虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/04/05(日)10:24:37 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/05(日)10:24:37 No.677002595

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/04/05(日)10:31:14 No.677004098

無駄な公共事業の産物を目の当たりにする王族

2 20/04/05(日)10:32:19 No.677004380

プレイヤーからしたら無駄の極みだけど世界の広さから計算するととても大事な事がわかる

3 20/04/05(日)10:34:15 No.677004862

街や村がなくてもその先に集落みたいな地図に乗らない人が住んでいる場所があるはず

4 20/04/05(日)10:34:47 No.677004998

1マスどれくらい離れてるんだろうね実際

5 20/04/05(日)10:35:24 No.677005147

税金の無駄遣い

6 20/04/05(日)10:36:09 No.677005329

雇用の創出

7 20/04/05(日)10:37:12 No.677005566

>1マスどれくらい離れてるんだろうね実際 ジパングが3マスぐらいだろ?

8 20/04/05(日)10:37:38 No.677005689

ここに橋を架けるなら城から橋の間の森も切り拓かれて無いとおかしい

9 20/04/05(日)10:37:41 No.677005702

橋のグラにバリエーションが無いからすごい立派なものに見えるけど 実際はごく簡素なものかもしれない

10 20/04/05(日)10:37:46 No.677005717

1マス500㎞

11 20/04/05(日)10:38:00 No.677005774

>ジパングが3マスぐらいだろ? つまり日本の1/3くらいの長さの橋…

12 20/04/05(日)10:38:18 No.677005847

su3777379.jpg

13 20/04/05(日)10:41:52 No.677006676

今は可愛てるからいいけど木の生えてないところみると多分雨季は下流まで水が流れてる

14 20/04/05(日)10:41:57 No.677006699

自分のとこのどう森がこんな感じ

15 20/04/05(日)10:42:10 No.677006784

これは試練の洞窟と直線で結ばれてるから王家専用の橋って事で解決しただろ?

16 20/04/05(日)10:42:21 No.677006836

昔はもっと川が長かったのかもしれん

17 20/04/05(日)10:47:07 No.677008032

これダムだよ

18 20/04/05(日)10:47:38 No.677008241

そもそも川がそんな半端な場所で切れてるのがおかしい 地殻変動でもあったのでは

19 20/04/05(日)10:55:33 No.677010477

なんで…

20 20/04/05(日)10:57:04 No.677010824

ドラクエの仕様上橋の上ではエンカウントしないため 村人や町民たちにとってはこの1マスが大事

21 20/04/05(日)10:57:09 No.677010841

橋の長さ考えたらやっぱり無駄じゃん!

22 20/04/05(日)10:57:15 No.677010879

>地殻変動でもあったのでは ドラクエ世界では珍しくもないな!

23 20/04/05(日)10:59:56 No.677011453

森がない部分が昔が川だったのか

24 20/04/05(日)11:04:03 No.677012258

でも現実でも横断歩道もう数十メートル動かして欲しいなって思う時無い?

25 20/04/05(日)11:04:30 No.677012358

橋に合わせて道があればそんな違和感なかったと思うけど… ドット絵時代のフィールド画面って道に相当するグラあったっけか

26 20/04/05(日)11:07:27 No.677012963

ゲーム的には船を隔離するための措置だっけ?

27 20/04/05(日)11:08:44 No.677013246

税金対策かな…

28 20/04/05(日)11:10:14 No.677013566

縮尺が歪なだけでこの橋自体は生活導線なのかもしれない

29 20/04/05(日)11:11:48 No.677013901

多分川の先には川幅が狭い部分になってるんだろう 無理して渡れないことも無いけどって言うような

30 20/04/05(日)11:13:05 No.677014182

>su3777379.jpg 欺瞞

31 20/04/05(日)11:16:05 No.677014852

あとから下流を埋め立てたんだろう その証拠に不自然に森が開けている

32 20/04/05(日)11:16:08 No.677014869

下までずっとあった川が今は埋まってるだけかもしれんし…

33 20/04/05(日)11:17:59 No.677015308

僻地も僻地で周りに村もないから一切の理由がわかんないんだよな 昔村とかグランバニアの前身となる集落があったとかでもおかしくはないが

34 20/04/05(日)11:18:39 No.677015480

横断歩道のすぐ隣にある歩道橋みたいな

↑Top