虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

声をあ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/05(日)00:23:27 No.676909482

声をあげたまえ、ぴるす君。浮世において心に秘めるべき思いもあるが、悲しみはそこに入らない。君が悲しみに喉をふるわせると何が起こるかを想像するべきだ。声とは音だ。音とは振動だ。音を発するということは、君が世界を揺らすということにほかならぬ。世界は君とともにふるえ、君とともに悲しむだろう。待つだけでは晴れぬ空もあるものだ。 抉られたように胸が痛むのだろう。爛れたように指先が熱いのだろう。流れ続け止められぬものがあるのだろう。よく分かるとも。光陰矢の如し、死は契られた隣人、私も老いた。幾度の別れを数えたくはない、ただの数字にならぬよう…。嘆いても嘆いてもなお悲しみは止まぬもの。だが抑えるばかりでは、己自身がひび割れるだけではないか。 私は君を慰めぬ。別れた数だけ出会いがあるなどとは言うまいよ。別れとはただ別れであり、出会いとはただ出会いなのだ。私は誰かの代わりに君に出会ったのではないし、君が死んだ後に出会う誰かを君の代わりとも思いたくはない。 それでもか。いいだろう。悲しみを友として、さよならだけを人生に、果てへと歩いてゆくもよし。 ──永遠のさよならを、ドン・キホーテからデュラハンへ。

1 20/04/05(日)00:27:52 No.676910708

>君が世界を揺らすということにほかならぬ。世界は君とともにふるえ、君とともに悲しむだろう これは古き良きアメリカとされる1900年代初頭の詩人エラ・ウィーラー・ウィルコックスからの引用かな 深いね

2 20/04/05(日)00:31:04 No.676911470

>抉られたように胸が痛むのだろう。 もうここで

3 20/04/05(日)00:34:39 No.676912391

きょう多くない?

4 20/04/05(日)00:39:00 No.676913593

春は増えるからね

5 20/04/05(日)00:39:52 No.676913807

ちょっと耽美

6 20/04/05(日)00:40:05 No.676913870

そんな変質者みたいな言い方!

7 20/04/05(日)00:41:45 No.676914305

>抉られたように胸が痛むのだろう。爛れたように指先が熱いのだろう。流れ続け止められぬものがあるのだろう。 比喩じゃないのは分かる

8 20/04/05(日)00:52:57 No.676917336

>──永遠のさよならを、ドン・キホーテからデュラハンへ。 首をはねてる……

9 20/04/05(日)00:57:39 No.676918503

首はねといて叫べとかいう

10 20/04/05(日)00:57:48 No.676918540

相変わらず文章美しいすぎる…

11 20/04/05(日)01:06:34 No.676920824

センチメンタルな口頭調の詩みたいな美麗な文体がクソコテを引き裂くだけの内容に花を添え過ぎている…

12 20/04/05(日)01:09:30 No.676921627

もっと良い声で哭け首ははねたけどな! という心の静寂が聞こえてくる…

13 20/04/05(日)01:11:43 No.676922201

なるほど…

14 20/04/05(日)01:19:12 No.676924086

曲がってた人だろうか

↑Top