22:56:05 No.677214395
この2人の友情を扱った作品ってあんまない気がする
2 20/04/05(日)23:00:32 No.677215815
> 花見に招かれたのは女性ばかりで、秀吉・秀頼の他には唯一前田利家の名が見えるのみである。 秀吉最後の大イベント醍醐の花見に何故かいるとっしー やはり親友なんだろうか
3 20/04/05(日)23:01:17 No.677216074
>この2人の友情を扱った作品ってあんまない気がする 戸部新十郎や花村奨の前田利家がある
4 20/04/05(日)23:01:32 No.677216164
>この2人の友情を扱った作品ってあんまない気がする へうげものでは利家ぶっ飛んでたけど 秀吉とまあ仲良さそうだった
5 20/04/05(日)23:02:46 No.677216563
というか秀吉は信長配下時代って友人少なかったみたいね まあ出身怪しい新参者出し当たり前か…
6 20/04/05(日)23:03:49 No.677216906
>秀吉最後の大イベント醍醐の花見に何故かいるとっしー >やはり親友なんだろうか 片方がすごい出世したら友情壊れそうなのに 死ぬまで親友なのはすごい
7 20/04/05(日)23:04:37 No.677217178
本人同士より互いの嫁たちの方が仲良かったりする
8 20/04/05(日)23:05:19 No.677217419
他は女ばかりなのに利家は呼ぶ これはキテるのでは…?
9 20/04/05(日)23:06:14 No.677217699
>というか秀吉は信長配下時代って友人少なかったみたいね >まあ出身怪しい新参者出し当たり前か… まあ譜代とはそりゃ仲良くできんわな
10 20/04/05(日)23:07:23 No.677218046
賤ヶ岳でも秀吉の為に勝家裏切ってるもんなとっしー
11 20/04/05(日)23:08:34 No.677218417
女ばかりつっても側室の数なら家康のほうがおおいし
12 20/04/05(日)23:09:06 No.677218582
裏切りつっても利家は別に勝家の家臣じゃないしなぁ
13 20/04/05(日)23:12:04 No.677219546
ここから キスしたくなっちゃった のシーンい繋がる
14 20/04/05(日)23:12:32 No.677219711
尊敬してるから柴田と丹羽から名前貰って羽柴名乗ってた猿
15 20/04/05(日)23:13:50 No.677220112
とっしーはやらかして一度失脚したとはいえ昔からノッブのお気に入りなんだからそれと仲良くなっておく猿の着目とコミュ力はすげぇよ
16 20/04/05(日)23:14:02 No.677220164
>尊敬してるから柴田と丹羽から名前貰って羽柴名乗ってた猿 丹羽さんの方が格上と聞いて意外だった
17 20/04/05(日)23:15:24 No.677220636
>裏切りつっても利家は別に勝家の家臣じゃないしなぁ あの変って正直よくわかんないんだけど 利家は勝家のところに派遣されてて上司がノブという意味では対等なのかな?
18 20/04/05(日)23:17:16 No.677221226
>>尊敬してるから柴田と丹羽から名前貰って羽柴名乗ってた猿 >丹羽さんの方が格上と聞いて意外だった そういや丹羽さんの後ろの字に柴田さんは前の字なのか
19 20/04/05(日)23:18:48 No.677221763
米五郎左さん信長のオキニだからな…
20 20/04/05(日)23:19:01 No.677221828
羽 丹羽 柴 柴田 秀 光秀 吉 藤吉郎 で同時に軍団長になった人の名前と自分の名前を合わせたと前に「」に聞いた
21 20/04/05(日)23:21:21 No.677222654
軍団長の先輩たちから名前貰ってのちに全員倒す&部下にするとか 秀吉って主人公補正凄すぎる人生送ってるな
22 20/04/05(日)23:22:15 No.677222970
>米五郎左さん信長のオキニだからな… 木綿藤吉 米五郎左 掛かれ柴田に 退き佐久間って 何度見ても退きが微妙に思えてしまう
23 20/04/05(日)23:22:37 No.677223104
>で同時に軍団長になった人の名前と自分の名前を合わせたと前に「」に聞いた すげぇな…
24 20/04/05(日)23:23:14 No.677223292
秀吉ってマジ気配りの達人だよな
25 20/04/05(日)23:23:30 No.677223379
>で同時に軍団長になった人の名前と自分の名前を合わせたと前に「」に聞いた 羽柴姓名乗る前から秀吉名乗ってたので
26 20/04/05(日)23:23:43 No.677223444
勝家は信行派の過去有るから脛に傷持ちなんだよね
27 20/04/05(日)23:24:13 No.677223632
>木綿藤吉 米五郎左 掛かれ柴田に 退き佐久間って >何度見ても退きが微妙に思えてしまう 撤退する時に最後尾を任せられる人材という意味ではすごく高評価されてるんだけどね
28 20/04/05(日)23:24:38 No.677223768
>勝家は信行派の過去有るから脛に傷持ちなんだよね でもノッブはそういうの根にもたないから…
29 20/04/05(日)23:25:00 No.677223908
米と木綿のがよく分からないだろ!
30 20/04/05(日)23:25:14 No.677223985
>軍団長の先輩たちから名前貰ってのちに全員倒す&部下にするとか >秀吉って主人公補正凄すぎる人生送ってるな 人生後半の絵に書いたような凋落も物語っぽい
31 20/04/05(日)23:26:06 No.677224250
個人的に秀吉とかナポレオンみたいな 栄光と没落を兼ねてる人物って英雄って感じする
32 20/04/05(日)23:26:43 No.677224467
>>で同時に軍団長になった人の名前と自分の名前を合わせたと前に「」に聞いた >羽柴姓名乗る前から秀吉名乗ってたので そうなんだ… 話として綺麗だし信じてしまった…
33 20/04/05(日)23:26:46 No.677224477
親友に自分の娘を側室として贈る親はいないんじゃねぇかな…
34 20/04/05(日)23:26:46 No.677224481
結果的にみれば家康に乗っ取られたけど 秀吉本人は常勝無敗で絶頂のまま死んでるからな
35 20/04/05(日)23:28:29 No.677225031
>でもノッブはそういうの根にもたないから… そうそう勝家の頑張りを佐久間も見習えよ ところで林くんさぁ二十年前の件だけど
36 20/04/05(日)23:28:42 No.677225093
>でもノッブはそういうの根にもたないから… そうかな…そうかも…
37 20/04/05(日)23:30:11 No.677225552
林くんはまあ…筆頭家老として戦働きよりも政治の方で活躍して追放前年まで割と信長との仲も良好っぽくて…なんで追放されたんだろう…
38 20/04/05(日)23:30:26 No.677225634
小牧長久手の戦いは狸の勝ちじゃね?
39 20/04/05(日)23:30:27 No.677225640
家康も臣従後は秀吉に対しては敵対行動してなかったし秀吉に対しては悪感情なさそうではある まぁ豊臣家そのものに仕える気はなかったようだが
40 20/04/05(日)23:30:54 No.677225774
>米と木綿のがよく分からないだろ! 毎日食べる米みたいに織田家にとって不可欠な存在なんだよ丹羽君は
41 20/04/05(日)23:31:11 No.677225872
>そうそう勝家の頑張りを佐久間も見習えよ >ところで林くんさぁ二十年前の件だけど あの手紙だと勝家は負けてるけど頑張ってるぞ! って感じて勝家わりと負けてるみたいな内容だよね…
42 20/04/05(日)23:31:16 No.677225901
>米と木綿のがよく分からないだろ! 絹を吐き出す蚕ヤロー
43 20/04/05(日)23:31:25 No.677225954
林に関しては許されてるほうがおかしいと思ってる
44 20/04/05(日)23:31:45 No.677226073
>林くんはまあ…筆頭家老として戦働きよりも政治の方で活躍して追放前年まで割と信長との仲も良好っぽくて…なんで追放されたんだろう… 手紙書いてたら色々思い出してイライラしてきた節を取りたい!
45 20/04/05(日)23:32:57 No.677226467
なんか利家の方が堅実なイメージになってるけど あいつの方が大概ロックだよな‥
46 20/04/05(日)23:33:26 No.677226625
>小牧長久手の戦いは狸の勝ちじゃね? 真珠湾攻撃で日本が勝ったから太平洋戦争は日本の勝ちと言ってるようなもんだな
47 20/04/05(日)23:34:17 No.677226916
林さんの追放は今でも結構謎だよね 佐久間はまあ…
48 20/04/05(日)23:34:21 No.677226935
>小牧長久手の戦いは狸の勝ちじゃね? 信雄転がされて戦の大義名分失った時点で負けだよ
49 20/04/05(日)23:34:49 No.677227080
novは急に思い出したようにキレるからな…
50 20/04/05(日)23:36:34 No.677227610
まあ既に60過ぎと老齢だった林さんは追放されたのが堪えたのかその数か月後に死ぬわけだが…
51 20/04/05(日)23:36:42 No.677227656
>裏切りつっても利家は別に勝家の家臣じゃないしなぁ 浪人してた時に気を配ってくれた恩人ってだけだからな
52 20/04/05(日)23:36:45 No.677227670
醍醐の花見に武将としては唯一客として呼ばれてるのはホントに親友っぽい
53 20/04/05(日)23:36:56 No.677227756
猛将とか超有能というわけではないが 信長と仲が良かったといえば池田恒興
54 20/04/05(日)23:37:33 No.677227973
光秀が本能寺なかったら勝家あたりが謀反起こしてたのではという話もある
55 20/04/05(日)23:37:56 No.677228109
>浪人してた時に気を配ってくれた恩人ってだけだからな まあんなこといったら秀吉さんちは困窮してるときに味噌とか塩とかバンバンお裾分けする仲だったわけだが
56 20/04/05(日)23:38:18 No.677228237
試合に負けて勝負に勝った
57 20/04/05(日)23:38:42 No.677228357
利家も確か代々織田家の家臣とかではなく 他所から来た人だよね
58 20/04/05(日)23:38:48 No.677228407
>なんか利家の方が堅実なイメージになってるけど >あいつの方が大概ロックだよな‥ 昔読んだ小説で斬られた演技するはずだった信長の小姓うっかり斬殺したシーンが印象に残ってる
59 20/04/05(日)23:38:54 No.677228444
>信長と仲が良かったといえば池田恒興 池田は織田の譜代だし恒興は信長の小姓もやってたしで
60 20/04/05(日)23:40:21 No.677229025
>昔読んだ小説で斬られた演技するはずだった信長の小姓うっかり斬殺したシーンが印象に残ってる 実際に茶坊主斬り殺してしばらく追放はされてるな
61 20/04/05(日)23:40:33 No.677229106
>猛将とか超有能というわけではないが >信長と仲が良かったといえば池田恒興 あとは信長からマブダチ扱いだった丹羽長秀
62 20/04/05(日)23:40:54 No.677229218
>利家も確か代々織田家の家臣とかではなく >他所から来た人だよね 少なくとも利家のパパは織田に仕えてるけどそれより前の代は謎
63 20/04/05(日)23:41:47 No.677229561
>光秀が本能寺なかったら勝家あたりが謀反起こしてたのではという話もある 林秀貞が「お前20年前に俺に謀反起こしたから追放な」ってされた時に一番焦ったのは同じ元裏切り者の勝家だろうしな
64 20/04/05(日)23:42:09 No.677229693
>利家も確か代々織田家の家臣とかではなく そもそもnovの雄岳家自体が尾張守護の斯波氏の家臣の織田家の分家で家臣というポジだから そんなに譜代の家臣がいたわけじゃないだろうしな
65 20/04/05(日)23:42:21 No.677229756
やっぱ主家として譜代の家臣団がいるところは強いよなあ 太閤殿下はどう思う?
66 20/04/05(日)23:43:00 No.677230034
小牧長久手で池田や森が死んで織田家の旧臣がどんどん減っていくのが無情感ある わざとやってんのかってくらい秀吉に都合がいい
67 20/04/05(日)23:43:03 No.677230054
>醍醐の花見に武将としては唯一客として呼ばれてるのはホントに親友っぽい その時点だと前田利家ってただの武将じゃなくて豊臣の親族扱いだもん そりゃ当然呼ばれるわ
68 20/04/05(日)23:44:11 No.677230455
>やっぱ主家として譜代の家臣団がいるところは強いよなあ >太閤殿下はどう思う? だからいろんな食い詰めた子供とか我が子同然に育てたし! 加藤!福島!脇坂!我が子同然の強者どもよ!
69 <a href="mailto:狸">20/04/05(日)23:45:27</a> [狸] No.677230903
>だからいろんな食い詰めた子供とか我が子同然に育てたし! >加藤!福島!脇坂!我が子同然の強者どもよ! 正面から戦うと厄介なので天下の趨勢が確定するまで豊家内の内戦という形にして縁組で取り込むね…
70 20/04/05(日)23:45:56 No.677231082
>加藤!福島!脇坂!我が子同然の強者どもよ! 加藤はもっと長生きしてくれ
71 20/04/05(日)23:46:22 No.677231224
木之下さんちのご近所だっけ前田さん
72 20/04/05(日)23:47:00 No.677231433
吉川広家と小早川秀秋も一時養子だったな
73 <a href="mailto:治部少輔">20/04/05(日)23:47:19</a> [治部少輔] No.677231561
>正面から戦うと厄介なので天下の趨勢が確定するまで豊家内の内戦という形にして縁組で取り込むね… 勝手に婚姻結ぶなってあれほど!!!1!1!!1
74 20/04/05(日)23:48:01 No.677231800
>加藤!福島!脇坂!我が子同然の強者どもよ! 特に武家の出でもないのにこういう優秀な連中が次々発掘されるんだからすごいな
75 20/04/05(日)23:48:11 No.677231864
脇坂はネームバリューが微妙過ぎる… 意外と有能っぽいし関ヶ原でも東軍に寝返ったり戦略もわかるっぽいが
76 20/04/05(日)23:48:53 No.677232111
秀吉の子飼いだと加藤福島以外はあまり知名度無いと思う
77 <a href="mailto:家康">20/04/05(日)23:49:55</a> [家康] No.677232475
>>正面から戦うと厄介なので天下の趨勢が確定するまで豊家内の内戦という形にして縁組で取り込むね… >勝手に婚姻結ぶなってあれほど!!!1!1!!1 秀頼様がご幼少の間は俺が政治見ることになってるんだけどじゃあ大名同士の婚姻の許可をする最終決定権は誰が持ってると思ってるんだアアン?
78 20/04/05(日)23:50:06 No.677232526
>秀吉の子飼いだと加藤福島以外はあまり知名度無いと思う 加藤二人いる事も知られてないと思う
79 20/04/05(日)23:50:10 No.677232547
>尊敬してるから柴田と丹羽から名前貰って羽柴名乗ってた猿 尊敬というか気を使ってそうしたんだろう
80 20/04/05(日)23:50:26 No.677232639
脇坂は司馬遼太郎が短編書いてたし 知名度ないわけでもなく超有名でもない微妙なラインよね
81 20/04/05(日)23:50:33 No.677232684
>>秀吉の子飼いだと加藤福島以外はあまり知名度無いと思う >加藤二人いる事も知られてないと思う 3人です…
82 20/04/05(日)23:50:40 No.677232719
戦国鍋で七本槍の名前は刻み込まれたな…
83 20/04/05(日)23:51:02 No.677232881
>>>秀吉の子飼いだと加藤福島以外はあまり知名度無いと思う >>加藤二人いる事も知られてないと思う >3人です… 影の薄い加藤さん可哀想… 俺も清正意外知らないけど
84 20/04/05(日)23:51:15 No.677232966
ボケなきゃ偉人中の偉人なのにな
85 20/04/05(日)23:51:42 No.677233130
ワッキーは中書島の語源
86 20/04/05(日)23:51:49 No.677233178
晩年さえ残念でなければな… それも特大級に残念
87 20/04/05(日)23:52:48 No.677233515
>尊敬というか気を使ってそうしたんだろう 気配りの達人かよ…