虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/04/05(日)03:20:59 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/05(日)03:20:59 No.676948736

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/04/05(日)03:21:55 No.676948823

ギンガマン

2 20/04/05(日)03:22:12 No.676948862

70!

3 20/04/05(日)03:26:05 No.676949309

3x=30 x+2y=20 y+2z=9 y+xz=?

4 20/04/05(日)03:27:00 No.676949422

>3x=30 >x+2y=20 >y+2z=9 >y+xz=? よく見ろ

5 20/04/05(日)03:28:52 No.676949618

>よく見ろ あほんとだ y+4z=9か

6 20/04/05(日)03:30:29 No.676949775

言いたいことはわかるけど解無しじゃねえかなって毎回なる

7 20/04/05(日)03:33:03 No.676950051

え?100じゃねえの? コーラが10 ハンバーガーが5 ポテトが2

8 20/04/05(日)03:33:37 No.676950115

70のまちがいでした

9 20/04/05(日)03:34:45 No.676950240

>70のまちがいでした 四則演算は掛け算割り算が先だって習うだろ

10 20/04/05(日)03:36:05 No.676950362

バーキン?

11 20/04/05(日)03:36:17 No.676950386

単なる方程式の問題じゃなく別の意味があったりするのか

12 20/04/05(日)03:36:30 No.676950412

10+10+10 10+5+5 5+2+2 10+1×5 15!

13 20/04/05(日)03:36:42 No.676950430

15じゃないのか…?

14 20/04/05(日)03:37:38 No.676950541

10+10+10=30 10+5+5=20 5+1+1+1+1=9 5+1x10=15

15 20/04/05(日)03:37:52 No.676950564

ポテトが2つ重なってるの意地悪だと思うよ

16 20/04/05(日)03:37:59 No.676950576

みんな意図的に正解言わないようにしてるだけだよね? 心配になってきた

17 20/04/05(日)03:38:12 No.676950594

どこがマなのかわからない…

18 20/04/05(日)03:43:06 No.676951100

70でしょ

19 20/04/05(日)03:43:52 No.676951184

あーそうか25か!

20 20/04/05(日)03:44:53 No.676951292

書き込みをした人によって削除されました

21 20/04/05(日)03:45:28 No.676951350

ポテトが2つになってるから1つのは1ってのが最初に見つける引っ掛け そちらに気づいても最後が+ではなく☓になってるのに気づかない

22 20/04/05(日)03:46:04 No.676951405

15だよ でも25と答えた人に罪はないよ出題者が悪いよ

23 20/04/05(日)03:46:13 No.676951429

>ポテトが2つになってるから1つのは1ってのが最初に見つける引っ掛け 俺レス見るまで気付かなかったわ

24 20/04/05(日)03:46:32 No.676951473

普通に+を先に計算しちゃって脳の衰えを感じた…

25 20/04/05(日)03:46:43 No.676951490

>15だよ >でも25と答えた人に罪はないよ出題者が悪いよ 悪いと言うかまぁ最初からそういう意図の引掛け問題だからな… 俺も引っかかったクチだけど上手いと思う

26 20/04/05(日)03:46:54 No.676951506

要素が12個あるのが引っ掛け

27 20/04/05(日)03:47:20 No.676951557

規則性を見つける部分に意識が行っちゃってポテトにも×にも気付かなかったし×を先に計算するのも忘れてた

28 20/04/05(日)03:47:47 No.676951592

規則性問題だと思わせておいてからの多重引掛けが凄いよねこれ

29 20/04/05(日)03:48:40 No.676951696

>ポテトが2つになってるから1つのは1 これって数学的にいいのかなって

30 20/04/05(日)03:48:47 No.676951711

×は気づいてたけど三段目のポテトが気づかなかった いやらしいわー

31 20/04/05(日)03:48:53 No.676951723

セットの金額の謎か何かかと思ったらただの方程式なんかい

32 20/04/05(日)03:51:44 No.676952004

どうでもいいけど一番お得なのは三段目だよね

33 20/04/05(日)03:51:49 No.676952010

>これって数学的にいいのかなって 数学的に表現するなら2xとxみたいなもんだろう

34 20/04/05(日)03:52:50 No.676952118

>どうでもいいけど一番お得なのは三段目だよね ポテト4袋も食いたくないな

35 20/04/05(日)03:56:06 No.676952455

原価と思ったけどコーラ高すぎる…いやロイヤリティーでこんなもんか

36 20/04/05(日)03:56:31 No.676952502

ガガガ ガンン ンギギギギ ンギガ

37 20/04/05(日)03:56:54 No.676952539

ポテトの油分をコーラの炭酸が中和するから実質0カロリーみたいな話かと思った

38 20/04/05(日)03:58:19 No.676952679

ギンガ算はもういいから そういう流れじゃないから

39 20/04/05(日)03:58:46 No.676952723

どうしてコーラが一番高いんだよ

40 20/04/05(日)03:59:34 No.676952805

ンンンンン ンンギンギ ギンガガンガガ ギンガマン

41 20/04/05(日)04:01:48 No.676953003

>どうしてコーラが一番高いんだよ コーラL 250円 ハンバーガー 110円 ポテト(キャンペーン) 100円

42 20/04/05(日)04:09:11 No.676953648

>ハンバーガー 110円 スレ画はダブルチーズレベルじゃないかな!

43 20/04/05(日)04:16:49 No.676954358

×がマ?

44 20/04/05(日)04:17:23 No.676954412

全部Lにしろ

45 20/04/05(日)04:26:58 No.676955257

普通に25と答えた 悔しい

46 20/04/05(日)04:30:16 No.676955513

>ギンガ算はもういいから >そういう流れじゃないから ?

47 20/04/05(日)04:34:41 No.676955819

ぼやっと見てるとそもそもポテトが二つあることに気付かない…

48 20/04/05(日)04:35:38 No.676955872

普通に計算すると17だな

49 20/04/05(日)04:45:21 No.676956537

10+10+10 10+5+5 5+2+2 5+1x10 かと思ったけど違うのか

50 20/04/05(日)04:54:24 No.676957167

セットとしては×の意味がわからないよね…

51 20/04/05(日)04:54:44 No.676957199

>10+10+10 >10+5+5 >5+2+2 >5+1x10 >かと思ったけど違うのか いや答えは15で間違いない 三行目でポテトひとつ2と誤認しやすい罠がある

52 20/04/05(日)04:58:24 No.676957473

規則性を求めると見せかけた注意力を問われる問題

53 20/04/05(日)04:58:29 No.676957479

ひっかけポイントは 3行目のポテトが2個重なっていて4行目は1個 全部足し算だったのに4行目でいきなり掛け算が出てくる 四則演算の順番 で全部だよね

54 20/04/05(日)05:01:23 No.676957704

15が正解で25が引っかかった誤答なのはわかるけど 70はどっから導き出されたんだ?

55 20/04/05(日)05:04:23 No.676957918

>15が正解で25が引っかかった誤答なのはわかるけど >70はどっから導き出されたんだ? 推測だけどポテトに引っかかってさらに四則計算の順番ミスった一番ダメなパターンじゃね? 5+2×10を左から順番にやったパターン

56 20/04/05(日)05:04:57 No.676957957

ポテトが2個と勘違いして四則演算を前から順番にやると70が出てくる

57 20/04/05(日)05:04:58 No.676957958

>70はどっから導き出されたんだ? ポテトを2とした上で掛け算を先にやらないと70になる…?

58 20/04/05(日)05:04:59 No.676957959

答えはデブ

59 20/04/05(日)05:06:15 No.676958064

ボケ狙ってるのかと思ったら普通に間違えてる「」が多いのか…

60 20/04/05(日)05:06:37 No.676958095

腹立つけど文句はない

↑Top