ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/04/05(日)14:27:21 No.677058621
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/04/05(日)14:31:15 No.677059544
好き嫌い多いと大変だな
2 20/04/05(日)14:32:55 No.677059978
なそにん
3 20/04/05(日)14:33:25 No.677060110
好き嫌いない人が羨ましい エビカニがどーしても食えないのに頻繁に出てくる…
4 20/04/05(日)14:33:48 No.677060211
ちゃんと食べようとする姿勢は凄いな
5 20/04/05(日)14:34:25 No.677060358
>エビカニがどーしても食えないのに頻繁に出てくる… なんだその羨ましい環境…
6 20/04/05(日)14:34:41 No.677060418
この画像気に入ったのか
7 20/04/05(日)14:34:49 No.677060447
エビかになら周りの人が喜んで食ってくれるだろう
8 20/04/05(日)14:34:59 No.677060502
ここまでくるとトラウマあるんだろうな…ってなる
9 20/04/05(日)14:35:33 No.677060657
三角コーナー舐めたことあるの…?
10 20/04/05(日)14:35:34 No.677060660
>好き嫌いない人が羨ましい >エビカニがどーしても食えないのに頻繁に出てくる… アレルギーじゃなくて? アレルギーは仕方ないけどただの好き嫌いなら甘え
11 20/04/05(日)14:37:09 No.677061062
>エビかになら周りの人が喜んで食ってくれるだろう カズノコ食えないけどそれ言うとめっちゃ喜ばれる…
12 20/04/05(日)14:37:44 No.677061223
>>好き嫌いない人が羨ましい >>エビカニがどーしても食えないのに頻繁に出てくる… >アレルギーじゃなくて? >アレルギーは仕方ないけどただの好き嫌いなら甘え スウェーデン人きたな…
13 20/04/05(日)14:37:50 No.677061238
>ここまでくるとトラウマあるんだろうな…ってなる 体調悪い時に食べてしまって戻して以後体が受け付けないとかあるよね
14 20/04/05(日)14:38:50 No.677061499
>体調悪い時に食べてしまって戻して以後体が受け付けないとかあるよね 子供のころ生のカニに当たってひどい思いしてからカニが苦手 嫌いってわけじゃないけど何となく避けちゃう 出てくれば食べる
15 20/04/05(日)14:38:59 No.677061540
食べれるけどきついやつは結構あるレバーとか
16 20/04/05(日)14:39:14 No.677061600
>体調悪い時に食べてしまって戻して以後体が受け付けないとかあるよね 2連続で胃が負けてから天丼が駄目になってきた
17 20/04/05(日)14:39:33 No.677061692
>2連続で胃が負けてから天丼が駄目になってきた それはただの老化では?
18 20/04/05(日)14:41:31 No.677062206
>>エビカニがどーしても食えないのに頻繁に出てくる… >なんだその羨ましい環境… ついでに貝もほとんど食べないのにバンバン出てくるぞ カキ小屋に連れてくのやめてくだち…
19 20/04/05(日)14:42:35 No.677062455
昆布とか牡蠣とか椎茸みたいにムニュッとしてて中から濃い旨味成分がでてくるようなのが駄目 いずれも出汁としてならいける
20 20/04/05(日)14:44:08 No.677062817
>>ここまでくるとトラウマあるんだろうな…ってなる >体調悪い時に食べてしまって戻して以後体が受け付けないとかあるよね カップヌードル食べた後にノロわれて一年くらいカップヌードル受けつけなかったなぁ… 子供は特に敏感だよね
21 20/04/05(日)14:44:20 No.677062853
イカ嫌い でもスルメならOK タコ嫌い でもたこ焼きならOK わかめ嫌い でもわかめふりかけならOK
22 20/04/05(日)14:45:19 No.677063067
甲殻類はアレルギーもあるしな
23 20/04/05(日)14:45:30 No.677063125
>わかめ嫌い >でもわかめ酒ならOK
24 20/04/05(日)14:45:44 No.677063184
小さい頃は茄子を食うくらいなら死ぬと思ってたのに食えるようになった 玉ねぎは今でも食うくらいなら死ぬと思っている
25 20/04/05(日)14:45:58 No.677063239
ねぎのにゅるって出てくるのがダメなのはわかるわ あいつは所詮出汁と薬味なんだ
26 20/04/05(日)14:46:35 No.677063398
さりげなくいじめられていた悲しい過去まで…
27 20/04/05(日)14:47:03 No.677063497
酢の物は苦手
28 20/04/05(日)14:48:00 No.677063723
明太子大好物なのに一度中ってから体が危険物と記憶したらしく食べると吐き気に襲われる でも美味いので食べる 吐く
29 20/04/05(日)14:48:02 No.677063731
実際に三角コーナー舐めたことあるんだろうか…
30 20/04/05(日)14:48:52 No.677063922
キュウリは薄切り以外食えない
31 20/04/05(日)14:49:25 No.677064064
好き嫌いの多いお子ちゃま扱いはたしかにムカつくよなぁ…
32 20/04/05(日)14:49:59 No.677064186
>>でもわかめ酒ならOK ぷしゅー▽
33 20/04/05(日)14:50:10 No.677064234
トマトのジュレ状の部分が苦手
34 20/04/05(日)14:50:24 No.677064272
偏食家がばれるよりのんべえ扱いのほうがマシはわかる
35 20/04/05(日)14:50:46 No.677064368
>玉ねぎは今でも食うくらいなら死ぬと思っている ピザもカレーも食えないじゃん
36 20/04/05(日)14:50:52 No.677064394
>実際に三角コーナー舐めたことあるんだろうか… イジメで舐めさせられたんじゃね
37 20/04/05(日)14:52:11 No.677064715
>イジメで舐めさせられたんじゃね これは偏食家になるわ…
38 20/04/05(日)14:53:09 No.677064963
まあでも偏食家をさげずんだり陰口叩いたり責め立てようとする一部の層も悪いよ
39 20/04/05(日)14:53:44 No.677065107
海鮮苦手なんだよなぁ
40 20/04/05(日)14:54:00 No.677065163
>まあでも偏食家をさげずんだり陰口叩いたり責め立てようとする一部の層も悪いよ いや一緒に飯食いに行ってもあれが嫌いこれが嫌いでみんなに気を使わせる偏食家が悪いよ
41 20/04/05(日)14:54:26 No.677065259
あまりにも食わないからもう親戚や知人全員知ってるし何も言わなくなったよ
42 20/04/05(日)14:55:32 No.677065490
>>まあでも偏食家をさげずんだり陰口叩いたり責め立てようとする一部の層も悪いよ >いや一緒に飯食いに行ってもあれが嫌いこれが嫌いでみんなに気を使わせる偏食家が悪いよ 黙って我慢して食えよとは思うが、大抵のやつは食わないだけだし気にするのもなあ
43 20/04/05(日)14:56:06 No.677065626
ある程度の好き嫌いはあるものだと思うけど結局程度問題だしな…
44 20/04/05(日)14:56:21 No.677065688
食えないわけじゃないけど青臭い系の野菜は苦手 ほうれん草とか 根菜とかネギ・ニラとかは好き
45 20/04/05(日)14:56:33 No.677065723
>まあでも偏食家をさげずんだり陰口叩いたり責め立てようとする一部の層も悪いよ こんな事言うの申し訳ないんだけど付き合いが面倒で…生野菜とか生魚ダメとかその程度ならどうにかできるけどアレもコレもダメって言う人と食事とか飲みとか行きづらいから…
46 20/04/05(日)14:56:45 No.677065773
苦手なものは一度その食べ物の最上級ランクを食えば 低ランクの味の中にも上ランクで感じた美味さを見出すことができるようになり食えるようになると聞いた
47 20/04/05(日)14:56:47 No.677065777
嫌いだから食えない食わないはいいが、食えない食わないものにグチャグチャ文句いうやつはダメ
48 20/04/05(日)14:57:20 No.677065888
池波先生は悪くないだろ…
49 20/04/05(日)14:58:00 No.677066035
親が昔給食で出たネギがすごくまずくてトラウマになっていまだに食べられなくなってる
50 20/04/05(日)14:58:19 No.677066095
なんでか知らないけど牡蠣が喰えない 口に入れた途端脳が拒絶して吐いた カキフライは好物なんだけどなんでだろ
51 20/04/05(日)14:58:38 No.677066181
よほど極端に多いのでもなければ先にあれ食えないって言っておいてくれとは思う 頼んでからこれ○○入ってたの!?ごめん俺食えねえされるとしんどい 俺の胃袋は3人前までしか入らないんだよ
52 20/04/05(日)14:58:51 No.677066226
俺マヨネーズがだめ 世の中にかなりあるんだよマヨネーズ入ってるやつ もういや だめなの ぼくまよきらいなの
53 20/04/05(日)14:58:52 No.677066228
>苦手なものは一度その食べ物の最上級ランクを食えば >低ランクの味の中にも上ランクで感じた美味さを見出すことができるようになり食えるようになると聞いた 嘘だよそれ 自分は少なくとも高級品を食べてイメージが変わることはなかった あーでもウニだけは違うかも…
54 20/04/05(日)14:59:05 No.677066277
>俺の胃袋は3人前までしか入らないんだよ デブ!
55 20/04/05(日)14:59:19 No.677066331
牡蠣は割と癖のある味してると思う
56 20/04/05(日)14:59:41 No.677066397
宴席や食事会に招待なんて早々ないし好き嫌いを口に出さないやつなら、飲み会なら飲ませとけで終わるからそこまで言うほどか?ってなる そんなに文句いうやつばっかなのかおまえらの回り
57 20/04/05(日)15:00:20 No.677066541
不味い料理や無理やり食べさせられた経験から嫌いになるのは分かる けどその経験が上書きされずにずっと嫌いなままなのは勿体ないとも考える様になってきた
58 20/04/05(日)15:00:34 No.677066592
麺類の食えない後輩! 炭酸の飲めない上司! 辛いもの食えない同期! ええいめんどくせえ!!!!!!
59 20/04/05(日)15:01:10 No.677066730
偏食の奴は態度デカくて興味もねえのに 嫌いアピールする奴が多いよな
60 20/04/05(日)15:01:13 No.677066744
玉子のお寿司はおいしいのにマヨネーズはダメ 成分的には酢と卵と油は変わらないのにどーして
61 20/04/05(日)15:01:27 No.677066791
甘い野菜ってのが好きじゃないから 野菜に甘くておいしいって感想に何の共感も持たない
62 20/04/05(日)15:01:40 No.677066839
実際問題になるのはスレ画みたいに地元料理食わせてくる集まりくらいじゃないのか いや俺も親戚の集まりでそんなことになったことないから知らんけど
63 20/04/05(日)15:02:00 No.677066895
野菜嫌いってどういった経緯でなるんだろう
64 20/04/05(日)15:02:05 No.677066918
ネギのにゅるっと感で生ゴミ連想しちゃうのは分かる気がする ネギ美味いと感じてるから許せる食感であって不味いと思ってる人には生ゴミでも仕方ない
65 20/04/05(日)15:02:13 No.677066944
>こんな事言うの申し訳ないんだけど付き合いが面倒で…生野菜とか生魚ダメとかその程度ならどうにかできるけどアレもコレもダメって言う人と食事とか飲みとか行きづらいから… 何が駄目か決まってるムスリムやユダヤの方がまだ楽
66 20/04/05(日)15:02:32 No.677067014
ネギは基本好きな部類だけど酢味噌和えだけはダメだ
67 20/04/05(日)15:02:45 No.677067058
問題は仕事で招待された店とかなんだよなあ
68 20/04/05(日)15:02:48 No.677067070
>不味い料理や無理やり食べさせられた経験から嫌いになるのは分かる >けどその経験が上書きされずにずっと嫌いなままなのは勿体ないとも考える様になってきた イカの塩辛とかイクラとかカズノコとかとにかく不愉快で吐くほど嫌いだった 自分に食えないものが存在するのが許せなくて食っては無理やり流し込んで時々吐きながら無理やり克服して今ではなんとか食えるようになった あのとき吐いてしまった分には悪いことをしたと思ってる
69 20/04/05(日)15:02:48 No.677067077
パクチーとか超臭くて山盛りで食べるの狂ってんのかと思うから気持ちは分かる
70 20/04/05(日)15:02:51 No.677067092
炊き立てのご飯の匂いがダメって言ってもほぼ全員から信じられないような目で見られる
71 20/04/05(日)15:02:55 No.677067104
俺は逆にネギこういう切り方じゃないと無理 斜め切りみたいなやつだと噛みきれなくて食感最悪
72 20/04/05(日)15:03:11 No.677067164
味覚って本当に人それぞれだからな… 尊重し合うしかない
73 20/04/05(日)15:03:35 No.677067246
生セロリは筋も取ってない青々としたの食わされて口の中に広がって吐いて以来 思いっきり刻んで漬物になってるとかミネストローネに入ってるとかじゃないと無理になったな…
74 20/04/05(日)15:03:41 No.677067268
嫌いなものとはちょっと違うけど 辛いものは汗だくになるし他の味が分からなくなるしあんまり好んで食べたくない
75 20/04/05(日)15:03:53 No.677067309
>炊き立てのご飯の匂いがダメって言ってもほぼ全員から信じられないような目で見られる 妊娠…!?
76 20/04/05(日)15:04:01 No.677067340
>問題は仕事で招待された店とかなんだよなあ 気を効かせて「」くん食べられないものある?って聞かれた時本当に素直に言っていいのかすげえ迷う
77 20/04/05(日)15:04:07 No.677067357
好き嫌いはあるよりは無い方が人付き合いはしやすい
78 20/04/05(日)15:04:10 No.677067370
サーモンを牛肉だと勘違いして食べたら食べれた幼少期の自分 アホかな?
79 20/04/05(日)15:04:11 No.677067373
ダメならダメで初めから言っておけよ
80 20/04/05(日)15:04:12 No.677067378
俺もパクチーとセロリは咀嚼すると吐くからそうなる食品が多いって考えると大変だなとはなる
81 20/04/05(日)15:04:12 No.677067380
ブロッコリーとか何が上手いのか一切分からなかったのに 30超えて急に美味しく感じる様になったので加齢でのアンロック味覚は相当多いと思ってる
82 20/04/05(日)15:04:17 No.677067396
>炊き立てのご飯の匂いがダメって言ってもほぼ全員から信じられないような目で見られる これ結構聞くけどそうでもないのか?
83 20/04/05(日)15:04:32 No.677067445
>炊き立てのご飯の匂いがダメって言ってもほぼ全員から信じられないような目で見られる あれ臭いよな 成分的には硫黄系だったっけ
84 20/04/05(日)15:04:37 No.677067465
嫌いな食べ物の臭いとか味に出くわすと脳が拒絶する光景を連想してくるのわかる気がする
85 20/04/05(日)15:05:18 No.677067600
>問題は仕事で招待された店とかなんだよなあ まんが道のエピソード思い出すなぁ どんな偉い人がご馳走してくれたものでも食べられないものは食べられない
86 20/04/05(日)15:05:44 No.677067682
>サーモンを牛肉だと勘違いして食べたら食べれた幼少期の自分 >アホかな? 思い込みって実際大きかったりするから結果オーライでいいんじゃないかそういうのは
87 20/04/05(日)15:05:45 No.677067690
>ブロッコリーとか何が上手いのか一切分からなかったのに >30超えて急に美味しく感じる様になったので加齢でのアンロック味覚は相当多いと思ってる いつの間にかピーマンが食べれるように…むしろ美味くなってないピーマン!? ただニンジンが食べられなくなった
88 20/04/05(日)15:05:51 No.677067710
>炊き立てのご飯の匂いがダメって言ってもほぼ全員から信じられないような目で見られる 一時期新しい炊飯器買ったらものすごい苦手になった事あったわ…
89 20/04/05(日)15:05:55 No.677067723
>炊き立てのご飯の匂いがダメって言ってもほぼ全員から信じられないような目で見られる ご飯の匂いってそんな良くないよね 水道水の成分とかもあんのかなあれ
90 20/04/05(日)15:06:03 No.677067745
アレルギーでもないならその場はグッと我慢するのが大人
91 20/04/05(日)15:06:06 No.677067754
>炊き立てのご飯の匂いがダメって言ってもほぼ全員から信じられないような目で見られる 苦手な人結構いるよ 俺もそうだ
92 20/04/05(日)15:06:23 No.677067820
食えない物を食えないとハッキリ公言したくないって感覚はよく分からんな… 実際公言してるけど何らかの反応されるのその場限りだしそれで損した覚えって全然無い
93 20/04/05(日)15:06:24 No.677067825
他人がだめなのは気にしないけど身内があーだこーだ言うのは過剰に反応しそうになる…
94 20/04/05(日)15:06:24 No.677067826
俺も野菜ほぼダメで食うものに困る
95 20/04/05(日)15:06:56 No.677067958
まじまじと嗅ぐと何だこれってなるけど部屋に仄かに漂う炊けたな?て匂いは好き
96 20/04/05(日)15:06:58 No.677067968
>アレルギーでもないならその場はグッと我慢するのが大人 (こみ上げてくる胃の内容物)
97 20/04/05(日)15:07:03 No.677067986
>いつの間にかピーマンが食べれるように…むしろ美味くなってないピーマン!? >ただニンジンが食べられなくなった 野菜は2,30年間で劇的に良くなってる 黒電話からスマホになったくらいに良くなってる
98 20/04/05(日)15:07:12 No.677068016
好き嫌いあるのは甘えと言われても知ってるよだから辛いんだよとしか返せない
99 20/04/05(日)15:07:31 No.677068085
>(こみ上げてくる胃の内容物) ほんとただ苦手なだけならいいんだけど吐きそうになるの困るよね
100 20/04/05(日)15:07:40 No.677068109
>>炊き立てのご飯の匂いがダメって言ってもほぼ全員から信じられないような目で見られる >ご飯の匂いってそんな良くないよね 妊婦が吐きそうになるって事は結構好みが分かれるニオイなんだろうな パンの焼けるニオイは基本評判いいのに
101 20/04/05(日)15:07:52 No.677068160
>>(こみ上げてくる胃の内容物) >ほんとただ苦手なだけならいいんだけど吐きそうになるの困るよね いいよねビクンビクンするお腹
102 20/04/05(日)15:07:55 No.677068169
>炊き立てのご飯の匂いがダメって言ってもほぼ全員から信じられないような目で見られる 俺はご飯大好きだけどその感覚はわかる 臭いって個人毎にホント駄目なのあるからな…
103 20/04/05(日)15:07:55 No.677068171
好き嫌いの多さは家庭環境にかなり依存するのでぶっちゃそこイジるのって喧嘩売るのに等しいんだよな…
104 20/04/05(日)15:07:59 No.677068182
こういう場だと可哀想だよね食えない人は 自分で定食頼んで野菜だけ残すおじさんとかみると途端にガキ臭くなるのに
105 20/04/05(日)15:08:24 No.677068279
リンゴ食べると気分悪くなって戻しちゃうんだけど中々理解してくれない単に好き嫌いなだけでしょって
106 20/04/05(日)15:08:32 No.677068308
ほうれん草ナスにピーマンは食べれるようになってむしろ好きになった キノコだけはずっと嫌いのままで半分意地で食べなくなってる
107 20/04/05(日)15:08:37 No.677068325
普通なら偏食にはならんから育ての環境に問題もあるのだ
108 20/04/05(日)15:08:41 No.677068342
アンロック機能を思うと駄目な時に無理して頑張っても駄目 なのかもしれないなとは思う でもあんまり強固に固定しちゃうと口にする機会自体無くなるからどうなんだろうなとも思う
109 20/04/05(日)15:08:46 No.677068365
>自分で定食頼んで野菜だけ残すおじさんとかみると途端にガキ臭くなるのに 画像のだと薦められてるから自分で注文してるのとはちょっと違うと思う
110 20/04/05(日)15:08:52 No.677068393
トマト無理だって言っているのに食べさせられてゲロ吐いたけど こっちだって「よっしゃこれみよがしに吐いてやろう!」って思ってるんじゃなくて 喉元から競り上がる吐瀉物を必死に堪えようとしても我慢しきれなくて反射的にえろえろ吐いちゃったわけだから 未だにそれを責められるとすごく腹が立つ
111 20/04/05(日)15:09:08 No.677068451
カキフライダメだけどそれなりにお高いところでたべたテンプラはおいしかったので どんなほうほうでもいいからカキを食えってなったらそのてんぷらしか食いたくない
112 20/04/05(日)15:09:20 No.677068496
食べられませんって言ってるのに無理なもん薦めて来るならそれ食べた結果吐いても受け入れて欲しい
113 20/04/05(日)15:09:26 No.677068524
小学生の頃にフナの解剖とかしてから魚が完全にダメになった
114 20/04/05(日)15:09:26 No.677068529
イカは生なら美味しく頂けるけど焼くと臭いしゴムみたいになるから嫌い
115 20/04/05(日)15:09:35 No.677068574
ダメは良いけどなんでだめなのって聞いたら食べ物じゃないものに例えてくるのはやめてほしい
116 20/04/05(日)15:09:43 No.677068604
学校給食でグリーンピース大っ嫌いになってたけど近年イタリア料理屋で挽肉とグリーンピースのリゾット食べてグリーンピースうめえってなった アレルギー由来じゃなければ好き嫌いって旨いやつ食ったことあるか否かに左右されるなと思った
117 20/04/05(日)15:09:56 No.677068655
別に成長したとかじゃなくてどうでもいいやって感じで野菜は食えるようになったな もとからそんな嫌いでも無かったらしい
118 20/04/05(日)15:10:00 No.677068667
>好き嫌いの多さは家庭環境にかなり依存するのでぶっちゃそこイジるのって喧嘩売るのに等しいんだよな… 食に対する考えって知らんうちに変わってることがある不思議 家族間でもまぁ一致しねぇわ
119 20/04/05(日)15:10:13 No.677068725
>ダメは良いけどなんでだめなのって聞いたら食べ物じゃないものに例えてくるのはやめてほしい だって食べ物の例えとして許容できない物なんです…
120 20/04/05(日)15:10:14 No.677068727
良いものを食ってないからみたいに言われる事あるけど 苦手な物の良いやつって良いだけあってその苦手な部分が強調されるよね…
121 20/04/05(日)15:10:35 No.677068810
>ダメは良いけどなんでだめなのって聞いたら食べ物じゃないものに例えてくるのはやめてほしい だってパクチーってカメムシみたいな匂いするじゃないですかー
122 20/04/05(日)15:10:40 No.677068839
負い目でもあるのか隠すから余計に悪い方向にいく
123 20/04/05(日)15:10:48 No.677068856
歳重ねて平気になる物もあるし ずっと駄目な物もあると思った
124 20/04/05(日)15:10:56 No.677068889
吐くほどじゃないけど苦行であることにはまちがいないんだよ・・・
125 20/04/05(日)15:11:11 No.677068960
嘔吐するのは仕方ないよね 生理的な現象を我慢しろで我慢出来たらお外でうんこ漏らす奴はいねえんだよ
126 20/04/05(日)15:11:15 No.677068973
>自分で定食頼んで野菜だけ残すおじさんとかみると途端にガキ臭くなるのに エビフライ定食たのんでエビフライ残す板尾創路のようなおじさんになりたかった
127 20/04/05(日)15:11:24 No.677069003
あれ意外と食える!って自己暗示すると食えるんだけど気を抜くとオエッってなる
128 20/04/05(日)15:11:30 No.677069018
甘酒と塩辛は確実に吐く つか寝込む
129 20/04/05(日)15:11:32 No.677069024
嫌いなものあるって育ち悪く見えるからスレ画みたいに誤魔化すのわかるわ トマト死ぬほど嫌いだけど人前では食べてる
130 20/04/05(日)15:11:42 No.677069071
>ダメは良いけどなんでだめなのって聞いたら食べ物じゃないものに例えてくるのはやめてほしい 吐いてしまうほど受け付けないなら本人にとっては食べ物でないのと同じだから仕方ない
131 20/04/05(日)15:11:50 No.677069095
ピーマンとか苦いから嫌い!みたいなのは次第に克服できたりする事あるんだけど 臭いや形で別の物を連想しちゃうようなタイプの嫌いだと中々克服できない気がする
132 20/04/05(日)15:11:53 No.677069114
>別に成長したとかじゃなくてどうでもいいやって感じで野菜は食えるようになったな >もとからそんな嫌いでも無かったらしい 食えるようになるとなんでそんなに嫌だったのか忘れるよな…
133 20/04/05(日)15:12:00 No.677069140
餡掛け固焼きそばとか駄目だ パリパリの触感にドロッとしたあんの触感のバランスの悪さが気持ち悪くて
134 20/04/05(日)15:12:05 No.677069155
大人になったら嫌いな食べ物が食べられるようにはなった でもこれ嫌いな食べ物だと認識したまま美味しいとは思うという変な感覚になった イカの刺身とかもろにこれだ良いイカの旨味甘みをしっかり感じつつ 俺今嫌いなもん食ってるな!うまい!ってなって頭混乱する
135 20/04/05(日)15:12:08 No.677069170
ピーマンは横向きに切ると苦味が強く出るので青椒肉絲みたく縦の細切りにするといい
136 20/04/05(日)15:12:28 No.677069238
コーヒー飲むと下痢する コーヒー味がするお菓子とかは平気
137 20/04/05(日)15:12:28 No.677069240
好き嫌いないから全く分からんし 隣でまずい理由を力説されても共感できないのに 共感を強要する態度取るヤツが嫌い
138 20/04/05(日)15:12:53 No.677069347
自分には嫌いなものがないと思って生きてきたのに最近鯨ベーコンが食えなくて俺にも嫌いなものができてしまった…と悲しくなった
139 20/04/05(日)15:13:02 No.677069377
>好き嫌いないから全く分からんし >隣でまずい理由を力説されても共感できないのに >共感を強要する態度取るヤツが嫌い こういうそういうのあるよねーって場に来てわざわざそういう事言うヤツも嫌い
140 20/04/05(日)15:13:17 No.677069438
おれも虫とか苦手
141 20/04/05(日)15:13:17 No.677069440
りんごは結構なアレルギー物質だぞ それ疑ってみるべき
142 20/04/05(日)15:13:18 No.677069447
>だってパクチーってカメムシみたいな匂いするじゃないですかー 成分同じなんだから当然だろカメムシは食べないけど
143 20/04/05(日)15:13:22 No.677069462
>好き嫌いないから全く分からんし >隣でまずい理由を力説されても共感できないのに >共感を強要する態度取るヤツが嫌い ここまで人間に好き嫌いしている分際でなんで味覚の好き嫌いは許容しないんだこいつ
144 20/04/05(日)15:13:29 No.677069483
>コーヒー飲むと下痢する >コーヒー味がするお菓子とかは平気 それはカフェインに弱いんじゃないのか
145 20/04/05(日)15:13:30 No.677069487
トンカツ頼んで味噌汁の野菜も漬物もトンカツのキャベツも全部残してる奴が職場にいたが中々筋金入りだった
146 20/04/05(日)15:14:15 No.677069657
>餡掛け固焼きそばとか駄目だ >パリパリの触感にドロッとしたあんの触感のバランスの悪さが気持ち悪くて わかる あれが美味しいのにと言われてもあれがダメなんだとしか返しようがない
147 20/04/05(日)15:14:16 No.677069662
>こういうそういうのあるよねーって場に来てわざわざそういう事言うヤツも嫌い 好き嫌いないから全く分からんし 隣でまずい理由を力説されても共感できないのに 共感を強要する態度取るヤツが嫌い
148 20/04/05(日)15:14:22 No.677069687
好き嫌い全部克服するのがライフワークみたいな所あるんだけど いい歳して食物アレルギー発症する様になって実績解除出来なくなってかなりショック
149 20/04/05(日)15:14:24 No.677069698
吐くだの倒れるだのまで行くと流石に断っておいた方がいいな… というか倒れるのは医者に相談した方がいいんでは
150 20/04/05(日)15:14:48 No.677069794
そこまでいくならキャベツ抜きにしてもらうとか単品で頼むとか やりかたをかんがえろやともおもう
151 20/04/05(日)15:14:59 No.677069838
一時期食育みたいのがもてはやされたけどあれって一歩間違えると 屠殺場の光景とか見せるせいで子供に嫌いな物作る原因になりそうだなって思った
152 20/04/05(日)15:15:01 No.677069843
椎茸嫌いな知人が茸の傘の裏のひだひだ部分が気持ち悪いからって理由で驚いたことがある 味ばかりでもないのか…
153 20/04/05(日)15:15:16 No.677069902
トマトって割と受け入れられてる風を装ってるけど嫌いな人多い気がする 飲み会でサラダ取り分けるとき入れないでくださいってのを毎回聞く
154 20/04/05(日)15:15:17 No.677069905
>それはカフェインに弱いんじゃないのか モンエナは飲める コーヒーに含まれるナントカ酸ってのが良くないらしい 知ったところで解決にはならんから正しく覚えてないけど
155 20/04/05(日)15:15:20 No.677069915
>吐いてしまうほど受け付けないなら本人にとっては食べ物でないのと同じだから仕方ない 食べ物と認識できない!って言ってくだち!
156 20/04/05(日)15:15:41 No.677069986
単体だと平気で組み合わさるとダメになる食べ物もあるな ちゃんぽんと中華丼がそれだ嫌いな食べ物入ってないのに料理になったら吐き気がする
157 20/04/05(日)15:15:42 No.677069990
好き嫌いなんて好みだろ 食べられる食べられないじゃなくてただのわがままだろ
158 20/04/05(日)15:15:43 No.677069998
>椎茸嫌いな知人が茸の傘の裏のひだひだ部分が気持ち悪いからって理由で驚いたことがある >味ばかりでもないのか… その手の人はひっくり返して焼いて汁出てくるところとか見たら完全に無理になりそうだな…
159 20/04/05(日)15:15:48 No.677070020
まあエビ蟹を虫みたいで無理って人もいるしね
160 20/04/05(日)15:16:04 No.677070084
>好き嫌いないから全く分からんし >隣でまずい理由を力説されても共感できないのに >共感を強要する態度取るヤツが嫌い 普通そう言う奴に話するときは無理な物を食うのを強要されたくない以上の意図は全く無いと思うよ
161 20/04/05(日)15:16:31 No.677070190
>まあエビ蟹を虫みたいで無理って人もいるしね つうか虫の仲間だしエビと同じ味の虫とか沢山いるぞ
162 20/04/05(日)15:16:32 No.677070195
どうしてもアレが駄目!て人は往々にしてびっくりするような着眼点を持っている
163 20/04/05(日)15:16:41 No.677070222
野菜食べないとすぐ便秘してしまう体質なんだけど野菜嫌いの人ってその辺は大丈夫なのかな
164 20/04/05(日)15:16:55 No.677070271
>トマトって割と受け入れられてる風を装ってるけど嫌いな人多い気がする >飲み会でサラダ取り分けるとき入れないでくださいってのを毎回聞く そもそも生でトマト喰うのなんて日本ぐらいだから なんかおかしいんじゃないの生食トマト
165 20/04/05(日)15:16:55 No.677070272
>一時期食育みたいのがもてはやされたけどあれって一歩間違えると >屠殺場の光景とか見せるせいで子供に嫌いな物作る原因になりそうだなって思った 小学生が学校で皆で豚育てて最後には食肉行きって絶対弩級のトラウマになると思ってた…
166 20/04/05(日)15:16:56 No.677070276
>好き嫌いなんて好みだろ >食べられる食べられないじゃなくてただのわがままだろ 生のエビ食べると喉が痒くなるんだ 痒くなったことあるかお前?
167 20/04/05(日)15:16:57 No.677070286
パクチーは山盛りにしているのは 牛丼屋で紅しょうが丼にしているのと同じだからな
168 20/04/05(日)15:16:57 No.677070287
>椎茸嫌いな知人が茸の傘の裏のひだひだ部分が気持ち悪いからって理由で驚いたことがある >味ばかりでもないのか… 見た目的に駄目ってのは克服できない嫌いな物の中に結構あると思う 形が変わってしまえば平気って事もあるし、 形が変わっても姿が浮かんでしまって駄目って事もあるだろうし
169 20/04/05(日)15:16:57 No.677070288
>コーヒーに含まれるナントカ酸ってのが良くないらしい そうなんだ…俺もそれだわ…気にせず飲んでるけど…
170 20/04/05(日)15:16:59 No.677070297
>好き嫌いなんて好みだろ >食べられる食べられないじゃなくてただのわがままだろ じゃあ別に好きなように食っていいのでは?
171 20/04/05(日)15:17:06 No.677070327
>好き嫌いなんて好みだろ >食べられる食べられないじゃなくてただのわがままだろ わかってるよだけど辛いよねって話してんだよ! わからん奴だな!
172 20/04/05(日)15:17:17 No.677070367
この人これ嫌いなんだーで済む話なのに説教臭くなる人が多いのってなんでだろう
173 20/04/05(日)15:18:02 No.677070524
辛くないからわからんし分かってやるつもりもないし異常なお前らバカにしてもよいとする
174 20/04/05(日)15:18:03 No.677070527
エビ食べると痒くなる
175 20/04/05(日)15:18:05 No.677070539
野菜全般無理っていう知り合い何人かいるな… そんな俺はゴーヤや魚のはらわたが苦くて食べれないお子ちゃま舌
176 20/04/05(日)15:18:08 No.677070547
>この人これ嫌いなんだーで済む話なのに説教臭くなる人が多いのってなんでだろう 自分より下に見える優越感だと思う
177 20/04/05(日)15:18:12 No.677070558
偏食ならいいけどガチ蕎麦アレルギーが居た時は面倒だった 店の厨房で蕎麦粉扱って無いことが条件とか知らねえよ自分で幹事してろや!!
178 20/04/05(日)15:18:18 No.677070575
お前も未開の部族が食べてる虫食えないんだから同類だとかいう偏食家がいるが一般的に日本全国のスーパーやコンビニで売られてる食材と一緒にするのは違うだろ
179 20/04/05(日)15:18:20 No.677070578
>この人これ嫌いなんだーで済む話なのに説教臭くなる人が多いのってなんでだろう 好き嫌いないだけでマウント取れるチャンスなんてそうそうないからな
180 20/04/05(日)15:18:25 No.677070600
>つうか虫の仲間だしエビと同じ味の虫とか沢山いるぞ よく言われるけど十脚目を虫に括るのはキツネザルと人も一緒よぐらいな感じでもにょる
181 20/04/05(日)15:18:30 No.677070625
>どうしてもアレが駄目!て人は往々にしてびっくりするような着眼点を持っている しいたけは無から殖えるから食べられないってやつがいたな…
182 20/04/05(日)15:18:38 No.677070652
茶飯の色味がなんか苦手だけど食べられないほどではない でも白米のがいいや
183 20/04/05(日)15:18:47 No.677070679
痒くなるのはアレルギーだから好き嫌いじゃない
184 20/04/05(日)15:18:52 No.677070707
エビとかカニの身は好きなんだけど味噌がどうしてもだめなんだ…
185 20/04/05(日)15:18:56 No.677070726
>好き嫌いなんて好みだろ >食べられる食べられないじゃなくてただのわがままだろ 好き嫌いで済む話なら全く以てその通りだしスレ画みたいなのと一緒にする話ではないね 食べたら吐き気がする物の話は嫌いじゃなくて食べられない物の話だから完全に別軸
186 20/04/05(日)15:19:00 No.677070748
イカタコ特に生のイカはダメだな
187 20/04/05(日)15:19:02 No.677070753
>生のエビ食べると喉が痒くなるんだ >痒くなったことあるかお前? 今アレルギーの話はしてないんだけど?
188 20/04/05(日)15:19:03 No.677070756
>エビ食べると痒くなる アレルギーだよそれ
189 20/04/05(日)15:19:05 No.677070763
>つうか虫の仲間だしエビと同じ味の虫とか沢山いるぞ 嫌いな事の例えなのに同じ味ですよなんて言われても知らんわ
190 20/04/05(日)15:19:07 No.677070774
>この人これ嫌いなんだーで済む話なのに説教臭くなる人が多いのってなんでだろう 好き嫌いは個性じゃなくて欠点とする固定観念
191 20/04/05(日)15:19:09 No.677070780
>しいたけは無から殖えるから食べられないってやつがいたな… 無菌シイタケ…完成していたのか…
192 20/04/05(日)15:19:22 No.677070827
他の袋ラーメンとかラーメン屋のラーメンとか全然問題ないのに出前一丁食べると本当に具合悪くなって寝込む アレルギー的な何かなのかなあ でも他の食べ物で具合悪くなるものがないから何が原因なのかさっぱりわからなくて怖い
193 20/04/05(日)15:19:42 No.677070893
>他の袋ラーメンとかラーメン屋のラーメンとか全然問題ないのに出前一丁食べると本当に具合悪くなって寝込む >アレルギー的な何かなのかなあ >でも他の食べ物で具合悪くなるものがないから何が原因なのかさっぱりわからなくて怖い 俺うまかっちゃんが無理だななんでだろ
194 20/04/05(日)15:19:54 No.677070929
果物系は口の中痒くなって困る何が症状出るとかいまいちわからん
195 20/04/05(日)15:19:56 No.677070938
エビの裏側ってあんまり見たくないよね
196 20/04/05(日)15:19:59 No.677070950
偏食の人って仮に極限状態におかれても好きな物以外は食わずにそのまま飢えて死ぬのだろうか? 八島さんこれってトリビアのタネになりませんか?
197 20/04/05(日)15:20:02 No.677070959
食べれなくはないけど好んで食べないって程度ならわかるけど過去に当たったとかアレルギーとかでもないのにこれだけは絶対ダメ!って拒否するのはよくわからない
198 20/04/05(日)15:20:08 No.677070982
小学校時代に卵アレルギー持ちがいたなあ 大変そうだけど給食に反映もされなかったから自宅から弁当持ってきてた
199 20/04/05(日)15:20:12 No.677070996
>この人これ嫌いなんだーで済む話なのに説教臭くなる人が多いのってなんでだろう 何でも食べられる奴は馬鹿舌だって態度のやつがそれなりにいるからかな
200 20/04/05(日)15:20:14 No.677071008
小さい頃にフライドチキンの隙間に変な色でシワシワの脳ミソみたいな部分が付いてるの見ちゃってさ それ以来骨付き鶏肉がダメなんだ
201 20/04/05(日)15:20:15 No.677071009
>>生のエビ食べると喉が痒くなるんだ >>痒くなったことあるかお前? >今アレルギーの話はしてないんだけど? アレルギーっていってんのに信じないで強要するやつとかもいるんで
202 20/04/05(日)15:20:21 No.677071026
いちいちマウント取られるのもめんどくさいから嫌いなものはアレルギーってことにしとくのが楽そう
203 20/04/05(日)15:20:39 No.677071101
俺はDOUMINなのに甲殻類アレルギーでいくらアレルギーだぜ 特にいくらがやべえ
204 20/04/05(日)15:20:39 No.677071103
ネギとかトマトは食感がダメって人結構いるよね そんな気になるもんかな
205 20/04/05(日)15:20:49 No.677071138
>>この人これ嫌いなんだーで済む話なのに説教臭くなる人が多いのってなんでだろう >何でも食べられる奴は馬鹿舌だって態度のやつがそれなりにいるからかな 生きてて辛そう
206 20/04/05(日)15:20:56 No.677071174
無自覚なアレルギー持ちはしばしばいる メロンマンゴーあたり苦手とかも疑った方がいい
207 20/04/05(日)15:20:57 No.677071175
昔明太子スパ食って蕁麻疹でたことがあるけどそれ以降明太子系食ってもでることないし何が原因だったかいまだに分からない
208 20/04/05(日)15:20:59 No.677071185
>ネギとかトマトは食感がダメって人結構いるよね >そんな気になるもんかな 気になるもんなんです
209 20/04/05(日)15:20:59 No.677071187
>いちいちマウント取られるのもめんどくさいから嫌いなものはアレルギーってことにしとくのが楽そう 人んちに呼ばれなくなるやつ! いやむしろそれで正解なのか
210 20/04/05(日)15:21:01 No.677071200
きゅうりは俺も嫌いだわ… 味はともかくニオイが無理
211 20/04/05(日)15:21:03 No.677071206
>食べれなくはないけど好んで食べないって程度ならわかるけど過去に当たったとかアレルギーとかでもないのにこれだけは絶対ダメ!って拒否するのはよくわからない トラウマって言葉がありましてね
212 20/04/05(日)15:21:05 No.677071216
>この人これ嫌いなんだーで済む話なのに説教臭くなる人が多いのってなんでだろう 俺らが子供の頃は戦争のせいで食べ物なんてほとんどなかったからな…
213 20/04/05(日)15:21:08 No.677071224
>>この人これ嫌いなんだーで済む話なのに説教臭くなる人が多いのってなんでだろう >何でも食べられる奴は馬鹿舌だって態度のやつがそれなりにいるからかな メンタルへ!
214 20/04/05(日)15:21:11 No.677071235
ヤマザキのパンは食べると胸がむかついて気持ち悪くなるから食べなくなったな味が嫌いとかではないけど流石に
215 20/04/05(日)15:21:34 No.677071309
>これだけは絶対ダメ!って拒否するのはよくわからない 分かれ 過去の体験から脳が食べ物じゃないと判断してるってことだから分かれ
216 20/04/05(日)15:21:44 No.677071349
好き嫌いにも苦いから嫌とかのレベルから胃の中リバースするレベルの物があるから一概には
217 20/04/05(日)15:21:45 No.677071352
別に好きな物の一つや二つ誰しもあるけどあれもこれも食えねえばかり言われるとこやつ一体…となるんだ
218 20/04/05(日)15:22:00 No.677071396
アレルギー関係はむしろ発症するまでは普通に食べてたり好んでたものがダメになる方がキツイな…
219 20/04/05(日)15:22:02 No.677071409
>ヤマザキのパンは食べると胸がむかついて気持ち悪くなるから食べなくなったな味が嫌いとかではないけど流石に それは消化機能が弱っているだけでは
220 20/04/05(日)15:22:12 No.677071454
ナスは子供の頃給食で2回食べて2回とも飲み込んだ瞬間に胃が拒絶反応起こして 盛大にリバースしてから受け付けなくなった 最近になって天ぷらだけは食べられるようになった
221 20/04/05(日)15:22:21 No.677071491
子供の頃無理やり食べさせられた嫌いな食べ物は今でも嫌いだけどそれ以外は自然に食べられるようになってた
222 20/04/05(日)15:22:23 No.677071498
バッタ好きすぎてアレルギーになった人がいたな…
223 20/04/05(日)15:22:24 No.677071504
>アレルギー関係はむしろ発症するまでは普通に食べてたり好んでたものがダメになる方がキツイな… 小麦アレルギーの事件思い出した
224 20/04/05(日)15:22:28 No.677071519
ヤマパンは消化に悪いのか…
225 20/04/05(日)15:22:28 No.677071521
正直なところ食べ物の好き嫌いでトラブルが起きるのは 好き嫌い自体が問題なのではなくて性格や人間関係の問題なのでは?
226 20/04/05(日)15:22:28 No.677071522
単純に欠点だから集団から疎外されるのは自明のこと
227 20/04/05(日)15:22:30 No.677071527
果物は軽微なアレルギー発生してるけど気にせず食ってる人割といると思う
228 20/04/05(日)15:22:35 No.677071542
>果物系は口の中痒くなって困る何が症状出るとかいまいちわからん 病院で血液検査受けるといいよ 自覚してなかったアレルゲンを排除すると生活の質がめちゃ上がるぞ
229 20/04/05(日)15:23:10 No.677071653
>ヤマパンは消化に悪いのか… 菓子パン辺りは糖と油の塊だろうし消化にはよろしくないと思う
230 20/04/05(日)15:23:16 No.677071678
>正直なところ食べ物の好き嫌いでトラブルが起きるのは >好き嫌い自体が問題なのではなくて性格や人間関係の問題なのでは? ああだからここではこんなに争いが…
231 20/04/05(日)15:23:18 No.677071683
スレ画は嫌いなものでも文句言わず我慢して食ってるからえらいっとしか言えん
232 20/04/05(日)15:23:19 No.677071688
>俺うまかっちゃんが無理だななんでだろ 豚骨ラーメンだからとかではなくて?
233 20/04/05(日)15:23:24 No.677071710
口の上のあたりとか舌の先が痒くなるのはアレルギーの症状
234 20/04/05(日)15:23:33 No.677071743
食べてゲロ吐いたらその食材が食べられなくなるってのは心理学であった気がする 歳とると治ったりするらしいな
235 20/04/05(日)15:23:44 No.677071780
小学生ぐらいの頃に観たホラー映画で人間の死体からタコとか魚や蟹が内蔵や目玉押しのけてビチビチ這い出してきたシーン観てから 魚介類が一切駄目になんだ
236 20/04/05(日)15:23:51 No.677071802
>口の上のあたりとか舌の先が痒くなるのはアレルギーの症状 シゲキックスか…
237 20/04/05(日)15:24:17 No.677071918
>口の上のあたりとか舌の先が痒くなるのはアレルギーの症状 あと喉がかゆいとかもだな
238 20/04/05(日)15:24:18 No.677071921
>>俺うまかっちゃんが無理だななんでだろ >豚骨ラーメンだからとかではなくて? 柔らかい麺が苦手… 食べ飽きたからかなって時期置いてからたべたけど気分悪くなった
239 20/04/05(日)15:24:18 No.677071926
アレルギーを好き嫌いだとか思い込み扱いしてくるジジババほんと嫌い
240 20/04/05(日)15:24:21 No.677071938
年取ると食えるものが増えていくのは味覚が衰えていくからなんだろうな…
241 20/04/05(日)15:24:34 No.677071984
嫌いな食べ物はほとんどないんだけど逆にこれ好き!ってものもあまりないからなんかオススメの食べ物とか聞かれると困る あんまり食に興味がないのかもしれない
242 20/04/05(日)15:24:38 No.677071997
>スレ画は嫌いなものでも文句言わず我慢して食ってるからえらいっとしか言えん まあでもこのあと酔っ払ってトラブルになりそうだけどな!
243 20/04/05(日)15:25:01 No.677072086
>年取ると食えるものが増えていくのは味覚が衰えていくからなんだろうな… 美食気取ってるのに年輩が多いのはなんだろうな
244 20/04/05(日)15:25:08 No.677072108
>食べてゲロ吐いたらその食材が食べられなくなるってのは心理学であった気がする >歳とると治ったりするらしいな 軽度だと暫く立てば嫌悪や不快感も収まるんだけど かなりキツイ経験として残るとずっと駄目になる感じはあるね
245 20/04/05(日)15:25:19 No.677072145
生牡蠣は食べれないわけじゃないけど量食えないし火を通した方が好き 生エビ昔から苦手だったんだけど最近アレルギーだったことに気づいた 火が通ってれば問題ないから多分カニの刺身もアレルギー出るんかな
246 20/04/05(日)15:25:19 No.677072147
母親が兄を妊娠してから牡蠣喰うと嘔吐下痢が止まらなくなるようになったと言っていた そして親の実家が三陸で帰るたびにおばあちゃんがカキフライたくさん作ってくれたけどこれって今考えると酷い嫁いびりだ…
247 20/04/05(日)15:25:25 No.677072172
>アレルギーを好き嫌いだとか思い込み扱いしてくるジジババほんと嫌い 救急車で運ばれてもおおげさな!とかいう
248 20/04/05(日)15:25:27 No.677072178
>菓子パン辺りは糖と油の塊だろうし消化にはよろしくないと思う 脂質と糖はそのままエネルギー源だから吸収しやすいものだぞそれはそれとして胸焼けもしやすいが
249 20/04/05(日)15:25:47 No.677072250
>アレルギー関係はむしろ発症するまでは普通に食べてたり好んでたものがダメになる方がキツイな… 甘エビ好きで寿司屋でがつがつ食べてたら突然呼吸困難に陥ってからもう食べてないけど 今でも寿司屋や魚屋で目で追ってしまうのが辛い…
250 20/04/05(日)15:25:56 No.677072273
>柔らかい麺が苦手… バリ硬タイプを開発してもらうしかないな