虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/04/05(日)18:39:03 一休さ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/05(日)18:39:03 No.677123356

一休さんの虎退治の話がなんか釈然としない 一休じゃなくてもあの状況だったら「じゃあ屏風から虎出してください」以外の言葉は出てこないと思うの 将軍様はどういう勝利条件を想定してあの勝負に挑んだんだろう

1 20/04/05(日)18:40:04 No.677123647

クソガキだから許されるが…

2 20/04/05(日)18:41:07 No.677123947

私にはできません…負けです って言うと思ったのかな

3 20/04/05(日)18:42:07 No.677124225

かぐや姫の無理難題と同じだろう

4 20/04/05(日)18:42:18 No.677124280

マジで虎が出てくると思ってたから

5 20/04/05(日)18:42:47 No.677124440

マジで虎が出てくる屏風を用意してれば勝てたんだよね

6 20/04/05(日)18:43:07 No.677124552

明らかに嘘なんだから嘘を認めさせられなければ勝ちだったんだ

7 20/04/05(日)18:44:02 No.677124804

トラを追い出すのもそちの仕事じゃ! って言い張れば勝てたのにそれをしないフェアプレイ精神の持ち主

8 20/04/05(日)18:45:43 No.677125289

>マジで虎が出てくる屏風を用意してれば勝てたんだよね しかし屈強な蜷川新右衛門の加勢があればどうかな?

9 20/04/05(日)18:46:49 No.677125571

思いつきで小坊主を呼び出したのでルールとか考えてなかった 反省はしていない

10 20/04/05(日)18:47:44 No.677125845

日本に野生の虎はいないからな…

11 20/04/05(日)18:48:19 No.677125999

武士が捕らえられないものをどうして小僧にやらせるんですか

12 20/04/05(日)18:48:39 No.677126097

子供が自信満々であんな答え出してきたら嬉しくなってそれで終わりになるのは自然な感じがある

13 20/04/05(日)18:48:55 No.677126185

猪の屏風にしとけばよかったな

14 20/04/05(日)18:49:11 No.677126255

ルール考えてないにもほどがあるよ! 期間決めてその間につかまえろとかでいいじゃん!

15 20/04/05(日)18:49:35 No.677126401

屏風を褒めてほしかったんだよ

16 20/04/05(日)18:50:15 No.677126595

このはし渡るべからずってやつも そのまま帰っちゃったら終わりじゃないですか

17 20/04/05(日)18:50:38 No.677126707

一休コミュ障だった

18 20/04/05(日)18:52:54 No.677127328

しかしまあ他にどんな返し方があるのかと言われるとな… 「これ絵じゃん」くらいしか言うことがない

19 20/04/05(日)18:54:23 No.677127781

吉野には本当に虎が出る屏風があったのかもしれない

20 20/04/05(日)18:56:58 No.677128529

夜に出てくるって言ってるだろうが!って逆ギレして逃げるか

21 20/04/05(日)18:57:15 No.677128612

屏風に書かれた虎は色界における煩悩であって本質的には空なんだけど 捉われている当人にとっては現実だから「夜な夜な脱け出して人を食う」というのも嘘ではなくて 「それは絵だから現実ではない」と頭ごなしに言われたところで悟りには至れない だから屏風の虎が抜け出てくるまで見つめ続けるというのが禅の出した答えだというのは今俺が考えたやつ

22 20/04/05(日)18:57:52 No.677128786

分かる 俺が将軍だったら失望して処刑してると思う

23 20/04/05(日)18:58:46 No.677129048

虎が出てきたらケガしちゃうでしょだから止めたんだよ

24 20/04/05(日)18:58:55 No.677129096

バカリズムのネタでそんなのあったな

25 20/04/05(日)18:59:27 No.677129247

画像の右側にいる人初めて見たけど 将軍もヒマならそっちいじって遊べばいいのに… なんでわざわざ暗黒寺から一休呼ぶのよ

26 20/04/05(日)18:59:40 No.677129322

まずその屏風から出してくださいしか出てこないよ!っていう発送自体が 幼少期からの一休さんエピソードの刷り込みで思いついてるもので 当時の何も前知識がない状態からそれがポンと出てくるからとんちすげえって話なんだよ

27 20/04/05(日)19:00:50 No.677129657

>このはし渡るべからずってやつも 橋を「はし」ってひらがなにしてる時点で桔梗屋も分かってやってるでしょ

28 20/04/05(日)19:01:18 No.677129788

アニメの将軍様は実は一休大好きで仲良くケンカしてるだけって話と あいつ気に入らないからガチで困らせてやろうぜ!って話が混在していて不安になる 一休さん死にかけることあるし

29 20/04/05(日)19:01:31 No.677129848

そもそも虎のエピソード自体明治の頃に追加された後付けのお話で一休さんとは全く関係ない民話からのパクリだと聞く

30 20/04/05(日)19:01:52 No.677129955

桔梗屋は空気読めるやつだからな 将軍家にあそこまで気に入られる理由もわかるってもんだ

31 20/04/05(日)19:02:19 No.677130067

将軍様からしても別にこれで引っ張る程の話じゃなくて 小粋な感じで返してくれればそれでOKだったんだろう

32 20/04/05(日)19:04:12 No.677130644

パワハラでは…

33 20/04/05(日)19:04:35 No.677130752

>一休さん死にかけることあるし 半裸の一休さんが荒縄で馬に引きずられて将軍様の前に登場して 「わたしの答えはこれです…ガクッ」とか死にかけた回は何事かと思ったよ

34 20/04/05(日)19:04:51 No.677130825

話を聞いた後ならみんなそうすると思うけど 実際所見でこう言える人はそうはいないと思うよ

35 20/04/05(日)19:05:35 No.677131041

先に無理って言ったほうが負けのハッタリ勝負だから 絵から出てくるわけないじゃんって答えは駄目なんだ

36 20/04/05(日)19:05:58 No.677131171

>話を聞いた後ならみんなそうすると思うけど >実際所見でこう言える人はそうはいないと思うよ じゃあなんて言うんだよ

37 20/04/05(日)19:06:22 No.677131299

>実際所見でこう言える人はそうはいないと思うよ ぶっちゃけ一休の返答以外の返答が思いつかない

38 20/04/05(日)19:06:29 No.677131334

夜な夜な勝手に出て来て人襲うから退治してくれって話じゃなかった? 夜な夜な勝手に出てくるって言った以上一休に追い出せって吹っ掛けるのは無理筋だよ…

39 20/04/05(日)19:06:37 No.677131379

アニメの将軍様はいくらなんでもヒマすぎる

40 20/04/05(日)19:06:48 No.677131427

su3778499.jpg

41 20/04/05(日)19:08:05 No.677131793

将軍様よりも一休よりも大人気ない「」がどんどん出てくる

42 20/04/05(日)19:08:16 No.677131851

>じゃあなんて言うんだよ 返答できないのが普通じゃないかな

43 20/04/05(日)19:08:42 No.677131971

将軍が小坊主と戯れてるから滅ぶんだよ

44 20/04/05(日)19:09:21 No.677132165

役人が虎になって屏風に挟まったからタスケテ

45 20/04/05(日)19:09:39 No.677132245

例えば害虫駆除業者にゴキブリ退治を依頼して 家主に対して「ではこれからゴキブリを退治しますので家具の隙間からおびき出してください」とはならんだろ トラ退治を引き受けた以上トラを屏風から出すのも一休の仕事なんだよ

46 20/04/05(日)19:10:28 No.677132475

屏風の虎に縄を書き加えて「これで二度と悪さはできませぬ!」 貴重な屏風に落書きされて将軍様ガッカリ …というオチの方がとんち小坊主感あると思う

47 20/04/05(日)19:11:22 No.677132759

いまさらこんな話にマウント取って何になると言うんだ…

48 20/04/05(日)19:11:24 No.677132767

>屏風の虎に縄を書き加えて「これで二度と悪さはできませぬ!」 >貴重な屏風に落書きされて将軍様ガッカリ >…というオチの方がとんち小坊主感あると思う 殿様の資産傷つけて無事に帰れると思うならな

49 20/04/05(日)19:11:25 No.677132776

>例えば害虫駆除業者にゴキブリ退治を依頼して >家主に対して「ではこれからゴキブリを退治しますので家具の隙間からおびき出してください」とはならんだろ >トラ退治を引き受けた以上トラを屏風から出すのも一休の仕事なんだよ いや全然違うだろ 例え話下手くそかよ

50 20/04/05(日)19:12:41 No.677133079

将軍様が納得してるのに異議があると申すか!?

51 20/04/05(日)19:12:50 No.677133109

では将軍様その二次元嫁をモニタの外に出してください

52 20/04/05(日)19:13:23 No.677133295

実際命掛かってじゃあ屏風から出してください言えるならそりゃ阿羅漢だよ 納得いかないって言ってるやつほど命掛かった時言わないだろ?

53 20/04/05(日)19:13:48 No.677133412

>では将軍様その二次元嫁をモニタの外に出してください ダイノガッツ!!

54 20/04/05(日)19:14:12 No.677133513

一休も毎日呼びつけられてもう飽きてるんだよ

55 20/04/05(日)19:14:20 No.677133554

勝手に出てくるって言うから来ました出てくるまでここで待ってます でも全然出て来ませんね出てこないならもう安全ですよ将軍様で終わるだろ

56 20/04/05(日)19:15:52 No.677133983

>一休も毎日呼びつけられてもう飽きてるんだよ 悟ってるのはそこであっさり人生かけれるんだよ じゃあ一生虎が出るの見てやるから殿さまも見ててねってなる

57 20/04/05(日)19:17:34 No.677134502

とんち建前にして孫と遊んでるだけだよ

58 20/04/05(日)19:18:05 No.677134659

ここでじゃあ俺頭いいから殿様言い負かして馬鹿にするねーってやったらお前斬首なって殿さまもいる 頭よければいいわけではない

59 20/04/05(日)19:18:47 No.677134875

カタログで格ゲー

60 20/04/05(日)19:20:06 No.677135250

>とんち建前にして孫と遊んでるだけだよ 一休さんのパパの後小松天皇は義満の子供って説があるからシャレになってない…

61 20/04/05(日)19:21:11 No.677135561

俺なら有無を言わさず屏風ごと虎を焼き払うね!

62 20/04/05(日)19:22:08 No.677135856

>俺なら有無を言わさず屏風ごと虎を焼き払うね! その屏風高いんだけど…

63 20/04/05(日)19:22:35 No.677135995

>>とんち建前にして孫と遊んでるだけだよ >一休さんのパパの後小松天皇は義満の子供って説があるからシャレになってない… 難癖つけて「できんのか!?処刑!」ってするためなんで…

64 20/04/05(日)19:22:46 No.677136041

乞食の格好してたらどっかの門前払い食らって それならばと立派な袈裟着てその屋敷行ったら超もてなされて この屋敷は人より袈裟の方が偉いと見える!とか言ってその場で袈裟脱いで座布団に座らせて裸で帰っていく そんな偏屈じじい

65 20/04/05(日)19:24:54 No.677136674

後小松天皇の養母が義満の奥さんだから 一休さんは一応将軍様の孫にあたる

66 20/04/05(日)19:25:38 No.677136893

>乞食の格好してたらどっかの門前払い食らって >それならばと立派な袈裟着てその屋敷行ったら超もてなされて >この屋敷は人より袈裟の方が偉いと見える!とか言ってその場で袈裟脱いで座布団に座らせて裸で帰っていく >そんな偏屈じじい それそもそも中身さえ意味ないって教えるためのもんだよ 色即是空

67 20/04/05(日)19:34:55 No.677139710

将軍様も一休さんも超偉人

↑Top