ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/04/05(日)22:15:15 No.677200675
また仕事が始まる 電車乗りたくない…
1 20/04/05(日)22:16:02 No.677200954
どうしてテレワークをしないんですか?
2 20/04/05(日)22:16:24 No.677201081
満員電車って乗ったことないけど骨折れるの…
3 20/04/05(日)22:19:46 No.677202240
はい
4 20/04/05(日)22:20:04 No.677202360
おっぱい
5 20/04/05(日)22:20:58 No.677202690
折ったことないけどまあ折れるでしょうな
6 20/04/05(日)22:20:59 No.677202693
骨は折れるしなんなら前後左右から押されて浮くぞ
7 20/04/05(日)22:21:15 No.677202805
こんなおっぱい美人でも生きていくのが辛いって 都会は怖いなぁ
8 20/04/05(日)22:23:37 No.677203673
浮く…?
9 20/04/05(日)22:27:16 No.677204984
一回だけ朝8時前くらいの中央線に乗ったけど あれが本物の満員電車だったのかいまだにわからない
10 20/04/05(日)22:27:52 No.677205169
横から押されると折れるから体の向き変えろ
11 20/04/05(日)22:27:55 No.677205193
最盛期の田園都市線ならあばら折れた人が出ても不思議じゃないと思う
12 20/04/05(日)22:28:10 No.677205267
満員電車であばらは折ったこと無いけど腕なら折ったことある
13 20/04/05(日)22:28:34 No.677205412
満員電車は乗れば乗るほど人権意識が薄れていくので多少高くても会社に近いとこに住んだほうが良い
14 20/04/05(日)22:28:42 No.677205453
腕の骨ってそんな簡単に折れるもの…?
15 20/04/05(日)22:28:59 No.677205534
と言うよりアバラが割と気軽に折れる くしゃみとかでも折れる いやまあくしゃみで身体にかかる圧って実は物凄いんだけど
16 20/04/05(日)22:29:15 No.677205619
骨も力の入り具合で簡単に折れる
17 20/04/05(日)22:29:52 No.677205827
始発で出社すれば割とマシだよ 始発でも満員電車になる所に住んでるなら引っ越せとしか言えない
18 20/04/05(日)22:29:58 No.677205860
怒りのドラミングで肋骨折った「」いる
19 20/04/05(日)22:30:12 No.677205933
今は人が減ってていいけど元に戻ることを考えると今から憂鬱になる
20 20/04/05(日)22:30:16 No.677205958
>骨は折れるしなんなら前後左右から押されて浮くぞ 浮くのは危険過ぎない…?
21 20/04/05(日)22:30:22 No.677205991
>怒りのドラミングで肋骨折った「」いる バカじゃないですか
22 20/04/05(日)22:30:26 No.677206007
個人的にこれまで体験した中で混雑が一番ヤバかったのは田園都市線と大江戸線なんだけど大江戸線がそんなキツイって聞いたことが無いのでなんかたまたま運が悪かった日だったのかもしれない
23 20/04/05(日)22:30:35 No.677206055
ゴリラでもないのにゴリラの真似なんかするから罰が当たったんだな
24 20/04/05(日)22:31:18 No.677206310
アバラ折れたうえ「満員電車の乗り方がヘタだから」って笑われたら 俺だったら心が折れると思う
25 20/04/05(日)22:31:28 No.677206363
東京へ出向前に挨拶出社したとき、山手線が台風で止まって怒号が飛び交う自体になった あまりにおっかなくて、ちょっと無理して徒歩通勤できるところに住むことにした…
26 20/04/05(日)22:31:36 No.677206407
毎日の車通勤による好きな歌熱唱で辛い勤務も乗り切ってるので 電車通勤してる人はスゲーなと思う と言うか電車は気分悪過ぎてめっちゃ吐く
27 20/04/05(日)22:31:57 No.677206521
>どうしてテレワークをしないんですか? 第二次産業だから…
28 20/04/05(日)22:32:27 No.677206695
>東京へ出向前に挨拶出社したとき、山手線が台風で止まって怒号が飛び交う自体になった >あまりにおっかなくて、ちょっと無理して徒歩通勤できるところに住むことにした… 遅延の時のピリピリ感ヤバいよね…
29 20/04/05(日)22:32:48 No.677206797
東京で驚くのは満員電車でフラストレーションたまってんのか知らんけど電車のホームで喧嘩おっぱじめる人が割といること
30 20/04/05(日)22:32:53 No.677206825
満員電車は乗ってからもキツイけどあんな人が多いホームで電車との柵がないのも怖い 最近はだいぶ増えたけど
31 20/04/05(日)22:33:00 No.677206869
肋は弱い人は日常生活でも折れるし強い人はアメフトのタックルでも折れないから基準にならん
32 20/04/05(日)22:33:23 No.677207014
前に30くらいの女の人になんでわざと押すの!とか怒られてかかとで足踏みつけられて脇に肘喰らわされたな
33 20/04/05(日)22:33:47 No.677207182
東京の電車はたまーに全体重こっちにかけてくる人がおる
34 20/04/05(日)22:34:36 No.677207489
みんなが通勤一時間圏内にこだわるからあんな殺人的な混雑になる
35 20/04/05(日)22:34:41 No.677207515
その無駄にデカい胸は飾りかよ
36 20/04/05(日)22:34:49 No.677207574
ワンマンカーの電車しか知らないし東京は怖そう
37 20/04/05(日)22:35:20 No.677207759
東京は電車ピリピリしてるのと車で左折車が横断歩道ギリまで突っ込んでくるのにビックリした 人はむしろ穏やかだと思うんだがみんなストレス溜まってんだろうか
38 20/04/05(日)22:36:37 No.677208195
いいおっぱいだな 貰ってくぞ
39 20/04/05(日)22:37:46 No.677208573
とっととロックダウンしてくれないかなぁ… 現状マジで仕事が動いてないから出社してもここ覗くぐらいしかやること無いぞ…
40 20/04/05(日)22:37:53 No.677208612
労災おりんのかなこれ
41 20/04/05(日)22:38:18 No.677208747
人混みでもみくちゃにされて圧迫祭りされてるおっぱい美人って良いな
42 20/04/05(日)22:38:29 No.677208800
クッ…アバラが何本か持っていかれたか…!
43 20/04/05(日)22:38:33 No.677208827
歩行者の横断妨害は違法だけどやらないと永遠に左折できないから
44 20/04/05(日)22:38:44 No.677208881
>人はむしろ穏やかだと思うんだがみんなストレス溜まってんだろうか 時間優先なだけだよ
45 20/04/05(日)22:38:59 No.677208962
>労災おりんのかなこれ 通勤途中ならいけるだろ…いけるよね?
46 20/04/05(日)22:39:14 No.677209025
通災だろうね
47 20/04/05(日)22:39:33 No.677209135
朝の山手線の照ったからあのくらいならいけると思ってたけど 東西線はダメだ死ぬ
48 20/04/05(日)22:39:41 No.677209177
こんなにおっぱい美人なのに非モテ組みたいな描き方されてるのが解せなかった漫画だ
49 20/04/05(日)22:39:59 No.677209271
鞄でを前に突っ込んで乗車してくる人は居る 先に降りさせて
50 20/04/05(日)22:40:18 No.677209383
満員電車で喧嘩しちゃってる人見たことあるけど半年から1年に1回くらいの頻度なのでみんな冷静だなと思う 毎日怒号が飛び交ってもおかしくないくらいの環境だったと思う
51 20/04/05(日)22:40:47 No.677209545
東西線と総武線の乗車率は297%くらいだ なんで5分おきに来る電車でこんな事になるんだ…
52 20/04/05(日)22:41:16 No.677209714
俺は揺れた時ハイヒールで踏まれて足の小指折れたよ
53 20/04/05(日)22:41:53 No.677209887
山手線なんかでも、ちょっと時間ずらすとビックリするくらい空くからなあ あんま世の中にブツブツ言ってもしょうがないが、今回の騒動をきっかけに時間ずらし通勤が一般化するといいな
54 20/04/05(日)22:42:29 No.677210078
千代田線日比谷線山手線南北線を利用したことがあるが 一番楽なのは山手線だな
55 20/04/05(日)22:43:32 No.677210400
>あんま世の中にブツブツ言ってもしょうがないが、今回の騒動をきっかけに時間ずらし通勤が一般化するといいな 在宅勤務も無理やり始めてみたら意外といけるじゃん!ってなって欲しい 通勤が無いって快適すぎる
56 20/04/05(日)22:43:50 No.677210505
東京来る前は山手線中央線がヤバいと思ってた 来てみてわかったけど本当にヤバいのは都内循環してる電車じゃなくて郊外から都心に向かう電車だった
57 20/04/05(日)22:44:18 No.677210640
一番混雑してる時間の埼京線って凄いよね 監視カメラびっちりなのに痴漢も喧嘩もある
58 20/04/05(日)22:44:24 No.677210671
>千代田線日比谷線山手線南北線を利用したことがあるが >一番楽なのは山手線だな 山手線は距離が短いからどこかから乗って来て最後の調整に乗るってのが多いから多く乗って多く降りるしな
59 20/04/05(日)22:44:25 No.677210682
職場の安全衛生委員会で「通勤途中満員電車の圧迫により肋骨骨折 全治○週間」とか報告されるの嫌だな…
60 20/04/05(日)22:44:56 No.677210848
肋骨って腕や足と違って固定出来なくて辛そう
61 20/04/05(日)22:45:11 No.677210928
人間性を犠牲にして働くのはやめよう
62 20/04/05(日)22:45:23 No.677210996
su3779190.jpg ハッチいいよね
63 20/04/05(日)22:45:28 No.677211016
身長が145cmの同僚の女性曰くやばい時は字面に足がつかないらしい
64 20/04/05(日)22:45:30 No.677211029
髪の毛ってレントゲン映るの?
65 20/04/05(日)22:45:33 No.677211049
満員電車のこういう状況でおっぱいもんじゃったらやっぱ犯罪なの?
66 20/04/05(日)22:46:06 No.677211226
去年9月の台風通過のあと運転再開した直後の山手線はすごかった 人の缶詰だぞあんなの
67 20/04/05(日)22:46:09 No.677211240
肋骨は犬におられる人もいるからな
68 20/04/05(日)22:46:17 No.677211285
鉄道会社は何で満員電車放置してるの 何でみんな鉄道会社に怒らないの
69 20/04/05(日)22:46:25 No.677211329
デザイナーだったの?
70 20/04/05(日)22:46:28 No.677211347
山手線の混雑率ってランキングで見ると40位くらいの雑魚なんだな…
71 20/04/05(日)22:46:40 No.677211414
iPadが死んだことならある
72 20/04/05(日)22:47:09 No.677211577
>鉄道会社は何で満員電車放置してるの >何でみんな鉄道会社に怒らないの 怒ってるから飛び込んでるんだよ
73 20/04/05(日)22:47:29 No.677211685
乗車率てどうやって計ってるの? 乗車人数なんて数えられないよねあんなの
74 20/04/05(日)22:47:38 No.677211728
2分おきに来るのが全部満員じゃもうどうしようもねぇ
75 20/04/05(日)22:47:39 No.677211732
>去年9月の台風通過のあと運転再開した直後の山手線はすごかった >人の缶詰だぞあんなの どっかで遅延してれば山手線じゃなくてもどこでもそうなる
76 20/04/05(日)22:47:51 No.677211800
>鉄道会社は何で満員電車放置してるの >何でみんな鉄道会社に怒らないの 今でも朝は過密ダイヤではあるからな数分で次の列車が来るとか普通ないし…
77 20/04/05(日)22:47:59 No.677211845
>鉄道会社は何で満員電車放置してるの >何でみんな鉄道会社に怒らないの 鉄道会社からすれば利用者が時間ずらせば空いてるのになーって思ってるんじゃないかな
78 20/04/05(日)22:48:25 No.677211996
個人情報扱ってるからテレワークできぬ!
79 20/04/05(日)22:48:27 No.677212012
>鉄道会社は何で満員電車放置してるの 物理的にこれ以上本数増やせない >何でみんな鉄道会社に怒らないの キチガイクレーマーは沢山いる
80 20/04/05(日)22:48:28 No.677212018
>乗車率てどうやって計ってるの? 皆座ってたら100パーで 後は面積当たりの人数とかでいけるんじゃない
81 20/04/05(日)22:48:32 No.677212043
>山手線の混雑率ってランキングで見ると40位くらいの雑魚なんだな… あんなの都内ぐるぐる回ってるだけだもん 郊外から人連れてくる連中が邪悪だよ
82 20/04/05(日)22:48:37 No.677212073
あの無駄に乗り込もうとして発車遅れるのなくせば多少マシになる気がするんだがなぁ
83 20/04/05(日)22:48:43 No.677212105
よく考えたら2分で電車来るのってすごいつくりだな
84 20/04/05(日)22:48:45 No.677212116
いいですよね遅延の影響で普段次の電車に乗る人も来始めたホーム…
85 20/04/05(日)22:48:48 No.677212126
収容人数決まってんだから概算なんぞ簡単に出るだろあんなもん 馬鹿は統計頭数完璧に毎回取ってるとでも思ってるのか
86 20/04/05(日)22:48:58 No.677212192
100%乗車って席と吊革全部埋まってる状態でいいの? だったらガラガラだな
87 20/04/05(日)22:49:11 No.677212261
>2分おきに来るのが全部満員じゃもうどうしようもねぇ テレビ番組で日本に来た外人が混んでるから一本待とうって言ってるの思いだした
88 20/04/05(日)22:49:11 No.677212264
東西線は始発で乗らないと死ぬ死んだ
89 20/04/05(日)22:49:18 No.677212299
これ以上本数増やしたら数珠繋ぎになって鉄道じゃなくて動く歩道になっちまう
90 20/04/05(日)22:49:28 No.677212358
満員電車の椅子でいびきかいて寝てるのには怒りを感じる
91 20/04/05(日)22:49:29 No.677212365
>馬鹿は統計頭数完璧に毎回取ってるとでも思ってるのか 満員電車の中でイライラしちゃってる「」来たな…
92 20/04/05(日)22:49:41 No.677212424
ホームにまだ電車いるのに次の電車きまーすってアナウンスでるもんね なんかおかしいよね
93 20/04/05(日)22:49:46 No.677212447
鉄道会社が満員電車なんとかしようと思ったら入場制限しかない
94 20/04/05(日)22:49:50 No.677212471
埼京線で出勤してるけどまだ結構混んでるんだよな 押し殺されるような混雑じゃないから少しはマシになってるんだろうけど
95 20/04/05(日)22:49:55 No.677212496
>満員電車の椅子でいびきかいて寝てるのには怒りを感じる 朝から血圧高すぎじゃねーの
96 20/04/05(日)22:49:56 No.677212500
なんで何十年も続いてるのに改善できないんだろうなぁ…
97 20/04/05(日)22:50:08 No.677212561
https://www.youtube.com/watch?v=zSJOnNxCzaQ これくらいの開放感が欲しいよね
98 20/04/05(日)22:50:23 No.677212656
>なんで何十年も続いてるのに改善できないんだろうなぁ… それどころか悪化してるからな 維持推移どころじゃなくて悪化
99 20/04/05(日)22:50:28 No.677212681
>鞄でを前に突っ込んで乗車してくる人は居る >先に降りさせて そういう奴は本当に邪魔だから引っかかろうが何しようが肩ごとぶつかって行って押し返してた
100 20/04/05(日)22:50:38 No.677212730
過去に行けるなら日本で鉄道敷こうぜ!ってなった時にもっと線路の幅広げて今以上に人乗れるように何とかしたい
101 20/04/05(日)22:50:59 No.677212830
>なんで何十年も続いてるのに改善できないんだろうなぁ… 対策は常に色々やってるんだ それと平行して都内に企業もどんどん増えたせいでこうなった 無駄に東京にオフィス構えるのいい加減やめませんかね…
102 20/04/05(日)22:51:32 No.677212986
東京の鉄道網がぶっ壊されたらすごいことになりそう
103 20/04/05(日)22:51:36 No.677213012
>無駄に東京にオフィス構えるのいい加減やめませんかね… 次の関東大震災がチャンスかなぁ…
104 20/04/05(日)22:51:37 No.677213014
オイオイで顎抜けるほど新入社員「」湧いてたし最近始めて本格的に満員電車知ったようなのも結構居るんだろうな
105 20/04/05(日)22:51:52 No.677213086
狭い土地に詰め込みすぎるのやめようよ
106 20/04/05(日)22:52:03 No.677213145
扉付近に立ってる人はちゃんと駅毎に1回降りて欲しい 邪魔だから降りれないの
107 20/04/05(日)22:52:08 No.677213176
>過去に行けるなら日本で鉄道敷こうぜ!ってなった時にもっと線路の幅広げて今以上に人乗れるように何とかしたい 高度成長期にそういうプランはいっぱいあったけど 国鉄の労働組合が進歩させるのは面倒が増えるからって反対した
108 20/04/05(日)22:52:17 No.677213230
>鉄道会社は何で満員電車放置してるの >何でみんな鉄道会社に怒らないの 鉄道会社も怒ってるよ 乗るなっつってんのに皆あとからあとから乗り込んで来やがる 次の待てよどんどんダイヤ狂うんだよ
109 20/04/05(日)22:52:20 No.677213248
じゃあ混雑対策で全車両6扉車にしますね!
110 20/04/05(日)22:52:30 No.677213309
地下も色々な地下鉄やらなんやらでもう隙間がないらしいしな
111 20/04/05(日)22:52:57 No.677213442
いまだからいうけど満員電車のドサクサに紛れておっぱいめっちゃ触れたことがある
112 20/04/05(日)22:52:58 No.677213450
都知事が満員電車0の公約今年達成しちゃったからなぁ
113 20/04/05(日)22:52:59 No.677213463
千代田線と山手線乗ってるけど山手線の池袋新宿間あたりがめっちゃ混んでる印象 池袋で大体座れるけど 一応混雑率だと町屋→西日暮里がトップクラスらしいけどあそこで増えるのって先頭か一番後ろじゃねえの? 真ん中へんに乗ってるからいまいちあそこで人多くなるイメージがないしそこまで苦しくない
114 20/04/05(日)22:53:02 No.677213479
もう空中列車作るしかないと思う
115 20/04/05(日)22:53:05 No.677213501
>高度成長期にそういうプランはいっぱいあったけど >国鉄の労働組合が進歩させるのは面倒が増えるからって反対した 既に敷かれた鉄道をどうにかするのは面倒だからもっと前に遡ってそもそもこれから全国に鉄道通そうって時に広げるのだ
116 20/04/05(日)22:53:06 No.677213509
じゃあこうしましょう二階建て
117 20/04/05(日)22:53:07 No.677213518
自分語りスレで見たこと無いけど電車のメンテナンスってのもかなり大変なんだろうな 収容人数確実に想定超えてるしあんなもん
118 20/04/05(日)22:53:08 No.677213520
今回のでテレワークできるとこはできるってわかっただろうし改善してくれないかな… せめてフレックスくらいは一般的になって欲しい…
119 20/04/05(日)22:53:09 No.677213530
東西線と総武線がやばいならやはり千葉との行き来に通行手形制度を作るしか…
120 20/04/05(日)22:53:34 No.677213647
2階建て車両はどんだけ走ってるんです? 今の都知事が言ってたことだったと思うけど
121 20/04/05(日)22:53:36 No.677213655
嬉しそうな仕事のため息自慢とかが溢れてるの見ると桜の時期だなあって感じる
122 20/04/05(日)22:53:40 No.677213671
東京の地下鉄のルートが何かの番組で解説されてたけどカオスだったな
123 20/04/05(日)22:53:52 No.677213737
奥に行けとアナウンスされてるのに入口近くに陣取る馬鹿はなんなの おかげで中はまだスペースあるのに入口近くは死人が出るような状態だし そしてそういう奴ほど奥に押そうとするとキレ気味で押し返してくる
124 20/04/05(日)22:53:54 No.677213750
関西訛りのかっぷるがちょい込くらいのディズニー駅の京葉線に乗って これが満員電車か~って物珍しげにいってるのを聞いた時は 甘い甘すぎるとおもわざるを得なかった
125 20/04/05(日)22:54:03 No.677213809
肋骨は割とカジュアルに折れる みんな知ってるね それなりの体格の男性が女性の心臓マッサージでもぺきっていく
126 20/04/05(日)22:54:12 No.677213849
>過去に行けるなら日本で鉄道敷こうぜ!ってなった時にもっと線路の幅広げて今以上に人乗れるように何とかしたい 広げたって満員になるよ
127 20/04/05(日)22:54:15 No.677213867
>いまだからいうけど満員電車のドサクサに紛れておっぱいめっちゃ触れたことがある ただ正直人生終了の怖さの方が勝る…
128 20/04/05(日)22:54:17 No.677213882
>嬉しそうな仕事のため息自慢とかが溢れてるの見ると桜の時期だなあって感じる つっても今年のレス傾向はやっぱ歪だけどな例年比で語ると なんだかんだで在宅も増えてんだなんだかんだで…
129 20/04/05(日)22:54:17 No.677213884
>デザイナーだったの? だったけどセンスなくてやめたよ su3779216.jpg
130 20/04/05(日)22:54:30 No.677213936
肋骨折れるかもしれないけどってリスクは訓練のときに教えられたな
131 20/04/05(日)22:55:20 No.677214184
東京旅行の帰りで満員電車だったけどあんまりにも不快で田舎暮らしでいいや…ってなった まだ車の渋滞のがパーソナルスペース確保できて好きな音楽も流せてマシだわ…
132 20/04/05(日)22:55:22 No.677214200
意外と知らない間に折れて知らない間にくっついてる肋骨
133 20/04/05(日)22:55:24 No.677214210
まぁまずは全部地下鉄にしようよ
134 20/04/05(日)22:55:41 No.677214276
>せめてフレックスくらいは一般的になって欲しい… 週休二日でフレックスじゃないとな…
135 20/04/05(日)22:56:00 No.677214372
もう利用者側で対策立ててくれないと鉄道側で対策すんの無理だ 出社時間ズラすなり営業所を地方にバラけさせるなりなんなりしないと限界だよ…
136 20/04/05(日)22:56:01 No.677214379
鞄つかんでた指の骨折れそうになったことはある 片足の爪先しか地面に着いてないことも
137 20/04/05(日)22:56:21 No.677214477
>まぁまずは全部地下鉄にしようよ 何がどう改善されるのか全く分からない提案…
138 20/04/05(日)22:56:31 No.677214525
肋骨は折れたことないけど 満員電車で脛椎が折れたことならある
139 20/04/05(日)22:56:39 No.677214556
今回のコロナの件でテレワークとフレックス勤務がもっと一般的になる…といいなぁ…
140 20/04/05(日)22:56:44 No.677214593
フレックスで早出使えると楽よ 全面に適用されたらそこまでのメリットは無くなりそうだけど
141 20/04/05(日)22:56:56 No.677214651
電車が止まるのは許すとしてその前を走ってる電車が間隔調整のために止まるのはやっぱ素直に受け止められない
142 20/04/05(日)22:56:59 No.677214666
バイク通勤から電車通勤に転職したけど ひと月で心折れたし職場もイマイチで 速攻でバイク通勤できる職場に再転職したわ 定時で帰れるし電車が心折ってくれて今では感謝してる
143 20/04/05(日)22:57:15 No.677214752
出勤ズラすのも退勤時の関係で前にズレるだけだしほとんど変わんねえしな 多分30年前には既に言われてたんだろうがこのあたりの低レベルな話って
144 20/04/05(日)22:57:38 No.677214863
なんだろうな電車ってシステムが大都市内の交通手段として無駄が多すぎるのかもしれない… 都市設計の天才と理解ある独裁者になんとかしてもらいたい愚民には何もかえられない
145 20/04/05(日)22:57:45 No.677214899
総武線今めっちゃ空いてるぞ 成田からの客がいないのが地味にでかい
146 20/04/05(日)22:57:50 No.677214918
遅出はともかく早出はなんだかんだで帰る前に足引っ張られがちだわ
147 20/04/05(日)22:57:52 No.677214928
乗る車両違うだけで混雑全然違うとこもあるよね やっぱ階段に近いとこはどこも混んでるけど
148 20/04/05(日)22:58:34 No.677215141
テレワーク出来る職種はいいな… 身体適度に動かせるからブルーワーカーでもまぁそんなに嫌じゃないけど
149 20/04/05(日)22:58:46 No.677215207
>何がどう改善されるのか全く分からない提案… いや俺は車乗るから踏切が邪魔なんだ
150 20/04/05(日)22:58:58 No.677215274
都心にオフィスある意味ある?って企業は多いね
151 20/04/05(日)22:58:59 No.677215284
>なんだろうな電車ってシステムが大都市内の交通手段として無駄が多すぎるのかもしれない… 鉄道以外の選択肢も沢山あるので好きな手段使えばいいんだ
152 20/04/05(日)22:59:13 No.677215363
>なんだろうな電車ってシステムが大都市内の交通手段として無駄が多すぎるのかもしれない… >都市設計の天才と理解ある独裁者になんとかしてもらいたい愚民には何もかえられない 1行目はまだ可能性の話にしてるのに 2行目で確定された真実扱いになってる不思議
153 20/04/05(日)22:59:40 No.677215503
編集部もあんな所にある必要はもう無い
154 20/04/05(日)22:59:48 No.677215540
コロナのおかげでビックリするほど電車の遅延がなくなった
155 20/04/05(日)22:59:49 No.677215549
>東西線は始発で乗らないと死ぬ死んだ 始発で行って始業まで仮眠
156 20/04/05(日)23:00:21 No.677215740
会社の同僚とか見てるとチャリ通勤出来る距離の人はチャリ通勤すればいいのにって思う
157 20/04/05(日)23:00:32 No.677215813
三月末と四月入ってからの始発付近の乗客数が目に見えて変わった気がする いや朝まで呑んでたとかじゃない人で
158 20/04/05(日)23:00:47 No.677215900
>都心にオフィスある意味ある?って企業は多いね 田舎じゃ社員来ないからじゃないの
159 20/04/05(日)23:00:58 No.677215970
電車は変な人との遭遇率も高い
160 20/04/05(日)23:01:04 No.677215999
大砲通勤許可してくれないかなぁ
161 20/04/05(日)23:01:32 No.677216161
自転車通勤で20分弱だけど雨の日だと歩きで50分くらいかかるのが面倒だ それでも満員電車よりマシだとは思うけど
162 20/04/05(日)23:01:54 No.677216279
>電車は変な人との遭遇率も高い 一駅分だけ座って出てく人いて驚いた 無理矢理座ってきたのになんで…
163 20/04/05(日)23:02:11 No.677216367
>会社の同僚とか見てるとチャリ通勤出来る距離の人はチャリ通勤すればいいのにって思う 雨と暑さと寒さには耐え難い そのへん避けると通年で半分くらいしか使えぬ
164 20/04/05(日)23:02:29 No.677216452
変な人はバスのほうが……逃げ場がない
165 20/04/05(日)23:02:38 No.677216508
>編集部もあんな所にある必要はもう無い 効率だけで動ける人類が過半数なら世の中もっと円滑に動いてる
166 20/04/05(日)23:02:56 No.677216624
>大砲通勤許可してくれないかなぁ 聖剣伝説かよ
167 20/04/05(日)23:03:02 No.677216643
>効率だけで動ける人類が過半数なら世の中もっと円滑に動いてる ほとんど脳死慣例だけどな
168 20/04/05(日)23:03:04 No.677216656
自転車は雨がね
169 20/04/05(日)23:03:10 No.677216682
自転車もバイクも天候や気候に大きく左右されるからな…
170 20/04/05(日)23:03:22 No.677216758
もう知らん どうせ会社都合の休業なんてする気ないんだろ 当日有給ボム撃って今週ずっと有給だ
171 20/04/05(日)23:03:55 No.677216950
>>何がどう改善されるのか全く分からない提案… >いや俺は車乗るから踏切が邪魔なんだ 都内は大半は高架線じゃね?
172 20/04/05(日)23:03:56 No.677216958
コロナ騒動でだいぶ変わりそうな会社もチラホラある
173 20/04/05(日)23:04:11 No.677217038
>>大砲通勤許可してくれないかなぁ >聖剣伝説かよ 南斗聖拳かも
174 20/04/05(日)23:04:25 No.677217117
カッパ着るなりポンチョ被るなりすれば むしろ足元が濡れない分は自転車の方が有利
175 20/04/05(日)23:05:04 No.677217326
自転車は早めに出て会社着いたらシャワー浴びて着替えりゃ雨も暑さも平気なんだけどな やっぱ洗い物増えるのがネックって人が多いんだ
176 20/04/05(日)23:05:16 No.677217405
>コロナ騒動でだいぶ変わりそうな会社もチラホラある 平均年齢が若い会社は結構適合力高いな 出向先でパキッと別れてるわ
177 20/04/05(日)23:05:30 No.677217462
>雨と暑さと寒さには耐え難い 冬場の寒さは確かに堪えるけど対策取れるし暑さは通勤時間だとあんまり関係無くないか 暑い方は対策取り辛いから辛い時があるのは分かるけど
178 20/04/05(日)23:05:37 No.677217495
まぁ一番元気あった時代でもなにも変わらなかったんだから これから先も何も変わらないよ非効率と慣例のために命捧げるのが伝統になるんだよ 人口減少まで頑張ろう外人が入ってくるそうね
179 20/04/05(日)23:05:53 No.677217584
夏はシャツびっしゃびしゃになる
180 20/04/05(日)23:05:58 No.677217606
雨だけはやっぱ効率悪いからなチャリ通
181 20/04/05(日)23:06:12 No.677217684
自転車は雨がほんとにだめ
182 20/04/05(日)23:06:46 No.677217849
そのおっぱいは飾りかちゃんとうまくクッションとして仕え
183 20/04/05(日)23:06:49 No.677217864
>自転車は早めに出て会社着いたらシャワー浴びて着替えりゃ雨も暑さも平気なんだけどな 自宅でシャワーは分かるけど会社でシャワーは出来る環境の方が少ないと思うぞ
184 20/04/05(日)23:06:50 No.677217869
クルマの事故だと肋骨じゃ済まないし
185 20/04/05(日)23:06:59 No.677217917
>>コロナ騒動でだいぶ変わりそうな会社もチラホラある >平均年齢が若い会社は結構適合力高いな >出向先でパキッと別れてるわ 知人がテレワークになったけど生産性変わらんし通勤時間なくなってサイコーっ!って言ってるわ
186 20/04/05(日)23:07:04 No.677217941
夏場に満員電車に乗るのと夏場に自転車漕ぐのはまだ自転車の方がマシな気はする
187 20/04/05(日)23:07:08 No.677217966
テレワークしてるから行けないとかこれからテレワークになるかもしれないから相談させてって取引先多くてようやく実感わいてきた
188 20/04/05(日)23:07:36 No.677218108
>自転車は雨がほんとにだめ 服が濡れるのもだけど雨の日に高速巡航なんて怖すぎてできんよね
189 20/04/05(日)23:07:38 No.677218114
>知人がテレワークになったけど生産性変わらんし通勤時間なくなってサイコーっ!って言ってるわ 新人研修自宅でやるだの言ってた「」はオイオイオイオイオイってなったけどな… 非効率過ぎてヤバそう
190 20/04/05(日)23:07:44 No.677218140
>自転車は雨がほんとにだめ 強風にも弱い
191 20/04/05(日)23:08:16 No.677218306
新人研修自宅は本当かわいそう
192 20/04/05(日)23:08:16 No.677218311
自転車の設備投資すべきなのに本当しない
193 20/04/05(日)23:08:19 No.677218326
テレワークの話出て社員に聞き取りあったぐらいだな 古いマンションのネット回線だとどうなるんだろうな
194 20/04/05(日)23:08:48 No.677218494
>新人研修自宅は本当かわいそう 上司にウザがられるとか色々大変そうだったな「」
195 20/04/05(日)23:09:06 No.677218590
テレワークで書類整理するのに持ち帰る量多いから郵送するとか言ってる部署の人は何とかしろよ…って思った 役所相手だろうとそこは交渉するべきところだよね
196 20/04/05(日)23:09:41 No.677218793
>自転車は雨がほんとにだめ イージス着て通勤は出来なくはないんだけど 自転車の手入れが面倒で嫌なんだよなぁ
197 20/04/05(日)23:09:58 No.677218890
今回のウイルス騒動でテレワークはマジ加速すると思う 改革ってのはいつも意図せず強行されるものだね
198 20/04/05(日)23:10:00 No.677218902
>テレワークの話出て社員に聞き取りあったぐらいだな >古いマンションのネット回線だとどうなるんだろうな 仕事レベルなら困らなくね?大体他の会社の聞いてる感じだと全社員レベルの接続に対して会社側のサーバーが耐えられないところが多いみたい
199 20/04/05(日)23:10:05 No.677218924
ハンコ文化もなくなれ
200 20/04/05(日)23:10:10 No.677218950
>自転車の設備投資すべきなのに本当しない まず事故したときの保険だろ? 通勤中寄り道したら面白よね
201 20/04/05(日)23:10:47 No.677219147
>ハンコ文化もなくなれ それは誤魔化すときに必要なやつだから
202 20/04/05(日)23:11:26 No.677219359
少人数の零細とかだとマジでテレで十分なんだろうな
203 20/04/05(日)23:11:27 No.677219365
>服が濡れるのもだけど雨の日に高速巡航なんて怖すぎてできんよね ゆっくり走ってくれ頼む!
204 20/04/05(日)23:11:47 No.677219470
自転車通勤増えて通勤災害が問題になってからでいいよね保険は
205 20/04/05(日)23:12:30 No.677219698
自転車通勤で出勤ギリギリになる人は本当に怖いからな 遅れたらやったな…って半ば確信してしまう
206 20/04/05(日)23:12:43 No.677219754
都内は自転車保険加入が義務になりました