20/04/05(日)14:13:42 ここ最... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/05(日)14:13:42 No.677055668
ここ最近豆から挽いてコーヒー挿れてるけれど うまく説明できないが美味しいよね なんというか香りがいい
1 20/04/05(日)14:16:51 No.677056297
つぎは家で焙煎もしようね
2 20/04/05(日)14:17:24 No.677056415
カタログでクリーチャーが
3 20/04/05(日)14:20:54 No.677057170
いや豆の栽培から
4 20/04/05(日)14:25:49 No.677058287
「」は何でもケツに挿れる
5 20/04/05(日)14:26:24 No.677058414
例のジャコウネココーヒー豆は本当に貴重な一品なのかと思ってたら 意外とAmazonからでも手に入りそうでビックリした
6 20/04/05(日)14:40:42 No.677061999
>例のジャコウネココーヒー豆は本当に貴重な一品なのかと思ってたら >意外とAmazonからでも手に入りそうでビックリした Amazonのはうn…本物だと信じて飲めば素人にはわからないだろうから…
7 20/04/05(日)14:41:39 No.677062237
味の事考えるなら焙煎はプロに任せた方が良い 趣味としてやるならそれもよし
8 20/04/05(日)14:43:55 No.677062767
無駄に一手間かけて挽くのがいいよね 味?知らん
9 20/04/05(日)14:45:33 No.677063141
マイスターの資格もとっちまおう
10 20/04/05(日)14:45:58 No.677063235
豆の選別から焙煎にミルとかに拘るんですね
11 20/04/05(日)14:46:14 No.677063315
豆挽いてみたけど成功なのか失敗なのかすら分からん… 飲めればOKなバカ舌が憎い…
12 20/04/05(日)14:46:52 No.677063454
>趣味としてやるならそれもよし 味が気に入らないからとブレンドとかもするのかな
13 20/04/05(日)14:47:11 No.677063542
雰囲気込みで喫茶店に行くかな… ミルの掃除面倒臭いし
14 20/04/05(日)14:47:12 No.677063548
なんかごりごり回すの持ってるけど豆が飛び散る…
15 20/04/05(日)14:47:30 No.677063602
粉だとすぐ色々抜けちゃうから豆挽くくらいが一番手軽かな
16 20/04/05(日)14:47:40 No.677063633
>豆挽いてみたけど成功なのか失敗なのかすら分からん… >飲めればOKなバカ舌が憎い… 挽くのは回転刃のやつでやり過ぎたとかでなければ失敗しようがなくない? 挽き具合は好みだし
17 20/04/05(日)14:48:51 No.677063918
マメの挽き具合にお湯のかけ方と要素がいくつかあるから どこが問題だったかよく分からない…
18 20/04/05(日)14:49:57 No.677064178
フラスコみたいなアレ含めて抽出する器具もたくさんあってビックリ
19 20/04/05(日)14:49:57 No.677064179
>>趣味としてやるならそれもよし >味が気に入らないからとブレンドとかもするのかな ブレンドは焙煎後にしないとムラになる 焙煎した豆を3品種くらい買ってきてブレンドするの好き 200g単位の店だと消費がちょっと大変だけど
20 20/04/05(日)14:50:24 No.677064269
そこまで高級な舌じゃないからコーヒー豆問屋で挽いてもらった粉でコーヒー入れてる
21 20/04/05(日)14:50:46 No.677064366
自分も最近ドリップコーヒー飲み始めてまだいくつかの豆試しただけだけどみんな全然味違うね… ブルーマウンテンとか値段の桁一つ違ったけどその分美味しいのかな
22 20/04/05(日)14:51:41 No.677064599
まず豆の種類の味の差さえよくわからん… なので適当に選ぶ
23 20/04/05(日)14:51:46 No.677064611
凝り性の親父が昔コーヒー好きだったらしくて お湯何度で何分とかめっちゃ調べながらやったって言ってたな
24 20/04/05(日)14:52:09 No.677064708
>そこまで高級な舌じゃないからコーヒー豆問屋で挽いてもらった粉でコーヒー入れてる 用途に合わせて挽き方変えてくれるとか聞くからむしろかなり良いチョイスに思える
25 20/04/05(日)14:52:13 No.677064728
ミルの分解清掃が楽しくて豆挽いてると言っても過言ではない
26 20/04/05(日)14:52:27 No.677064787
>まず豆の種類の味の差さえよくわからん… 喫茶店で飲み比べすると楽しい 豆によって全然違うね
27 20/04/05(日)14:53:12 No.677064978
高い豆は癖がなくて飲みやすいって印象がある
28 20/04/05(日)14:53:21 No.677065016
ブルマンはうまいがブランド使用代あるから
29 20/04/05(日)14:53:38 No.677065083
粉の粗さでも味変わるから不思議だよね
30 20/04/05(日)14:53:45 No.677065109
まず苦み特化酸味特化を飲んでベストな中間点を見つけようと思ったら 何やら風味にも色々あるらしくて想像以上の沼だった
31 20/04/05(日)14:53:52 No.677065140
最近ポットを左みたいなやつから右みたいなやつに買い替えたんだけどすごい注ぎやすいねこれ…
32 20/04/05(日)14:55:22 No.677065457
インスタントしか飲まないけど一度開けちゃうと風味がどんどん落ちてつらい
33 20/04/05(日)14:55:49 No.677065554
1日3杯以上飲むと頭痛くなる
34 20/04/05(日)14:55:52 No.677065564
さすがに飲み比べたら「違うな…とにかくなんか違う」くらいの差はわかると思うんだけど時間のある土日の朝にしか飲まないので…
35 20/04/05(日)14:56:05 No.677065616
ゴールドフィルター使うとオイルもしっかり出て美味いぞ
36 20/04/05(日)14:56:25 No.677065699
ミルで挽きたてだと粉がムクムクッてふくらむのが気持ちいい
37 20/04/05(日)14:56:33 No.677065720
>最近ポットを左みたいなやつから右みたいなやつに買い替えたんだけどすごい注ぎやすいねこれ… 俺もこの春の生活用品買い替えに乗じて買ってみたんだけど 大して高いもんでもないしとっとと買っときゃよかったと思ったよ
38 20/04/05(日)14:56:37 No.677065737
普段はフィルターで入れてるけどたまにフレンチプレス使うと味が違う
39 20/04/05(日)14:56:54 No.677065803
贔屓の店がネコポスでコーヒー豆送ってくれるのマジありがたい…
40 20/04/05(日)14:57:46 No.677065968
焙煎までやるのも乙だけどめっちゃチャフ飛んで掃除しないといけないし焙煎自体時間かかるしでなかなか難しい
41 20/04/05(日)14:59:07 No.677066290
スペシャリティコーヒーって よくもまぁスペシャリティと名乗ったもんだ おいちい
42 20/04/05(日)14:59:27 No.677066358
>豆挽いてみたけど成功なのか失敗なのかすら分からん… >飲めればOKなバカ舌が憎い… 別に挽き方間違えると毒が抽出されるとかじゃないんだから飲むヒトが旨ければOKなんだ でもひとつ言えば挽き方一緒で一回ドン・キホーテとかで500g400円とかの豆とコーヒーショップの100g600円とかの豆とかで飲み比べてみるのはありかもしれん
43 20/04/05(日)14:59:53 No.677066444
金属フィルタでドリップしたほうが好みっぽいんだけど掃除の手間を考えると足踏みしてしまう
44 20/04/05(日)15:00:09 No.677066504
紅茶党なんだけどコーヒー飲む「」って豆の違いとかわかる? ダージリンとウバとかヌワラエリヤとかはわかるんだけどキリマンジャロとかケニアとか味の違いがわからん…
45 20/04/05(日)15:00:56 No.677066669
一回飲み比べしてこれはこの味!って覚えさせくれたらわかると思う そして翌日には忘れる
46 20/04/05(日)15:01:30 No.677066806
>金属フィルタでドリップしたほうが好みっぽいんだけど掃除の手間を考えると足踏みしてしまう 言ってしまえばそもそも挽いてドリップの時点で手間かかってるんだろうけど 終わったら取り外してそぉい!するだけで済む手軽さは助かるよね…
47 20/04/05(日)15:02:00 No.677066894
>豆挽いてみたけど成功なのか失敗なのかすら分からん… >飲めればOKなバカ舌が憎い… おいしけりゃOK 好きに試しなさる
48 20/04/05(日)15:02:18 No.677066958
>紅茶党なんだけどコーヒー飲む「」って豆の違いとかわかる? >ダージリンとウバとかヌワラエリヤとかはわかるんだけどキリマンジャロとかケニアとか味の違いがわからん… 飲み比べたら味の違いは分かるんだけど名前までは意識してないので味と名称は一致しない
49 20/04/05(日)15:02:22 No.677066971
ジャコウネコのアレの量産型は象に豆食わせて同じ事をやってるんだったか確か
50 20/04/05(日)15:02:24 No.677066976
すんごいざっくり言うと 軽い味、重い味、酸味、あまあじ、などは飲み比べると分かる それ以上のフレーバー的な違いは説明を聞いて はぁこれをベリー味と呼ぶのか…と勉強する
51 20/04/05(日)15:03:16 No.677067176
>金属フィルタでドリップしたほうが好みっぽいんだけど掃除の手間を考えると足踏みしてしまう 粉を捨てて中性洗剤と柔らかいスポンジで洗うだけでは…
52 20/04/05(日)15:03:46 No.677067289
なんかこう、フルーティ的な雰囲気は分かりやすい気がする
53 20/04/05(日)15:04:25 No.677067422
酸味が強いのは苦手だから酸味が少ないのにする程度の違いしかわからない
54 20/04/05(日)15:04:33 No.677067453
>粉を捨てて中性洗剤と柔らかいスポンジで洗うだけでは… 金属フィルターがめどいんじゃないんだ ペーパードリップが手軽すぎるんだ
55 20/04/05(日)15:04:39 No.677067475
自分で焙煎までやりだすとゴールドブレンドに勝つの 結構難しいから気を付けて!
56 20/04/05(日)15:05:00 No.677067540
金属フィルター使ってるけどお湯かけながらスポンジで洗う程度だな あと汚れがひどいときは熱湯かけてねって説明書に書いてあったからたまに熱湯かけてる
57 20/04/05(日)15:05:08 No.677067563
みんながみんなではないけど 売る方のガチ勢ぶりすごいよね 地球の裏の栽培地まで足を運んで契約してる…
58 20/04/05(日)15:05:15 No.677067584
UCCの直営店で買った100g5000円のコーヒーは次元が違った お花畑の香りがしたよ
59 20/04/05(日)15:05:39 No.677067663
ペーパーフィルターはつまんでポイだからなぁ…
60 20/04/05(日)15:05:39 No.677067665
喫茶店にいたからどっちも淹れることはできるけどコーヒーの方はこういうのがオススメみたいなのは自信持ってできない… 紅茶もフレーバーまで持ってくると難しいけど
61 20/04/05(日)15:06:22 No.677067815
>自分で焙煎までやりだすとゴールドブレンドに勝つの >結構難しいから気を付けて! カレーでも何でもそうだけど金と時間と人めっちゃ使ってできた万人向けの商品だからな… 余程じゃないと勝てない
62 20/04/05(日)15:06:52 No.677067947
>みんながみんなではないけど >売る方のガチ勢ぶりすごいよね >地球の裏の栽培地まで足を運んで契約してる… 新宿に小さい珈琲店あっていつもチラ見するんだけどすげぇ種類あるよね
63 20/04/05(日)15:07:51 No.677068150
引き立ては味全然違うからお勧めできるが 焙煎は焙煎したてが必ずしも良いと限らないからお勧めしない
64 20/04/05(日)15:07:55 No.677068170
わからない…おれは雰囲気でコーヒーの味を語っている…
65 20/04/05(日)15:08:10 No.677068222
地元の喫茶店は外人のマスターが豆一粒一粒選別してるわ
66 20/04/05(日)15:08:14 No.677068238
>金属フィルターがめどいんじゃないんだ >ペーパードリップが手軽すぎるんだ 言わんとする事は何となくわかる 狭いワンルームだとキッチンの真後ろの便所に出がらし捨てればいいから金属フィルタも楽よ
67 20/04/05(日)15:08:23 No.677068275
>新宿に小さい珈琲店あっていつもチラ見するんだけどすげぇ種類あるよね アルタの横?
68 20/04/05(日)15:08:24 No.677068277
今はだいぶ質が落ちてしまったが セブンのコーヒーが出た直後は これ自分で淹れるより美味いんじゃねえのかって驚いたわ
69 20/04/05(日)15:09:05 No.677068431
熱帯も前より暑くなってきててコーヒー生産地も結構ヤバいと聞いて…今のうちに飲んでおこう
70 20/04/05(日)15:09:08 No.677068450
あーなんか違うけど美味しいわぐらいの差しかわからないぜ! 鮮明に思い出せるのは専門店で飲んだやつだけだ! やっぱすげーぜ!専門店!
71 20/04/05(日)15:09:17 No.677068483
>焙煎は焙煎したてが必ずしも良いと限らないからお勧めしない 釣った魚を〆るときの話みたいだね 新鮮なほどいいかむしろ時間を置いた方がいいかみたいな
72 20/04/05(日)15:09:19 No.677068492
マキネッタいいよね
73 20/04/05(日)15:09:23 No.677068509
>アルタの横? 近くだね
74 20/04/05(日)15:09:30 No.677068545
ハンドピックやって焙煎してまたハンドピックやって挽いて微粉除去やって…と考えると面倒くさすぎる…
75 20/04/05(日)15:09:35 No.677068577
>セブンのコーヒーが出た直後は >これ自分で淹れるより美味いんじゃねえのかって驚いたわ ホテルとかでも使ってる由緒正しいマシンだしねアレ ちゃんと整備さえしてりゃかなり美味しいのが出る
76 20/04/05(日)15:09:37 No.677068585
コンビニコーヒーはそこそこの豆と挽きたて淹れたてだけあって結構美味いよね
77 20/04/05(日)15:09:55 No.677068652
コーヒーオイル好き…
78 20/04/05(日)15:10:02 No.677068669
>酸味が強いのは苦手だから酸味が少ないのにする程度の違いしかわからない 酸味が強いのが苦手って言うヒトはわかってての好みの話なんだろうけど 酸っぱいコーヒーなんて誰飲むんだとか言う人は酸味が強い品種か管理悪くて酸化した豆か分かってないと思っている
79 20/04/05(日)15:10:12 No.677068723
>ちゃんと整備さえしてりゃかなり美味しいのが出る もしかしてちゃんと清掃してないだけ…?
80 20/04/05(日)15:10:55 No.677068883
本来のコーヒーの酸味ってのはコーヒーの果実の酸味だからね 酸化したときに出る酸味とは別物
81 20/04/05(日)15:11:01 No.677068912
昔読んだ本だと世界でのコーヒー豆の取り引きは石油に次ぐ市場だと書いてた気がする