20/04/05(日)18:52:09 タラの... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/05(日)18:52:09 No.677127118
タラの芽のてんぷら美味しいね… 春は山菜が美味しくてよいね…
1 20/04/05(日)18:54:34 No.677127830
これを塩でいただきつつ酒をやるのが最高なんだ
2 20/04/05(日)18:55:00 No.677127941
ええな
3 20/04/05(日)18:55:21 No.677128041
タラの芽は苦みが無くて甘くておいしい
4 20/04/05(日)18:56:04 No.677128249
蕎麦に載せるのも旨いゾ!
5 20/04/05(日)18:56:47 No.677128472
天やでもタラの芽とか色々山菜の天ぷら出してくれてお手軽に食べられて嬉しい
6 20/04/05(日)18:57:31 No.677128685
天ぷら以外の調理を知らない
7 20/04/05(日)18:57:37 No.677128716
タラの芽はてんぷらよりアルミホイルか何かに包んで蒸し焼きがいい というかてんぷらはもっとクセのあるやつがいいシドケとか
8 20/04/05(日)18:58:20 No.677128932
春はわらびやらこごみやらこしあぶらやら色々あるからいいよね たけのこは勿論つくしなんかもいい…
9 20/04/05(日)19:01:27 No.677129830
天ぷらはつゆでも塩でもどっちでもウマいけど 山菜なら断然塩派だな
10 20/04/05(日)19:01:52 No.677129957
ぜんまいを三杯酢で頂きたい
11 20/04/05(日)19:01:57 No.677129978
>春はわらびやらこごみやらこしあぶらやら色々あるからいいよね >たけのこは勿論つくしなんかもいい… 子どもの頃は食べ物の季節なんて意識しなかったけど 大人になるとこういうのが嬉しくなるよね
12 20/04/05(日)19:02:30 No.677130115
この時期だとスーパーの惣菜コーナーにも並ぶから気軽に食えるけど やっぱ出来合いのものはあんまり美味しくないね…時間経ってるとなおさら
13 20/04/05(日)19:03:02 No.677130280
>天ぷらはつゆでも塩でもどっちでもウマいけど >山菜なら断然塩派だな 抹茶塩とかカレー塩もあるけど山菜はやっぱ素の塩よね
14 20/04/05(日)19:04:03 No.677130597
タラノメいい…もちもちしてて
15 20/04/05(日)19:04:41 No.677130778
>この時期だとスーパーの惣菜コーナーにも並ぶから気軽に食えるけど >やっぱ出来合いのものはあんまり美味しくないね…時間経ってるとなおさら 揚げたてがやっぱ一番だし 折角温かくなるし例年なら庭のテーブルで青空天ぷら山菜パーティーなんて最高よ 今年はちょっとアレだが…
16 20/04/05(日)19:09:58 No.677132330
産直に買いに行きたいけど不要不急の外出を封じられてしまってな…
17 20/04/05(日)19:11:26 No.677132779
>産直に買いに行きたいけど不要不急の外出を封じられてしまってな… 今の季節しか食えないから必要緊急だろ
18 20/04/05(日)19:13:01 No.677133171
蕎麦処で山菜天ぷら盛りをざるでやっつけるのもいいぞ
19 20/04/05(日)19:13:03 No.677133190
おひたしはいいぞ無限に飯が食える 何故か余計なことせずめんつゆかけただけが一番うまい
20 20/04/05(日)19:13:44 No.677133390
スーパーのはタラの枝だけ切ってきて水に挿しといて 出てきた芽を次々とったので作ってるから味も薄いし小さいし タラの芽ってたいしたことねぇなで消費者離れも起こして本当に誰も得しないからやめた方がいい気がする
21 20/04/05(日)19:14:23 No.677133566
この時期はお庭の明日葉をひたすらちぎっては揚げてる
22 20/04/05(日)19:14:36 No.677133631
タラノメやフキノトウとかはアヒージョなんかにしてもウマイヨ
23 20/04/05(日)19:15:16 No.677133808
うちに植えたらどんどん増えて手に負えん いや量が取れるのはいいけど毎年毎年縦に伸びすぎ
24 20/04/05(日)19:16:35 No.677134203
山菜って苦味とかえぐ味がどうしてもあるけどタラの芽だけはそういうの全然なくてすごい おいちい!
25 20/04/05(日)19:16:39 No.677134230
山菜のおひたしはそれだけで酒を奪っていく
26 20/04/05(日)19:17:22 No.677134443
昔実家でコンフリーの葉を天ぷらにしてたべてたんだよね 毒があるって分かってからは食べてないけど美味しくて好きだった
27 20/04/05(日)19:17:39 No.677134526
山菜類は少量でも酒が進みすぎるから怖い でも好き
28 20/04/05(日)19:18:39 No.677134838
軽く山菜気分を味わいたいならヨモギの天ぷらおすすめ
29 20/04/05(日)19:19:43 No.677135158
コンフリーの毒はそれだけで腹いっぱいにするとか 毎日食って20年ですとかのレベルでなければ一応でぇじょうぶだ
30 20/04/05(日)19:20:16 No.677135302
美味しいよね…去年自分で揚げたけどビールにあうわ…
31 20/04/05(日)19:21:06 No.677135534
>軽く山菜気分を味わいたいならヨモギの天ぷらおすすめ セイタカアワダチソウの天ぷらはいつか食おうと思っていて いつのまにかまた元のススキの原っぱに戻ってしまった
32 20/04/05(日)19:21:12 No.677135566
春はウドもいいよね
33 20/04/05(日)19:21:14 No.677135575
実家にいた頃裏山で採ってきてすぐ揚げたタラの芽の天ぷらは本当に旨かったなあ…
34 20/04/05(日)19:21:19 No.677135602
>コンフリーの毒はそれだけで腹いっぱいにするとか >毎日食って20年ですとかのレベルでなければ一応でぇじょうぶだ ちょっとだけならいいのか 食べたいけど食っちゃダメだからと枯らせちゃったんだよね…
35 20/04/05(日)19:22:51 No.677136060
山菜は含有成分が強いから食いすぎるなと言うのはわかるけどこれがなかなか箸が止まらん
36 20/04/05(日)19:22:54 No.677136079
セイタカアワダチソウちょっと前まであんなにあったのに今じゃどこに行っても残骸のみがあるばかり 実は食えると聞いた時はちょっとワクワクしたが俺も結局食わなかったな
37 20/04/05(日)19:23:27 No.677136230
>春はウドもいいよね 根っこの白いところにミソとかつけてバリバリ食べるのいいよね
38 20/04/05(日)19:23:42 No.677136312
山菜鍋に入ってたウドはあんまり美味しくなかったんだけど天ぷらなら美味いのかな
39 20/04/05(日)19:23:58 No.677136391
>根っこの白いところにミソとかつけてバリバリ食べるのいいよね 色々試したけど酢味噌が最強すぎると思う
40 20/04/05(日)19:24:07 No.677136431
こんなにうまいものは鹿さんや猿さんも食いたがるだろうな
41 20/04/05(日)19:24:15 No.677136471
周囲の植物を駆逐するために土壌に毒を放つが自分も毒でやられて死ぬセイタカアワダチソウの悲しい運命…
42 20/04/05(日)19:24:16 No.677136476
ウチの庭に生えてるのを持って行く奴は許さん 最近来なくなった
43 20/04/05(日)19:24:45 No.677136615
お手軽山菜料理ならタンポポの天ぷらをおすすめしたい
44 20/04/05(日)19:24:50 No.677136646
自分でレスしといてなんだけどミソとかつけてバリバリ食べるのいいよねと聞くと …俺をなんだと思ってやがるんだこのアマ!とどうしても付け足したくなる
45 20/04/05(日)19:24:55 No.677136677
山菜根こそぎ妖怪が出没すると聞いた
46 20/04/05(日)19:24:55 No.677136679
>こんなにうまいものは鹿さんや猿さんも食いたがるだろうな 実際鹿か猪か知らんがバリバリ食うぞ 木ごと齧るな
47 20/04/05(日)19:26:28 No.677137122
これ畑でやって収穫後放っておくとジャングルみたいになるんだよな
48 20/04/05(日)19:28:22 No.677137708
>これ畑でやって収穫後放っておくとジャングルみたいになるんだよな 地下茎でどんどん増えるから喜んでいられない…
49 20/04/05(日)19:28:31 No.677137755
山菜の天ぷらにビールがよく合う
50 20/04/05(日)19:29:01 No.677137897
山に直で採りに行く気力はないから明日はちょろっと近場の産直行ってみるかな こうして話してると自分で話しといてもはや我慢ならんってなるなった
51 20/04/05(日)19:29:55 No.677138157
ウドの大木というと役に立たない代表になってるけど 葉も食えるし花もつぼみも食えるので年間通して使える まあたしかに建材とかにはならないけど…
52 20/04/05(日)19:32:28 No.677138952
タラの芽は油とよく合うから割と何に使っても旨い 上でも言われてるけどアヒージョとかペペロンチーノあたりのパスタには本当にベストマッチ
53 20/04/05(日)19:37:21 No.677140548
つくしの卵とじ食いたいけどなかなか食べ頃のつくしに会えない
54 20/04/05(日)19:39:36 No.677141258
つくしは栄養のないガレ地なんかだとよく出るというか 栄養のある土地だと他所に移動する必要ないからつくし出さずスギナのまま過ごす
55 20/04/05(日)19:42:12 No.677142130
この時期だとコシアブラも良い… 天ぷらがめっちゃくちゃ美味い 去年は食い過ぎて体調崩したので今年はほどほどに食いたい
56 20/04/05(日)19:44:18 No.677142933
近所の空き地につくしいっぱい生えるけど野良ぬがやたら多いから取る気になれない
57 20/04/05(日)19:46:20 No.677143599
ふきのとうは少しだけ味わうのが正しい楽しみ方だと思う けっこうクセがあって大量に作って後悔した
58 20/04/05(日)19:48:12 No.677144211
ふきは味噌とあえる
59 20/04/05(日)19:49:24 No.677144590
こごみまだほとんど生えてない