20/04/05(日)11:55:15 プログ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/05(日)11:55:15 No.677023605
プログラミングの勉強してみようと思うんだけどProgateっていい感じ?
1 20/04/05(日)12:02:51 No.677025238
いいよ 何のためにプログラミングやるのかとか何をしたいのかとか ごちゃごちゃ言われると思うけど 何でもいいから始めないと始まらないからさっさとやると良い
2 20/04/05(日)12:27:18 No.677030755
やりたいことやったもん勝ちだ! それはそれとして○○したい・作りたいって目標があると上達しやすいのはあると思う
3 20/04/05(日)12:28:15 No.677030966
環境作らなくていいから楽って聞いたことある
4 20/04/05(日)12:29:22 No.677031223
C++から入るのだけは止めた方がいいって複数の「」から言われたけど 俺は単にAE4でつくってあそぼしたいだけなんだが…
5 20/04/05(日)12:29:51 No.677031344
いまはwindowsにもdockerがあるから何でも環境そろってるし
6 20/04/05(日)12:31:07 No.677031655
Progateでさわりを学んでからはひたすら自分でコード書いてみるんだ わからないことがあったら検索すればだいたいなんとかなる
7 20/04/05(日)12:31:39 No.677031780
スレ画はMacだと標準でバージョン2が入ってた気がするけどまだ3は標準搭載になってないのかな
8 20/04/05(日)12:32:13 No.677031926
ビッグデータとかAIやりたいならpython 会社の業務システムを担当するならJava コンピューターサイエンスの知識を高めたいならC
9 20/04/05(日)12:33:08 No.677032154
プログラミングの基礎の基礎である変数と制御構文 あとは関数やオブジェクト指向の概要学ぶまではどの言語もほとんど一緒だからなにから初めたっていい ある程度組めるようになって目標が定まってから適切な言語を選ぶ
10 20/04/05(日)12:34:18 No.677032478
とりあえず1個できるようにしとけば 2個目3個目覚えるのも楽になるからやっといて損することはない
11 20/04/05(日)12:34:36 No.677032573
Progateは良いけどそれだけじゃ何もできないから他に本とか漁りつつがいい たまにProgate周回してる人とかいるけど不毛だよ…
12 20/04/05(日)12:38:23 No.677033579
勉強になるプログラミングのお題出してるサイトとかないかな 競技プログラミングみたいのじゃなくてもの作るやつ Quiita見ながら探してるけど別の雰囲気のやつやりたくなってきた
13 20/04/05(日)12:39:43 No.677033949
いかに短文で書くかを競うサイトが英語圏にあったね…
14 20/04/05(日)12:40:37 No.677034213
目覚まし時計アプリ作るのって実は初心者向けではない…? クックブックがほとんど見当たらない
15 20/04/05(日)12:41:13 No.677034396
>勉強になるプログラミングのお題出してるサイトとかないかな >競技プログラミングみたいのじゃなくてもの作るやつ >Quiita見ながら探してるけど別の雰囲気のやつやりたくなってきた 自分で考えて作ればいいと思うよ それか何か既存のものを参考に再現してみるとか
16 20/04/05(日)12:41:25 No.677034449
>C++から入るのだけは止めた方がいいって複数の「」から言われたけど そんなことないと思うけど C++が使えるようになれば他のほとんどの言語もすんなり理解できる
17 20/04/05(日)12:42:18 No.677034665
>C++から入るのだけは止めた方がいいって複数の「」から言われたけど >俺は単にAE4でつくってあそぼしたいだけなんだが… 全然いいと思うよ 作りたいものややりたいことがあるならそれ優先した方がモチベも保てる
18 20/04/05(日)12:42:22 No.677034685
>C++が使えるようになれば他のほとんどの言語もすんなり理解できる 鬼かお前は…
19 20/04/05(日)12:43:00 No.677034854
C++を推す「」だけは信用しないようにしている
20 20/04/05(日)12:43:24 No.677034955
C++いいよー 速いことはいいことだよー
21 20/04/05(日)12:44:16 No.677035205
Pythonのライブラリも中身はC/C++で書かれてるものもあるしな
22 20/04/05(日)12:44:36 No.677035294
>C++いいよー >多機能なのはいいことだよー
23 20/04/05(日)12:44:41 No.677035320
今のPCってどれもこれも高性能だから 結局一般業務と手芸範疇なら何で組んでも割と動くだろ?
24 20/04/05(日)12:44:54 No.677035369
初めはjavascript+ブラウザでいいんだ
25 20/04/05(日)12:45:20 No.677035487
アルゴリズムの勉強も怠るなかれ
26 20/04/05(日)12:45:21 No.677035490
なんか作るのが一番いいよ
27 20/04/05(日)12:46:19 No.677035734
なんかアプリ作ろうかと思ったけど マルチプラットフォーム対応考えると ゲームじゃなくてもunityでつくっていいの?
28 20/04/05(日)12:46:44 No.677035854
絶対にN予備校がいい これだけは譲れない 「」だって何かをデプロイして見せびらかしたいだろう?
29 20/04/05(日)12:47:44 No.677036111
ドワンゴという時点で不信感がある
30 20/04/05(日)12:47:55 No.677036166
C++を初心者に勧めるのは悪意あるプログラマだけって話はまだ分かる 定期的にC++撲滅論みたいなのが話題になるのはなんなの…
31 20/04/05(日)12:48:19 No.677036284
>結局一般業務と手芸範疇なら何で組んでも割と動くだろ? もちろんそうね でもボタンを押してから0.1秒のひっかかりもなくスルッと動くのは気持ちいいものなんだよ
32 20/04/05(日)12:48:34 No.677036342
アプリみたいなもの一つ作れればあとは応用で何とでもなる
33 20/04/05(日)12:48:44 No.677036391
>ゲームじゃなくてもunityでつくっていいの? 別にいいけど たぶんすごくめんどくさいよ
34 20/04/05(日)12:49:20 No.677036540
プログラムほど目標が無いとつまらないものは無い 試験つまらない
35 20/04/05(日)12:50:24 No.677036830
Unityでゲームとそのゲーム用のレベルエディタを同時に作ったりするので まあ大体なんでも作れる
36 20/04/05(日)12:50:38 No.677036887
画面つくれるのが早い言語のほうが面白いけど早すぎてもわけわかんなくなる
37 20/04/05(日)12:50:57 No.677036978
C++はとりあえずCから入ってCを上書きしてく感じで覚えないといけない pythonはCより覚えることが少なくていいぞ
38 20/04/05(日)12:51:30 No.677037125
>勉強になるプログラミングのお題出してるサイトとかないかな >競技プログラミングみたいのじゃなくてもの作るやつ >Quiita見ながら探してるけど別の雰囲気のやつやりたくなってきた https://checkio.org/
39 20/04/05(日)12:51:33 No.677037137
>C++はとりあえずCから入ってCを上書きしてく感じで覚えないといけない >pythonはCより覚えることが少なくていいぞ いきなりc++から入ったけど全然問題ないぞ
40 20/04/05(日)12:51:38 No.677037172
仕事で使えそうな簡単なアプリとか作りたい
41 20/04/05(日)12:51:42 No.677037179
>ドワンゴという時点で不信感がある 内容めっちゃいいから月千円は安いと思えるレベルだぞ 少なくともweb系の1000円の本買うよりはwebについて学べる
42 20/04/05(日)12:51:54 No.677037229
>たぶんすごくめんどくさいよ 業務っぽいの作ろうと思ったら機能が足りない 車輪の再開発がめっちゃ必要になった