虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/04/05(日)19:14:39 ID:I6Xlwm0k 別に熱... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/05(日)19:14:39<!--AnimationGIF--> ID:I6Xlwm0k I6Xlwm0k No.677133642

別に熱とか症状ないんだけど140人増えたとか聞いて今更怖くなってきたよ明日から有給ブッパしていいかな もう遅いかな

1 20/04/05(日)19:14:55 No.677133699

まだテレワークじゃないんすか?

2 20/04/05(日)19:15:18 No.677133819

俺は明日午後休にする 役所行かなきゃ

3 20/04/05(日)19:15:49 No.677133966

>まだテレワークじゃないんすか? 製造業には関係ないよ

4 20/04/05(日)19:15:53 No.677133985

たぶん明日は170人くらいになるよ

5 20/04/05(日)19:16:02 No.677134031

今の結果って10日~くらい前のもんだから意味ないと言えばないしあると言えばある 少しでも増やさないために

6 20/04/05(日)19:16:18 No.677134115

年度初めから休むの? 余程暇な会社なんだね

7 20/04/05(日)19:17:16 No.677134416

5日間消化の話じゃ無かった

8 20/04/05(日)19:17:27 No.677134467

悠久休会

9 20/04/05(日)19:17:57 No.677134626

時季変更権で拒否られる様な状況でなければ自分の判断でまとめて使っても良いとされている はず

10 20/04/05(日)19:17:58 No.677134632

決算絶対悪いし…

11 20/04/05(日)19:18:23 No.677134759

有給消化しきった頃に収束するならいいね… 悲観的予測なら収束宣言出されるのは一年先を見てもいいと思うけど…

12 20/04/05(日)19:18:30 No.677134794

製造業はむしろ調整休業とか入ってくるレベルだな

13 20/04/05(日)19:18:30 No.677134795

当日ブッパは流石に事情説明しとけよ 邪推されんぞ

14 20/04/05(日)19:18:51 No.677134899

そもそも現状のテレワーク実施率5%みたいだしな

15 20/04/05(日)19:19:05 No.677134968

全部使ってそのまま止めれば?仕事 マジでそんな選択肢すらある状況

16 20/04/05(日)19:19:56 No.677135210

>たぶん明日は170人くらいになるよ 先週は月曜少なかつたけど体制変わってるかな

17 20/04/05(日)19:20:02 No.677135229

年度初めってそんなに忙しいのか 年度末ならわかるけど

18 20/04/05(日)19:20:15 No.677135299

当日発動なら理由はきちんと説明しとけ これでコロナでしたとかなら中間管理職なら管理責任問われる

19 20/04/05(日)19:20:17 No.677135306

>そもそも現状のテレワーク実施率5%みたいだしな 13%と聞いたが

20 20/04/05(日)19:20:43 No.677135436

どっちにしてもそんなもんか…

21 20/04/05(日)19:20:48 No.677135457

>年度初めってそんなに忙しいのか >年度末ならわかるけど うちは仕事ねーぜ!

22 20/04/05(日)19:21:12 No.677135563

出勤前に熱測るようになってるけど若いから熱出てないんじゃと思わなくもない

23 20/04/05(日)19:21:23 No.677135617

製造部の馬鹿どもがやるやる言い張るから明日定期お掃除のためだけに出社するよ

24 20/04/05(日)19:21:47 No.677135740

そもそもテレワークが無理な職業が多い

25 20/04/05(日)19:21:52 No.677135769

毎朝20人ほどを狭苦しい会議室に押し込め偉い人が嫌な咳をしながらおめーらやる気あんのかってケツを叩かれるとても素敵な職場です 事務所内は気温30度湿度10%の快適な環境に設定されています 助けてください

26 20/04/05(日)19:21:57 No.677135790

テレワークできるのなんて経営のエラい人か事務か特に仕事が無い人ぐらいじゃないかな… IT系ならできるだろって言うけどセキュリティ問題全部無視すりゃそりゃできるけど

27 20/04/05(日)19:22:16 No.677135896

>>まだテレワークじゃないんすか? >製造業には関係ないよ 製造設備がないと仕事できないのが理解できてない ホワイトワーカーは少なくないよね…

28 20/04/05(日)19:22:20 No.677135913

製造業全般で部品不足による生産調整はこれから発生すると思われる 更にその後は受注減や消滅が待ってそうなんだわ

29 20/04/05(日)19:22:23 No.677135939

テレワーク謳ってる癖に資料閲覧や書類に判子貰うために出社してるのが大半だから 完全テレワークの割合はもっと低い

30 20/04/05(日)19:22:27 No.677135957

lineの調査だと5.6%だったかな ユーザーの偏りはありそうだけどサンプルサイズが桁違いだからある程度信頼できると思う

31 20/04/05(日)19:22:28 No.677135962

うちは来週集団健康診断やるよ

32 20/04/05(日)19:23:06 No.677136137

assから東京出張なんだがこれはまずいな…

33 20/04/05(日)19:23:30 No.677136250

うちのところ土日祝は普通に有給取ったらいけない所だから手続きとかが色々面倒で仕方ない

34 20/04/05(日)19:23:33 No.677136263

全部テレワークにしろ!とかネットで言ってるのは主婦か無職なんだろうなと思ってる

35 20/04/05(日)19:23:52 No.677136365

設備がないと仕事ができない職種が政治家が言うようなテレワークするにはそうすればいいのか

36 20/04/05(日)19:24:02 No.677136405

半月休職したうえで疎開して引きこもりくらいしないとダメな段階だよもう

37 20/04/05(日)19:24:13 No.677136456

>assから東京出張なんだがこれはまずいな… ケツから出てくる時点でまずいよ

38 20/04/05(日)19:24:17 No.677136482

テレワークしてえ というか電車乗りたくねえ

39 20/04/05(日)19:24:29 No.677136539

>全部テレワークにしろ!とかネットで言ってるのは主婦か無職なんだろうなと思ってる imgでもテレワークできない職=底辺とかいいだすやついるしなー

40 20/04/05(日)19:24:39 No.677136583

>テレワークしてえ >というか通勤したくねえ

41 20/04/05(日)19:24:51 No.677136647

超セキュリティ的に厳しい仕事だからテレワークとか無理だろって思ってたけど客から許可が出て驚いた

42 20/04/05(日)19:24:51 No.677136657

>別に熱とか症状ないんだけど140人増えたとか聞いて今更怖くなってきたよ明日から有給ブッパしていいかな >もう遅いかな 大部分は大規模キャバクラ・風俗クラスタを追っかけていった結果だから少し前の症状が続く→検査とは数字の性質がちょっと違う

43 20/04/05(日)19:25:04 No.677136722

>IT系ならできるだろって言うけどセキュリティ問題全部無視すりゃそりゃできるけど 自社パッケージ開発とかならともかく受託案件だと資料持ち出し厳禁とか普通だしな…

44 20/04/05(日)19:25:07 No.677136730

人売運用sesだからテレワーク無理ですわ プロパー様はテレワークしてるけど

45 20/04/05(日)19:25:07 No.677136738

>半月休職したうえで疎開して引きこもりくらいしないとダメな段階だよもう で?やった場合の赤字は誰が補償してくれるんで?

46 20/04/05(日)19:25:23 No.677136807

>imgでもテレワークできない職=底辺とかいいだすやついるしなー そんなの見たこと無い

47 20/04/05(日)19:25:29 No.677136836

この時期の突発有給はめんどくさい

48 20/04/05(日)19:25:54 No.677136956

うおお37.8℃まで熱があがってしまった さすがに明日休むは でも鼻水も咳もでねえ

49 20/04/05(日)19:25:54 No.677136958

ITだけどインフラだから出ないと無理

50 20/04/05(日)19:25:59 No.677136980

トヨタのIT部門でもテレワークできてないからなあ

51 20/04/05(日)19:26:00 No.677136989

先週はテレワークしてたけど 検証環境にIP制限かけます!という謎の連絡があったから来週あたりからまた出社

52 20/04/05(日)19:26:05 No.677137011

>で?やった場合の赤字は誰が補償してくれるんで? 国が…してくれないのでみんなでロシアンルーレットしながら生きていくんだだから尊いんだ

53 20/04/05(日)19:26:10 No.677137027

>で?やった場合の赤字は誰が補償してくれるんで? あべちゃん

54 20/04/05(日)19:26:10 No.677137032

今の感じだと遅かれ早かれ感染するから早い方がいいかもね

55 20/04/05(日)19:26:24 No.677137093

さして重要でもない会議が恒例というだけで淡々と実施されるのホント良くない 責任とか万が一の対応を上に問いただしても 誰も自分ごとだと思ってない

56 20/04/05(日)19:26:28 No.677137123

そもそも物理的に扱うものがテレワーク不可能な職業なんていくらでもあるだろうに 世の中ホワイトカラーだけで回ってないのはホワイトカラーの俺ですらわかるわ

57 20/04/05(日)19:26:29 No.677137128

>検証環境にIP制限かけます!という謎の連絡があったから来週あたりからまた出社 何のためのテレワークだ…

58 20/04/05(日)19:26:30 No.677137134

2日くらい全国民強制外出禁止令出して仕事はテレワークオンリーにして インフラとまりました~電気来ませ~んくらいやらかせばテレワーク推進派を一網打尽にできると思う

59 20/04/05(日)19:26:33 No.677137154

>うおお37.8℃まで熱があがってしまった >さすがに明日休むは >でも鼻水も咳もでねえ 寄るなよコロナマン

60 20/04/05(日)19:26:46 No.677137206

>人売運用sesだからテレワーク無理ですわ >プロパー様はテレワークしてるけど こっちはプロパー様も出てくる人がほとんどだ 家が近いからってテレワークのはずが途中から出社してくるとんでもないのも居る…

61 20/04/05(日)19:26:51 No.677137227

>うおお37.8℃まで熱があがってしまった >さすがに明日休むは >でも鼻水も咳もでねえ 社内コロナ1号になったら吊し上げられるぞ

62 20/04/05(日)19:26:52 No.677137235

>この時期の突発有給はめんどくさい コロナなら2週間来なくていいよ えっ今日休めばよくなる?ああそう…

63 20/04/05(日)19:27:27 No.677137411

テレワークしたくないんですか!? 僕はしたいです

64 20/04/05(日)19:27:35 No.677137458

テレワーク用のVPNだかの回線がパンクしそうだから動画サイト見るなとか言われた 思ったよりみんな遊んでるんだな会社用PCで

65 20/04/05(日)19:27:54 No.677137549

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

66 20/04/05(日)19:27:58 No.677137566

この紛らわしい時期に熱が出た…頭痛くらいで鼻水や咳は無いが 仕事休むぜ!!!

67 20/04/05(日)19:28:01 No.677137582

てかここの1スレ目も軽くそんなニュアンス入った言い回しに見えなくもないし

68 20/04/05(日)19:28:17 No.677137679

製造系の中でも食品系は結構明暗別れる 給食系はマジで潰れるんじゃないか

69 20/04/05(日)19:28:21 No.677137702

製造業だけど コロナが出て工場が操業停止とかするとなると割とマジで簡単に会社が死にそうなのが怖い

70 20/04/05(日)19:28:35 No.677137776

まさに7度5分以上の熱が4日以上続いてる状態だけど4月早々から有給消費したくない…

71 20/04/05(日)19:28:39 No.677137797

テレワークにできない職をストップさせてみろ 生産が死ぬ

72 20/04/05(日)19:29:03 No.677137905

製造業だけど 元請けが部材足んないから止めるね!とか言い出すのが怖い

73 20/04/05(日)19:29:09 No.677137939

>トヨタのIT部門でもテレワークできてないからなあ あそこは社内にDC並の設備あるから出ないとダメそう

74 20/04/05(日)19:29:12 No.677137952

ここ2週間周囲で体調不良で1日2日休んでから普通に出勤してくるからのが3人ほどいるからめっちゃ怖い

75 20/04/05(日)19:29:26 No.677138011

製造ではないが実験機器がないと… オシロスコープとかスペアナとか持って帰っていいですか あと200Vライン

76 20/04/05(日)19:29:33 No.677138053

ただの風邪やインフルエンザの可能性もある ここまで予防して手洗いうがいもしてるのに…なぜだ

77 20/04/05(日)19:29:43 No.677138105

広告代理店の営業が完全テレワークになってるしやろうと思えばできる業種は結構多いはず どう足掻いても無理な業種を除いてテレワークやらないのは企業側の怠慢

78 20/04/05(日)19:29:51 No.677138139

除菌系商材扱ってるけど売れ行きが20倍になって人数据え置きだよ コロナじゃない理由で死にそう

79 20/04/05(日)19:30:00 No.677138181

医療従事者は原則テレワーク不可能な仕事をしている 感染者と距離取って仕事出来れば楽なんだけれどな…

80 20/04/05(日)19:30:12 No.677138253

>まさに7度5分以上の熱が4日以上続いてる状態だけど4月早々から有給消費したくない… 木金は普通にご出勤を…?

81 20/04/05(日)19:30:25 No.677138313

>医療従事者は原則テレワーク不可能な仕事をしている >感染者と距離取って仕事出来れば楽なんだけれどな… 遠隔診断はいくつか案出てるね

82 20/04/05(日)19:30:30 No.677138346

毎日コロナの情報ばかりで体調悪い気がしてくる

83 20/04/05(日)19:30:36 No.677138378

>広告代理店の営業が完全テレワークになってるしやろうと思えばできる業種は結構多いはず >どう足掻いても無理な業種を除いてテレワークやらないのは企業側の怠慢 機密関係じゃねえかなと思う

84 20/04/05(日)19:30:46 No.677138430

>広告代理店の営業が完全テレワークになってるしやろうと思えばできる業種は結構多いはず 電通は社内テレワークだぞ

85 20/04/05(日)19:30:47 No.677138441

そもそも回りが咳エチケットも何も気にしてないし 俺だけ気を付けたところで回避仕切れない気がするんだが

86 20/04/05(日)19:30:50 No.677138454

>まさに7度5分以上の熱が4日以上続いてる状態だけど4月早々から有給消費したくない… 休め

87 20/04/05(日)19:30:53 No.677138461

>木金は普通にご出勤を…? 土曜も仕事だったよ!

88 20/04/05(日)19:30:57 No.677138472

>社内コロナ1号になったら吊し上げられるぞ それが怖すぎる 回覧でまだうちの会社では発症した人はいないって書いてあったからなあ 今上司に連絡するのも気持ちがツライ イブ飲んで明日また熱測ってみる

89 20/04/05(日)19:31:02 No.677138502

>製造設備がないと仕事できないのが理解できてない >ホワイトワーカーは少なくないよね… 機械を遠隔操作すればいいじゃん

90 20/04/05(日)19:31:07 No.677138547

役所づとめだけどテレワークは子供がいる世代が優先?とか変な縛りがかかってるっぽい 出張も会議も軒並み中止だし自宅で作業したいんだけどな…

91 20/04/05(日)19:31:22 No.677138633

客がいいって言わねえ

92 20/04/05(日)19:31:31 No.677138679

テレワークやりましょうと言ってもまず個人PCは使えないし全員分すぐに会社PC用意できるところは少ない

93 20/04/05(日)19:31:32 No.677138682

>まさに7度5分以上の熱が4日以上続いてる状態だけど4月早々から有給消費したくない… 休め マジで

94 20/04/05(日)19:31:39 No.677138716

コロナ1号が出た途端会社封鎖全域消毒社員自宅待機確定だからな…

95 20/04/05(日)19:31:48 No.677138758

IT業だけどリモート接続だとサーバにアクセスできないから結局出社する羽目になってる

96 20/04/05(日)19:31:49 No.677138767

>ここ2週間周囲で体調不良で1日2日休んでから普通に出勤してくるからのが3人ほどいるからめっちゃ怖い うちもそうだ… 普段から体調悪そうだから関係ないんだろうけど

97 20/04/05(日)19:31:52 No.677138777

>土曜も仕事だったよ! オオオ イイイ

98 20/04/05(日)19:31:53 No.677138795

>広告代理店の営業が完全テレワークになってるしやろうと思えばできる業種は結構多いはず >どう足掻いても無理な業種を除いてテレワークやらないのは企業側の怠慢 従業員1000人単位の端末とそれに耐える環境の準備なんて そんなすぐできたんわ

99 20/04/05(日)19:32:30 No.677138959

>土曜も仕事だったよ! 俺は会社にお泊りしたよ!

100 20/04/05(日)19:32:34 No.677138976

>先週はテレワークしてたけど >検証環境にIP制限かけます!という謎の連絡があったから来週あたりからまた出社 VPN接続してないの?

101 20/04/05(日)19:32:35 No.677138980

https://graph-stock.com/graph/covid19-confirmed-cases-nyc/ ニューヨークの3/13とか3/14あたりに相当するね

102 20/04/05(日)19:32:50 No.677139052

>イブ飲んで明日また熱測ってみる イブプロフェン危ないんじゃなかったっけ

103 20/04/05(日)19:32:53 No.677139061

配送業だからテレワークどころかコロナ在宅で通販需要絶対に高まるよね…

104 20/04/05(日)19:32:56 No.677139077

休めばいいんじゃないか? 有給使い終わった頃にはもっとひどい状況になってる確率が高いと思うけど 企業もこれから人員整理必要だろうし

105 20/04/05(日)19:32:58 No.677139083

>IT業だけどリモート接続だとサーバにアクセスできないから結局出社する羽目になってる 作業内容によっては物理的に隔離したネットワークで作業したりもするしな…

106 20/04/05(日)19:33:08 No.677139136

オンライン会議はこのまま定着してほしい 便利すぎる

107 20/04/05(日)19:33:10 No.677139140

>広告代理店の営業が完全テレワークになってるしやろうと思えばできる業種は結構多いはず >どう足掻いても無理な業種を除いてテレワークやらないのは企業側の怠慢 こういうこと言うやつがネットに大勢いるんだよね ウザくて仕方ないわ

108 20/04/05(日)19:33:15 No.677139173

>>木金は普通にご出勤を…? >土曜も仕事だったよ! こういう馬鹿がウィルスばら撒いてんだよな…

109 20/04/05(日)19:33:26 No.677139235

急遽テレワーク始まったけどそもそも社内システムがテレワークを想定してなくて 帯域とか足りてないから増速作業とかお仕事が増えた

110 20/04/05(日)19:33:26 No.677139236

ちなみにWin7サポート終了&新年度買い替え時期なのでテレワーク用PC何百台調達も今からじゃ無理

111 20/04/05(日)19:33:40 No.677139312

>配送業だからテレワークどころかコロナ在宅で通販需要絶対に高まるよね… めちゃくちゃ売り上げ伸びてるけどいつヤマトか佐川が閉鎖になるか戦々恐々としてるよ

112 20/04/05(日)19:33:46 No.677139345

休日はただ自粛に従って平日は不安に晒されながら仕事行って手当なんて1円も出やしない

113 20/04/05(日)19:34:04 No.677139439

>>土曜も仕事だったよ! >俺は会社にお泊りしたよ! オイオイオイランキングスレでやってくれ…

114 20/04/05(日)19:34:24 No.677139535

>VPN接続してないの? セキュリティ強化しますっつってんのに穴増やしてどうする

115 20/04/05(日)19:34:27 No.677139551

罹る事で罪人みたいな扱い受けるのはどうにかならないものか… 感染者出た病院で仕事している人の家族が児童預かり所で受け入れ拒否されたりする現状が世知辛い

116 20/04/05(日)19:34:39 No.677139615

本来なら絶対にテレワークが許されないタイプの人間にテレワークの恩恵が渡ってるから普通に業績悪化しそう

117 20/04/05(日)19:34:42 No.677139637

>広告代理店の営業が完全テレワークになってるしやろうと思えばできる業種は結構多いはず >どう足掻いても無理な業種を除いてテレワークやらないのは企業側の怠慢 広告代理店なんて虚業の代表格じゃん

118 20/04/05(日)19:34:44 No.677139649

部署変わって研修中だから休めると言えば休めるし休めないと言えば休めない というかどこの会社も新入社員研修とかやってる時期だしどうしてんだろうね

119 20/04/05(日)19:34:58 No.677139727

なんかもうなあなあになってるけど内定取り消しってかなりやばいのでは?

120 20/04/05(日)19:35:10 No.677139806

>作業内容によっては物理的に隔離したネットワークで作業したりもするしな… ここら辺は環境次第としか言いようがないもんね…仕方ないことだけど辛い

121 20/04/05(日)19:35:25 No.677139902

テレワーク無理なのはわかってるから時差出勤させて?

122 20/04/05(日)19:35:28 No.677139919

>というかどこの会社も新入社員研修とかやってる時期だしどうしてんだろうね 自宅待機になってるな 本読ませて感想文書かせてるらしい

123 20/04/05(日)19:35:35 No.677139957

少しづつ進めてきたテレワークがこの騒ぎでさっさとやれや!ってなって 今まで苦労して稟議や許可やらネゴってたのは一体…ってなってる

124 20/04/05(日)19:35:42 No.677139992

ライフライン関係だからテレワークなんてできねえわ 少ない人員で回してるけどコロナ出たら終わる

125 20/04/05(日)19:35:45 No.677140015

そろそろコロナウイルスは地球の意思 コロナ感染こそ祝福でありコロナ死は救いなのだ みたいなカルト宗教誕生してそう

126 20/04/05(日)19:35:55 No.677140047

定期検温が37℃オーバーだけどセーフ

127 20/04/05(日)19:36:14 No.677140150

>罹る事で罪人みたいな扱い受けるのはどうにかならないものか… >感染者出た病院で仕事している人の家族が児童預かり所で受け入れ拒否されたりする現状が世知辛い 一般人に感情的な対応するなって言っても無理だし 国や地方で対応策考えないと…

128 20/04/05(日)19:36:22 No.677140200

向こうの仕事が遅れてなければ今頃納品終わって大手を振って休みを取れてたはずなんだ

129 20/04/05(日)19:36:24 No.677140215

会社のパソコン家に送ってきてるから出社しても仕事できん

130 20/04/05(日)19:36:42 No.677140312

そもそも医療系なんで現場に出ないと話にならない

131 20/04/05(日)19:36:49 No.677140351

37℃ジャストくらいまでは平熱でもありえるのが なかなかやっかい

132 20/04/05(日)19:36:50 No.677140353

>>土曜も仕事だったよ! >俺は会社にお泊りしたよ! 会社からでなければ安全という逆転の発想!

133 20/04/05(日)19:36:51 No.677140363

ジジイでなきゃ滅多に死にゃしねえ

134 20/04/05(日)19:37:11 No.677140478

>>というかどこの会社も新入社員研修とかやってる時期だしどうしてんだろうね >自宅待機になってるな >本読ませて感想文書かせてるらしい 電話応対と名刺交換の研修どうすんだろ あれは実技やらないと無理な気がする

135 20/04/05(日)19:37:11 No.677140486

子持ちで共働きの人は子供預けられなくて働きにいけなくてしんどそうだ

136 20/04/05(日)19:37:26 No.677140576

>そもそも医療系なんで現場に出ないと話にならない おつかれさまがんばえ

137 20/04/05(日)19:37:30 No.677140598

テレワークで適度にサボリつつ家から仕事してる奴もいれば 手当どころか時差勤務すらもなく電車通勤で日々働いてる俺みたいなのも居て 格差って残酷だなって

138 20/04/05(日)19:37:34 No.677140613

>ジジイでなきゃ滅多に死にゃしねえ と思うじゃん?

139 20/04/05(日)19:37:39 No.677140636

特に影響ないけど収入減らしてお金もらいたい

140 20/04/05(日)19:37:50 No.677140685

課長クラスの会議でいかに課内発病隠ぺいをしないように相互監視するかみたいな流れになりかけたって聞いておお怖

141 20/04/05(日)19:38:08 No.677140773

場所によるんだろうけど周りの会社が一斉に時差出勤始めたみたいで通常通りに出勤すると電車も駅もガラガラでありがたい

142 20/04/05(日)19:38:14 No.677140799

5分やそこら世間話したらうつった人もいるし時間の問題で感染すると思ってた方が良さそう

143 20/04/05(日)19:38:22 No.677140836

>子持ちで共働きの人は子供預けられなくて働きにいけなくてしんどそうだ そこはとりあえず30万支給の対象には入るんじゃないか? 30万で足りるかはわからんけど

144 20/04/05(日)19:38:52 No.677141018

>電話応対と名刺交換の研修どうすんだろ >あれは実技やらないと無理な気がする その辺は研修の順番変えて5月以降とかにするんじゃないかな それまでにある程度収束しないとどうしようもないが

145 20/04/05(日)19:38:53 No.677141024

>罹る事で罪人みたいな扱い受けるのはどうにかならないものか… これは報道の仕方が悪い ちょっと前はなんでその時期に海外行って貰ってくんの!?状態だったし 今はなんでその時期に東京行ってもらってくんの!?に変わってるが

146 20/04/05(日)19:38:59 No.677141053

そのうちコロナが当たり前になって おまえもコロナ?俺も!俺も!みたいな会話が聞こえるあの世の中になるよきっと 心配ない

147 20/04/05(日)19:39:02 No.677141067

>と思うじゃん? はい、致死率見れば大したことないです

148 20/04/05(日)19:39:06 No.677141089

4月の人事異動とコロナ対策人事でまともに社内がうごかねえ

149 20/04/05(日)19:39:10 No.677141111

>>ジジイでなきゃ滅多に死にゃしねえ >と思うじゃん? 思うも何もその通りの数字だよね

150 20/04/05(日)19:39:19 No.677141162

>と思うじゃん? 成仏しろ

151 20/04/05(日)19:39:27 No.677141208

テレワークできる仕事に就きたかった

152 20/04/05(日)19:39:28 No.677141214

コロナ感染防止の観点から名刺交換は廃止!廃止です!

153 20/04/05(日)19:39:30 No.677141219

テレワークとか時差通勤しろよな!と啓発する立場でありながら自分らはほぼ無対策で働いてますが無害です

154 20/04/05(日)19:39:31 No.677141231

>今はなんでいま東京から帰ってくんの!?に変わってるが

155 20/04/05(日)19:39:37 No.677141275

>>IT系ならできるだろって言うけどセキュリティ問題全部無視すりゃそりゃできるけど >自社パッケージ開発とかならともかく受託案件だと資料持ち出し厳禁とか普通だしな… ついでに言うとweb越しだと細かい仕様の付き合わせがクソ面倒だよね

156 20/04/05(日)19:39:43 No.677141302

>そのうちコロナが当たり前になって >おまえもコロナ?俺も!俺も!みたいな会話が聞こえるあの世の中になるよきっと >心配ない コロナぐらいで休むとか根性がない

157 20/04/05(日)19:39:43 No.677141306

>場所によるんだろうけど周りの会社が一斉に時差出勤始めたみたいで通常通りに出勤すると電車も駅もガラガラでありがたい うちも車内ガラガラだけど違う時間帯でラッシュ起きたりしてるんだろうか

158 20/04/05(日)19:39:48 No.677141340

>そろそろコロナウイルスは地球の意思 >コロナ感染こそ祝福でありコロナ死は救いなのだ >みたいなカルト宗教誕生してそう オーガニック系の方々が いや…寄生獣か!とか言い始めてるからもうすでに…

159 20/04/05(日)19:39:52 No.677141368

工場だから止まったら死ぬ

160 20/04/05(日)19:40:05 No.677141433

>特に影響ないけど収入減らしてお金もらいたい 収入減らして給付金も耐えるレベルじゃトータルで見て大して変わらなさそう

161 20/04/05(日)19:40:09 No.677141452

致死2%の病気より貧困死のほうがやばそうだからしっかり働きに出ます!

162 20/04/05(日)19:40:11 No.677141461

>イブプロフェン危ないんじゃなかったっけ うそん、飲んじゃたよ 部屋で引きこもってるけど間違っても両親にはうつせんが昨日今日ずっと一緒に行動してたんだよな…

163 20/04/05(日)19:40:14 No.677141483

インフルみたいに定着するのかな インフルと違って季節縛りないみたいだけど

164 20/04/05(日)19:40:21 No.677141514

有給使うなら計画的に使え

165 20/04/05(日)19:40:31 No.677141587

京産大の子は可哀想だな…Fランだの 大学に何しに行ってたのとか 京大阪大や関関同立からボロカスに叩かれて

166 20/04/05(日)19:40:35 No.677141609

営業とかはほとんどテレワークできるんだけど「対面が大事」という建前上ぜんぜんやってくれない

167 20/04/05(日)19:40:39 No.677141633

>ついでに言うとweb越しだと細かい仕様の付き合わせがクソ面倒だよね やはり時代はVR会議か…

168 20/04/05(日)19:40:41 No.677141641

このご時世に建物新しくなったってんでお披露目兼ねて先週まで全国から営業呼んで会議をしようとしてたうんこみたいな弊社です

169 20/04/05(日)19:40:47 No.677141666

仕事が暇で暇で仕方ないから正常化の目処がついたらその直前にまとめて休む話はつけた

170 20/04/05(日)19:40:50 No.677141674

ワグナス!電池も体温計も売ってない!!

171 20/04/05(日)19:41:19 No.677141842

会社が中心地にあると時差しても結局混んでるんだよな…

172 20/04/05(日)19:41:31 No.677141920

政治家とか真っ先に感染しそうだけどまだ出てないよな

173 20/04/05(日)19:41:32 No.677141932

今後予算削減で残業費カットされることとなった 相対して業務量も減ってるけど

174 20/04/05(日)19:41:38 No.677141965

>>ついでに言うとweb越しだと細かい仕様の付き合わせがクソ面倒だよね >やはり時代はVR会議か… 全員美少女アバターで会議しようぜ

175 20/04/05(日)19:41:50 No.677142025

>ついでに言うとweb越しだと細かい仕様の付き合わせがクソ面倒だよね よし!テレビ会議だ!はいいけど 映らねえ!映ったけど声が一方通行!とかまともに会話できないまま会議が終わるのいいよね… よくない

176 20/04/05(日)19:41:57 No.677142055

>>イブプロフェン危ないんじゃなかったっけ >うそん、飲んじゃたよ >部屋で引きこもってるけど間違っても両親にはうつせんが昨日今日ずっと一緒に行動してたんだよな… イブプロフェンのやさしさではなくてアセトアミノフェン使えって意見はあるみたいだね というか何でもイブプロフェンでいいか!ってイブプロフェンばかりに頼りすぎてる国が複数あるからしょうがないけど

177 20/04/05(日)19:41:59 No.677142066

ゲーム業界だから簡単にテレワークできるでしょ?って言われるけど 実際には契約でPS4とかSwitchのビルドツールを会社から動かせないので 会社来ないと開発は作業ができない… まあ動かしていいって言われたとしてもあんなデカくて重いの持って帰らないけど

178 20/04/05(日)19:42:04 No.677142090

東京じゃないけど明日の午前中仕事したら引きこもろうと思う

179 20/04/05(日)19:42:07 No.677142103

>ワグナス!電池も体温計も売ってない!! もともと体温計ぐらいは持っておけよ! 電池は別に家電屋でも100均でも普通に棚埋めてたが

180 20/04/05(日)19:42:17 No.677142165

体温計は本当にあっと言う間に店から無くなった 1週間前だったら棚に並んでたのに

181 20/04/05(日)19:42:21 No.677142189

電話会議は会議室の取り合いがない分無限に続けられるから2時間半が基本とかになって辛い

182 20/04/05(日)19:42:30 No.677142256

明日午前は出社してあれ…なんか体調悪いかも…午後早退します…(半休) 火曜は病院寄ってから午後出社…(半休)からの病院いっぱいでそのままきました!がいい

183 20/04/05(日)19:42:38 No.677142299

上司がFaceRig使うせいで2次元美少女が生理的に受けつけられなくなった人とか出てて 世の中が急にサイバーパンクみたいになってきた

184 20/04/05(日)19:42:39 No.677142308

2%なら当たる気がしないから大丈夫

185 20/04/05(日)19:42:42 No.677142327

>>>ついでに言うとweb越しだと細かい仕様の付き合わせがクソ面倒だよね >>やはり時代はVR会議か… >全員美少女アバターで会議しようぜ 嫌な上司も金髪ツインテになれば…

186 20/04/05(日)19:42:45 No.677142341

>全員美少女アバターで会議しようぜ 男女差別はいかん 美少年も用意しないと

187 20/04/05(日)19:43:04 No.677142457

>>やはり時代はVR会議か… >全員美少女アバターで会議しようぜ 美少女アバターの上司がボイスロイド声で 頑張ってね♪とか言ったら頑張れそうなのが悔しい

188 20/04/05(日)19:43:09 No.677142483

>実際には契約でPS4とかSwitchのビルドツールを会社から動かせないので >会社来ないと開発は作業ができない… >まあ動かしていいって言われたとしてもあんなデカくて重いの持って帰らない デカくて重いんだ 製品版より?

189 20/04/05(日)19:43:20 No.677142549

コロナでようやくweb会議万能論が下火になってきたよね

190 20/04/05(日)19:43:25 No.677142593

重要なことは適切な治療を受けた時に2%の致死率で ほったらからしならもちろん2%じゃないぞ

191 20/04/05(日)19:43:27 No.677142613

コロナで期末打ち上げ会出来ないからそこで配布される期末手当ての支給がうやむやになってる弊社

192 20/04/05(日)19:43:29 No.677142628

>体温計は本当にあっと言う間に店から無くなった >1週間前だったら棚に並んでたのに まだあるから今日買わないでもいいかな…って思ってるとあっという間に消えるよね いつも使ってるハンドソープもそんな感じで手に入らなくなってしまった 最近だとパスタとかの乾麺あたりがヤバそう

193 20/04/05(日)19:43:29 No.677142631

百年に一度の恐慌ってワードが怖すぎる リーマンの時ですら就職苦労したのに今の会社 投げ出されたら確実に俺みたいなクソスペックだと終わる…

194 20/04/05(日)19:43:30 No.677142633

研究開発とか1ヶ月くらい止めても対して変わらんでしょ 休みにしましょうよ…

195 20/04/05(日)19:43:37 No.677142671

サーバルームのキーボードみんなで触ってるからアウトな奴だと思う

196 20/04/05(日)19:44:01 No.677142831

>もともと体温計ぐらいは持っておけよ! >電池は別に家電屋でも100均でも普通に棚埋めてたが 体温計もってるけどそれ用の電池だけピンポイントで売ってない!

197 20/04/05(日)19:44:11 No.677142894

>>ついでに言うとweb越しだと細かい仕様の付き合わせがクソ面倒だよね >やはり時代はVR会議か… 音質の問題はどうなんだ?

198 20/04/05(日)19:44:14 No.677142918

>なんかもうなあなあになってるけど内定取り消しってかなりやばいのでは? 引っ故事準備始めてたりすると損害出るケースもあるし役所とかに事実を伝えて対応聞いてみるといいとか

199 20/04/05(日)19:44:30 No.677142986

>サーバルームのキーボードみんなで触ってるからアウトな奴だと思う キーボードはコロナ関係なく普段からウイルスまみれで汚いからな…

200 20/04/05(日)19:44:33 No.677143006

37℃熱が出たから明日休むわ… 周り感染例出てないような地域だから多分ただの風邪だろうけど…

201 20/04/05(日)19:44:40 No.677143059

日産がそこそこテレワーク導入出来てるのは単純に感心するわ 元のシステム環境が向いてるか否かもあるんだろうけど

202 20/04/05(日)19:44:51 No.677143125

>重要なことは適切な治療を受けた時に2%の致死率で >ほったらからしならもちろん2%じゃないぞ そもそもそれ年齢別に見てない場合の話だから意味が変わって来るよね 年代別に出さないとダメだよ致死率は 面倒臭がってまとめて致死率を出すな

203 20/04/05(日)19:45:08 No.677143221

>>>ついでに言うとweb越しだと細かい仕様の付き合わせがクソ面倒だよね >>やはり時代はVR会議か… >全員美少女アバターで会議しようぜ NTTデータがhtc Vive使ったVR会議室試作してたな… SFアニメみたいに空中にExcelやらPowerPointが表示されるのはうn…ってなった

204 20/04/05(日)19:45:11 No.677143230

>重要なことは適切な治療を受けた時に2%の致死率で >ほったらからしならもちろん2%じゃないぞ そもそも現状の死亡率にほぼ意味がないしね 2%という数字を見て感染したら2%の確率で死ぬなんて思ってるならいくらなんでも頭悪すぎる

205 20/04/05(日)19:45:11 No.677143232

もう生き残れるのは公務員と東京電力だけじゃないかな……

206 20/04/05(日)19:45:14 No.677143247

支援制度も何も活用せずいきなり内定切りしてくるところは むしろやめたほうがいいと思う もともと火の車だよそこ

207 20/04/05(日)19:45:28 No.677143316

まぁリーマンと違って終息すれば動き出すから…

208 20/04/05(日)19:45:44 No.677143397

>>なんかもうなあなあになってるけど内定取り消しってかなりやばいのでは? >引っ故事準備始めてたりすると損害出るケースもあるし役所とかに事実を伝えて対応聞いてみるといいとか というか訴訟されないかされても勝てるだろって事前提でやってる企業はクソみたいな価値観で回してるから どちらにしろそんな会社には入らない方がいいんだよな 絶対に訴訟はすべきだけお

209 20/04/05(日)19:46:09 No.677143535

37で来るなってちょっと平熱高い人は長い休みになりそうね

210 20/04/05(日)19:46:19 No.677143594

>電話応対と名刺交換の研修どうすんだろ VR名刺交換! マジで新人教育用のプログラムを売ってる会社がある

211 20/04/05(日)19:46:35 No.677143671

>もう生き残れるのは公務員と東京電力だけじゃないかな…… 公務員は首を切られないという意味ではそうだけど 戦時動員始まってるし給料もおそらくカットされまくるよ

212 20/04/05(日)19:46:36 No.677143673

このタイミングで有給取ったら感染疑われるし 出社したら電車とかで本当に感染する可能性あるし 諦めよう

213 20/04/05(日)19:46:39 No.677143697

元々オリンピック終了後から景気悪くなるとは言われてたけどそれどころじゃなくなってきた もうすぐ春闘だというのに気が重すぎる

214 20/04/05(日)19:46:44 No.677143719

>37で来るなってちょっと平熱高い人は長い休みになりそうね そもそも額で測る奴の精度によっては37℃バンバン出るからね…

215 20/04/05(日)19:47:00 No.677143796

一般会社員がどんどん感染し始めてからが本番だけど 今感染してるやつらってなんなの バカなのどうしたら感染できるの

216 20/04/05(日)19:47:08 No.677143847

こんな状況なのに賞与で割と余裕あるな…って思った いや大丈夫なのこれ…

217 20/04/05(日)19:47:16 No.677143886

>マジで新人教育用のプログラムを売ってる会社がある 新人にそこプログラムを流し込めば教育が完了するわけか

218 20/04/05(日)19:47:33 No.677143993

今より10日とか後のほうが怖いんじゃないか?

219 20/04/05(日)19:47:50 No.677144093

>部屋で引きこもってるけど間違っても両親にはうつせんが昨日今日ずっと一緒に行動してたんだよな… お大事に 親には一応移ってると思って行動してもらえ NYで日本人一家全員罹患してから治るまでの経過記録参考になるかもしれないから暇なら読んどけ https://note.com/qantasmz/n/na170878156cc

220 20/04/05(日)19:47:57 No.677144120

コロナになるやつは自己管理が出来ていない

221 20/04/05(日)19:48:03 No.677144155

>元々オリンピック終了後から景気悪くなるとは言われてたけどそれどころじゃなくなってきた >もうすぐ春闘だというのに気が重すぎる すでに昨年から悪くなってたけどね コロナはとどめって印象

222 20/04/05(日)19:48:04 No.677144164

>こんな状況なのに賞与で割と余裕あるな…って思った >いや大丈夫なのこれ… このタイミングで辞められてもいざという時集まらないだろうし…

223 20/04/05(日)19:48:05 No.677144170

>こんな状況なのに賞与で割と余裕あるな…って思った >いや大丈夫なのこれ… 賞与は去年度の業績に対して贈られるものなので これで賞与無くなったからなんて言うのはブラックすぎる

224 20/04/05(日)19:48:08 No.677144182

賞与の原資が響くのはこの次だろ というか売り上げくらい耳に挟むだろ?

225 20/04/05(日)19:48:11 No.677144202

>そもそも額で測る奴の精度によっては37℃バンバン出るからね… こっちで使われてる非接触型はやたら低く出るみたいで 34.1℃とか出たりしてるの見たよ

226 20/04/05(日)19:48:12 No.677144207

>今より10日とか後のほうが怖いんじゃないか? まだ瀬戸際

227 20/04/05(日)19:48:21 No.677144261

もともと夜になると37.5くらい熱が出るせいでちょっと怖い

228 20/04/05(日)19:48:24 No.677144275

起きたてで測ると普通に37出るわ 顔洗ってうんちしてプロテイン飲んで歯を磨く頃に測ると35なんだけど

229 20/04/05(日)19:48:43 No.677144371

1月に休みとって旅行行っといてよかった もう今年は旅行もなんもかんもダメそう

230 20/04/05(日)19:48:55 No.677144426

テレワーク出来るのって基本的に事務作業系じゃないの 接客とか販売とかサービス業は無理じゃん

231 20/04/05(日)19:49:19 No.677144568

うちは国から仕事直接貰ってて競合他社もあんまりいないから潰れようがないな

232 20/04/05(日)19:49:30 No.677144622

消えた有給が15日分もあったぞおい 毎月1回三連休していいのにしてなかったんだ こんげつからするわくそが

233 20/04/05(日)19:49:37 No.677144662

基盤作ってる製造職ゆえ出勤できないとマジですることないんよな

234 20/04/05(日)19:49:51 No.677144753

わりと初期に感染者出したNTTは事後対応しっかりしてたな

235 20/04/05(日)19:49:57 No.677144788

あれ?これ経済が全世界で死んでひょっとして現代文明終わっちゃう? 出来の悪いディストピアSFか北斗の拳みたいな世界になっちゃう?

236 20/04/05(日)19:50:11 No.677144866

毎月2回くらい有給とってもいいんだけど 2回目はなんか気が引けるよね

237 20/04/05(日)19:50:24 No.677144923

>うちは国から仕事直接貰ってて競合他社もあんまりいないから潰れようがないな 紹介してくだち!!!!

238 20/04/05(日)19:50:44 No.677145015

夕方とか今くらいの時間に測ったらいつも37℃を超えてくる

239 20/04/05(日)19:50:48 No.677145036

この体温計測るたびに変わるから信用できない

240 20/04/05(日)19:51:12 No.677145145

今更SKYSEA導入してテレワークがどうこう言ってるのがうちの会社

241 20/04/05(日)19:51:19 No.677145176

今の会社潰れたらどうしよう ここばっか見てさぼりまくりでいいとかそうそうねーだろ

242 20/04/05(日)19:51:25 No.677145205

>紹介してくだち!!!! 時給換算したら給料が最低賃金すれすれでいいなら…

243 20/04/05(日)19:51:29 No.677145230

別に世界が滅びたりはしねぇよ ウイルスに勝った国と負けた国の違いが生まれるだけで

244 20/04/05(日)19:51:31 No.677145238

みんなが食糧買う場所が必要だから休めねえんだ

245 20/04/05(日)19:51:36 No.677145267

開発系だけど仕事がこないんでヒマだ 論文渡されてこれのアイデアでなんか考えてって言われたけどうーん… 家だとやる気出ないから会社行くわ

246 20/04/05(日)19:51:47 No.677145331

>>紹介してくだち!!!! >時給換算したら給料が最低賃金すれすれでいいなら… あっはい…

247 20/04/05(日)19:51:52 No.677145363

>この体温計測るたびに変わるから信用できない そういう人はちゃんと予測体温じゃなくて本体温図ろう 10分だ

248 20/04/05(日)19:51:53 No.677145369

体質で割と頻繁に38度越えたりするから困る すぐ6度代に戻るんだけどさ

249 20/04/05(日)19:51:55 No.677145380

>この体温計測るたびに変わるから信用できない 俺もそう思ってたんだけど実際は俺の体温がじわじわ上がってただけだったから気を付けたほうがいいぞ

250 20/04/05(日)19:52:12 No.677145490

>出来の悪いディストピアSFか北斗の拳みたいな世界になっちゃう? 混同してるとディストピア警察が来るぞ

251 20/04/05(日)19:52:15 No.677145506

テレワークメインとか無理だろ…って思いながらテレワークシステムやらソリューションやら売ってるのが大手ベンダー

252 20/04/05(日)19:52:27 No.677145578

>デカくて重いんだ >製品版より? PS4は二回りくらいデカい Switchは本体はややデカいくらいかなぁ

253 20/04/05(日)19:52:41 No.677145657

>あれ?これ経済が全世界で死んでひょっとして現代文明終わっちゃう? >出来の悪いディストピアSFか北斗の拳みたいな世界になっちゃう? スペイン風邪を調べてみるといい

254 20/04/05(日)19:52:51 No.677145707

アナルに入れたり口で咥えたら正確な値が出るって本当?

255 20/04/05(日)19:52:52 No.677145723

別に国からの斡旋とか無くてもインフラ関係なら早々食いっぱぐれないハズ…

256 20/04/05(日)19:53:23 No.677145917

>テレワークメインとか無理だろ…って思いながらテレワークシステムやらソリューションやら売ってるのが大手ベンダー 売ったとこでろくに実践できないの自分たちでわかってるから売り逃げよ…

257 20/04/05(日)19:53:34 No.677145987

体温計も売ってないんだな ボロいやつだからちゃんと計れないのか一回目と二回目で違う温度になる 早く最新型が欲しい

258 20/04/05(日)19:53:40 No.677146037

Skypeは漏洩が怖いから禁止です!してたのに Zoomは平気で導入してるうちの会社は大丈夫なんだろうか…

259 20/04/05(日)19:53:44 No.677146057

みんなが乗る電車やバス、タクシーも休めねえんだ

260 20/04/05(日)19:53:46 No.677146069

ちんぽからおかかみたいな匂いがするんだけど 何かの役に立てられないかな

261 20/04/05(日)19:54:02 No.677146151

>イブプロフェン危ないんじゃなかったっけ 解熱作用があるから発熱して免疫高めてるときに飲むと 症状が悪化するよってことなのかな ロキソニンもだめだな

262 20/04/05(日)19:54:08 No.677146173

ディストピアってあいつはコロナ!って判断されると厚労省に家族ごと消却されるみたいな社会じゃないの?

263 20/04/05(日)19:54:23 No.677146269

鉄鋼や自動車業界が悪化するとやばくなるのが弊社です

264 20/04/05(日)19:54:39 No.677146381

>別に国からの斡旋とか無くてもインフラ関係なら早々食いっぱぐれないハズ… いつ感染するかわからない状態で仕事する現場は超ヤム…

265 20/04/05(日)19:55:08 No.677146546

>Skypeは漏洩が怖いから禁止です!してたのに >Zoomは平気で導入してるうちの会社は大丈夫なんだろうか… もういっそのことヒで会議しよう

266 20/04/05(日)19:55:16 No.677146606

うちの会社仕事全部止めて今週来週休みなんだけど 明けてからが色々怖すぎる

267 20/04/05(日)19:55:19 No.677146624

>鉄鋼や自動車業界が悪化するとやばくなるのが弊社です 両方とも1月武漢が死んだ時点で既にヤバくなってない?大丈夫?

268 20/04/05(日)19:55:21 No.677146644

>Skypeは漏洩が怖いから禁止です!してたのに >Zoomは平気で導入してるうちの会社は大丈夫なんだろうか… ゲイツが買い取ったしウィンドウズ使ってるならSkypeが一番漏洩しないよね…

269 20/04/05(日)19:55:30 No.677146696

>>イブプロフェン危ないんじゃなかったっけ >解熱作用があるから発熱して免疫高めてるときに飲むと >症状が悪化するよってことなのかな >ロキソニンもだめだな その理屈だと普通の風邪の時もアウトだし今までも休めるなら休むのがいいって言われてるよな…

270 20/04/05(日)19:55:32 No.677146711

>鉄鋼や自動車業界が悪化するとやばくなるのが弊社です やべーじゃん! 鉄鋼はもともと死に体だったけど…

271 20/04/05(日)19:55:50 No.677146809

毎朝ミーティング前に体温測ることになったけど 自転車通勤してるから体温どうしても高くなるのに コロナじゃないかって毎回言われて凄い鬱陶しい…

272 20/04/05(日)19:56:08 No.677146935

>鉄鋼や自動車業界が悪化するとやばくなるのが弊社です 心配ご無用!去年の夏のあたりから悪化してます!

273 20/04/05(日)19:56:14 No.677146967

Teams使ってみたけどZoomの方が快適だった でも環境でだいぶ変わる感じ

274 20/04/05(日)19:56:15 No.677146973

>両方とも1月武漢が死んだ時点で既にヤバくなってない?大丈夫? だめ

275 20/04/05(日)19:56:23 No.677147014

別の部署は仮想環境で開発してるからテレワークできるらしくて羨ましい… 家から出たくない

276 20/04/05(日)19:56:34 No.677147078

>その理屈だと普通の風邪の時もアウトだし今までも休めるなら休むのがいいって言われてるよな… そもそも普通の風邪でもあの手の薬は推奨されてないからな…

277 20/04/05(日)19:56:46 No.677147135

転職活動してたのに……先に辞めるのもこの状況じゃなあ

278 20/04/05(日)19:57:04 No.677147249

>毎朝ミーティング前に体温測ることになったけど >自転車通勤してるから体温どうしても高くなるのに >コロナじゃないかって毎回言われて凄い鬱陶しい… 通勤する前に測ればいいじゃん…

279 20/04/05(日)19:57:10 No.677147277

>その理屈だと普通の風邪の時もアウトだし今までも休めるなら休むのがいいって言われてるよな… 実際アウトだよ 風邪ひいてむやみに解熱剤飲むのは

280 20/04/05(日)19:57:17 No.677147311

>明けてからが色々怖すぎる これさえ融通利かせてくれれば予防休暇扱いで堂々と休めるところは増えるだろうけど コロナ終息の方が可能性高いだろうなという悲しみ

281 20/04/05(日)19:57:21 No.677147332

テレワークしてて痛感するのが思ってるより周りとリアルタイムのコミュニケーション取ってたんだなってこと 机越しに隣のチームに意見聞いたり部下に指示飛ばして返事受けたりと 即座にやりとりできるのがこれほど業務の進み具合に影響あるとは

282 20/04/05(日)19:57:24 No.677147356

>>別に国からの斡旋とか無くてもインフラ関係なら早々食いっぱぐれないハズ… >いつ感染するかわからない状態で仕事する現場は超ヤム… 弊社過疎県にあって3月末まで感染者一桁だったのに 気付いたら50人近くに増えてて怖すぎる

283 20/04/05(日)19:57:51 No.677147496

>通勤する前に測ればいいじゃん… 恐らく偽装されるの恐れてるんじゃね?会社は

284 20/04/05(日)19:58:04 No.677147584

>通勤する前に測ればいいじゃん… 熱あるのに誤魔化して出勤したのがいたから 会社来てから皆の前で測るって決まりでね…

285 20/04/05(日)19:58:06 No.677147591

普通の風邪引いても周りからすごく怖がられる…

286 20/04/05(日)19:58:10 No.677147625

>ディストピアってあいつはコロナ!って判断されると厚労省に家族ごと消却されるみたいな社会じゃないの? 市中を巡回している監視ロボの視界に捕捉されると検温される 37.0以上だと警報音と赤色灯が点滅してパック詰めにされて連行されちゃうんだ…

287 20/04/05(日)19:58:12 No.677147648

>>製造設備がないと仕事できないのが理解できてない >>ホワイトワーカーは少なくないよね… >機械を遠隔操作すればいいじゃん オイオイオイ死ぬわ機械

288 20/04/05(日)19:58:19 No.677147695

>別の部署は仮想環境で開発してるからテレワークできるらしくて羨ましい… >家から出たくない 一部がテレワークになれば出社する人の感染リスクも相対的に下がるんだけど あいつらはテレワークなのにズルい!みたいな声がデカくなるから 部分的なテレワーク化に踏み切れないところも多い 実際にはできる箇所を局所的にテレワーク化した方がいいんだけど

289 20/04/05(日)19:58:27 No.677147731

京都府民だけどすでに府外の社員には自宅待機例が出たよ その分京都府民の自分らに負担が全部のしかかってくるよ給料変わらないよ

290 20/04/05(日)19:58:58 No.677147903

>コロナ終息の方が可能性高いだろうなという悲しみ えー、少なくとも2、3ヶ月以上はかからね?

291 20/04/05(日)19:59:22 No.677148020

エロい人にうちもテレワークやる!って突然言われて火吹いてる現場とかあるんだろうなあ 怖いなあ

292 20/04/05(日)19:59:29 No.677148062

アレルギー患者に文字画像delされてないの久しぶりに見た

293 20/04/05(日)19:59:32 No.677148082

テレワークきついわ 孤独で死にそう

294 20/04/05(日)19:59:37 No.677148111

震災や台風と違ってコロナはいつ終わるかわからんのが本当に厄介すぎる

295 20/04/05(日)19:59:51 No.677148186

終息そんな簡単にするかよ

296 20/04/05(日)19:59:56 No.677148222

>市中を巡回している監視ロボの視界に捕捉されると検温される 東京も非常事態宣言出されたらドローンが飛び回って取り締まりそう

297 20/04/05(日)19:59:56 No.677148226

>テレワークきついわ >孤独で死にそう おいおい俺がいるだろ

298 20/04/05(日)20:00:21 No.677148377

>テレワークきついわ >孤独で死にそう チャットツールでおしゃべりするのがいいって聞いた

299 20/04/05(日)20:00:33 No.677148458

せめて職場に個室の仕切り作ってあげて まあサービス業だと無理ですけどね!

300 20/04/05(日)20:00:36 No.677148473

俺もいるぜ!エクセルは任せてくれよな!

301 20/04/05(日)20:00:36 No.677148474

テレワーク中だけど5月後半から通勤再開予定みたいなスケジュールが出てる だれも信じてないけど

302 20/04/05(日)20:00:44 No.677148521

地方在住でスーパーとコンビニと職場と家しか行ってないけど先週体調悪くなってすごい焦った まずかからんだろうけども…

303 20/04/05(日)20:00:51 No.677148562

外出自粛とか罰ゲームとか縛りプレイ扱いなんだ… って同僚が辛い辛い言ってるの見て思った

304 20/04/05(日)20:00:58 No.677148605

>>市中を巡回している監視ロボの視界に捕捉されると検温される >東京も非常事態宣言出されたらドローンが飛び回って取り締まりそう ドローン操作してる人がコロナにかかりそうだな

305 20/04/05(日)20:02:22 No.677149092

典型的な不要不急の仕事だし貯金もあるからさっさとロックダウンでも緊急事態でもなんでもしてくれ 不景気になっても潰れはしない仕事だしみんな一律に休むなら損はしねえ

306 20/04/05(日)20:02:22 No.677149094

建屋内に実際に出て閉鎖するまでよろしくねはちょっとむごすぎる

307 20/04/05(日)20:02:25 No.677149112

>まずかからんだろうけども… その思い込みが危険

308 20/04/05(日)20:02:25 No.677149118

>震災や台風と違ってコロナはいつ終わるかわからんのが本当に厄介すぎる 新型インフルの時と同じ流れと仮定しても3~4年くらいのお付き合いに...

309 20/04/05(日)20:02:27 No.677149136

>チャットツールでおしゃべりするのがいいって聞いた まるで雪山での遭難だな

310 20/04/05(日)20:02:37 No.677149184

地方公務員だけどテレワークが羨ましい 休めないわ住民が毎日のように来るわ忙しいわで全然休めない

311 20/04/05(日)20:03:08 No.677149361

今日寒気がずっとしてるんだけど大丈夫かな 体温計ないから熱も測れん

312 20/04/05(日)20:03:11 No.677149380

>外出自粛とか罰ゲームとか縛りプレイ扱いなんだ… >って同僚が辛い辛い言ってるの見て思った インドア派だと全然余裕だよね

313 20/04/05(日)20:03:25 No.677149462

不安すぎてオナニーがはかどる… 不安になったらおちんぽいじっちゃう

314 20/04/05(日)20:03:30 No.677149490

気仙沼で感染者出たから岩手も時間の問題だな

315 20/04/05(日)20:03:47 No.677149608

基本休日は家に引きこもってるから何も変わらない

316 20/04/05(日)20:03:58 No.677149680

陽キャって人と接しないと病むから陽キャなんだな…

317 20/04/05(日)20:04:03 No.677149713

>地方公務員だけどテレワークが羨ましい >休めないわ住民が毎日のように来るわ忙しいわで全然休めない これから現金給付の対応とかでさらに地方公務員の仕事増えるしな…

318 20/04/05(日)20:04:25 No.677149843

リサイクル業で働いてるけど付着してると思うと超不安

319 20/04/05(日)20:04:29 No.677149875

>不安すぎてオナニーがはかどる… >不安になったらおちんぽいじっちゃう 自宅でパソコンの前にいると無意識にチンポいじっちゃうからテレビ会議の時が危ない

320 20/04/05(日)20:04:51 No.677149992

朝(出勤前)昼晩と3回検温すりゅ!とかエロい人が言い出してめんどくさすぎる...

321 20/04/05(日)20:05:00 No.677150050

>陽キャって人と接しないと病むから陽キャなんだな… 内向的or外向的かは脳みその性質が作り出す才能だからな

322 20/04/05(日)20:05:02 No.677150061

>自宅でパソコンの前にいると無意識にチンポいじっちゃうからテレビ会議の時が危ない ブルマ女将以上の恥さらしとして記憶されそうだな…

323 20/04/05(日)20:05:08 No.677150103

単純に仕事辛くて辞めたいけどもう30で不況突入だし転職厳しいよなあ なんでこうなるんだ畜生

324 20/04/05(日)20:05:10 No.677150119

こうして考えるとテレワーク出来る職種なんてごくわずかだな…

325 20/04/05(日)20:05:10 No.677150120

>チャットツールでおしゃべりするのがいいって聞いた スラックとやらが欲しい うちの会社は雑談から業務の話まで全部ラインでやってるから不安だ

326 20/04/05(日)20:05:13 No.677150145

職場と自宅を往復するだけの生活なので 外出自粛しても一切変わりがなかった

327 20/04/05(日)20:05:35 No.677150265

陰キャだけど先輩とおしゃべりできないと仕事が進まないことも多いから…

328 20/04/05(日)20:05:57 No.677150398

会社で残業したあとに飲み会行ったりジム行ったりするほどバイタリティ有り余ってるやつに 無理にでも家にいろと指示するのもなかなか酷なことだよなぁ

329 20/04/05(日)20:06:34 No.677150664

>陽キャって人と接しないと病むから陽キャなんだな… 別に人と接しなくてもいいし人と接する方が疲れるから隠キャなんだよな…

330 20/04/05(日)20:06:50 No.677150764

>自宅でパソコンの前にいると無意識にチンポいじっちゃうからテレビ会議の時が危ない 電話中にしゃぶられるみたいなエロ漫画のシチュ妄想が捗るな

331 20/04/05(日)20:07:11 No.677150901

>自宅でパソコンの前にいると無意識にチンポいじっちゃうからテレビ会議の時が危ない そこシコるのやめてください

332 20/04/05(日)20:07:30 No.677151033

>インドア派だと全然余裕だよね いつもの土日と何も変わらん…

333 20/04/05(日)20:07:36 No.677151076

ITだからテレワークできるなんてことはなく人売りばっかだから客先常駐のSIerやSESはどうやっても出社するしかない 客先の人は在宅勤務してる

334 20/04/05(日)20:07:43 No.677151139

>地方公務員だけどテレワークが羨ましい >休めないわ住民が毎日のように来るわ忙しいわで全然休めない 俺も地方公務員だけど先週末で4月1日付け異動者採用者の給与事務が一段落したから安泰じゃ あとは職員分の現金給付の認定事務だのマスク配布だのの仕事が所属に降りてこないことを祈るばかり…

335 20/04/05(日)20:07:51 No.677151200

要するにPCから人に伝染するウイルスか発生したからPC触らないで下さい! って言われてる様なもんだろ?

336 20/04/05(日)20:08:00 No.677151285

>スラックとやらが欲しい >うちの会社は雑談から業務の話まで全部ラインでやってるから不安だ 弊社はマイクロソフトにどっぷりなのでTeams使ってるけどスカイプっぽくていい感じ 回線品質もWebEXではもう会議したくないと思うレベルでこのまま定着しろ

337 20/04/05(日)20:08:14 No.677151395

とりあえずテレワークの人は出勤時間と同じ時間に起きて寝てしないと体力と精神が持たなくなるぞ 気を付けて あと太陽の光は数分浴びよう

338 20/04/05(日)20:08:22 No.677151452

WEB会議の参加者マルチ画面におぺにすが並ぶ

339 20/04/05(日)20:08:33 No.677151530

一人休んでたところでどうしようもねえんだ

340 20/04/05(日)20:08:54 No.677151680

コロナ対策で席替えした結果プリンターの前の席になった 引っ切り無しに人が来る…

341 20/04/05(日)20:09:05 No.677151741

>とりあえずテレワークの人は出勤時間と同じ時間に起きて寝てしないと体力と精神が持たなくなるぞ >気を付けて >あと太陽の光は数分浴びよう 日光浴はマジで大切だよね… 大学生の頃に痛感した

342 20/04/05(日)20:09:05 No.677151742

先週日曜の東京の発症者が40人とかで今週の日曜は140人ってこれ確実に感染爆発してますよね?

343 20/04/05(日)20:09:06 No.677151754

>外出自粛とか罰ゲームとか縛りプレイ扱いなんだ… >って同僚が辛い辛い言ってるの見て思った 休日引きこもるの大好きな人間に対して失礼すぎる… 家の中はこんなに平穏で楽しいのになぁ

344 20/04/05(日)20:09:57 No.677152178

デートできないのは控えめに言ってクソ 我慢してるけど

345 20/04/05(日)20:10:33 No.677152442

近くのスーパーの品揃えが不安定になってきたんだが 昨日なかった牛乳が今日は山積みで今日はボトルの麦茶が品切れだったりと これは製造業がヤバいのか流通がヤバいのかどっちなんだろう

346 20/04/05(日)20:10:36 No.677152464

今日より明日 明日より明後日の方が酷くなってゆく

347 20/04/05(日)20:10:58 No.677152623

基本寝たりゲームしたりネット見たりの休日だから特に辛いとかない…

348 20/04/05(日)20:10:59 No.677152632

>我慢してるけど 急にぶっこみやがって… お互いでチャットえっちしろ

349 20/04/05(日)20:11:00 No.677152640

>>外出自粛とか罰ゲームとか縛りプレイ扱いなんだ… >>って同僚が辛い辛い言ってるの見て思った >インドア派だと全然余裕だよね 「逆に毎週末フットサルしないと病気になるとか言われたらこっちが病むだろ」みたいなツイート流れて来て人の気持ちになって考えるって大事だなって思った

350 20/04/05(日)20:11:07 No.677152695

>デートできないのは控えめに言ってクソ >我慢してるけど いやおうちデートして二人とも感染してろよ

351 20/04/05(日)20:11:09 No.677152714

とりあえずパスタは買っておいた

352 20/04/05(日)20:11:18 No.677152785

仕事辞めたすぐにこうなるとかどうしよ……

353 20/04/05(日)20:11:38 No.677152919

なんか不安になってアマゾンで飲み物箱買いしといた

354 20/04/05(日)20:11:47 No.677153010

>デートできないのは控えめに言ってクソ >我慢してるけど 二人で濃厚接触して感染しろ

↑Top