虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • https:/... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/04/05(日)11:14:59 No.677014609

    https://pressrelease.entabe.jp/press-release/2377815 どんな香料使ってるんだろ

    1 20/04/05(日)11:15:19 No.677014675

    もう飽きた

    2 20/04/05(日)11:15:45 No.677014775

    いわゆる酒のニオイをつけてるんじゃないかな

    3 20/04/05(日)11:16:49 No.677015038

    >もう飽きた アル中かよ

    4 20/04/05(日)11:17:52 No.677015279

    アル中なら飽きないだろ

    5 20/04/05(日)11:18:30 No.677015436

    酒!飲まずにはいられない!

    6 20/04/05(日)11:20:07 No.677015778

    ロシアのウルトラバカ酒飲みと逆のことやってるのは面白い

    7 20/04/05(日)11:20:14 No.677015819

    朝起きたらまずは一杯

    8 20/04/05(日)11:20:30 No.677015874

    この洋ゲーのアイテムみたいな包装と名前だいすき

    9 20/04/05(日)11:20:55 No.677015988

    焼酎か

    10 20/04/05(日)11:22:21 No.677016310

    >この洋ゲーのアイテムみたいな包装と名前だいすき 俺もだいすき 早く買いたい

    11 20/04/05(日)11:23:35 No.677016562

    消毒用に使えってことか

    12 20/04/05(日)11:24:31 No.677016780

    >消毒用に使えってことか はー一向にお酒ですが

    13 20/04/05(日)11:24:31 No.677016784

    >アル中なら飽きないだろ 毎日飲むアル中だからこそ味とか種類にこだわるだろ たまにしか飲まない奴は毎回同じビールか酎ハイで満足する

    14 20/04/05(日)11:25:22 No.677017002

    どっかの小さい酒蔵がネタで作ったのかと思ったら 菊水酒造って思ったよりでかいところが割と真剣に作ってた

    15 20/04/05(日)11:25:23 No.677017007

    酒のニュースで飽きるやつ初めて見た

    16 20/04/05(日)11:25:47 No.677017078

    飲んでも凄まじくまじゅいとおもうよ

    17 20/04/05(日)11:26:29 No.677017246

    この災害で復旧しましてって本文もお上に文句を言われにくくする戦略あじを感じる

    18 20/04/05(日)11:26:35 No.677017265

    大五郎とかビックマンとか鬼ごろし作ってないでお前らもやれ

    19 20/04/05(日)11:27:07 No.677017365

    >大五郎とかビックマンとか鬼ごろし作ってないでお前らもやれ こんなきれいなアルコールつくれないよー

    20 20/04/05(日)11:27:38 No.677017499

    関係省庁の指導入ってるなら消毒用って売り出しても大丈夫だったんじゃない?

    21 20/04/05(日)11:28:15 No.677017617

    >関係省庁の指導入ってるなら消毒用って売り出しても大丈夫だったんじゃない? いろいろな検査通す時間がもったいない

    22 20/04/05(日)11:28:28 No.677017672

    >関係省庁の指導入ってるなら消毒用って売り出しても大丈夫だったんじゃない? 厚労省は許すと言ったが財務省が酒税的な意味で許さないんじゃね…

    23 20/04/05(日)11:28:41 No.677017713

    スプレーノズルもつけてくれ

    24 20/04/05(日)11:28:47 No.677017733

    >>消毒用に使えってことか >はー一向にお酒ですが 普通逆だよね

    25 20/04/05(日)11:29:46 No.677017955

    >関係省庁の指導入ってるなら消毒用って売り出しても大丈夫だったんじゃない? 消毒って用語使うと医薬品として薬事法が許さない

    26 20/04/05(日)11:30:21 No.677018098

    >スプレーノズルもつけてくれ そこまでやっちゃうと言い訳苦しくなるし…

    27 20/04/05(日)11:30:24 No.677018111

    側面に火気厳禁って

    28 20/04/05(日)11:30:44 No.677018194

    食品添加物用で出すにもなんか認証とかあるんだろうし酒扱いか

    29 20/04/05(日)11:30:58 No.677018248

    下手に消毒用だのと歌うと酒税とはまた別でお金がかかるんだ 一番安価なのは飲み物でも医療用でもないイソプロとかが混じったのアルコール類なんだろうけど 飲料会社が飲料に適さない物混ぜた物をお出しして説明書きすら読めないアル中達に万が一があるといけないのでこれができる精いっぱいの対応なんだろう

    30 20/04/05(日)11:31:18 No.677018328

    これ出ても売り切れで買えなさそうな感じがすごい

    31 20/04/05(日)11:31:21 No.677018340

    >飲んでも凄まじくまじゅいとおもうよ どうせ中身は甲類焼酎だしただのアルコール味以上でも以下でもないと思う

    32 20/04/05(日)11:32:10 No.677018502

    日本のスピリタス

    33 20/04/05(日)11:32:13 No.677018515

    >これ出ても売り切れで買えなさそうな感じがすごい 作ってもまるで儲けにならなそうな値段だしな

    34 20/04/05(日)11:32:45 No.677018646

    まあ安いよね…

    35 20/04/05(日)11:33:21 No.677018768

    鬼大五郎やスーパービッグマンという名称で消毒薬みたいなアルコール濃度の酒を売り出せばいけるって

    36 20/04/05(日)11:33:31 No.677018812

    梅酒作れるよね

    37 20/04/05(日)11:34:18 No.677018980

    スピリタスは濃度高すぎて消毒に向かないけどこれはちょうどいい濃度

    38 20/04/05(日)11:35:18 No.677019197

    正月に鏡餅作るときに使いたい

    39 20/04/05(日)11:35:33 No.677019251

    酒を酒として使わないのはもとより問題はない 飲むこともできるとは思うが

    40 20/04/05(日)11:35:50 No.677019323

    一般家庭はこの酒(消毒用ではない)を使って 病院とかに正規のアルコール消毒液が行き渡るようになれば良いことだ

    41 20/04/05(日)11:36:27 No.677019471

    少なくともキレイキレイよりかは除菌効果ある

    42 20/04/05(日)11:36:30 No.677019483

    日本には 押すなよ!絶対に押すなよ!という文化がありましてな

    43 20/04/05(日)11:36:46 No.677019546

    おそらくよその酒造も追従してくるだろう 赤字にはならなそうだしな…

    44 20/04/05(日)11:37:12 No.677019631

    >一般家庭はこの酒(消毒用ではない)を使って >病院とかに正規のアルコール消毒液が行き渡るようになれば良いことだ アルコールはたんまりあるねん 容器の生産がおっつかなくて

    45 20/04/05(日)11:37:24 No.677019682

    味付けて調理酒にしてもらうわけにはいかないのかな?

    46 20/04/05(日)11:37:35 No.677019723

    危険物扱いなので転売目的で大量に買い占めると御用になるのは賢いってなった

    47 20/04/05(日)11:37:51 No.677019775

    >味付けて調理酒にしてもらうわけにはいかないのかな? それは 普通の 酒を買え

    48 20/04/05(日)11:37:58 No.677019804

    菊水って燗するとセメダインの匂いがするんだよな… これは大丈夫かな…

    49 20/04/05(日)11:38:01 No.677019814

    本製品はジョークグッズです

    50 20/04/05(日)11:38:18 No.677019890

    複式蒸留器と瓶詰め設備がある大きいメーカー追従すればいいな つまりサントリー版ムーンシャイン77%が近い内に流通開始する!

    51 20/04/05(日)11:38:19 No.677019896

    容器なんて一斗缶でいいでしょ

    52 20/04/05(日)11:38:22 No.677019907

    社長のコメントにもあるけど恩返し的な意味もあるみたいだし 商品として出す以上もちろん黒が出る値段設定なんだろうけどほぼ採算度外視してるだろうね

    53 20/04/05(日)11:38:28 No.677019937

    >危険物扱いなので転売目的で大量に買い占めると御用になるのは賢いってなった 考えたなジャパニーズ!

    54 20/04/05(日)11:38:56 No.677020042

    サントリーもウイスキー樽の中のやつを提供しろ

    55 20/04/05(日)11:38:58 No.677020049

    酒って買い占めちゃだめなの?

    56 20/04/05(日)11:39:01 No.677020064

    トクホー!と真逆か

    57 20/04/05(日)11:39:19 No.677020134

    ドアノブもお酒飲みたいって言ってるよ?

    58 20/04/05(日)11:39:21 No.677020142

    パッケージが良すぎる

    59 20/04/05(日)11:39:26 No.677020159

    >容器の生産がおっつかなくて 中国製なんだってね

    60 20/04/05(日)11:39:36 No.677020189

    >アルコールはたんまりあるねん >容器の生産がおっつかなくて うちの親会社の子会社が作ってるけどアルコールはあるって言ってた 容器が中国から入ってこなくなったんで生産出来無いんだって でも必要だからアルコールだけ分けてもらったわ

    61 20/04/05(日)11:39:37 No.677020192

    日本酒の菊水とは無関係な会社だね

    62 20/04/05(日)11:39:48 No.677020225

    >菊水酒造って思ったよりでかいところが割と真剣に作ってた 新潟の菊水酒造じゃなくて高知の菊水酒造で全く資本関係ないです タピオカミルクティーのお酒とか作ってる中堅です

    63 20/04/05(日)11:40:13 No.677020316

    たぶんおいしくはない

    64 20/04/05(日)11:40:15 No.677020326

    肝心な部分が隠れてるのいいよね…

    65 20/04/05(日)11:40:41 No.677020432

    書き込みをした人によって削除されました

    66 20/04/05(日)11:41:03 No.677020507

    事態が落ち着いたら即終売だろうから一本くらい確保したい感じはある

    67 20/04/05(日)11:41:05 No.677020518

    英語でなんか書いてあるけど日本人だから読めないな

    68 20/04/05(日)11:41:29 No.677020604

    口に含んで手にブッって吹き付けるやつやりたい

    69 20/04/05(日)11:41:30 No.677020607

    >新潟の菊水酒造じゃなくて高知の菊水酒造で全く資本関係ないです えっCMしてた菊水とは別物なの?

    70 20/04/05(日)11:41:32 No.677020614

    ふなぐちおいしいしこれもうまいんじゃね?

    71 20/04/05(日)11:41:33 No.677020619

    >英語でなんか書いてあるけど日本人だから読めないな 酒で脳みそやられてんのか

    72 20/04/05(日)11:41:38 No.677020638

    >味付けて調理酒にしてもらうわけにはいかないのかな? 調理酒に焼酎使うやつ初めて見た

    73 20/04/05(日)11:41:41 No.677020651

    高濃度のアルコール臭も抜くような処理してないだろうし飲めたもんじゃないだろう

    74 20/04/05(日)11:42:22 No.677020810

    イギリスでも酒造が消毒用アルコール製造し始めたという話だ

    75 20/04/05(日)11:42:41 No.677020880

    >調理酒に焼酎使うやつ初めて見た 豚の角煮作るときに 焼酎入れると味が良くなるって

    76 20/04/05(日)11:42:52 No.677020923

    消毒用などではなく一向にお酒ですがー?されると一周回って逆に飲んでみたくなる

    77 20/04/05(日)11:43:21 No.677021032

    色々なメーカーががんばってなんとかしようとするの戦時中みたいで好き

    78 20/04/05(日)11:43:54 No.677021142

    >>新潟の菊水酒造じゃなくて高知の菊水酒造で全く資本関係ないです >えっCMしてた菊水とは別物なの? 四万十川の方の菊水酒造だって「」が言ってた

    79 20/04/05(日)11:43:58 No.677021155

    菊水違いなのか 紛らわしいな

    80 20/04/05(日)11:44:11 No.677021208

    工業用アルコールを飲む話よりは健全だ

    81 20/04/05(日)11:44:12 No.677021214

    >新潟の菊水酒造じゃなくて高知の菊水酒造で全く資本関係ないです >タピオカミルクティーのお酒とか作ってる中堅です 名前かぶってるとアレだな でかく土佐の菊水って書いとけ

    82 20/04/05(日)11:46:14 No.677021629

    あと男山みたいにちゃんと頭に地名付ける

    83 20/04/05(日)11:46:24 No.677021675

    医療用の認可取るまでがめんどいのかなこういうの出るのって

    84 20/04/05(日)11:47:12 No.677021845

    >スプレーノズルもつけてくれ >そこまでやっちゃうと言い訳苦しくなるし… オプションでつけるとか…ビンに直接はめられる新しい飲み方ように!

    85 20/04/05(日)11:47:52 No.677022002

    スピリタスみたいな濃い酒ほとんど売ってないのはおいしくないとか需要がないとかそんな感じなんかな

    86 20/04/05(日)11:47:56 No.677022017

    >医療用の認可取るまでがめんどいのかなこういうの出るのって 時間と金がめっちゃかかる

    87 20/04/05(日)11:48:16 No.677022101

    >>スプレーノズルもつけてくれ >>そこまでやっちゃうと言い訳苦しくなるし… >オプションでつけるとか…ビンに直接はめられる新しい飲み方ように! めっちゃ悪酔いしそう!

    88 20/04/05(日)11:48:55 No.677022234

    >スピリタスみたいな濃い酒ほとんど売ってないのはおいしくないとか需要がないとかそんな感じなんかな あれ? 薄めれば消毒用アルコールの代用になるんじゃね? で買い占め

    89 20/04/05(日)11:49:22 No.677022326

    こういう事態に備えて個人での酒造を合法化するべきだよね!

    90 20/04/05(日)11:49:23 No.677022328

    新潟の菊水酒造も同じの出してくれ!!

    91 20/04/05(日)11:50:07 No.677022510

    密造酒問題は別に起きそうではあるね…

    92 20/04/05(日)11:50:43 No.677022631

    >名前かぶってるとアレだな >でかく土佐の菊水って書いとけ どっちも江戸時代からの造り酒屋だけどこっちのほうが法人化早いんです…

    93 20/04/05(日)11:51:19 No.677022782

    70%の酒とか買い占めが起こる前からないだろ… 探せばあったのかもしれんけど

    94 20/04/05(日)11:51:53 No.677022893

    >どっちも江戸時代からの造り酒屋だけどこっちのほうが法人化早いんです… そうかー流通に乗ってるかどうかだな 他の地方でどれだけ売ってるかとか

    95 20/04/05(日)11:51:58 No.677022912

    >菊水酒造って思ったよりでかいところが割と真剣に作ってた ふなぐち作ってる新潟じゃなくて蜂蜜酒作ったりしてる高知の菊水酒造ね

    96 20/04/05(日)11:52:07 No.677022953

    500mLで1200円ってのは飲尿のアルコールとしてはお高いの?

    97 20/04/05(日)11:53:04 No.677023141

    ストレートで飲んで味がわかるギリギリがアルコール濃度20%ってとこ それ以降は薄める事前提で

    98 20/04/05(日)11:53:48 No.677023293

    即席火炎瓶にできそう

    99 20/04/05(日)11:53:53 No.677023318

    >500mLで1200円ってのは飲尿のアルコールとしてはお高いの? 尿からアルコール出たら駄目だよ!

    100 20/04/05(日)11:55:56 No.677023755

    >500mLで1200円ってのは飲尿のアルコールとしてはお高いの? やべーよ

    101 20/04/05(日)11:56:34 No.677023896

    技術書展で「無水アルコールを飲用する本」買いたかったけど これはちゃんと飲用できる高濃度アルコールだから本とコイツ確保してぜひ試したい

    102 20/04/05(日)11:59:03 No.677024450

    ドラッグストアで無水アルコール500mlがだいたいこれくらいの価格ではあるな 飲用も視野に入れるとアルコール純度落ちるけどこっちに軍配を上げざるを得ない

    103 20/04/05(日)12:00:31 [スピリタス] No.677024767

    >70%の酒とか買い占めが起こる前からないだろ… >探せばあったのかもしれんけど あのっ?

    104 20/04/05(日)12:03:40 No.677025431

    イメージだけだとスピリタス薄めて消毒用として使うとなんかベタベタしそうだけどそんなことないんかな

    105 20/04/05(日)12:04:49 No.677025679

    アルコール容器足りないっていうけどなんで焼酎みたいに甕売りしないんだろ 各自で容器持ってきて汲んで量り売りしてもらえばいい気がする

    106 20/04/05(日)12:04:53 No.677025695

    スピリタスもうすっかり見なくなったな

    107 20/04/05(日)12:04:55 No.677025704

    >>70%の酒とか買い占めが起こる前からないだろ… >>探せばあったのかもしれんけど >あのっ? あんまり売ってるの見たことない

    108 20/04/05(日)12:08:38 No.677026508

    >アルコール容器足りないっていうけどなんで焼酎みたいに甕売りしないんだろ >各自で容器持ってきて汲んで量り売りしてもらえばいい気がする 揮発しちゃうから…

    109 20/04/05(日)12:09:45 No.677026735

    瓶入りで売ればって思ったけど 重量と割れたときが問題か

    110 20/04/05(日)12:10:47 No.677026969

    店頭とかではよくお客さん用の消毒液確保できてるなぁって思ってたけど お店だと一斗缶みたいなのでまとめて買うから容器不足が関係なかったのね…