20/04/05(日)15:59:08 あっち... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/05(日)15:59:08 No.677079938
あっちゃんかわいい
1 20/04/05(日)16:00:35 No.677080272
OPで「きっとあるハッピーな未来にごきげんよう」で生前の野猿とあっちゃんが手を繋ぐカット入れてくるの泣きそうになる
2 20/04/05(日)16:02:45 No.677080740
あっちゃん美少女だな
3 20/04/05(日)16:03:21 No.677080874
OPでこんなにあっちゃん出てくるとは…
4 20/04/05(日)16:05:04 No.677081258
野猿がくれた野猿の居ない日々を生き抜いて死んでから転生して後を追いかける屈指の重力
5 20/04/05(日)16:05:06 No.677081271
懐かしいもん持って… すげえ腕力だなあっちゃん!
6 20/04/05(日)16:07:02 No.677081704
>OPで「きっとあるハッピーな未来にごきげんよう」で生前の野猿とあっちゃんが手を繋ぐカット入れてくるの泣きそうになる su3778075.jpg
7 20/04/05(日)16:07:39 No.677081856
>懐かしいもん持って… 98年くらいか…
8 20/04/05(日)16:08:11 No.677081963
>su3778075.jpg ハッピーな未来…
9 20/04/05(日)16:09:33 No.677082266
>懐かしいもん持って… 案外定期的に出版されてたりする
10 20/04/05(日)16:12:46 No.677082967
小説から直にアニメ化より 漫画版をベースにアニメ化する方が楽なんかね 今回のアニメだいたい漫画版準拠だよね
11 20/04/05(日)16:14:13 No.677083311
この大技林薄くない?
12 20/04/05(日)16:15:14 No.677083557
>小説から直にアニメ化より >漫画版をベースにアニメ化する方が楽なんかね >今回のアニメだいたい漫画版準拠だよね 野猿に関しては1クールなら原作基準でやってると話数足りなくなりそうではある
13 20/04/05(日)16:15:42 No.677083671
>この大技林薄くない? 電話帳サイズで辞典並みの厚さだったよね とても片腕で開いていられるものではなかった
14 20/04/05(日)16:37:55 No.677088894
>>OPで「きっとあるハッピーな未来にごきげんよう」で生前の野猿とあっちゃんが手を繋ぐカット入れてくるの泣きそうになる >su3778075.jpg 既読済みだと初っぱなからくるけど 初見組はいつ頃意味に気づくことになるのかな? 9~10話くらい?
15 20/04/05(日)16:45:53 No.677090882
ところどころ現代人みたいなのが出て来るけど転生前の人かあ
16 20/04/05(日)16:50:30 No.677092151
見返して今更気づいたけど野猿って学園入った辺りで実年齢20代後半なんだよな それであれか…
17 20/04/05(日)16:53:05 No.677092771
>>この大技林薄くない? >電話帳サイズで辞典並みの厚さだったよね >とても片腕で開いていられるものではなかった ファミリーコンピューターって雑誌の付録だった頃の大技林は普通の単行本サイズだったんだ
18 20/04/05(日)16:53:10 No.677092792
子供時代を繰り返してもそんな中身成長しないわ
19 20/04/05(日)16:54:49 No.677093189
公爵令嬢なんて破滅フラグ以外は超イージーモードだしな