20/04/05(日)12:42:24 転職し... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/05(日)12:42:24 No.677034691
転職したいのに不況に突入したから畜生!
1 20/04/05(日)12:44:36 No.677035296
コロナ抜きに消費増税とかオリンピック反動とかあったんだから 昨年までに動くべきだったって判断は出来たはずよ
2 20/04/05(日)12:48:18 No.677036283
コンビニなら関係なく人手不足だよ
3 20/04/05(日)12:50:11 No.677036770
バイトのまま人生終わりそうだ
4 20/04/05(日)12:51:33 No.677037140
それもまた人生
5 20/04/05(日)12:52:09 No.677037292
運送とか狙い目でしょ
6 20/04/05(日)12:52:30 No.677037388
うんそうだね
7 20/04/05(日)12:52:50 No.677037463
不況だろうと人手不足なのは変わらないんだから前向きに行こうぜ
8 20/04/05(日)12:53:08 No.677037531
仕事はあるんだ、なりたいような仕事が少ないだけで
9 20/04/05(日)12:53:37 No.677037646
人手不足って言っても誰でもいいわけじゃないから注意だぞ
10 20/04/05(日)12:53:52 No.677037721
逆に今は引きこもってても感謝されるまたとないチャンスだぞ もうこんな時は早々にこないぞ だから今日も明日も働かないぞ
11 20/04/05(日)12:55:13 No.677038066
金が無いのに働かない選択はすごいと思う 辛くならない?
12 20/04/05(日)12:56:44 No.677038433
ブラック気味な会社から脱出と転職活動していたけど 今は流石に時期が悪いと転職活動延期にした 無職かブラックのどっちがマシな糞かの選択
13 20/04/05(日)12:56:56 No.677038480
建築や飲食が不況で人材放出すれば他が供給過多にならないかな
14 20/04/05(日)12:56:58 No.677038493
貯蓄や親が居るうちは生きていけなくなるっていう実感は湧きにくいと思う 本当はお金より人との繋がりが切れることの方が深刻なんだけど
15 20/04/05(日)12:58:08 No.677038771
今後の需要はともかく建築はこの時世下でも基本的に仕事止めるつもりはないらしいので
16 20/04/05(日)12:58:22 No.677038821
8050「」問題
17 20/04/05(日)12:59:23 No.677039086
来週郵便局の内勤の面接に行く でもこのまま無職でいれば30万貰えんのかな
18 20/04/05(日)13:00:17 No.677039278
建築や飲食は常に人材不足で 建築は高齢化で更に人が足りなくなるよ
19 20/04/05(日)13:01:25 No.677039574
コロナ次第で介護職も死にそう
20 20/04/05(日)13:02:43 No.677039896
人材不足の理由が不況でもきついからやりたくないなら解消されることないだろうな
21 20/04/05(日)13:03:45 No.677040142
介護は必要なのに何も生産性無いからな… お給料もいつまでたっても悲惨なままだ
22 20/04/05(日)13:05:02 No.677040456
アメリカさんもレイオフしまくってるし… 追従するよね!
23 20/04/05(日)13:06:27 No.677040804
ここで採用人数絞ったツケが回ってくるのは何年後かな
24 20/04/05(日)13:07:29 No.677041045
俺は転勤なし年休120の夜勤なししか求めてないのにこの二週間で5件くらいしか更新されない
25 20/04/05(日)13:07:55 No.677041138
小さいサービス業ぽつぽつ潰れてない?
26 20/04/05(日)13:09:45 No.677041571
>ここで採用人数絞ったツケが回ってくるのは何年後かな 再雇用の人数が枯渇する10年後ぐらい? その頃にはコロナで学習時間少ない世代の雇用が増えて歴史が繰り返す感じかな
27 20/04/05(日)13:10:27 No.677041726
>コロナ抜きに消費増税とかオリンピック反動とかあったんだから >昨年までに動くべきだったって判断は出来たはずよ 動いてたけど面接突破できなかったんだよ!
28 20/04/05(日)13:10:39 No.677041770
派遣切られたからまた派遣探すマン
29 20/04/05(日)13:11:14 No.677041900
また同リポートは、「春夏物が倉庫に積まれたままだというブランドや小売店が多く、下期の発注や売り上げは大幅減となるだろう。2020年の第3四半期までは、各社とも利益が大きく圧縮されることが予想される。そうした中、4月分の賃料をショッピングモールの家主から支払うよう求められて困っている小売店も多い。ECの台頭によってオンラインの売り上げが増加したとはいえ、店頭分を埋めるには至っていないケースがほとんどであることを考えると、今後も一時解雇やリストラ、店舗閉鎖が続くと思われる」と述べている。 https://www.wwdjapan.com/articles/1066190 さようならショッピングモールしちゃうのか…
30 20/04/05(日)13:11:33 No.677041970
リーマンショックの頃求人の質が酷すぎたけど今もそんな感じ?
31 20/04/05(日)13:11:47 No.677042019
去年の増税の時点で転職市場は大分ダメージ受けてたじゃん その時にようやく危機感持って動いてればコロナが騒がれ始める2月までには第二志望ぐらいは内定貰えたでしょ それでもオリンピックまでは余裕あると思い込んでニートしてたんじゃアホ丸出しだし自己責任と言われても仕方ないよ
32 20/04/05(日)13:12:26 No.677042169
過ぎたことに説教してもしょうがない
33 20/04/05(日)13:12:34 No.677042200
中国の工場はもう七割復旧活動しているのに 運輸が止まって商品が届かん
34 20/04/05(日)13:12:35 No.677042204
建築はこのご時世でも安い日給で週休1日でなんなら日曜日も働くからな
35 20/04/05(日)13:13:30 No.677042417
2年ニートしてたけど気まぐれで1月から就職活動したらトントン拍子に決まって3月に入社したよ ただコロナの影響で色々ヤバい雰囲気になってきたよ
36 20/04/05(日)13:13:39 No.677042464
このスレに居て説教とか虚しくならないのか
37 20/04/05(日)13:13:46 No.677042487
>さようならショッピングモールしちゃうのか… 地方百貨店の通った道ですぜ… 需要さえあればモールのテナントはまた埋まるけど
38 20/04/05(日)13:13:52 No.677042518
>さようならショッピングモールしちゃうのか… こういう問題があるのでイオンとか今は賃料据え置きになってるな
39 20/04/05(日)13:14:29 No.677042642
サービス業はマジで瀬戸際だな…
40 20/04/05(日)13:14:55 No.677042746
まじで2月中に内定出て良かった 県の上水道局だから今後の超不景気でも潰れる心配はないし 今まで売り手市場でかなり人取ってた分これからはめちゃくちゃ採用絞るだろうな…
41 20/04/05(日)13:15:17 No.677042814
>このスレに居て説教とか虚しくならないのか 言いたいことは分かるが、突き詰めるとじゃあこんなスレ立てんなカスってなってしまうので…
42 20/04/05(日)13:15:20 No.677042828
2月に滑り込みで派遣で入ったら3月から出社禁止で派遣は休業になった 今は休業補償が出てるので本当に助かった マジでギリギリのタイミングだった
43 20/04/05(日)13:15:20 No.677042830
政府が休業で従業員を解雇せず 雇い続ければ給料の九割を支給って制度やっているけど 一人親方で休業はどうなんだろう
44 20/04/05(日)13:15:32 No.677042871
2月に辞めたせいでうっかりコロナショックで再就職が難しい どこかいいとこないっすかね
45 20/04/05(日)13:16:08 No.677043014
>まじで2月中に内定出て良かった >県の上水道局だから今後の超不景気でも潰れる心配はないし >今まで売り手市場でかなり人取ってた分これからはめちゃくちゃ採用絞るだろうな… 水道インフラか…体壊すなよ
46 20/04/05(日)13:16:22 No.677043074
>言いたいことは分かるが、突き詰めるとじゃあこんなスレ立てんなカスってなってしまうので… 見なきゃいいだけだよ
47 20/04/05(日)13:16:31 No.677043102
年季入った無職が悠長に構えてるのはすげえなって思う
48 20/04/05(日)13:17:16 No.677043291
働くのダルいしで失業保険貰いながらimg見てたらこうなった
49 20/04/05(日)13:17:25 No.677043342
メンタルやって半年ニートしつつ回復してきたのにどうして…
50 20/04/05(日)13:17:42 No.677043404
不況だろうと失業保険は貰えるんだ 辞めちまえ
51 20/04/05(日)13:17:52 No.677043444
>年季入った無職が悠長に構えてるのはすげえなって思う 無職期間長いと思考が衰えて感覚が狂うので…
52 20/04/05(日)13:18:12 No.677043514
仕事引き継いでる先輩がクソすぎて今めっちゃ辞めたい 辞めたらもっといいとこいけないの知ってるケド辞めたい……休みなのに気が重くて辛いよ……
53 20/04/05(日)13:18:42 No.677043615
有り難い事にあまり影響の無い業界で人不足で人こないこない言われてたのに 4月になってドカドカそこそこ良い人が入ってきて不況…と怖くなった
54 20/04/05(日)13:19:33 No.677043809
ここから売り手市場に戻る日は来るんだろうか なんかもう色んなところが倒産しまくって国自体が大変だし その前にウイルスから身を守らなきゃいけないしもうどうしよう
55 20/04/05(日)13:19:37 No.677043820
3月から病院勤務になったよ…
56 20/04/05(日)13:19:39 No.677043822
今買い手市場でいい人材雇っても コロナ落ち着いて経済復旧したら いい人材は転職しちゃいそう
57 20/04/05(日)13:20:10 No.677043935
>県の上水道局 民営化して郵便みたいになるかもね
58 20/04/05(日)13:20:28 No.677044012
4月入社で一日から在宅勤務なにもわからない
59 20/04/05(日)13:20:39 No.677044060
>ここから売り手市場に戻る日は来るんだろうか リーマンは同じ水準に戻るのに7年くらい掛かりました…
60 20/04/05(日)13:20:44 No.677044083
>仕事引き継いでる先輩がクソすぎて今めっちゃ辞めたい 会社の誰かに相談出来ないの?後は部署変えてもらうとか 耐えるのは体に毒だよはっきり言って
61 20/04/05(日)13:21:32 No.677044289
大不況くるね
62 20/04/05(日)13:21:32 No.677044292
異動とか考えた方がいいぞ 俺は耐えた結果仕事自体どうでもよくなって辞めた
63 20/04/05(日)13:21:46 No.677044347
しかも今回のコロナ騒動はリーマン以上なのがね…
64 20/04/05(日)13:21:50 No.677044360
コロナでやばくなってきて辞めることはないとふんでるのか通常業務以外に無茶な仕事振ってきて辛い もう辞めるぜ
65 20/04/05(日)13:21:51 No.677044371
「あ~~コロナのせいでな~~!!就活できね~な~~か~~っ!!つれえわ~」 みたいなのをガチトーンで言ってる「」がちょくちょくいてお腹痛い
66 20/04/05(日)13:22:26 No.677044507
みんな虹裏でだべってるくらいの余裕はあるんだろうし大丈夫だよ
67 20/04/05(日)13:22:36 No.677044546
経済ダメージだけじゃなく下手したら直接命取りに来るってのが本当にクソ
68 20/04/05(日)13:22:40 No.677044569
先月内定でたけど試用期間中に切られないかびくびくしてる
69 20/04/05(日)13:22:41 No.677044571
俺画像じゃないから優しいレスできる
70 20/04/05(日)13:23:10 No.677044676
ぶっちゃけ今から動いても遅くないと言うか今動かなきゃもっと厳しくなるのでは これから倒産相次いで職歴はしっかりある人達が下に落ちてくるわけだし 元々下にいた人は更に沈んでいって這い上がれなくなりそうだな
71 20/04/05(日)13:23:12 No.677044685
>まじで2月中に内定出て良かった >県の上水道局だから今後の超不景気でも潰れる心配はないし >今まで売り手市場でかなり人取ってた分これからはめちゃくちゃ採用絞るだろうな… 民営化しないように祈るんだ
72 20/04/05(日)13:23:25 No.677044726
>会社の誰かに相談出来ないの?後は部署変えてもらうとか 零細だから我慢しろで終わりだな…… そもそと上司も信用できる人じゃないし部署移動なんて制度もない
73 20/04/05(日)13:23:55 No.677044868
郵政のあれさは簡保とか自爆営業とか他との一線を画スレベルであれ というののはずっと昔から言われてたし…
74 20/04/05(日)13:24:25 No.677044969
転職決めてたら今頃試用期間で切られてたと思うと転職できてなくてラッキーと思うべきか…
75 20/04/05(日)13:25:33 No.677045233
麻生財務大臣がリーマンの時に国民全てに1万円配ったのに不評だったから 今回は全員はやらないと言ってる
76 20/04/05(日)13:27:38 No.677045697
コロナとか関係なしに絶対就活してないだろって確証持って言えるわ
77 20/04/05(日)13:27:59 No.677045782
>ぶっちゃけ今から動いても遅くないと言うか今動かなきゃもっと厳しくなるのでは >これから倒産相次いで職歴はしっかりある人達が下に落ちてくるわけだし >元々下にいた人は更に沈んでいって這い上がれなくなりそうだな 若けりゃなんとかなるんじゃないんですか!?
78 20/04/05(日)13:28:22 No.677045865
住民税払らう義務がない低収入世帯に30万円配布って ダラダラ無職やバイトやっているのが貰うのは何んか違うと思うの
79 20/04/05(日)13:28:44 No.677045954
>コロナとか関係なしに絶対就活してないだろって確証持って言えるわ 本物のエスパー初めて見た
80 20/04/05(日)13:28:45 No.677045956
>若けりゃなんとかなるんじゃないんですか!? なんとかなるの基準は人それぞれなので…
81 20/04/05(日)13:28:45 No.677045960
>異動とか考えた方がいいぞ >俺は耐えた結果仕事自体どうでもよくなって辞めた 俺もこのままだと同じ道辿るだろうな…… でも転職決まらないしなんか全部どうでも良くなってくる……
82 20/04/05(日)13:28:59 No.677046007
長時間労働&低賃金こういうのはいつの時代でも溢れてるから…
83 20/04/05(日)13:29:03 No.677046023
こんなスレで説教かよ
84 20/04/05(日)13:29:06 No.677046033
>がちょくちょくいてお腹痛い 大丈夫?病院行く?
85 20/04/05(日)13:29:11 No.677046053
>若けりゃなんとかなるんじゃないんですか!? (人一倍頑張ればギリギリ)なんとかなるであって無条件でなんとかなるわけではない
86 20/04/05(日)13:29:16 No.677046071
>民営化しないように祈るんだ 水道なら民営化してもNTTとかそんな感じになるだろう そこまで恐れることはないと思う
87 20/04/05(日)13:29:49 No.677046188
ハロワのスレは毎日立ってて平日は穏やかに進むのになぜか土日になると 説教おじさんがわいて荒れ気味になるのはなんなんだ
88 20/04/05(日)13:30:26 No.677046353
触るな触るな
89 20/04/05(日)13:32:43 No.677046834
>ハロワのスレは毎日立ってて平日は穏やかに進むのになぜか土日になると >説教おじさんがわいて荒れ気味になるのはなんなんだ 無職が休みの体でレスするから
90 20/04/05(日)13:32:52 No.677046870
>住民税払らう義務がない低収入世帯に30万円配布って >ダラダラ無職やバイトやっているのが貰うのは何んか違うと思うの 収入が減ってないともらえないから無職は対象外なんじゃないの
91 20/04/05(日)13:33:33 No.677047024
>収入が減ってないともらえないから無職は対象外なんじゃないの くそーっ
92 20/04/05(日)13:33:43 No.677047060
正直一回でもクソ会社入社退職無職やると色んな意味でみんなつれぇんだなって分かってとても他人を責める気になれない
93 20/04/05(日)13:33:53 No.677047101
求人票さえまともに検索できない人はその辺りからちゃんと職員の人に聞いて教わらないと仕事も中々見つからないし毛も抜けるからな… 恥ずかしがらずに聞いてほしい死ね…
94 20/04/05(日)13:33:55 No.677047106
一応正社員として就職したけど普通に研修で出社強いられてる
95 20/04/05(日)13:34:40 No.677047280
>収入が減ってないともらえないから無職は対象外なんじゃないの 住民税納0円世帯もだから無職単身世帯ならもらえるはず 親と同居してたりするとダメ
96 20/04/05(日)13:34:46 No.677047300
>恥ずかしがらずに聞いてほしい死ね… !?
97 20/04/05(日)13:34:55 No.677047337
>>会社の誰かに相談出来ないの?後は部署変えてもらうとか >零細だから我慢しろで終わりだな…… 零細なら辞めるつもりで社内で開き直ってしまえば?先が見える会社じゃないんなら尚更
98 20/04/05(日)13:36:10 No.677047622
狭いコミュニティだと自浄作用とか期待できんしな…
99 20/04/05(日)13:37:14 No.677047888
無職にもお金上げた方が就職までにかかる費用の心配減って結果的に副作用的にニートやめる人増えたりしないかなとか思っちゃう それコロナ対策の問題ないじゃんって言われたらそうだが
100 20/04/05(日)13:37:30 No.677047948
正直100社ぐらい落ちると思って覚悟してたけどちゃんと訓練参加して練習してたら3社目で受かったよ まぁホワイトで給料良い所ではないけど想像した以上にブラックではなかった
101 20/04/05(日)13:38:00 No.677048053
>恥ずかしがらずに聞いてほしい死ね… よく聞いてくれたね♥がんばったね♥ 死ねよ
102 20/04/05(日)13:38:12 No.677048086
虐待などを受けて親元を離れて暮らす子どもを、より家庭的な環境で育てるため、自治体は、里親に預けられる子どもの割合について数値目標を設定していますが、その多くが国の目標に届いていないことから、厚生労働省は、自治体に個別に見直しを求めていくことになりました。 虐待などを受けて親元を離れて暮らす子どものうち、里親に預けられている割合=委託率は、去年3月末の時点で20.5%と、先進国の中でも低く、厚生労働省は、数値目標を示して、自治体に取り組みを求めています。 しかし、これを踏まえて自治体がそれぞれ設定した数値目標は、先月5日の時点で、その9割が、国の目標に届いていないことが分かっています。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200404/k10012367681000.html 結愛ちゃん(バシイみたいなケースも増えるから… 何が公共の福祉課というのは難しいところなんっすね…
103 20/04/05(日)13:38:13 No.677048092
>>年季入った無職が悠長に構えてるのはすげえなって思う >無職期間長いと思考が衰えて感覚が狂うので… 悠長に構えてる無職には二種類いるからね 本当に余裕がある無職と余裕が無いのに心が壊れてそう思い込んでる無職かだ
104 20/04/05(日)13:38:29 No.677048159
会社の取引先にコロナが出て休業…非正規なんだけど補償欲しい
105 20/04/05(日)13:38:37 No.677048192
>無職にもお金上げた方が就職までにかかる費用の心配減って結果的に副作用的にニートやめる人増えたりしないかなとか思っちゃう それが失業保険なんだ
106 20/04/05(日)13:39:20 No.677048343
>零細なら辞めるつもりで社内で開き直ってしまえば?先が見える会社じゃないんなら尚更 そうするつもりで転職活動してたけど決まらないもんだから結局ここにいるしかないのか…ってなって…… もう駄目かもしれん
107 20/04/05(日)13:41:00 No.677048717
>>零細なら辞めるつもりで社内で開き直ってしまえば?先が見える会社じゃないんなら尚更 >そうするつもりで転職活動してたけど決まらないもんだから結局ここにいるしかないのか…ってなって…… >もう駄目かもしれん 関係無いけど貯金あるなら退職してから探せばいいよ 貯金無いならなんで今まで働いてたの?って話