ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/04/05(日)09:18:12 No.676984732
お酒なんですけど!消毒には使わないでほしいんですけど!
1 20/04/05(日)09:18:32 No.676984782
どんな味なんだろう?
2 20/04/05(日)09:19:19 No.676984958
わかってるよね?IPAに入れるといい
3 20/04/05(日)09:19:49 No.676985066
上等の消毒液は冷に限るぜ
4 20/04/05(日)09:19:56 No.676985095
味はどうなの?
5 20/04/05(日)09:20:39 No.676985286
つまり消毒用アルコールは飲めるってこと?
6 20/04/05(日)09:21:33 No.676985483
※当商品は消毒用アルコールと同等のアルコール分を含んでおりますが、消毒や除菌を目的に製造されたものではありません。
7 20/04/05(日)09:21:49 No.676985540
1200円か 消毒用アルコールでに入らないしな…うーn
8 20/04/05(日)09:22:17 No.676985648
>つまり消毒用アルコールは飲めるってこと? 飲めないように添加物入れてある
9 20/04/05(日)09:22:21 No.676985669
消毒してるように見えるお酒!
10 20/04/05(日)09:22:28 No.676985692
いやー朝から酒とはね(拭きながら
11 20/04/05(日)09:22:56 No.676985801
いやー酒でもないとやっていけんよこぼしたなー(拭きながら
12 20/04/05(日)09:22:56 No.676985803
もしかして医薬品だと審査めんどくさいからこうしたのか
13 20/04/05(日)09:23:34 No.676985968
はー?一向に酒ですがー?
14 20/04/05(日)09:24:08 No.676986133
>もしかして医薬品だと審査めんどくさいからこうしたのか 日本政府監修!ゴウホウ!
15 20/04/05(日)09:24:18 No.676986186
さっそく車の中を殺菌してから仕事に行こうかね…グビッ
16 20/04/05(日)09:24:19 No.676986197
恩返しいいよね…いや消毒用アルコールじゃないんだけど
17 20/04/05(日)09:24:59 No.676986469
堂々と職場にも社内にも置いておける!
18 20/04/05(日)09:25:01 No.676986482
>もしかして医薬品だと審査めんどくさいからこうしたのか 関係省庁と相談した結果
19 20/04/05(日)09:25:10 No.676986539
なるほどなー いやこれ消毒用アルコールと関係ないんだけど
20 20/04/05(日)09:25:21 No.676986602
スレッドを立てた人によって削除されました 酒税掛かってるんでしょ この非常時に特例を決められないでバカみたいこの国
21 20/04/05(日)09:25:24 No.676986622
日本は焼酎ウイスキー酒蔵いっぱいあるからこれやらせれば余裕ですよね
22 20/04/05(日)09:25:30 No.676986660
いろんな酒造メーカーごとの味比べ出来る?
23 20/04/05(日)09:25:32 No.676986671
あの…このラベルの英文…
24 20/04/05(日)09:25:38 No.676986708
オ、ナイスデザイン
25 20/04/05(日)09:26:17 No.676986950
>※当商品は消毒用アルコールと同等のアルコール分を含んでおりますが、消毒や除菌を目的に製造されたものではありません。 いやーふしぎだなあ 不飲処理されてないから口に含んで吹き出しちゃったらうっかり消毒できるかもしれないなあ
26 20/04/05(日)09:26:23 No.676986976
さっそく八つ当たり始めてる人が
27 20/04/05(日)09:26:57 No.676987225
>あの…このラベルの英文… はー?一向にコロラを取り除ける酒ですがー
28 20/04/05(日)09:27:07 No.676987296
殺菌効果はアルコール度70%からが最高になってそれ以上あげてもあまり変わらない 良い度数だね おっとこぼしたから拭かないと…
29 20/04/05(日)09:27:08 No.676987299
>さっそく八つ当たり始めてる人が 何に八つ当たりしてるんだろう…?
30 20/04/05(日)09:27:30 No.676987403
ロシア人が喜びそう
31 20/04/05(日)09:27:36 No.676987433
関係省庁が関わってるらしいこれの存在自体が特例の証みたいなもんでは…?
32 20/04/05(日)09:27:39 No.676987442
>あの…このラベルの英文… お酒だから 食料品に使っても あんしんだ ね
33 20/04/05(日)09:27:49 No.676987484
テレビで医者も殺菌作用は十分ではないかもしれないと作用を否定していないところに和んだ
34 20/04/05(日)09:28:05 No.676987541
>>さっそく八つ当たり始めてる人が >何に八つ当たりしてるんだろう…? そりゃあ買い占め転売してる連中だろう
35 20/04/05(日)09:28:13 No.676987576
>酒税掛かってるんでしょ >この非常時に特例を決められないでバカみたいこの国 酒の原価知っとるか? 自分で作ればタダやぞ
36 20/04/05(日)09:28:50 No.676987745
これから類似商品がどんどん発売されるんだろうか
37 20/04/05(日)09:29:09 No.676987817
>これから類似商品がどんどん発売されるんだろうか 良いことだな
38 20/04/05(日)09:29:22 No.676987875
10年寝かしておくといい値段がつきそうな酒だ
39 20/04/05(日)09:29:24 No.676987886
正しい忖度
40 20/04/05(日)09:29:28 No.676987905
>>酒税掛かってるんでしょ >>この非常時に特例を決められないでバカみたいこの国 >酒の原価知っとるか? >自分で作ればタダやぞ なるほどなー
41 20/04/05(日)09:29:32 No.676987919
酒蒸留して作ればタダか
42 20/04/05(日)09:29:56 No.676988026
>酒の原価知っとるか? >自分で作ればタダやぞ 度数70以上に合法的にするには?
43 20/04/05(日)09:29:56 No.676988030
>>もしかして医薬品だと審査めんどくさいからこうしたのか >関係省庁と相談した結果 お役所もやるじゃん
44 20/04/05(日)09:30:00 No.676988048
>関係省庁が関わってるらしいこれの存在自体が特例の証みたいなもんでは…? 現行法の解釈の範囲内でやってるから特例じゃ無いよ、と説明する国税庁
45 20/04/05(日)09:30:02 No.676988052
>酒蒸留して作ればタダか 無茶言うなよ!
46 20/04/05(日)09:30:18 No.676988107
it is a sake that can remove cteria from cooking utensils 調理道具からcteriaを取れるお酒だよ! バクテリアじゃなくcteriaだからそこんとこヨロシク!
47 20/04/05(日)09:30:22 No.676988126
>>関係省庁が関わってるらしいこれの存在自体が特例の証みたいなもんでは…? >現行法の解釈の範囲内でやってるから特例じゃ無いよ、と説明する国税庁 なるほどなー
48 20/04/05(日)09:30:30 No.676988157
>>酒の原価知っとるか? >>自分で作ればタダやぞ >度数70以上に合法的にするには? 免許とって酒造業者になる
49 20/04/05(日)09:30:32 No.676988172
一般のご家庭でアルコール度数70%の酒を作ろうとしたらソコソココストがかかるよ!
50 20/04/05(日)09:30:50 No.676988262
責任を巧みに逃れてるという姿勢は自粛要請と同じだけどそれが人様のためになるんだから大歓迎だ
51 20/04/05(日)09:30:58 No.676988299
蒸留自体はかんたんにできる 安酒買って何度もやれば作れる
52 20/04/05(日)09:31:12 No.676988349
>>>酒の原価知っとるか? >>>自分で作ればタダやぞ >>度数70以上に合法的にするには? >免許とって酒造業者になる 最近は地ビールや地酒のために免許も取りやすくなってるらしいね
53 20/04/05(日)09:31:15 No.676988375
>酒税掛かってるんでしょ >この非常時に特例を決められないでバカみたいこの国 非常時特例をバンバン許すって…
54 20/04/05(日)09:31:30 No.676988433
酒税はかかるけども その税金税金はまた何らかの補助に回せるし
55 20/04/05(日)09:31:37 No.676988471
>一般のご家庭でアルコール度数70%の酒を作ろうとしたらソコソココストがかかるよ! 原価厨は原価しかみないで語るから
56 20/04/05(日)09:31:44 No.676988513
ookingだ 間違えるな 消毒用アルコールではないから調理器具には使えない ooking器具に使え
57 20/04/05(日)09:31:59 No.676988586
酒税なんて解釈まみれみたいなもんだしな
58 20/04/05(日)09:32:06 No.676988629
ボトル焼酎を蒸留するのは別に脱税にならんでしょ
59 20/04/05(日)09:32:07 No.676988632
>>酒税掛かってるんでしょ >>この非常時に特例を決められないでバカみたいこの国 >酒の原価知っとるか? >自分で作ればタダやぞ 酒税法知っとるか
60 20/04/05(日)09:32:20 No.676988687
特例作るとなると何ヶ月もかかるからな
61 20/04/05(日)09:32:41 No.676988771
でもこのデザインはケンエーのやつより置いておきたくなる
62 20/04/05(日)09:32:47 No.676988792
あのとき助けていただいた酒造にございます…飲料用ですがどうぞ
63 20/04/05(日)09:32:48 No.676988796
合成酒製造の能力がこんなところで役に立つとは 伝統的な酒蔵には真似できないな
64 20/04/05(日)09:32:49 No.676988800
エタノールの蒸留はめんどくさいからな…
65 20/04/05(日)09:33:08 No.676988871
法治国家において法の中でどうにかしようという苦肉の策なのにそれに文句言うとか特例措置で口封じされても文句言わないよな?
66 20/04/05(日)09:33:18 No.676988910
これが新時代のガンバリマンか
67 20/04/05(日)09:33:33 No.676988973
なんとこの消毒用アルコール飲めるの!
68 20/04/05(日)09:33:57 No.676989082
>ボトル焼酎を蒸留するのは別に脱税にならんでしょ ほう蒸留して作ることをしたね!アウト! ほう容器に移したね(溜めた)!アウト! というわけで蒸留器から直接熱いのを飲めば大丈夫
69 20/04/05(日)09:34:05 No.676989109
すでに呂律が回ってない「」がちらほらいる
70 20/04/05(日)09:34:17 No.676989156
一般家庭に蒸留器なんかねえだろ
71 20/04/05(日)09:34:44 No.676989268
>酒税法知っとるか 酒税かけるのバカみたいって言ってる人に自分で作れば?って言ってるんで
72 20/04/05(日)09:35:05 No.676989363
>バクテリアじゃなくcteriaだからそこんとこヨロシク! >ooking器具に使え これ優良誤認表示では?とか言い出す奴は無粋だよな…
73 20/04/05(日)09:35:09 No.676989384
普通は加水して20%以下にして売る醸造アルコールを 逆に蒸留して77%にしてコストの掛かるガラス瓶で酒税350円弱込みで2000円で売る これ儲けなんて出てないどころか売れるだけ赤字じゃねえかな
74 20/04/05(日)09:35:14 No.676989398
>最近は地ビールや地酒のために免許も取りやすくなってるらしいね もともと法律上のビールにこだわらなければ麦水ポップに別の素材混ぜると 雑酒扱いになるから最低製造数量基準がグッと下げれるのよね 法律上のビールじゃないと駄目なんですけおおおおお!って人がけおる
75 20/04/05(日)09:35:16 No.676989404
>なんとこの消毒用アルコール飲めるの! 消毒っていうと薬事法に引っかかるので消毒用ではないけっしてない
76 20/04/05(日)09:35:45 No.676989581
特例使わず現行で対処出来るなら全方面的にそっちの方がいいのだ
77 20/04/05(日)09:35:49 No.676989601
マスクが転売違法になったってニュースはみたけど アルコールはどうなんだろ
78 20/04/05(日)09:35:51 No.676989615
このラベルデザインと英語通したやつロックだと思う
79 20/04/05(日)09:36:03 No.676989674
>なんとこの消毒用アルコール飲めるの! 全部飲んじゃダメだからね! ・・・明日からは戦争だから
80 20/04/05(日)09:36:04 No.676989679
脱法アイテム!
81 20/04/05(日)09:36:10 No.676989708
ようやくアルコールティッシュが店頭に並ぶようになるのか
82 20/04/05(日)09:36:17 No.676989738
>ほう蒸留して作ることをしたね!アウト! >ほう容器に移したね(溜めた)!アウト! >というわけで蒸留器から直接熱いのを飲めば大丈夫 熱湯+アルコールで殺菌効果も上がりそうだな
83 20/04/05(日)09:36:17 No.676989741
>このラベルデザインと英語通したやつロックだと思う 酒だからな
84 20/04/05(日)09:36:22 No.676989763
これ飲んだらお腹の調子よくなる?
85 20/04/05(日)09:36:33 No.676989830
>このラベルデザインと英語通したやつロックだと思う でかでかと9%って書いてあるお酒が大人気だしあやかったんでしょ
86 20/04/05(日)09:36:48 No.676989902
>このラベルデザインと英語通したやつロックだと思う 各省庁とめっちゃ相談しました!
87 20/04/05(日)09:36:48 No.676989903
香料入ってんだから飲用だろ なんか文句あんのか
88 20/04/05(日)09:36:53 No.676989927
いつ頃入荷するかな 爺婆に狩られはしないだろうが
89 20/04/05(日)09:36:54 No.676989933
特例を作ろうとすると「特例作ろうとしてる!」て騒ぐ人がいるから面倒くさいのだ
90 20/04/05(日)09:36:58 No.676989951
90%チョコとかあったりへいきへいき
91 20/04/05(日)09:37:03 No.676989971
書き込みをした人によって削除されました
92 20/04/05(日)09:37:05 No.676989986
>これが新時代のガンバリマンか いや単価考えるとそうはならん
93 20/04/05(日)09:37:06 No.676989989
>このラベルデザインと英語通したやつロックだと思う ロックよりもジュースに混ぜるかスプレーに入れる方がウマイと思う
94 20/04/05(日)09:37:18 No.676990056
普通に味が気になる何かで割ったりすればいいのかな
95 20/04/05(日)09:37:20 No.676990072
>ようやくアルコールティッシュが店頭に並ぶようになるのか いやアルコールとティッシュで作るようになる・・・ああ アルコール入って無いティッシュが売られれば
96 20/04/05(日)09:37:37 No.676990142
>いつ頃入荷するかな >爺婆に狩られはしないだろうが 4月10日発売! みんな買ってくれよな!
97 20/04/05(日)09:37:38 No.676990145
自分で国を作れば全てタダやぞ
98 20/04/05(日)09:37:44 No.676990171
コロナがおさまったらこいつで乾杯したい
99 20/04/05(日)09:37:55 No.676990209
>酒税掛かってるんでしょ >この非常時に特例を決められないでバカみたいこの国 消毒用アルコールも酒税かかってますけど
100 20/04/05(日)09:37:57 No.676990231
>特例を作ろうとすると「特例作ろうとしてる!」て騒ぐ人がいるから面倒くさいのだ 60年以上前に特例使いまくりでえらいことになった歴史があるし
101 20/04/05(日)09:38:03 No.676990272
使わないだろうけど記念に買っちゃいそう
102 20/04/05(日)09:38:04 No.676990275
>アルコールはどうなんだろ 消毒用のは医薬品だからそもそも転売が違法なんじゃないかな
103 20/04/05(日)09:38:04 No.676990277
真のコロナビールか
104 20/04/05(日)09:38:09 No.676990302
>4月10日発売! >みんな買ってくれよな! 売ってたら買うわ
105 20/04/05(日)09:38:24 No.676990360
ストロングゼロ77
106 20/04/05(日)09:38:26 No.676990370
これで梅酒作ったら美味いだろうか?
107 20/04/05(日)09:38:34 No.676990420
>マスクが転売違法になったってニュースはみたけど >アルコールはどうなんだろ 一定濃度や一定量以上のアルコールを個人で売り買いしようと思うと運送手段の問題が生じるから基本無職の暇つぶし程度にしかならない
108 20/04/05(日)09:38:43 No.676990463
スレッドを立てた人によって削除されました >>この非常時に特例を決められないでバカみたいこの国 >消毒用アルコールも酒税かかってますけど クソだなこの国
109 20/04/05(日)09:38:43 No.676990464
TVで大々的に報道しないで酒コーナーに置いておけば爺婆に狩られないですむな
110 20/04/05(日)09:38:44 No.676990468
特例やればいいだけなのに!特別処置すればいいだけなのに! っていう頭がいいつもりのアホなキチガイをいかに除外するかが大事なんだよなこういうときの対処
111 20/04/05(日)09:39:14 No.676990646
>クソだなこの国 うn クソだから他の国へ旅立って
112 20/04/05(日)09:39:29 No.676990737
一般的には消毒は石鹸手洗いでいいしな 酒として飲むならふつうのやつ選ぶし ただこのラベルデザインは好き
113 20/04/05(日)09:39:39 No.676990807
北朝鮮とかコロナ発生ゼロだからそこに行くといい
114 20/04/05(日)09:39:43 No.676990841
うちのじいちゃんが日本酒口に含んでブーッと吐き出すやつでコロナ消毒してるのマジでやめてほしい あれはウィルスには効かないんだって…
115 20/04/05(日)09:39:48 No.676990859
300円の商品に含まれる酒税くらい消費者として気にすんなよ なんか世の中乞食っぽくなってない? リーマンショックの時もこんな感じだったっけ?
116 20/04/05(日)09:39:51 No.676990869
>これで梅酒作ったら美味いだろうか? スピリタスで梅酒作ったらだいたい同じもんだと思うぞ
117 20/04/05(日)09:40:06 No.676990938
パストリーゼ77とかバカ高い値段で楽天においてあるな…
118 20/04/05(日)09:40:07 No.676990945
>これで梅酒作ったら美味いだろうか? 今年の記念にいろいろ落ち着いたら飲むのもいいな 出来上がるころには収まってるといいが
119 20/04/05(日)09:40:07 No.676990947
売り場の隣に霧吹きを置いておこう
120 20/04/05(日)09:40:08 No.676990951
>うちのじいちゃんが日本酒口に含んでブーッと吐き出すやつでコロナ消毒してるのマジでやめてほしい >あれはウィルスには効かないんだって… いや直接言えよ
121 20/04/05(日)09:40:11 No.676990965
実際飲めるの?
122 20/04/05(日)09:40:23 No.676991064
>一般的には消毒は石鹸手洗いでいいしな >酒として飲むならふつうのやつ選ぶし >ただこのラベルデザインは好き 一般人は買うなよ
123 20/04/05(日)09:40:30 No.676991110
消毒用は飲めないようにイソプロピルアルコール添加してあって酒税はかからない
124 20/04/05(日)09:40:33 No.676991126
>うちのじいちゃんが日本酒口に含んでブーッと吐き出すやつでコロナ消毒してるのマジでやめてほしい >あれはウィルスには効かないんだって… 爺さんに言えよすぎる…
125 20/04/05(日)09:40:37 No.676991157
>うちのじいちゃんが日本酒口に含んでブーッと吐き出すやつでコロナ消毒してるのマジでやめてほしい >あれはウィルスには効かないんだって… 日本酒なんて度数が低くて糖度が高い醸造酒だと普通の雑菌大繁殖だな せめて焼酎にしてもらえ
126 20/04/05(日)09:40:40 No.676991178
>実際飲めるの? スピリッツなので普通に飲める
127 20/04/05(日)09:40:46 No.676991216
>実際飲めるの? 酒として売る以上飲めないと駄目だよ
128 20/04/05(日)09:40:50 No.676991236
>実際飲めるの? はー?一向にただの酒ですがー?
129 20/04/05(日)09:40:50 No.676991238
>うちのじいちゃんが日本酒口に含んでブーッと吐き出すやつでコロナ消毒してるのマジでやめてほしい 本当に止めさせろ コロナ以外の病気も広まる というか多分途中で酔っぱらってる
130 20/04/05(日)09:40:54 No.676991274
品名:アルコール77 原材料:醸造アルコール、香料/アルコール度数:77度 発売日:4月10日 価格:希望小売価格1,200円(消費税抜) 酒税:385円/本を含んでいます。 ※当商品は消毒用アルコールと同等のアルコール分を含んでおりますが、 消毒や除菌を目的に製造されたものではありません。
131 20/04/05(日)09:40:56 No.676991296
>TVで大々的に報道しないで酒コーナーに置いておけば爺婆に狩られないですむな imgでこれだけ出てるんだしもう世間でも知れ渡ってるのでは…
132 20/04/05(日)09:41:05 No.676991386
試飲会とかやってないの?
133 20/04/05(日)09:41:09 No.676991410
>実際飲めるの? 美味しい要素は何もないよ
134 20/04/05(日)09:41:10 No.676991415
>実際飲めるの? スレ画は飲用だから飲めるよ味はうn
135 20/04/05(日)09:41:12 No.676991437
>これで梅酒作ったら美味いだろうか? これ飲んだことないからわからんけど高度数でも美味い梅酒は作れるぞ
136 20/04/05(日)09:41:23 No.676991508
酒だから会社の金じゃ買えないのが難点だな…
137 20/04/05(日)09:41:26 No.676991523
>実際飲めるの? 飲めるよ ただの度数高い焼酎だ
138 20/04/05(日)09:41:26 No.676991524
消毒しながら酒が飲める!
139 20/04/05(日)09:41:26 No.676991525
>※当商品は消毒用アルコールと同等のアルコール分を含んでおりますが、 > 消毒や除菌を目的に製造されたものではありません。 わかった!
140 20/04/05(日)09:41:43 No.676991595
>うちのじいちゃんが日本酒口に含んでブーッと吐き出すやつでコロナ消毒してるのマジでやめてほしい >あれはウィルスには効かないんだって… 分かった。もうやらない。
141 20/04/05(日)09:41:45 No.676991603
ごま油と塩を付けてよーく焼いてお召し上がりください(ニッチャアアア)
142 20/04/05(日)09:41:53 No.676991654
>>これで梅酒作ったら美味いだろうか? >これ飲んだことないからわからんけど高度数でも美味い梅酒は作れるぞ ちなみにホワイトリカーは36-38度
143 20/04/05(日)09:41:56 No.676991674
>酒だから会社の金じゃ買えないのが難点だな… 消毒液じゃないからちくしょう!
144 20/04/05(日)09:42:03 No.676991708
>分かった。もうやらない。 じいちゃん…
145 20/04/05(日)09:42:14 No.676991761
>いや直接言えよ 案外こんな古典的なやつが効くんだよって言い訳してやめようとしないし やめさせるためにお酒隠したら買い物すると言って勝手にスーパーかコンビニまで行くから家でじっとしてない…
146 20/04/05(日)09:42:24 No.676991803
>これで梅酒作ったら美味いだろうか? スピリタスで作ると短期間で作れるって裏技があるのでこれも出来ると思うよ 梅冷凍してからスピリタスに漬けて1週間後に砂糖追加するやり方で10日で飲める所までは行けた
147 20/04/05(日)09:42:30 No.676991822
>>うちのじいちゃんが日本酒口に含んでブーッと吐き出すやつでコロナ消毒してるのマジでやめてほしい 口に含んで霧吹きとかどう見ても飛沫発散行為だな つくり話でないならやめさせろ
148 20/04/05(日)09:42:33 No.676991837
「解釈」って便利な言葉だなあ
149 20/04/05(日)09:42:38 No.676991858
梅酒スレだとウォッカで作る梅酒のレシピとか良く見たぜ
150 20/04/05(日)09:42:40 No.676991868
これ飲用だったらコスパ的にはどうなの? ホワイトリカーより安く酔える?
151 20/04/05(日)09:42:42 No.676991876
しまったオレンジジュースの中に8:1の割合になるぐらい少量こぼしてしまった…
152 20/04/05(日)09:42:52 No.676991915
>やめさせるためにお酒隠したら買い物すると言って勝手にスーパーかコンビニまで行くから家でじっとしてない… 普通の酔っ払いだよじーちゃん!
153 20/04/05(日)09:43:15 No.676992022
>案外こんな古典的なやつが効くんだよって言い訳してやめようとしないし >やめさせるためにお酒隠したら買い物すると言って勝手にスーパーかコンビニまで行くから家でじっとしてない… アル中なのでは…
154 20/04/05(日)09:43:18 No.676992052
度数が高くてあんま美味しくないスピリタスを生産すると恩返しになる
155 20/04/05(日)09:43:27 No.676992097
マジか梅酒用に買い占めるわ…
156 20/04/05(日)09:43:48 No.676992229
こういう法律の中でうまいこと立ち回ってみんなの役に立つ話好き
157 20/04/05(日)09:43:57 No.676992270
>ちなみにホワイトリカーは36-38度 スピリタスで梅酒作ってる人もいたりするのだ 梅の果汁でアルコール薄れてもやっぱりめちゃくちゃ強いらしい
158 20/04/05(日)09:44:07 No.676992314
それ口実に堂々と飲めるんだぞ? 止めるわけない
159 20/04/05(日)09:44:31 No.676992433
コンビニでアイスコーヒーのLのカップを買って レギュラー分だけ注ぐだろ? そこでこのアルコール77や!
160 20/04/05(日)09:44:41 No.676992489
この酒期間限定だろうから いろんなところで果実酒作ったレポが上がるんだろうな…
161 20/04/05(日)09:44:48 No.676992522
>コンビニでアイスコーヒーのLのカップを買って >レギュラー分だけ注ぐだろ? >そこでこのアルコール77や! おめえ策士だな
162 20/04/05(日)09:44:52 No.676992546
なぜかちょうど殺菌するのに丁度いい度数だから 梅酒の瓶殺菌するのにもってこいだな
163 20/04/05(日)09:45:19 No.676992640
飲んで殺菌!
164 20/04/05(日)09:45:31 No.676992694
梅酒作ろうとしてもすぐ飲みたくなるんだけど我慢するコツない?
165 20/04/05(日)09:45:36 No.676992729
>スピリタスで梅酒作ってる人もいたりするのだ 果実酒スピリタスで作るのって結構メジャーだよね どんな味かちょっと気になる
166 20/04/05(日)09:45:47 No.676992773
>>ちなみにホワイトリカーは36-38度 >スピリタスで梅酒作ってる人もいたりするのだ >梅の果汁でアルコール薄れてもやっぱりめちゃくちゃ強いらしい 馬鹿なことしてんなー
167 20/04/05(日)09:45:50 No.676992791
>使わないだろうけど記念に買っちゃいそう 使わないなら買うんじゃないよ
168 20/04/05(日)09:46:10 No.676992886
スピリタス梅酒は味もいいけど数週間で完成するってところが一番すごいのだ
169 20/04/05(日)09:46:19 No.676992926
>梅酒作ろうとしてもすぐ飲みたくなるんだけど我慢するコツない? 沢山作る
170 20/04/05(日)09:46:39 No.676993013
>梅酒作ろうとしてもすぐ飲みたくなるんだけど我慢するコツない? >スピリタスで作ると短期間で作れるって裏技があるのでこれも出来ると思うよ >梅冷凍してからスピリタスに漬けて1週間後に砂糖追加するやり方で10日で飲める所までは行けた すぐ作る
171 20/04/05(日)09:46:39 No.676993016
ちゃんと利益出してくれてるんかな
172 20/04/05(日)09:46:48 No.676993048
残り23%の内に消毒液として使ってはいけない成分がどれほど入ってるんだろう 水分は仕方ないけど糖分塩分は腐食の原因になってしまうし
173 20/04/05(日)09:47:03 No.676993109
>スピリタスで梅酒作ってる人もいたりするのだ >梅の果汁でアルコール薄れてもやっぱりめちゃくちゃ強いらしい バカルディで漬けてるけどアルコール臭さ感じさせずにスイスイ飲めちゃう 危ない梅酒が出来たよ!
174 20/04/05(日)09:47:03 No.676993112
>梅酒作ろうとしてもすぐ飲みたくなるんだけど我慢するコツない? 我慢せずいっぱい作っていっぱい飲む
175 20/04/05(日)09:47:35 No.676993241
>残り23%の内に消毒液として使ってはいけない成分がどれほど入ってるんだろう >水分は仕方ないけど糖分塩分は腐食の原因になってしまうし 普通に水では?
176 20/04/05(日)09:47:36 No.676993243
>残り23%の内に消毒液として使ってはいけない成分がどれほど入ってるんだろう >水分は仕方ないけど糖分塩分は腐食の原因になってしまうし 飲用に作ってないんだから その手の旨くする成分は入れてねえだろ
177 20/04/05(日)09:47:43 No.676993265
ホワイトリカーはそのまま飲めないがこれやスピリタスならそのまま飲めるな…
178 20/04/05(日)09:47:46 No.676993276
>ちゃんと利益出してくれてるんかな 在庫死蔵するよりはって感じの投げ売りじゃねえかな
179 20/04/05(日)09:47:48 No.676993284
酒以外の用途考えるとほぼ水だと思うが
180 20/04/05(日)09:48:00 No.676993342
スレッドを立てた人によって削除されました 消毒用アルコールの供給間に合わないからスピード重視で酒税乗せたまま販売 相変わらず政府の無能を民間がフォローしてる…
181 20/04/05(日)09:48:06 No.676993382
>ちゃんと利益出してくれてるんかな 恩返しって言ってるしペイラインギリギリじゃないかな
182 20/04/05(日)09:48:15 No.676993436
>ホワイトリカーはそのまま飲めないがこれやスピリタスならそのまま飲めるな… スレ画はあっても買うなよ・・・
183 20/04/05(日)09:48:59 No.676993634
>相変わらず政府の無能を民間がフォローしてる… なにがなんでも政府が無能って言いたいやつが来た!
184 20/04/05(日)09:49:01 No.676993646
>相変わらず政府の無能を民間がフォローしてる… むしろこれ政府が頑張ったんだよ 普通なら厚生労働省が死ぬ気で邪魔してくる
185 20/04/05(日)09:49:05 No.676993664
>酒以外の用途考えるとほぼ水だと思うが アルコール分77%の水! なんという水だろう!
186 20/04/05(日)09:49:08 No.676993680
>残り23%の内に消毒液として使ってはいけない成分がどれほど入ってるんだろう 香料しか入ってないぞ ラベル見ろ
187 20/04/05(日)09:50:15 No.676993962
>スピリタス梅酒は味もいいけど数週間で完成するってところが一番すごいのだ 浸透圧の関係なのかな?
188 20/04/05(日)09:50:17 No.676993975
今すぐ飲みたいが金曜発売か
189 20/04/05(日)09:50:18 No.676993982
>普通なら厚生労働省が死ぬ気で邪魔してくる スピリタスは酒として売れてるんだから77パーセントのアルコールは従来法の範囲内だよ むしろ何を根拠に邪魔できるの?
190 20/04/05(日)09:50:31 No.676994031
一休さんめいているな…
191 20/04/05(日)09:50:31 No.676994034
>>相変わらず政府の無能を民間がフォローしてる… >むしろこれ政府が頑張ったんだよ >普通なら厚生労働省が死ぬ気で邪魔してくる 獅子身中のなんとやら まあ今政府を悪しき様に言うほうはその虫の仲間だからこそ うまいことやったやつを罵るんだろうがねえ
192 20/04/05(日)09:50:42 No.676994085
まさはるの話はよそでやって
193 20/04/05(日)09:50:46 No.676994107
これを焦がし樽に入れるとウイスキーになる?
194 20/04/05(日)09:51:03 No.676994191
見かけたら2-3本は欲しいな
195 20/04/05(日)09:51:30 No.676994350
>>普通なら厚生労働省が死ぬ気で邪魔してくる >スピリタスは酒として売れてるんだから77パーセントのアルコールは従来法の範囲内だよ >むしろ何を根拠に邪魔できるの? でもよおこれスピリタスよりよっぽど安いぜ なんでだろうな
196 20/04/05(日)09:51:30 No.676994353
>>普通なら厚生労働省が死ぬ気で邪魔してくる >スピリタスは酒として売れてるんだから77パーセントのアルコールは従来法の範囲内だよ >むしろ何を根拠に邪魔できるの? 医療用でもないのに医療に踏み込むようなものはブチ切れて潰しに来るがね
197 20/04/05(日)09:51:35 No.676994377
>>実際飲めるの? >スレ画は飲用だから飲めるよ味はうn 割り材入れようや
198 20/04/05(日)09:51:37 No.676994394
消毒用アルコールも酒税法回避するために添加するしこのあたりあれこれ面白いよね
199 20/04/05(日)09:51:42 No.676994414
>>普通なら厚生労働省が死ぬ気で邪魔してくる >スピリタスは酒として売れてるんだから77パーセントのアルコールは従来法の範囲内だよ >むしろ何を根拠に邪魔できるの? 薬事法
200 20/04/05(日)09:51:59 No.676994505
>>普通なら厚生労働省が死ぬ気で邪魔してくる >スピリタスは酒として売れてるんだから77パーセントのアルコールは従来法の範囲内だよ >むしろ何を根拠に邪魔できるの? そんなにいきり立たないでも 酒造メーカーが各種省庁と調整した上で販売してるよ みんなお仕事してるんだよ・・・
201 20/04/05(日)09:52:17 No.676994569
9%ストロングを見慣れているので 77%アルコールのストロングさにちょっと震える
202 20/04/05(日)09:52:19 No.676994574
>>>普通なら厚生労働省が死ぬ気で邪魔してくる >>スピリタスは酒として売れてるんだから77パーセントのアルコールは従来法の範囲内だよ >>むしろ何を根拠に邪魔できるの? >でもよおこれスピリタスよりよっぽど安いぜ >なんでだろうな ちなみに買うなよ転売屋 これ転売してる奴は通報して潰す
203 20/04/05(日)09:52:30 No.676994608
>なんでだろうな 税金違うから
204 20/04/05(日)09:52:39 No.676994658
これを香料入りで売るセンスのなさにがっかりだよ
205 20/04/05(日)09:52:43 No.676994669
>9%ストロングを見慣れているので >77%アルコールのストロングさにちょっと震える まるで飲むなって言ってるみてーだ
206 20/04/05(日)09:52:43 No.676994670
流石にそのままはきついから割って飲むだろう
207 20/04/05(日)09:53:05 No.676994781
食器に安心して使えるのは本当に素晴らしいと思う キッチン用消毒液でも少し抵抗あるからな
208 20/04/05(日)09:53:06 No.676994787
さっきから買うな買うなって転売屋に向けて言ってたの? こわ~
209 20/04/05(日)09:53:10 No.676994800
ちゃんと関係機関と連携して作ったって書いてるのに 「政府ガー」言ってる子はなんなんだろうね アルコール消毒液転売屋?
210 20/04/05(日)09:53:14 No.676994816
非常時だから酒税ゼロにしますなんて今度は財務省がブチ切れて面倒になるだけではなかろうか…
211 20/04/05(日)09:53:15 No.676994820
>これを香料入りで売るセンスのなさにがっかりだよ 香料入りって事で厚労省をなだめたんだろう
212 20/04/05(日)09:53:15 No.676994826
>ちなみに買うなよ転売屋 >これ転売してる奴は通報して潰す 転売するほど出回るかな…? それはそれとして77%アルコールなら危険物扱いなのでちょっと買い占めると即免許が必要になるぞ!気をつけろ!
213 20/04/05(日)09:53:31 No.676994904
>さっきから買うな買うなって転売屋に向けて言ってたの? >こわ~ いやあ潰されるのは転売屋だけだよ
214 20/04/05(日)09:53:56 No.676995026
>>ちなみに買うなよ転売屋 >>これ転売してる奴は通報して潰す >転売するほど出回るかな…? >それはそれとして77%アルコールなら危険物扱いなのでちょっと買い占めると即免許が必要になるぞ!気をつけろ! なるほどなー危険物所持 潰せるようになってんだ
215 20/04/05(日)09:53:58 No.676995039
梅酒漬けるのに20本は確保したい
216 20/04/05(日)09:54:10 No.676995091
スピリタスは輸入品だから関税も乗っかってるんじゃないの
217 20/04/05(日)09:54:13 No.676995102
>梅酒漬けるのに20本は確保したい 素直にホワイトリカーでやりなさる
218 20/04/05(日)09:54:30 No.676995177
>特例作るとなると何ヶ月もかかるからな これを知らない人がめっちゃ批判してる印象受ける あとは在庫抱えてる人
219 20/04/05(日)09:54:34 No.676995194
よく見るとチラッと危険物表示ついてるなこれ
220 20/04/05(日)09:54:36 No.676995201
アルコール売ってないから消毒としてスピリタス買うってのは先月からニュースになってたし それ考えるとこっちのほうがいいよね
221 20/04/05(日)09:54:44 No.676995243
(卸しと小売店の)間に挟まりてぇ~
222 20/04/05(日)09:54:53 No.676995297
食品衛生用の消毒アルコールの元になる醸造用アルコール自体は沢山ある では何がないかというとそれを入れる容器のPET(ポリエチレンテレフタレート)ボトル だいたい中国で大量生産してたから 操業止まってると普段流通させる分だけの国内在庫しか無いわけで 医療機関に回したら一般に売る用なんて残ってない でもガラス瓶で医薬品を売るとなると申請のし直しになって平気で一年ぐらい掛かる ならうちが酒として77%の醸造アルコールを赤字で民間に売る!!お前達は医療機関に回してくれ!!
223 20/04/05(日)09:55:05 No.676995355
濃度高いアルコール飲料とか消毒液はついてる
224 20/04/05(日)09:55:06 No.676995360
梅酒作ったことないけど今年これで初挑戦してみるか
225 20/04/05(日)09:55:33 No.676995452
厚生労働省の薬事法 財務省の酒税法 法改正となるとめっちゃ時間かかるので 両方を変えずに目的を達成するために各省と協議して この形に落ち着いたんだろうね
226 20/04/05(日)09:55:40 No.676995480
>素直にホワイトリカーでやりなさる こんなチャンスなかなか無いんだぞ モモでもカリンでもブドウでも何でも漬けるわ
227 20/04/05(日)09:55:44 No.676995498
医療品じゃなくて酒の流通ラインで売れるってことはコンビニにも置けるってことか
228 20/04/05(日)09:55:50 No.676995517
>梅酒作ったことないけど今年これで初挑戦してみるか あー偶然梅酒目的に買った酒がアルコール消毒液のポンプに入ってしまったー
229 20/04/05(日)09:55:56 No.676995538
薬味が強すぎるから病人用って前「」の自分語り食レポで見た
230 20/04/05(日)09:56:09 No.676995599
ふん…作り物っぽい味だと思ったら香料入りか… まがい物を作る方も作る方だがこんなものを喜ぶ日本人にも問題があるんだよ 一週間待ってください 本物の消毒用アルコールって奴を持ってきますよ
231 20/04/05(日)09:56:23 No.676995648
>>梅酒作ったことないけど今年これで初挑戦してみるか >あー偶然梅酒目的に買った酒がアルコール消毒液のポンプに入ってしまったー 銭形のレス
232 20/04/05(日)09:56:27 No.676995664
梅酒ってめっちゃ時間かかるイメージで作ったことなかったけど 数週間でいけるなら作ってみようかなぁ…
233 20/04/05(日)09:56:33 No.676995691
>ブドウでも何でも漬けるわ オオオ イイイ
234 20/04/05(日)09:56:33 No.676995693
前にパストリーゼはグリセリンが入ってるから甘いって言ってたアル中がいたな…
235 20/04/05(日)09:56:36 No.676995707
>ふん…作り物っぽい味だと思ったら香料入りか… >まがい物を作る方も作る方だがこんなものを喜ぶ日本人にも問題があるんだよ >一週間待ってください >本物の消毒用アルコールって奴を持ってきますよ もう山岡はオーストラリアにでも行って来いよ
236 20/04/05(日)09:56:37 No.676995708
>一週間待ってください >本物の消毒用アルコールって奴を持ってきますよ ありがたい…
237 20/04/05(日)09:56:48 No.676995753
>ならうちが酒として77%の醸造アルコールを赤字で民間に売る!!お前達は医療機関に回してくれ!! 医療機関は一斗缶で買うから関係無いよ
238 20/04/05(日)09:56:51 No.676995761
>ならうちが酒として77%の醸造アルコールを赤字で民間に売る!!お前達は医療機関に回してくれ!! お前…かっこいいぜ…
239 20/04/05(日)09:56:51 No.676995762
グビグビ飲んでぶっ倒れる「」は実際いそう
240 20/04/05(日)09:57:12 No.676995845
>>ブドウでも何でも漬けるわ >オオオ >イイイ 酒税法ここでも立ちはだかっていいからあいつです!
241 20/04/05(日)09:57:26 No.676995951
>こんなチャンスなかなか無いんだぞ >モモでもカリンでもブドウでも何でも漬けるわ えっ 純粋な梅酒が作れちゃうんですか!そんなことが!
242 20/04/05(日)09:57:43 No.676996060
>グビグビ飲んでぶっ倒れる「」は実際いそう コレ飲んで潰れたやつって最低野郎として名前バズるわ・・・
243 20/04/05(日)09:57:46 No.676996073
消毒用アルコールを飲みたいと思う人!ちょっと待って!その消毒液は飲用に適していません! でもこのアルコール77なら安心!消毒用アルコールとほぼ同じ度数で飲用に適しており香料も入って飲みやすいものとなっております!
244 20/04/05(日)09:57:55 No.676996127
>梅酒作ったことないけど今年これで初挑戦してみるか >あー偶然梅酒目的に買った酒がアルコール消毒液のポンプに入ってしまったー 入ってしまったら仕方ない…ちょっと手やドアノブにこぼしてみるか…
245 20/04/05(日)09:57:56 No.676996132
スピリタスで消毒はちょっと前から話題になってたしより消毒に特化したスピリタスを作ったって話だよね消毒用じゃないけど
246 20/04/05(日)09:58:04 No.676996175
なんでボトルで売らなきゃいけないんだ?詰め替え許可あるならパウチでいいやん
247 20/04/05(日)09:58:04 No.676996176
もしかして税務署の人は確変ボーナスに入るのでは?
248 20/04/05(日)09:58:10 No.676996206
>消毒用アルコールを飲みたいと思う人!ちょっと待って!その消毒液は飲用に適していません! >でもこのアルコール77なら安心!消毒用アルコールとほぼ同じ度数で飲用に適しており香料も入って飲みやすいものとなっております! アル中で病院のベッド埋めんな馬鹿
249 20/04/05(日)09:58:18 No.676996237
>梅酒ってめっちゃ時間かかるイメージで作ったことなかったけど >数週間でいけるなら作ってみようかなぁ… 普通の梅酒も漬けて3ヶ月くらいから飲めるようになるよ! 毎年6月頃に梅酒のスレ経つから「」ちゃんと一緒に作ろうぜ
250 20/04/05(日)09:58:27 No.676996273
これ買うよりも工業用無水エタノール買うけどね俺は ていうか買った
251 20/04/05(日)09:58:30 No.676996280
>>梅酒作ったことないけど今年これで初挑戦してみるか >>あー偶然梅酒目的に買った酒がアルコール消毒液のポンプに入ってしまったー >入ってしまったら仕方ない…ちょっと手やドアノブにこぼしてみるか… くそう厨房にこぼしてしまった拭くか
252 20/04/05(日)09:58:31 No.676996286
この度数だとぶどう漬けても発酵進まないからセーフでは?
253 20/04/05(日)09:58:40 No.676996324
>もしかして税務署の人は確変ボーナスに入るのでは? 「関係省庁と協議の上」
254 20/04/05(日)09:58:56 No.676996391
>もしかして税務署の人は確変ボーナスに入るのでは? 酒税関係は国税庁
255 20/04/05(日)09:58:57 No.676996399
>これ買うよりも工業用無水エタノール買うけどね俺は >ていうか買った そうですか
256 20/04/05(日)09:59:03 No.676996421
>なんでボトルで売らなきゃいけないんだ?詰め替え許可あるならパウチでいいやん スレ画のお酒は関係ないけど消毒液を詰め替えるという手順が既に衛生的ではない
257 20/04/05(日)09:59:06 No.676996431
>これ買うよりも工業用無水エタノール買うけどね俺は >ていうか買った こいつのせいで
258 20/04/05(日)09:59:07 No.676996434
>もしかして税務署の人は確変ボーナスに入るのでは? 別に税務署の人は税金増えたからって収入は増えないぞ
259 20/04/05(日)09:59:14 No.676996463
>これ買うよりも工業用無水エタノール買うけどね俺は >ていうか買った 消毒目的で?
260 20/04/05(日)09:59:29 No.676996518
>>これ買うよりも工業用無水エタノール買うけどね俺は >>ていうか買った 売ってりゃそれにこしたことはない
261 20/04/05(日)09:59:31 No.676996524
>もしかして税務署の人は確変ボーナスに入るのでは? 酒税含んで1200円だよ
262 20/04/05(日)09:59:48 No.676996578
>消毒目的で? 燃料といざとなったら消毒用で
263 20/04/05(日)09:59:54 No.676996599
>なんでボトルで売らなきゃいけないんだ?詰め替え許可あるならパウチでいいやん このアルコール度数だと一定量以上は危険物取扱者乙種四類が必要だし パウチなんて破れやすいものにいれらんないよ
264 20/04/05(日)10:00:00 No.676996616
>スレ画のお酒は関係ないけど消毒液を詰め替えるという手順が既に衛生的ではない 詰め替えの時に混じってなお繁殖できる雑菌ってすげぇな
265 20/04/05(日)10:00:03 No.676996630
>>もしかして税務署の人は確変ボーナスに入るのでは? >別に税務署の人は税金増えたからって収入は増えないぞ そうじゃなく密造酒摘発の機会が増えそうねって
266 20/04/05(日)10:00:04 No.676996635
>>もしかして税務署の人は確変ボーナスに入るのでは? >別に税務署の人は税金増えたからって収入は増えないぞ 増えるのは仕事だよね
267 20/04/05(日)10:00:24 No.676996701
>なんでボトルで売らなきゃいけないんだ?詰め替え許可あるならパウチでいいやん そんな実験したこと無いのに急にやれと言われても…
268 20/04/05(日)10:00:38 No.676996753
マスクと同じで他のリソースをお国と相談して生かすってだけなのにね それでもケチをつける心の貧しい人にはなりたくない
269 20/04/05(日)10:00:51 No.676996809
ガラス瓶は容器にて最強… 振動にはちょっとよわい
270 20/04/05(日)10:01:06 No.676996859
というかこれにケチつける意味がわからん
271 20/04/05(日)10:01:10 No.676996870
手軽に使えるようにウイダーinゼリーみたいなパウチに入れて売ったらどうだろう
272 20/04/05(日)10:01:14 No.676996884
>>なんでボトルで売らなきゃいけないんだ?詰め替え許可あるならパウチでいいやん >そんな実験したこと無いのに急にやれと言われても… 何の実験なんですかねー まるでパウチでなく瓶のほうが丸ごと消毒ができるとでもいわんばかりの
273 20/04/05(日)10:01:32 No.676996959
>つまり消毒用アルコールは飲めるってこと? あんまり沢山口にして味わうと美味しくないけどちびちび舐めるように飲むと意外と飲める
274 20/04/05(日)10:01:37 No.676996974
>>スレ画のお酒は関係ないけど消毒液を詰め替えるという手順が既に衛生的ではない >詰め替えの時に混じってなお繁殖できる雑菌ってすげぇな 極端な話他人がちんぽ突っ込んだ消毒液も消毒済みだからオッケ!ってならんだろ 菌いなくとも何が混じってるかわからんよ
275 20/04/05(日)10:01:45 No.676996998
消毒用アルコールは飲めない こいつは飲めるし消毒も出来る 完全上位互換
276 20/04/05(日)10:01:51 No.676997017
>>つまり消毒用アルコールは飲めるってこと? >あんまり沢山口にして味わうと美味しくないけどちびちび舐めるように飲むと意外と飲める 馬鹿なことしてんじゃないよタダでさえ足らないのに
277 20/04/05(日)10:02:14 No.676997100
>消毒用アルコールは飲めない >こいつは飲めるし消毒も出来る >完全上位互換 まあ消毒用なんて書いてないんですが
278 20/04/05(日)10:02:42 No.676997211
正しい飲みかた 脱脂綿に含ませて吸う
279 20/04/05(日)10:02:47 No.676997232
>消毒用アルコールは飲めない >こいつは飲めるし消毒も出来る >完全上位互換 必要な状況ではうっかりその辺にこぼして伸ばして拭きとるイリーガルな用途に使って 余ったら割り材入れてお酒として飲んじゃえばいいんだもんね 民間流通用としては完璧
280 20/04/05(日)10:03:03 No.676997299
これにケチつけてるのはあてが外れた転売屋だけでしょ
281 20/04/05(日)10:03:10 No.676997332
>正しい飲みかた >脱脂綿に含ませて吸う 口つけるまえに手に落とした仕方ねえ手でも拭くか
282 20/04/05(日)10:03:16 No.676997356
これで梅酒つけたら美味しい?
283 20/04/05(日)10:03:21 No.676997379
パウチならちょっと火でもつけて投げたら楽しそうですね
284 20/04/05(日)10:03:44 No.676997445
余ったら飲んじゃえばいいんだってのが強い
285 20/04/05(日)10:03:52 No.676997477
>これにケチつけてるのはあてが外れた転売屋だけでしょ このタイミングで大量に流すような転売は危険物所持で通報 よくできてる
286 20/04/05(日)10:03:56 No.676997488
半分ぐらい水で割ってホワイトリカーとして使っても良いぞ
287 20/04/05(日)10:04:00 No.676997509
>パウチならちょっと火でもつけて投げたら楽しそうですね 俺の答えはこれや!(転売屋に向けて)
288 20/04/05(日)10:04:01 No.676997513
これで作った梅酒を学園祭の立食に持ち込む「」がいそう
289 20/04/05(日)10:04:13 No.676997559
>>残り23%の内に消毒液として使ってはいけない成分がどれほど入ってるんだろう >>水分は仕方ないけど糖分塩分は腐食の原因になってしまうし >飲用に作ってないんだから >その手の旨くする成分は入れてねえだろ やっぱり消毒液なんじゃん!
290 20/04/05(日)10:04:30 No.676997621
>パウチならちょっと火でもつけて投げたら楽しそうですね その用途だと瓶のほうが強いな
291 20/04/05(日)10:04:33 No.676997635
>正しい飲みかた >脱脂綿に含ませて吸う なかなかキマりそうだな テンション上がって顔に塗りたくっちまいそうだ
292 20/04/05(日)10:04:46 No.676997675
スピリタスがここ20年ですごい値上がりしてるから こういうのは助かる果実酒に使う
293 20/04/05(日)10:04:58 No.676997717
>やっぱり消毒液なんじゃん! 一向に飲料用なんですけお!
294 20/04/05(日)10:05:06 No.676997757
>>正しい飲みかた >>脱脂綿に含ませて吸う >なかなかキマりそうだな >テンション上がって顔に塗りたくっちまいそうだ そういえば怪我人に使ってしまいそうだ
295 20/04/05(日)10:05:14 No.676997792
>これで作った梅酒を学園祭の立食に持ち込む「」がいそう マジで法的に面倒だからやめろ!
296 20/04/05(日)10:05:17 No.676997801
みんなそこまで梅酒に使うんなら俺もやってみようかと思わせてくれる…
297 20/04/05(日)10:05:19 No.676997812
>つまり消毒用アルコールは飲めるってこと? 酒税の対象にならないようにわざわざ不味くなるように添加物入れてるけど別に毒物ではない 無水エタノールは酒税掛かってるけどシンプルに度数高すぎて飲めない
298 20/04/05(日)10:05:21 No.676997819
>スピリタスがここ20年ですごい値上がりしてるから >こういうのは助かる果実酒に使う だからさーそういうことをさー
299 20/04/05(日)10:05:34 No.676997865
>これで作った梅酒を学園祭の立食に持ち込む「」がいそう みきおかよ
300 20/04/05(日)10:05:43 No.676997914
>果実酒スピリタスで作るのって結構メジャーだよね メジャーとかそういうの関係なくスピリタスはそもそも果実酒用だよ
301 20/04/05(日)10:05:47 No.676997927
>このアルコール度数だと一定量以上は危険物取扱者乙種四類が必要だし >パウチなんて破れやすいものにいれらんないよ 不凍液は不味くないの?
302 20/04/05(日)10:05:48 No.676997930
>これで作った梅酒を学園祭の立食に持ち込む「」がいそう コロナが収まった時に呑みたいな
303 20/04/05(日)10:06:03 [メタノール] No.676997990
俺を使え!
304 20/04/05(日)10:06:05 No.676998000
キュッ!くぁ~!
305 20/04/05(日)10:06:29 No.676998099
お酒なんだけど漬けるのに使うなら消毒液の不足がある程度収まってこっちの在庫余って来てから買った方がいいんじゃないかな お酒なんだけどさ
306 20/04/05(日)10:06:37 No.676998125
日本中の蒸留酒メーカーが追随して欲しいね というか家族に要介護のじーさんが居るからアルコールが無いと困る
307 20/04/05(日)10:06:46 No.676998162
>やっぱり消毒液なんじゃん! 逆だよ 「不味くする香料が入ってない」のが酒税対象外の消毒用アルコールとの違いだよ
308 20/04/05(日)10:07:24 No.676998349
>日本中の蒸留酒メーカーが追随して欲しいね 飲み屋がダメで消費が落ち込んでるから追随するとこ結構ありそうだ
309 20/04/05(日)10:07:27 No.676998357
>不凍液は不味くないの? 不凍液を飲むな
310 20/04/05(日)10:07:49 No.676998449
なんとかして職場で買えないものか…
311 20/04/05(日)10:08:07 No.676998536
>逆だよ >「不味くする香料が入ってない」のが酒税対象外の消毒用アルコールとの違いだよ つまり飲める!
312 20/04/05(日)10:08:13 No.676998555
ソ連時代のパイロットが計器に入ってる不凍液飲んだって話あったな
313 20/04/05(日)10:08:31 No.676998642
>なんとかして職場で買えないものか… 職場で使うなら一斗缶で買えよ 一斗缶容器入りならもう普通に売ってるからさ
314 20/04/05(日)10:08:40 No.676998690
とりあえず炭酸入れよう
315 20/04/05(日)10:08:52 No.676998753
消毒用として飲料用のお酒を売ってはダメだけど 飲料用のお酒を消毒に転用するのはOK そしてこれは飲料用の77%のお酒だし酒税もかかってるから好きなように割って飲んだりするといい
316 20/04/05(日)10:09:29 No.676998923
>なんとかして職場で買えないものか… 職場で使いたいのはあるが…あるがお酒だからな…
317 20/04/05(日)10:09:35 No.676998944
>なんとかして職場で買えないものか… 贈呈用で酒買っても経費として落ちるし そのへんは大丈夫でしょ
318 20/04/05(日)10:09:40 No.676998962
>>日本中の蒸留酒メーカーが追随して欲しいね >飲み屋がダメで消費が落ち込んでるから追随するとこ結構ありそうだ 出回りだして消毒薬不足が改善するといいよねえ
319 20/04/05(日)10:09:40 No.676998963
工業用と名につくだけで何故か酒税がかからない無水エタノールが一番コスパいいよ 難点はパッケージあたりの量が個人用には多いこと
320 20/04/05(日)10:10:26 No.676999125
さっきから無水エタノール推してるやつなんなんだろう 空気読めない人かな
321 20/04/05(日)10:10:38 No.676999180
>うちのじいちゃんが日本酒口に含んでブーッと吐き出すやつでコロナ消毒してるのマジでやめてほしい 焼酎じゃないの…
322 20/04/05(日)10:10:49 No.676999222
これは酒屋回って探した方が良いのか… コンビニに入荷しないだろうなぁ…
323 20/04/05(日)10:10:58 No.676999249
>>飲み屋がダメで消費が落ち込んでるから追随するとこ結構ありそうだ >出回りだして消毒薬不足が改善するといいよねえ 問題はこの値段だと完全に赤字だろうと推察されるところだ… 加水して度数下げたら意味ないからな
324 20/04/05(日)10:11:01 No.676999264
無水エタノールに酒税かからないわけねーだろ…
325 20/04/05(日)10:11:04 No.676999277
有り難いけどなんか釈然としなさ過ぎる…
326 20/04/05(日)10:11:07 No.676999293
無水エタノールも店頭在庫ないんですけお…?
327 20/04/05(日)10:11:12 No.676999308
次亜塩素水でよくね?
328 20/04/05(日)10:11:41 No.676999422
>有り難いけどなんか釈然としなさ過ぎる… スルーだ
329 20/04/05(日)10:11:43 No.676999426
>無水エタノールに酒税かからないわけねーだろ… 工業用って売り方だとかからないのがあるんだよ
330 20/04/05(日)10:11:57 No.676999483
>さっきから無水エタノール推してるやつなんなんだろう >空気読めない人かな 俺はおまえらと違って賢いアピール的なやつだろう
331 20/04/05(日)10:12:01 No.676999494
次亜塩は取り扱いがちょっと…
332 20/04/05(日)10:12:16 No.676999564
>工業用と名につくだけで何故か酒税がかからない無水エタノールが一番コスパいいよ だいたい工業用だとメタノールとか混ざってるものだと思ってたけど それはなんで無水エタノールなのにOKなんだ
333 20/04/05(日)10:12:17 No.676999566
>職場で使うなら一斗缶で買えよ >一斗缶容器入りならもう普通に売ってるからさ そこまで大量には使わないんだよ来客用に玄関に置いとく程度だから あと一斗缶で買うとそれだけで今年度の衛生用品の予算使い切っちゃうし…
334 20/04/05(日)10:12:19 No.676999573
>次亜塩素水でよくね? 食い物系は塩素はニオイがな 医療でもマッサージやリハビリはそっちに舵切ってるらしいが
335 20/04/05(日)10:12:20 No.676999574
>次亜塩は取り扱いがちょっと… 薄めて使えば問題ないと思うが
336 20/04/05(日)10:12:24 No.676999597
>さっきから無水エタノール推してるやつなんなんだろう 在庫売りたいだけでしょ
337 20/04/05(日)10:12:36 No.676999666
普段洗濯に使ってる逆性石鹸だのスチのり溶いてる無水アルコールだのが手に入らねぇ
338 20/04/05(日)10:12:41 No.676999686
>>職場で使うなら一斗缶で買えよ >>一斗缶容器入りならもう普通に売ってるからさ >そこまで大量には使わないんだよ来客用に玄関に置いとく程度だから >あと一斗缶で買うとそれだけで今年度の衛生用品の予算使い切っちゃうし… めんどくせーな
339 20/04/05(日)10:13:05 No.676999788
>あと一斗缶で買うとそれだけで今年度の衛生用品の予算使い切っちゃうし… 食品扱いだから衛生用品の予算は圧迫しない!
340 20/04/05(日)10:13:17 No.676999837
手洗いなら次亜でいいと思うがエタノールに拘る意味はそんなになかろう
341 20/04/05(日)10:13:18 No.676999842
>食い物系は塩素はニオイがな >医療でもマッサージやリハビリはそっちに舵切ってるらしいが 金属が腐食するから扱いめんどいのよね
342 20/04/05(日)10:13:23 No.676999870
次亜塩素酸水ってザーメンみたいな臭いするよね
343 20/04/05(日)10:13:44 No.676999965
>>あと一斗缶で買うとそれだけで今年度の衛生用品の予算使い切っちゃうし… >食品扱いだから衛生用品の予算は圧迫しない! まあ論理は通ってるが予算で酒買ったことになるのが問題かなあ
344 20/04/05(日)10:13:49 No.676999986
>次亜塩素水でよくね? あれ金属だめだからな…その辺拭いてまわるならやっぱりアルコールが使いやすい
345 20/04/05(日)10:14:20 No.677000114
>次亜塩素酸水ってザーメンみたいな臭いするよね としあきってやつがそれを薄めて飲むとスク水の小学生が浮かぶとうけあいだ
346 20/04/05(日)10:14:24 No.677000133
>まあ論理は通ってるが予算で酒買ったことになるのが問題かなあ 年末に取引先への贈答用のビールくらい買うだろ
347 20/04/05(日)10:14:40 No.677000199
次亜塩素酸ナトリウムは仕事で使ってるけどステンレスですら錆びて こんなもん使ってるんだな俺…ってなる
348 20/04/05(日)10:14:41 No.677000200
>>まあ論理は通ってるが予算で酒買ったことになるのが問題かなあ >年末に取引先への贈答用のビールくらい買うだろ 贈答用に買った!よし
349 20/04/05(日)10:14:52 No.677000263
アルコールは拭いた後勝手に揮発するから使い勝手がいいんだよな 飲料用アルコールのスレで言うことじゃないけど
350 20/04/05(日)10:14:53 No.677000269
好意で足らない所に企業努力やら政府と相談までして作ったわけで これがあるじゃん!ができないからやってんだよ 察しろ