20/04/05(日)11:27:54 いもげ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/05(日)11:27:54 No.677017547
いもげの斧ブーム終わっちゃったな…
1 20/04/05(日)11:28:50 No.677017747
次いもげ言うたら
2 20/04/05(日)11:29:02 No.677017799
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
3 20/04/05(日)11:29:37 No.677017930
蠍の尾を彷彿とさせるこの毒々しくも機能美を感じさせるスレ画像も斧なの?
4 20/04/05(日)11:30:40 No.677018180
これはなに?ピッケル?
5 20/04/05(日)11:30:51 No.677018221
超大作に出てきそうな斧だな…
6 20/04/05(日)11:30:54 No.677018232
Ice axe
7 20/04/05(日)11:32:12 No.677018509
こんなん登山だけ済ませちゃデザインした人に悪いだろ… 凶器として使わないと…
8 20/04/05(日)11:32:22 No.677018561
よくわからないものはだいたい
9 20/04/05(日)11:37:01 No.677019591
これを尻に
10 20/04/05(日)11:37:57 No.677019798
お尻に入れるもの
11 20/04/05(日)11:38:36 No.677019968
このカーブで尻はマズいよ
12 20/04/05(日)11:39:42 No.677020205
右下らへんがなかなか啓蒙高くて良いテクスチャだけどどういう用途?
13 20/04/05(日)11:40:19 No.677020343
相手の盾を越して脳天に突き刺せるナイスデザインの斧
14 20/04/05(日)11:40:23 No.677020360
この淫具結構いい値段するし 両手に持たないと意味ないよ
15 20/04/05(日)11:41:10 No.677020541
>この淫具結構いい値段するし >両手に持たないと意味ないよ いよいよもってカマキリ
16 20/04/05(日)11:43:17 No.677021016
両手揃える上にガチ勢は何種類も使い分けるから アイスやってるやつらは装備だけで平気で百万超える
17 20/04/05(日)11:44:17 No.677021237
ピッケルっぽいけど名称は斧なのかコレ
18 20/04/05(日)11:45:40 No.677021519
しんどい環境で命を預ける道具なのに軽くしたいとかだからお高いのは仕方ない…
19 20/04/05(日)11:47:17 No.677021862
>ピッケルっぽいけど名称は斧なのかコレ 日本ではピッケルって呼ぶ人のほうが多いだろうけどね 英語圏だと通じないかもしれない
20 20/04/05(日)11:48:14 No.677022091
タツノオトシゴ
21 20/04/05(日)11:48:52 No.677022217
>よくわからないものはだいたい 農機具
22 20/04/05(日)11:49:35 No.677022384
https://www.amazon.co.jp/dp/B07ZKGV2B2/ この溶接マスク気になる
23 20/04/05(日)11:50:07 No.677022509
一度持ったことあるけど見た目に反してめっちゃ軽い 登山具だから軽い方がいいんだろうけど命を掛けるには不安になる重さだった
24 20/04/05(日)11:52:35 No.677023042
これは飛行機墜落した時に持ってるとスタートダッシュ決めれるやつ
25 20/04/05(日)11:53:15 No.677023185
カタ終末斧 違った…というかなんなのこの斧…
26 20/04/05(日)11:54:38 No.677023487
マイクラでピッケルって呼んでるヤツも原語だとpickaxeだからな
27 20/04/05(日)11:55:17 No.677023609
力使わずにどんどん氷壁に刺さって行って凄いよ
28 20/04/05(日)11:55:24 No.677023639
アイスアックスアイスバイルはピッケル派生だけどピッケルじゃないよ
29 20/04/05(日)12:01:52 No.677025038
>力使わずにどんどん氷壁に刺さって行って凄いよ よく刺さる よく効く よく抜けるの三拍子揃った奴は本当に登るのが楽しい 値段は見なかったことにする
30 20/04/05(日)12:02:59 No.677025277
登山の道具は値段=保険料みたいなものだから…
31 20/04/05(日)12:03:32 No.677025402
けっこう崖登る人いるんだ…
32 20/04/05(日)12:05:21 No.677025805
気軽に登ろう
33 20/04/05(日)12:06:50 No.677026113
気軽に山になる
34 20/04/05(日)12:09:08 No.677026606
>登山の道具は値段=保険料みたいなものだから… あと快適度も違ってくるからね 少なくとも山は人間以外金でトレードオフできる
35 20/04/05(日)12:09:09 No.677026612
武装錬金ごっこ出来そう
36 20/04/05(日)12:11:53 No.677027190
>一度持ったことあるけど見た目に反してめっちゃ軽い >登山具だから軽い方がいいんだろうけど命を掛けるには不安になる重さだった でかい氷瀑登るとピッチの終盤は肩上げるのもしんどくなるよ スイングがヘロヘロにぶれてアックスが氷に刺さらなくて泣きたくなる 軽いは正義だ
37 20/04/05(日)12:14:15 No.677027704
>スイングがヘロヘロにぶれてアックスが氷に刺さらなくて泣きたくなる そして行くも地獄戻るも地獄なので詰む 落ちぬ先のAxe
38 20/04/05(日)12:20:10 No.677028995
考えてみたら凍った滝登るって頭おかしいな うっかり割れちゃったら割れたところから下ごと全部落ちるんでしょ?
39 20/04/05(日)12:21:29 No.677029307
>うっかり割れちゃったら割れたところから下ごと全部落ちるんでしょ? そうならないように落ちそうな所は登らない 一度大規模崩落したの見たことあるけど
40 20/04/05(日)12:22:01 No.677029432
こんなん両手に持って街中歩いてる奴いたら泣くわ
41 20/04/05(日)12:22:44 No.677029624
>一度大規模崩落したの見たことあるけど ヒッ