20/04/05(日)17:09:57 fender... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/05(日)17:09:57 No.677096999
fenderのギターっていろんなシリーズがあって選ぶの大変だ ただもうアメリカンプロフェッショナルで大方決まりそう
1 20/04/05(日)17:17:51 No.677099102
最近のUSA物はお高いねえ
2 20/04/05(日)17:20:50 No.677099930
ギター楽しそうだなぁ 世の中もうちょっと明るくなったら俺もやってみたい
3 20/04/05(日)17:24:03 No.677100781
フォトジェニックの初心者セットならアンプ付いて1万ちょい 皆どうせ暇だろうからギターを弾けばいいのだ
4 20/04/05(日)17:25:57 No.677101359
fender mexicoいいよね…
5 20/04/05(日)17:26:38 No.677101544
音楽知識皆無で楽器に触った事なくても引けるものなんだろうか? 学生時代に音楽習ったはずだが全然覚えてない
6 20/04/05(日)17:28:56 No.677102221
10代の頃の無限の熱意で練習した貯金だけでギター弾いてる気がする おじさんになってから新しいことはできていない おじさんになってから楽器始めた人の様子も見てるけどやっぱり上達は遅々としている まぁ難しいんだよな普通に考えると
7 20/04/05(日)17:29:00 No.677102247
初心者セットなんてゴミじゃん
8 20/04/05(日)17:30:30 No.677102704
>音楽知識皆無で楽器に触った事なくても引けるものなんだろうか? 知識が必要になるのは弾き始めてからずっと後になる
9 20/04/05(日)17:32:12 No.677103164
>>音楽知識皆無で楽器に触った事なくても引けるものなんだろうか? >知識が必要になるのは弾き始めてからずっと後になる 楽譜読めないレベルなんだよ… 流石に読めなきゃ練習も出来んよね?
10 20/04/05(日)17:32:16 No.677103191
おじさんお金だけはあるんだからちゃんとしたの買いな
11 20/04/05(日)17:32:47 No.677103315
>楽譜読めないレベルなんだよ… >流石に読めなきゃ練習も出来んよね? 楽譜を読むなんて機会滅多にないぞ
12 20/04/05(日)17:33:32 No.677103484
>流石に読めなきゃ練習も出来んよね? できるできる 一時お金貰って弾いたりしてたけど未だに楽譜というか五線譜読めないままだし
13 20/04/05(日)17:34:28 No.677103713
そういうもんなのか…
14 20/04/05(日)17:36:12 No.677104166
>>楽譜読めないレベルなんだよ… >>流石に読めなきゃ練習も出来んよね? コード少し覚えるのと動画見ながらやってれば大体オッケー 楽譜読めなくてもバンドスコアは大抵タブ譜だから問題ない
15 20/04/05(日)17:37:02 No.677104402
初心者セット買うにしてもレジェンドのがいいと思う
16 20/04/05(日)17:37:21 No.677104497
ギター界隈にはTAB譜っていう便利なものがあってギター歴1日目から読めちまうんだ 弾けるかどうか?うn…
17 20/04/05(日)17:38:16 No.677104719
上手くなるのは諦めた
18 20/04/05(日)17:38:40 No.677104818
>初心者セットなんてゴミじゃん 諦めても懐が痛まないくらいの出費で済むし そこから先に進む時にいい奴買えばいいし 最初に買ったフォトジェニックは後々で大当たりと理解したので今でもメインで使ってる
19 20/04/05(日)17:40:38 No.677105363
いろんな店梯子して試奏してみたらある店のはフレットはみ出してて痛かったけどうちはちゃんと検品してるってとこのは綺麗なネックですげー弾きやすかった 噂には聞いてたけどやっぱ高くても個体差大きいのねアメリカ製って
20 20/04/05(日)17:41:44 No.677105660
初心者にお薦めしたいギターはバッカスとヤマハ 低価格帯の中では作りがしっかりしていてハズレも少ない 安心の日本メーカー
21 20/04/05(日)17:42:32 No.677105884
>流石に読めなきゃ練習も出来んよね? 最初の数年はずっとこういうのを見ながら練習する感じになる どこを抑えればいいか数字やマークがついてるだけだ簡単だろう? su3778296.jpg
22 20/04/05(日)17:44:13 No.677106387
昔のアメプロに相当するラインナップってもっと安かったのか
23 20/04/05(日)17:45:20 No.677106690
ヤマハの初心者セット2万ぐらいであるけど中々よさそうで普通にちょっとほしい いらんもんがいっぱいあるからセットは買わないけどさ
24 20/04/05(日)17:45:21 No.677106696
アンプは初心者ならやっぱり100wのスタックアンプかな 4発キャビは2段積み
25 20/04/05(日)17:46:14 No.677106928
僕はダンエレクトロちゃん!
26 20/04/05(日)17:46:39 No.677107038
初心者はヤマハのパシフィカ買っておけばいい
27 20/04/05(日)17:46:59 No.677107135
楽譜しか読めない身からすると コード譜とかよく読めるなって… 線もなく文字しか書いてねぇじゃん…
28 20/04/05(日)17:48:39 No.677107597
五線じゃ無いだけでタブ譜も楽譜だかんな!
29 20/04/05(日)17:49:02 No.677107698
>線もなく文字しか書いてねぇじゃん… この場所をこの形で押さえてねってだけだし
30 20/04/05(日)17:50:36 No.677108134
弾き語りがしたいならコードを覚えるところから始めるとよい 演奏の方に力を入れたいならタブ譜とリズムの読み方を知るとよい
31 20/04/05(日)17:54:27 No.677109310
音楽理論についての理解があるのとギターの技術があることは別だ
32 20/04/05(日)17:56:18 No.677109881
昔は日本製ギターも数万で買えたんだ…
33 20/04/05(日)17:59:28 No.677110845
中古で日本製のギター買うのが良いのかなって最近思う 安いし
34 20/04/05(日)18:00:49 No.677111256
ibanezの7弦とかやたらと安いのあるよね 企業努力すごいなって 最近はチャイナ製のヘッドレスが気になってるけどリペア必須みたいでなかなか手を出せずにいる
35 20/04/05(日)18:01:07 No.677111357
俺は頭悪いんでラモーンズモデルのモズライトを買ったぜー! 社会に出てから俺昔ギターやってたんすよ!白いモズライト持っててっていうとおじさん達に「ほう…君はかなり"やる"んだね?」みたいな扱いなのがつらい
36 20/04/05(日)18:02:06 No.677111710
>昔は日本製ギターも数万で買えたんだ… 80年代は日本製ギターの扱いが不遇というか低く見られてたなぁ