20/04/04(土)23:05:05 白物家... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/04(土)23:05:05 No.676883985
白物家電みたいな車
1 20/04/04(土)23:06:53 No.676884669
白物家電みたいなスパンで新車買って欲しいから願掛けだよ
2 20/04/04(土)23:07:29 No.676884895
しかし20年落ちの初代フィットまだ石投げたら当たるくらい見る気がする
3 20/04/04(土)23:07:46 No.676885010
車なんて舗装路を走って物が詰めて乗り降りが楽で疲れなければ後の要素はどうでもいい 分かるし売れるだろうけどなんかこう守りに入ったな…って印象
4 20/04/04(土)23:08:07 No.676885145
なんでこんな潰れた鼻にしたんだろう
5 20/04/04(土)23:08:31 No.676885310
>しかし20年落ちの初代フィットまだ石投げたら当たるくらい見る気がする さすがにそんなにたってなくね?
6 20/04/04(土)23:08:43 No.676885366
>しかし20年落ちの初代フィットまだ石投げたら当たるくらい見る気がする コミコミ20万で買って2年乗りつぶすなら十分アレでいいよね まあその2年が4年6年になってんだが
7 20/04/04(土)23:09:09 No.676885517
でも3代目のメッキギラギラより好きよこれ
8 20/04/04(土)23:09:44 No.676885715
期末決算で乗り換えようかなーって思ってたらなんか世界がそれどころじゃなくなってきてた
9 20/04/04(土)23:09:52 No.676885759
初代 GD1/2/3/4型(2001 - 2007年
10 20/04/04(土)23:10:00 No.676885802
このデザイン今までのツリ目ギラギラ顔よりもかなり好みなんだけど周囲の同意は全くなかった 自分がいかに世間一般からズレてるか重知らされてしまった
11 20/04/04(土)23:10:24 No.676885940
フロントパネルの分割線そこかよって見るたびにへにょっとする
12 20/04/04(土)23:10:37 No.676886024
ピラーの処理とかは凄い好き
13 20/04/04(土)23:10:49 No.676886096
マニアは新車の消費にはほとんど寄与しないから
14 20/04/04(土)23:11:02 No.676886181
広告が燃費一切触れないのが割り切りすぎてる
15 20/04/04(土)23:11:21 No.676886306
>このデザイン今までのツリ目ギラギラ顔よりもかなり好みなんだけど周囲の同意は全くなかった >自分がいかに世間一般からズレてるか重知らされてしまった いや分かるよ主婦層高年齢層には明らかに親しみやすいしね
16 20/04/04(土)23:11:33 No.676886364
>フロントパネルの分割線そこかよって見るたびにへにょっとする そこまで鉄板にすると歩行者に優しくないから…
17 20/04/04(土)23:12:00 No.676886550
>広告が燃費一切触れないのが割り切りすぎてる ヤリスに勝てないし…
18 20/04/04(土)23:12:08 No.676886601
いままでの顔パンパン路線からずいぶんとオーソドックスになったな
19 20/04/04(土)23:12:40 No.676886799
>ピラーの処理とかは凄い好き 試乗したときめっちゃ見やすくてええやんこれってなった 今乗ってる初代HVがごんぶとピラーで横断歩道みえねぇってなってるぶんポイント高め
20 20/04/04(土)23:12:45 No.676886833
この子内装が普段使いに良すぎる
21 20/04/04(土)23:12:57 No.676886912
溢れ出る田舎の家で飼われてる柴犬感
22 20/04/04(土)23:13:05 No.676886952
>いや分かるよ主婦層高年齢層には明らかに親しみやすいしね 信じてもらえないかもだが俺はまだ20代後半なんだ…
23 20/04/04(土)23:13:13 No.676886994
ヤリスは走ってるの見たけどこっちはまだ見てないな
24 20/04/04(土)23:13:29 No.676887094
>試乗したときめっちゃ見やすくてええやんこれってなった タイプ何にするのクロスター?
25 20/04/04(土)23:13:46 No.676887202
>溢れ出る田舎の家で飼われてる柴犬感 エヌコロ君が成長したんやな…
26 20/04/04(土)23:13:48 No.676887219
ていうか初代からして白物家電じゃないかこの車 今は中古家電になってるけど
27 20/04/04(土)23:13:50 No.676887231
FIT3路線がどうのこうのとかじゃなくて純粋に先祖返りした感あってすき というかファミリーカーなんだから白物家電なデザインでいいだろ(トヨタ車見つつ)
28 20/04/04(土)23:14:07 No.676887328
>信じてもらえないかもだが俺はまだ20代後半なんだ… 車に癒しを求めるぐらい疲れてるの…?
29 20/04/04(土)23:14:08 No.676887337
車両価格跳ね上がってるのがネックでnボに喰われてるのがアレ 下克上得意なんでとかいってる場合ではないぞ
30 20/04/04(土)23:14:11 No.676887351
>しかし20年落ちの初代フィットまだ石投げたら当たるくらい見る気がする 知り合いでフィットオーナー2人いるけどうち1人は初代だわ…
31 20/04/04(土)23:14:31 No.676887488
トヨタは良くも悪くも今までと印象が違いすぎる…
32 20/04/04(土)23:14:43 No.676887552
実物見たらフィットよりシャトルって印象だった
33 20/04/04(土)23:14:55 No.676887631
>タイプ何にするのクロスター? いや普通にホーム 上位グレードお高くて手が出ないわ
34 20/04/04(土)23:15:29 No.676887834
>信じてもらえないかもだが俺はまだ20代後半なんだ… >車に癒しを求めるぐらい疲れてるの…? 90スープラより80スープラの方がかっこいいと思う感覚なだけです…
35 20/04/04(土)23:15:38 No.676887902
ググったら初代が2001年なのか ほぼ20年なんだな
36 20/04/04(土)23:15:39 No.676887904
けっこう好きなフォルムなんだけど車系の掲示板とかコメントは否定的なコメントの方が多い 俺の感性が間違ってるのかな
37 20/04/04(土)23:16:09 No.676888097
クルマ好きが買うクルマじゃないだけだろ
38 20/04/04(土)23:16:16 No.676888146
>>ピラーの処理とかは凄い好き >試乗したときめっちゃ見やすくてええやんこれってなった >今乗ってる初代HVがごんぶとピラーで横断歩道みえねぇってなってるぶんポイント高め ウィンカーの音がめちゃくちゃ安っぽいとか聞いたけどどうだった?
39 20/04/04(土)23:16:19 No.676888160
>90スープラより80スープラの方がかっこいいと思う感覚なだけです… 90はボンネット分厚すぎてかっこ悪いよね
40 20/04/04(土)23:16:42 No.676888304
正直20万のフィットは2年ごとに1万円で売られて直されてまた20万円で売られてるのではないか疑惑が…
41 20/04/04(土)23:17:15 No.676888499
>ウィンカーの音がめちゃくちゃ安っぽいとか聞いたけどどうだった? 営業とだべりながらのってたからそこまで気にしてなかったわ そんな評判あったんだな
42 20/04/04(土)23:17:30 No.676888579
>正直20万のフィットは2年ごとに1万円で売られて直されてまた20万円で売られてるのではないか疑惑が… メンテしてるのならまあ…
43 20/04/04(土)23:17:51 No.676888716
>クルマ好きが買うクルマじゃないだけだろ 先代までRSとか用意してたけど全然売れなかったってホンダ自身が言ってるからな…
44 20/04/04(土)23:18:08 No.676888833
>ウィンカーの音がめちゃくちゃ安っぽいとか聞いたけどどうだった? そういやホンダ車のキーとじ込み防止アラームってまだあの音なのかしら
45 20/04/04(土)23:18:43 No.676889035
>正直20万のフィットは2年ごとに1万円で売られて直されてまた20万円で売られてるのではないか疑惑が… 相場変わらんのに走行距離だけ増えてるのはそういうことのような気がする
46 20/04/04(土)23:18:45 No.676889045
自分が買うかどうかはともかく 両親が買うには安心して勧められる
47 20/04/04(土)23:18:54 No.676889101
>ウィンカーの音がめちゃくちゃ安っぽいとか聞いたけどどうだった? そういう細かいところすごく大事だよね そういうとこ手抜いてたらダメよ
48 20/04/04(土)23:19:02 No.676889143
モーターショーでぶっちぎりでだっせってなったなFIT
49 20/04/04(土)23:19:03 No.676889150
>先代までRSとか用意してたけど全然売れなかったってホンダ自身が言ってるからな… シビックRSオマージュだからってあのカキ色やっぱりダサいって…
50 20/04/04(土)23:19:03 No.676889153
>クルマ好きが買うクルマじゃないだけだろ これのRSが出るのかどうかは気になるんだけどね…でもスポーツ路線はエスロクやシビックに絞るのかな
51 20/04/04(土)23:19:12 No.676889205
ウインカー音は車によっては何種類かから選べたりするな こいつはどうかしらんけど
52 20/04/04(土)23:19:29 No.676889325
自分で選ぶことはあり得ないけど家族が選ぶなら安心できる
53 20/04/04(土)23:19:49 No.676889469
ブランド築いた初代二代目が低価格広室内空間生活に密着したスタイルですってうってたんだからスポーツタイプはそら売れねぇよって ターゲット違うじゃん
54 20/04/04(土)23:19:54 No.676889508
>そういう細かいところすごく大事だよね >そういうとこ手抜いてたらダメよ 最廉価帯のコンパクトカーに無茶言うなぁ
55 20/04/04(土)23:20:21 No.676889670
初代は何でこんなにって思うくらいの突き上げさえ無視すれば素晴らしい車だった
56 20/04/04(土)23:20:27 No.676889710
>これのRSが出るのかどうかは気になるんだけどね…でもスポーツ路線はエスロクやシビックに絞るのかな ベストカーでタイプRが出るって言ってたからそれを待とう
57 20/04/04(土)23:20:28 No.676889720
車好きが好むフォルムじゃないけどコロンとしたフォルム好き
58 20/04/04(土)23:20:33 No.676889753
>先代までRSとか用意してたけど全然売れなかったってホンダ自身が言ってるからな… 馬力だけご立派だったから競技とかで全然需要無かったし…
59 20/04/04(土)23:20:45 No.676889829
廉価帯だから手抜いてますってのはそりゃダメだろ 室内でパネルケチって鉄板見えちゃったりとかさ
60 20/04/04(土)23:20:53 No.676889874
そう言いながら毎度5速RSをお出しするホンダさんには足を向けて寝られない
61 20/04/04(土)23:20:54 No.676889880
あとCVTな まあ今は中古部品がダブついてるから3万5000円もあれば直るんだが
62 20/04/04(土)23:20:59 No.676889914
N箱が売れてる中でFIT売れるのか?
63 20/04/04(土)23:21:02 No.676889935
>ベストカーでタイプRが出るって言ってたからそれを待とう ふん…出ねーヨ
64 20/04/04(土)23:21:09 No.676890001
>廉価帯だから手抜いてますってのはそりゃダメだろ >室内でパネルケチって鉄板見えちゃったりとかさ だからそれ何と比較して言ってんだよ
65 20/04/04(土)23:21:09 No.676890003
>N箱が売れてる中でFIT売れるのか? 無理だろう
66 20/04/04(土)23:21:20 No.676890074
>ベストカーでタイプRが出るって言ってたからそれを待とう ベストカーが今まで何台タイプR出るって言ってたと思ってるんだ
67 20/04/04(土)23:22:15 No.676890465
先代?だかのフロントガラス寝すぎてて晴れの日運転してるとダッシュボード面がガラスに反射して前見づらいの改善した? 代車で乗っただけなんだけどそれだけでクソと思えるくらい駄目な要素だと思ってたんだけど
68 20/04/04(土)23:22:17 No.676890481
>ベストカーが今まで何台タイプR出るって言ってたと思ってるんだ S660は出ただろ!?
69 20/04/04(土)23:22:25 No.676890545
>馬力だけご立派だったから競技とかで全然需要無かったし… S耐とかめっちゃ居たじゃん
70 20/04/04(土)23:22:27 No.676890559
>廉価帯だから手抜いてますってのはそりゃダメだろ >室内でパネルケチって鉄板見えちゃったりとかさ これでも3代目と違ってエンジンルームとか給油口とかちゃんと塗装してるし!
71 20/04/04(土)23:22:28 No.676890562
バッテリー小さくて登り坂多いとリッター一桁まで落ちるって記事がはんこ押すのにストップかける 街中の試乗ルートで20/lだったからなぁ
72 20/04/04(土)23:23:17 No.676890831
>ベストカーが今まで何台タイプR出るって言ってたと思ってるんだ ホンダの新車が出るたびに言ってる 何なら新車が出なくても言い出すよ
73 20/04/04(土)23:23:24 No.676890868
Nボックス乗っちゃうとNボックスより車内が小さい同じ様な安全装備って言われたらNボックス選んじゃう
74 20/04/04(土)23:23:33 No.676890917
ケチってる!手をぬいてる!とか言っといて じゃあそれ具体的に何と比べて言ってんのと突っ込まれたら黙っちゃうんだな
75 20/04/04(土)23:23:34 No.676890921
>N箱が売れてる中でFIT売れるのか? ディーラー自身がかなり苦戦してるつっちゃってるのでなかなか厳しいんじゃね カスタムだと値段大差なくなる割に維持費の差もデカいし
76 20/04/04(土)23:23:40 No.676890945
>けっこう好きなフォルムなんだけど車系の掲示板とかコメントは否定的なコメントの方が多い >俺の感性が間違ってるのかな 3代目の時から二代目の路線が良かったかどうかで割れてたんだからなんらおかしくねえ
77 20/04/04(土)23:24:10 No.676891117
>Nボックス乗っちゃうとNボックスより車内が小さい同じ様な安全装備って言われたらNボックス選んじゃう 車内空間広いって取り柄もワゴン車相手だとなぁ…
78 20/04/04(土)23:24:31 No.676891245
とにもかくにもホンダのコンパクトカーはN箱を超える何らかの付加価値がいる訳だ 米軍アサルトライフルのM4信仰みたいになってるな
79 20/04/04(土)23:24:39 No.676891296
ベストカーは毎年新型カプチーノの情報を掴みました!する雑誌だよ…
80 20/04/04(土)23:24:58 No.676891398
>ベストカーは毎年新型シルビアの情報を掴みました!する雑誌だよ…
81 20/04/04(土)23:25:02 No.676891427
ベースグレードで156万からってだいぶ強気だよね
82 20/04/04(土)23:25:07 No.676891455
>バッテリー小さくて登り坂多いとリッター一桁まで それひどいな…
83 20/04/04(土)23:25:10 No.676891477
やはろ敵はヤリスではなくN箱か
84 20/04/04(土)23:25:12 No.676891489
N箱は横風に弱い
85 20/04/04(土)23:25:14 No.676891500
>とにもかくにもホンダのコンパクトカーはN箱を超える何らかの付加価値がいる訳だ >米軍アサルトライフルのM4信仰みたいになってるな ホンダらしくV6と4輪ダブルウィッシュボーンサスペンションだな
86 20/04/04(土)23:25:48 No.676891691
白物家電っていうか社用車みたい
87 20/04/04(土)23:25:51 No.676891722
オタク君向けはGRヤリスがあるんだからそっち買えばいいよ
88 20/04/04(土)23:25:56 No.676891751
>N箱は横風に弱い 横転してる事例ってないのかねあれ
89 20/04/04(土)23:26:07 No.676891814
>バッテリー小さくて登り坂多いとリッター一桁まで落ちるって記事がはんこ押すのにストップかける バッテリー小さくてパワー物足りないのは先週だったかTVKのクルマでいこう!でも×ついてたなあ あの番組「」の中でどれだけ見てるか怪しいけど!
90 20/04/04(土)23:26:15 No.676891852
>とにもかくにもホンダのコンパクトカーはN箱を超える何らかの付加価値がいる訳だ まぁそれがフィットだとここちよさってとこにでてんだろうけど両者主用途が街乗りメインだからそこまで影響でてこないってのが苦戦しそう
91 20/04/04(土)23:26:17 No.676891863
三代目のデザイナーって左遷されたんだっけ…
92 20/04/04(土)23:26:32 No.676891953
>4輪ダブルウィッシュボーンサスペンション やっぱりストローク量全然足りなくてマクファーソンストラットでいいだろ!って言われちゃうんだ…
93 20/04/04(土)23:26:54 No.676892073
>バッテリー小さくてパワー物足りないのは先週だったかTVKのクルマでいこう!でも×ついてたなあ >あの番組「」の中でどれだけ見てるか怪しいけど! TVKなんて映らないし…
94 20/04/04(土)23:26:54 No.676892074
>やはろ敵はヤリスではなくN箱か 比較はされるけどぶっちゃけヤリスは競合しないからな
95 20/04/04(土)23:27:26 No.676892268
>まぁそれがフィットだとここちよさってとこにでてんだろうけど両者主用途が街乗りメインだからそこまで影響でてこないってのが苦戦しそう ヤリスも運転の心地よさを売りにしてボディからオーバークオリティで作ったから ちょっとしたマニアにもフィットは苦戦すると思う
96 20/04/04(土)23:27:35 No.676892344
リッター一桁ってアメ車並みに燃費悪いじゃん
97 20/04/04(土)23:27:52 No.676892433
発売日が近いだけで狙ってる層ぜんぜん違うしね
98 20/04/04(土)23:28:00 No.676892480
何でWR-Vこっちで売ってくれなかったんだ
99 20/04/04(土)23:28:04 No.676892503
乗り換えるにしてもバッテリー改善された次世代機かマイチェン機かなってきがする それまで初代HVのバッテリー保つかが怪しいけど
100 20/04/04(土)23:28:16 No.676892557
>>N箱は横風に弱い >横転してる事例ってないのかねあれ 軽トールワゴンというジャンルがそういうもんだから N箱が特別どうこうという話でもないけどな
101 20/04/04(土)23:28:33 No.676892633
>ベストカーは毎年新型シルビアの情報を掴みました!する雑誌だよ… そもそも北米日産ならまだしも国内向けシルビアを送り出す余裕がどこにあるのやら Z34もずいぶん長い間新型出てないのに
102 <a href="mailto:ウェイク">20/04/04(土)23:28:41</a> [ウェイク] No.676892673
>横転してる事例ってないのかねあれ 大丈夫大丈夫
103 20/04/04(土)23:28:53 No.676892749
利益のでない車をたくさん売ってもな…
104 20/04/04(土)23:29:00 No.676892788
会社の営業車なんだけど ブロンズめっちゃかっけーッス!これにしましょう!!って言ったら困惑された… 地味目の色だから仕事でも悪くないと思うんだけどな
105 20/04/04(土)23:29:06 No.676892820
>やはろ敵はヤリスではなくN箱か スモールハッチバックのヤリス(旧名ヴィッツ)と卵型コンパクトカーのフィット(海外名ジャズ)は 同じ海外でいうBセグメントでも狙ってる層は微妙に違うからね
106 20/04/04(土)23:29:12 No.676892851
こいつ二限らずホンダの車って白や銀よりも赤や青みたいに色が付いてた方が見栄えが良い気がする
107 20/04/04(土)23:29:22 No.676892911
ツベのヤリスVSフィットの燃費対決だとメーター読みでヤリス32㎞フィット26㎞とかだったかな
108 20/04/04(土)23:29:27 No.676892937
>利益のでない車をたくさん売ってもな… まぁ逆サヤじゃないだけましというか
109 20/04/04(土)23:29:42 No.676893027
でもS660の白はよく似合ってる
110 20/04/04(土)23:29:44 No.676893040
N箱好調なのはいいけど余りに売れすぎて自社のコンパクトコーを食い荒らしてしまい しかも軽だと売れてもそんなに利益にならないのでホンダ自身が売りたくないジレンマなのすごいよね…
111 20/04/04(土)23:30:06 No.676893171
>ツベのヤリスVSフィットの燃費対決だとメーター読みでヤリス32㎞フィット26㎞とかだったかな ヤリス強すぎて引くわ
112 20/04/04(土)23:30:11 No.676893191
パパママワタシと祖父ちゃん婆ちゃんでクルマ見に行ったときにトヨタの変な顔のよりこっちのほうが広いし可愛いし 乗り降り楽そうでいいじゃないってのと同じ流れでNボックスに負ける運命なのか
113 20/04/04(土)23:30:28 No.676893292
>N箱好調なのはいいけど余りに売れすぎて自社のコンパクトコーを食い荒らしてしまい >しかも軽だと売れてもそんなに利益にならないのでホンダ自身が売りたくないジレンマなのすごいよね… フリードすら食われる 食われた
114 20/04/04(土)23:30:41 No.676893367
>ツベのヤリスVSフィットの燃費対決だとメーター読みでヤリス32㎞フィット26㎞とかだったかな ヤリスってどうしてあんなに燃費のびるのかな… 物凄いロスが少ないエンジンとかなの?
115 20/04/04(土)23:30:52 No.676893435
あの狭さとのトレードオフだからな燃費は
116 20/04/04(土)23:31:04 No.676893512
車重がだいぶ違ったはず
117 20/04/04(土)23:31:05 No.676893518
このデザイン好きだけどイキリ系の顔のほうが売れるんだろうなとは思う
118 20/04/04(土)23:31:16 No.676893584
>ヤリスってどうしてあんなに燃費のびるのかな… >物凄いロスが少ないエンジンとかなの? 熱効率が40%超えのエンジンに新型THS積んだだけだよ
119 20/04/04(土)23:31:20 No.676893607
>会社の営業車なんだけど >ブロンズめっちゃかっけーッス!これにしましょう!!って言ったら困惑された… >地味目の色だから仕事でも悪くないと思うんだけどな 「」ちゃんの会社実際のとこは営業車のカラー何色乗ってるの?
120 20/04/04(土)23:31:32 No.676893670
一昔前の量販店の駐車場フィットアクアプリウスだったのがいまやN箱タントのハイトール軽に置き換わってるもんな
121 20/04/04(土)23:31:56 No.676893831
うちの営業車は黒だな
122 20/04/04(土)23:32:06 No.676893899
1300㏄のエンジンオンリー車が一番いいんじゃないかなスレ画 L型エンジンもうこれ以上改良のしようがないくらいだし
123 20/04/04(土)23:32:44 No.676894171
ハイトール軽のまぁなんかこれでいいか って言わせてしまう感は強い
124 20/04/04(土)23:32:47 No.676894190
>利益のでない車をたくさん売ってもな… 問題なのは車自体の売上よりも想定した需要を満たすかどうかだな アフターマーケットでどれだけ存在感を残せるかどうかは企業のイメージ向上に繋がるし 作った分だけ買ってくれる人気があるなら多少の利益度外視でも車は作れる
125 20/04/04(土)23:32:48 No.676894193
ホンダのハイブリッドはダメなのか
126 20/04/04(土)23:33:29 No.676894421
初代フィットとJAZZが売れたのも物凄く広い車内空間が理由だっけ 実際初代似荷物積んだときはこんなに積めるの!?って驚いた 現行ノートも出始めに使ったら後ろの広さに驚いた 俺の先代スイフトくん後ろめっちゃ狭いんだけど…
127 20/04/04(土)23:33:34 No.676894455
フィットのボディにトヨタの内燃系つんだのコラボでだしてくれマジで 最強のお買い物カーが生まれるから
128 20/04/04(土)23:33:49 No.676894555
>S耐とかめっちゃ居たじゃん 富士24で冴えカノ車が走ってたなそういや
129 20/04/04(土)23:34:02 No.676894621
>>会社の営業車なんだけど >>ブロンズめっちゃかっけーッス!これにしましょう!!って言ったら困惑された… >>地味目の色だから仕事でも悪くないと思うんだけどな >「」ちゃんの会社実際のとこは営業車のカラー何色乗ってるの? 指定はないから普通に黒白シルバーが多いかな
130 20/04/04(土)23:34:11 No.676894675
>熱効率が40%超えのエンジンに新型THS積んだだけだよ 最新鋭最先端だけあってコスト的にお高いエンジンだと聞いた フィットにトドメさす気満々やな
131 20/04/04(土)23:34:24 No.676894752
こういう車ってジャスコの駐車場とか行くと初代二代目三代目みたいにキレーに止まってることあるけどやっぱそういう風に止めたくなるものなの?
132 20/04/04(土)23:34:30 No.676894795
>ホンダのハイブリッドはダメなのか ハイブリッドとか自動運転とか先進装備は一番遅れてるねホンダは
133 20/04/04(土)23:34:35 No.676894821
>ホンダのハイブリッドはダメなのか はいどうぞ https://response.jp/article/2020/03/30/333095.html >『ヤリス』は「ハイブリッド G」が25.5km/リットル(WLTC=35.8km/リットル)、ガソリンの「Z」が23.3km/リットル(同=21.6km/リットル)、そして『フィット』の「e:HEV HOME」が27.3km/リットル(同=27.4km/リットル)の結果が出た。
134 20/04/04(土)23:34:38 No.676894841
2代目まではマジで迷ったらこれでいいのよって感じの車だった
135 20/04/04(土)23:34:41 No.676894861
広さもだけどシートアレンジの変えやすさが衝撃的だったな初代は
136 20/04/04(土)23:34:58 No.676894964
>フィットのボディにトヨタの内燃系つんだのコラボでだしてくれマジで >最強のお買い物カーが生まれるから トヨタオンリーでいいや
137 20/04/04(土)23:35:03 No.676894995
>>ホンダのハイブリッドはダメなのか >ハイブリッドとか自動運転とか先進装備は一番遅れてるねホンダは これ多分一人でやってるんだと思いますよ
138 20/04/04(土)23:35:05 No.676895005
スポーツカー屋さんが広々コンパクトカー屋さんになってハイト軽ワゴン屋さんになった
139 20/04/04(土)23:35:34 No.676895158
人多く乗せる場合ヤリスじゃきついってだけだな まぁフィット選ぶ必要もねぇけど
140 20/04/04(土)23:35:36 No.676895169
オフィシャルサイト見ただけだけど結構大きい車?
141 20/04/04(土)23:35:39 No.676895184
>ホンダのハイブリッドはダメなのか 初代のポン付けHVはブースト装置ってかんじでイマイチ燃費に効いてこなかったし新型で積んだトヨタ式のは車重とバッテリー容量が足引っ張ってるのがネック
142 20/04/04(土)23:35:50 No.676895240
ホンダ日産は叩いていいと思ってる「」がいるから
143 20/04/04(土)23:36:14 No.676895353
スポーツカー乗りたい!家族が嫌がる!でもMT乗りたい!燃費のいい車乗りたい!家族も乗りたがるやつ! はい!フィットRS!!
144 20/04/04(土)23:36:18 No.676895373
>>ホンダのハイブリッドはダメなのか >初代のポン付けHVはブースト装置ってかんじでイマイチ燃費に効いてこなかったし新型で積んだトヨタ式のは車重とバッテリー容量が足引っ張ってるのがネック 新型で積んだトヨタ式? ちょっと何言ってるのか分からんから説明してほしいな
145 20/04/04(土)23:36:32 No.676895434
>ホンダ日産は叩いていいと思ってる「」がいるから それだけじゃなくてトヨタマツダスバルにもいるよ
146 20/04/04(土)23:36:58 No.676895583
>2代目まではマジで迷ったらこれでいいのよって感じの車だった 1000ccパッソ&ヴィッツが酷くてそっちの客がだいぶホンダに流れていってた時代だね確か…
147 20/04/04(土)23:37:11 No.676895654
ホンダ叩ければ何でもいいと思って露骨に意味不明なこと言い出す奴出てきたな・・・
148 20/04/04(土)23:37:18 No.676895691
>スポーツカー乗りたい! >はい!フィットRS!! なんだか随分遠いところまで来てしまったぞ…
149 20/04/04(土)23:37:19 No.676895697
>>ホンダ日産は叩いていいと思ってる「」がいるから >それだけじゃなくてトヨタマツダスバルにもいるよ おのれ光岡!
150 20/04/04(土)23:37:22 No.676895704
>ホンダのハイブリッドはダメなのか I-MMDそのまんま載せてたら凄かったと思うよ
151 20/04/04(土)23:37:40 No.676895798
でも坂道リッター一桁なんでしょ?
152 20/04/04(土)23:37:52 No.676895858
>スポーツカー屋さんが広々コンパクトカー屋さんになってハイト軽ワゴン屋さんになった MM思想とか最初からファミリーカー屋だよホンダは
153 20/04/04(土)23:37:57 No.676895891
>おのれ光岡! 外装パーツ屋じゃねえか!
154 20/04/04(土)23:37:58 No.676895898
>新型で積んだトヨタ式? >ちょっと何言ってるのか分からんから説明してほしいな トヨタが特許切れだかで技術公開して他社の動作原理もそれに準じたのに置き換わってるって聞いたことない?
155 20/04/04(土)23:38:00 No.676895907
>>ホンダのハイブリッドはダメなのか >I-MMDそのまんま載せてたら凄かったと思うよ そのまんま載せてるよ・・・? さっきから何言ってるの?
156 20/04/04(土)23:38:18 No.676896005
>そのまんま載せてるよ・・・? >さっきから何言ってるの? 小型化してるでしょ
157 20/04/04(土)23:38:44 No.676896146
あんまり売れまくっても郊外モールの駐車場で自分の車がどれか分からん問題とか出てくるからほどほどで良い
158 20/04/04(土)23:38:51 No.676896184
>>新型で積んだトヨタ式? >>ちょっと何言ってるのか分からんから説明してほしいな >トヨタが特許切れだかで技術公開して他社の動作原理もそれに準じたのに置き換わってるって聞いたことない? i-MMD(e:HEV)がトヨタの特許切れした技術のどこに触れてるのか説明してみてくれない?
159 20/04/04(土)23:38:59 No.676896228
>2代目まではマジで迷ったらこれでいいのよって感じの車だった なんだかんだでそのコンセプトはスレ画でも継承してるとは思う 3代目はリコールの嵐でいろいろ挫かれたのとN箱とかに客が流れたのと 今回トヨタが本気で潰しにかかって来ただけでフィットそのものはそんなに変わってはいない
160 20/04/04(土)23:39:01 No.676896240
e:HEVがI-MMDの発展型だとご存じない?
161 20/04/04(土)23:39:01 No.676896241
実際数字の方はどうなの
162 20/04/04(土)23:39:10 No.676896282
>あんまり売れまくっても郊外モールの駐車場で自分の車がどれか分からん問題とか出てくるからほどほどで良い (ポケットのなかでリモコン連打)
163 20/04/04(土)23:39:16 No.676896312
>>そのまんま載せてるよ・・・? >>さっきから何言ってるの? >小型化してるでしょ 更に凄いってことじゃん
164 20/04/04(土)23:39:18 No.676896324
軽ハイトワゴンも良いんだけど高速乗ったり大人四人載せたり遠出したりすると 1300の普通車が凄く快適で楽なのを思い知らされる…1000じゃ微妙だけど1300あるといいよね
165 20/04/04(土)23:39:24 No.676896353
>i-MMD(e:HEV)がトヨタの特許切れした技術のどこに触れてるのか説明してみてくれない? 聞いても意味わかんないでしょ君
166 20/04/04(土)23:39:26 No.676896367
>スポーツカー乗りたい!家族が嫌がる!でもMT乗りたい!燃費のいい車乗りたい!家族も乗りたがるやつ! >はい!シビックタイプR!!
167 20/04/04(土)23:39:48 No.676896493
>1000ccパッソ&ヴィッツ 2年前にニコニコレンタカーで格安車借りた時に1000ccのVitzがお出しされて お前まだ生き残ってたんか…!ってなった
168 20/04/04(土)23:39:49 No.676896506
>聞いても意味わかんないでしょ君 いいから言ってみなよほら
169 20/04/04(土)23:39:53 No.676896532
今日FK8に家族満載して道の駅来てるおじさん居たけど よく嫁さんokしたな…ってなるなった
170 20/04/04(土)23:39:57 No.676896553
>はい!シビックタイプR!! つう くそ なを
171 20/04/04(土)23:40:05 No.676896595
>はい!シビックタイプR!! >燃費のいい車乗りたい! ダウト!
172 20/04/04(土)23:40:05 No.676896596
やっぱりスズキの軽だよなー!
173 20/04/04(土)23:40:22 No.676896688
>あんまり売れまくっても郊外モールの駐車場で自分の車がどれか分からん問題とか出てくるからほどほどで良い そんな時はエアロと色で差をつけろ!!(オプションカラーの凄く変な色
174 20/04/04(土)23:40:34 No.676896746
>>スポーツカー乗りたい!家族が嫌がる!でもMT乗りたい!燃費のいい車乗りたい!家族も乗りたがるやつ! >>はい!シビックタイプR!! 電子ダンパーで家族と乗るときはソフトに 一人で乗るときはのハードにとまさに理想のファミリーカー
175 20/04/04(土)23:40:39 No.676896777
>今日FK8に家族満載して道の駅来てるおじさん居たけど >よく嫁さんokしたな…ってなるなった 今のはだいぶ乗り心地良くなったらしいし…
176 20/04/04(土)23:40:39 No.676896781
>i-MMD(e:HEV)がトヨタの特許切れした技術のどこに触れてるのか説明してみてくれない? 主動力がモーターのとこ 先代はそこが引っかかってエンジンの補助としてしかモーターが積めなかった
177 20/04/04(土)23:40:40 No.676896785
としくんは中古のワゴンRでも買ってなさい
178 20/04/04(土)23:40:46 No.676896820
>よく嫁さんokしたな…ってなるなった 逆に車なんてタイヤ4つついてて走ればいいって思ってる無頓着な嫁さんのほうがOK率高いぞ 子供送り迎えとかさせてるとNG
179 20/04/04(土)23:40:47 No.676896831
>あんまり売れまくっても郊外モールの駐車場で自分の車がどれか分からん問題とか出てくるからほどほどで良い 俺のアクアはどれ…?ってなった やっと見つけて乗ろうとしたら別のアクアだった
180 20/04/04(土)23:41:11 No.676896962
>としくんは中古のワゴンRでも買ってなさい としくんなんてここには居ないよ…
181 20/04/04(土)23:41:14 No.676896972
>電子ダンパーで家族と乗るときはソフトに >一人で乗るときはのハードにとまさに理想のファミリーカー 1人で乗るにしてもあのハード設定のダンパーは腰が壊れる
182 20/04/04(土)23:41:19 No.676896994
そういやインサイトにもMTがあったような…
183 20/04/04(土)23:41:41 No.676897119
>>i-MMD(e:HEV)がトヨタの特許切れした技術のどこに触れてるのか説明してみてくれない? >主動力がモーターのとこ >先代はそこが引っかかってエンジンの補助としてしかモーターが積めなかった それ日産じゃね・・・?
184 20/04/04(土)23:41:48 No.676897163
>主動力がモーターのとこ >先代はそこが引っかかってエンジンの補助としてしかモーターが積めなかった 主動力がモーターなHVはトヨタの技術だ! って本気で言ってるなら正気を疑うが大丈夫か? ちょっと落ち着いた方がいいんじゃない?
185 20/04/04(土)23:41:50 No.676897170
>主動力がモーターのとこ >先代はそこが引っかかってエンジンの補助としてしかモーターが積めなかった あんまり虐めるなよ…
186 20/04/04(土)23:41:56 No.676897214
ナンバー見なさいよ
187 20/04/04(土)23:42:08 No.676897279
>>ホンダ日産は叩いていいと思ってる「」がいるから >それだけじゃなくてトヨタマツダスバルにもいるよ 三菱は相手にもしてもらえないんですか…?
188 20/04/04(土)23:42:09 No.676897285
現行インサイトは別の新しい名前にしたほうが良かったと思う…
189 20/04/04(土)23:42:12 No.676897300
>ナンバー見なさいよ おぼえてらんない!!
190 20/04/04(土)23:42:19 No.676897346
i-MMDとTHSって大分違わないか…?
191 20/04/04(土)23:42:33 No.676897406
>更に凄いってことじゃん 凄かったらもっと燃費いいんじゃない?
192 20/04/04(土)23:42:47 No.676897489
>2年前にニコニコレンタカーで格安車借りた時に1000ccのVitzがお出しされて >お前まだ生き残ってたんか…!ってなった 働いてたガソスタで出してたヴィッツが初代の赤いやつだった ガラスコーティングの練習に使ってたからやたらとピカピカだったわ
193 20/04/04(土)23:42:54 No.676897515
>現行インサイトは別の新しい名前にしたほうが良かったと思う… 名前変えたところで結果は変わらんし…
194 20/04/04(土)23:42:57 No.676897527
>>ナンバー見なさいよ >おぼえてらんない!! ナンバープレート付いてるのかすらしらない!!
195 20/04/04(土)23:43:00 No.676897546
>三菱は相手にもしてもらえないんですか…? この顔面電気シェーバー!
196 20/04/04(土)23:43:08 No.676897582
>>更に凄いってことじゃん >凄かったらもっと燃費いいんじゃない? 別にi-MMDから燃費落ちたりなんてしてないよ?
197 20/04/04(土)23:43:32 No.676897709
>そういやインサイトにもMTがあったような… 初代インサイトMTは台数少ないのでレアな上に結構お高い 買おうとしたけど見つからなくて諦めた バッテリー交換は安いのでそのへんは助かる
198 20/04/04(土)23:43:34 No.676897720
どんな時も希望ナンバーだぞ
199 20/04/04(土)23:43:47 No.676897784
>i-MMDとTHSって大分違わないか…? 全然違うんだけど なんか頭のおかしい子にとってはトヨタのパクリになるらしい
200 20/04/04(土)23:43:51 No.676897815
正直イオンの立駐で同じ白のプリウスが8台ズラーっと並んでた図を見たときはここは共産圏か!と思った・・・
201 20/04/04(土)23:43:58 No.676897853
>どんな時も希望ナンバーだぞ ・072
202 20/04/04(土)23:44:03 No.676897876
>三菱は相手にもしてもらえないんですか…? 三菱はまず元気になってくれ SUV屋として細々とアウトランダーPHEV売るだけのお店になってる…
203 20/04/04(土)23:44:12 No.676897917
>どんな時も希望ナンバーだぞ 546
204 20/04/04(土)23:44:13 No.676897927
>現行インサイトは別の新しい名前にしたほうが良かったと思う… どれもコンセプト違うし初代も2代目も大ヒットしたわけでも無し わざわざ復活させる意味は…?てなるな
205 20/04/04(土)23:44:30 No.676898019
>どんな時も希望ナンバーだぞ 0721
206 20/04/04(土)23:44:51 No.676898118
>どんな時も希望ナンバーだぞ 1919
207 20/04/04(土)23:44:51 No.676898120
>どんな時も希望ナンバーだぞ ※721今日見かけてそれは希望したの…?たまたまなの…?ってしばらく困惑した
208 20/04/04(土)23:45:01 No.676898170
>どれもコンセプト違うし初代も2代目も大ヒットしたわけでも無し >わざわざ復活させる意味は…?てなるな といっても他に名前使えそうなシビックハイブリッドはもっと黒歴史だしなぁ
209 20/04/04(土)23:45:29 No.676898302
1129
210 20/04/04(土)23:45:32 No.676898320
7月21日生まれかも知れないし…
211 20/04/04(土)23:45:34 No.676898331
>>わざわざ復活させる意味は…?てなるな >といっても他に名前使えそうなシビックハイブリッドはもっと黒歴史だしなぁ ロゴ!
212 20/04/04(土)23:46:01 No.676898472
会社の営業車使わせてもらってるだけで車詳しくないんだけど アイドリングストップ鬱陶しい…これ意味あるの? 運転してる車全てがワンテンポスタート遅れるだけで発生する遅延とかないのかね わざわざ機械付けてほんのちょっと止めて再起動してってすごい非効率な気がするん
213 20/04/04(土)23:46:02 No.676898475
14
214 20/04/04(土)23:46:03 No.676898478
>どれもコンセプト違うし初代も2代目も大ヒットしたわけでも無し 2代目は低価格でお出しして3代目プリウスの価格を下げると言う偉大な役割を果たしたし
215 20/04/04(土)23:46:17 No.676898554
813
216 20/04/04(土)23:46:17 No.676898559
ダッシュボードに変なぬいぐるみを置くんだ!
217 20/04/04(土)23:46:19 No.676898566
いいですよねK20積んだ初代インサイト
218 20/04/04(土)23:46:27 No.676898605
>バッテリー交換は安いのでそのへんは助かる いや最初に出た方のIMAのバッテリーはボッタ値な上あまり持たんぞ ガチで30万取られる
219 20/04/04(土)23:46:55 No.676898773
>会社の営業車使わせてもらってるだけで車詳しくないんだけど >アイドリングストップ鬱陶しい…これ意味あるの? >運転してる車全てがワンテンポスタート遅れるだけで発生する遅延とかないのかね >わざわざ機械付けてほんのちょっと止めて再起動してってすごい非効率な気がするん ですよねー
220 20/04/04(土)23:46:55 No.676898776
>いいですよねK20積んだ初代インサイト なんでそんな尖ったの積んじゃったの…
221 20/04/04(土)23:47:01 No.676898807
そういやダッシュボードの謎ファー敷物みなくなったな…
222 20/04/04(土)23:47:08 No.676898837
>ガチで30万取られる …安くね?
223 20/04/04(土)23:47:17 No.676898874
>わざわざ機械付けてほんのちょっと止めて再起動してってすごい非効率な気がするん 燃費は上がるよ バッテリーはものすごい勢いで消耗する
224 20/04/04(土)23:47:22 No.676898896
>そういやダッシュボードの謎ファー敷物みなくなったな… フロントガラスに映り込んでウザい!
225 20/04/04(土)23:47:29 No.676898935
>ロゴ! ホンダのコンパクトの中でもトップクラスの黒歴史じゃねえか!
226 20/04/04(土)23:47:40 No.676898977
>そういやダッシュボードの謎ファー敷物みなくなったな… リアにあゆ!DAD!田舎では現役!
227 20/04/04(土)23:48:05 No.676899093
>2代目は低価格でお出しして3代目プリウスの価格を下げると言う偉大な役割を果たしたし IMAは価格くらいしか利点が無かったのにトヨタはさぁ…
228 20/04/04(土)23:48:06 No.676899102
>>ロゴ! >ホンダのコンパクトの中でもトップクラスの黒歴史じゃねえか! それがないとS-MXが生まれなくてステップワゴンも誕生しなかったのでエポックメイキングだぞ…
229 20/04/04(土)23:48:10 No.676899116
>わざわざ機械付けてほんのちょっと止めて再起動してってすごい非効率な気がするん 始動ロスなんて全然ないからちょっとでも止めたほうが効率上がるよ
230 20/04/04(土)23:48:25 No.676899195
>>どんな時も希望ナンバーだぞ >・072 0から始まる3ケタナンバーはない ないのだ
231 20/04/04(土)23:48:29 No.676899218
>>いいですよねK20積んだ初代インサイト >なんでそんな尖ったの積んじゃったの… 浪漫! ttps://www.typeone.jp/?p=10647
232 20/04/04(土)23:48:44 No.676899280
>リアに水曜どうでしょう!JAF!田舎では現役!
233 20/04/04(土)23:48:50 No.676899308
>アイドリングストップ鬱陶しい…これ意味あるの? 実のとこ大分ある 損益分岐点は大体5秒前後でそれ以上止めてれば黒字になる
234 20/04/04(土)23:48:52 No.676899329
>>ホンダ日産は叩いていいと思ってる「」がいるから >それだけじゃなくてトヨタマツダスバルにもいるよ >三菱は相手にもしてもらえないんですか…? スズキ「あのっ」
235 20/04/04(土)23:49:08 No.676899409
>会社の営業車使わせてもらってるだけで車詳しくないんだけど >アイドリングストップ鬱陶しい…これ意味あるの? >運転してる車全てがワンテンポスタート遅れるだけで発生する遅延とかないのかね >わざわざ機械付けてほんのちょっと止めて再起動してってすごい非効率な気がするん しかもバッテリーくそたけえ
236 20/04/04(土)23:49:09 No.676899418
>ガチで30万取られる 乗って7年目だけど表示容量が6割くらいになっててそろそろ死ぬなこれって気分 乗り換えずに交換するとしてもダンピングまがいのトヨタまでとはいわんけどもうちょい安くならねぇかな
237 20/04/04(土)23:49:35 No.676899552
>>ロゴ! >ホンダのコンパクトの中でもトップクラスの黒歴史じゃねえか! 我が家が初めて車買う時に候補にあがったのきたな… 結局スターレットにしたけどしばらくしてヴィッツ出ておのれ!!
238 20/04/04(土)23:49:48 No.676899624
>No.676898472 スレ画はエンジン動いてなくても動き出すぞ 30キロくらいになると始動することも有るけど
239 20/04/04(土)23:49:53 No.676899660
>スズキ「あのっ」 そこは叩いてる人が好きそうなメーカーじゃ…
240 20/04/04(土)23:49:54 No.676899664
>スズキ「あのっ」 スズキはスズキの車でしか生きられないスズキの奴隷が スズキ様を礼賛しながら買わせていただくことで成立しているので
241 20/04/04(土)23:49:54 No.676899668
バッテリー価格はまあうn…
242 20/04/04(土)23:50:42 No.676899915
まぁ燃費+○パーセント達成率が全てみたいなとこあるから
243 20/04/04(土)23:50:56 No.676899986
プリウスアクアヤリスと揃えられるのはまじすげえ 他の会社きつすぎる
244 20/04/04(土)23:51:05 No.676900049
>アイドリングストップ鬱陶しい…これ意味あるの? アルトとかのエンブレ効かせたらアイスト始めるタイプは滅んでほしい
245 20/04/04(土)23:51:13 No.676900085
>それがないとS-MXが生まれなくてステップワゴンも誕生しなかったのでエポックメイキングだぞ… 時系列おかしくない? ステップワゴンが真っ先に出て切り詰めたのがラブホでロゴの派生はキャパだろ?
246 20/04/04(土)23:51:31 No.676900173
ラブホいうな
247 20/04/04(土)23:51:42 No.676900234
トヨタがアイドリングストップ廃止の方向って記事読んだ
248 20/04/04(土)23:51:58 No.676900328
>※721今日見かけてそれは希望したの…?たまたまなの…?ってしばらく困惑した 前乗ってた車は92-69だった クンニシックスナインと気づいたのは納車から半年後
249 20/04/04(土)23:52:07 No.676900371
>プリウスアクアヤリスと揃えられるのはまじすげえ >他の会社きつすぎる 走りがいいから燃費微妙でも許されてたCセグハッチバック界に カロスポHVを投入する容赦の無さよ
250 20/04/04(土)23:52:10 No.676900387
デザイン自体かつてのロゴ寄りになってきたというか
251 20/04/04(土)23:52:24 No.676900473
>現行インサイトは別の新しい名前にしたほうが良かったと思う… なんかサイズ的に手頃な名前はいっぱいあるんだけど別に過去売れたとかでもないので 消去法でインサイトになったんじゃねえかなあのカッコ悪いアルテオン
252 20/04/04(土)23:52:58 No.676900694
来年3月期限の免税処置期間どーんと10年くらい延びねぇかなぁ どうせこの先5年は経済死んだままなんだし
253 20/04/04(土)23:53:11 No.676900764
>>ガチで30万取られる >…安くね? 2代目インサイト以降のIMAなら15万で済むよ バッテリー減ってるって言っても3割減程度で半額だし
254 20/04/04(土)23:53:16 No.676900799
>クンニシックスナインと気づいたのは納車から半年後 「」ちゃんすけべか?
255 20/04/04(土)23:53:28 No.676900873
>プリウスアクアヤリスと揃えられるのはまじすげえ >他の会社きつすぎる そう考えるとほとんどのクラスにHV持ってきてるなトヨタは
256 20/04/04(土)23:53:31 No.676900890
さっきから思い出そうとしてるんだけどなんで消えたんだっけインテグラ…
257 20/04/04(土)23:53:53 No.676901022
>分かるし売れるだろうけどなんかこう守りに入ったな…って印象 ホンダジェットとホンダフィットでいいんだよ と言いたいけど案外エアウエーブ型とか作ってるよ
258 20/04/04(土)23:53:58 No.676901053
>さっきから思い出そうとしてるんだけどなんで消えたんだっけインテグラ… 「」インテグラだから
259 20/04/04(土)23:54:09 No.676901110
初代インサイトのスパッツまで履かせた燃費全振り姿勢は割と好き
260 20/04/04(土)23:54:13 No.676901137
まだスレ画はモデルチェンジするだけいい もうノートがシャシーの寿命限界 コルトみたいに走るシーラカンスになるのか
261 20/04/04(土)23:54:22 No.676901197
>そう考えるとほとんどのクラスにHV持ってきてるなトヨタは ライズhvとかあったら超売れそう ダイハツだけどあれ
262 20/04/04(土)23:54:38 No.676901275
ホンダはセダンカテゴリ抹消したから
263 20/04/04(土)23:54:55 No.676901362
うちの車じゃないか 先の3/31に納車されたよ
264 20/04/04(土)23:55:12 No.676901458
>ホンダはセダンカテゴリ抹消したから 初代インスパイアのデザインが好きだった
265 20/04/04(土)23:55:19 No.676901494
フィットでいいじゃんって言うくらいにはフィット高性能だよ まんま上のバージョン欲しいならプリウスかな!
266 20/04/04(土)23:55:27 No.676901539
コンパクトに喰われてセダンがきえて軽に喰われてコンパクトが消えそうで ホンダウロボロスかなんかなのか
267 20/04/04(土)23:55:34 No.676901579
>まだスレ画はモデルチェンジするだけいい >もうノートがシャシーの寿命限界 やっちまえフルモデルチェンジ!
268 20/04/04(土)23:55:54 No.676901689
完全自動運転フィット作って
269 20/04/04(土)23:56:00 No.676901717
>ホンダはセダンカテゴリ抹消したから いまサイズ違いで5車種くらいあるが
270 20/04/04(土)23:56:20 No.676901821
>ホンダはセダンカテゴリ抹消したから 散々な面子が並んでるだろ
271 20/04/04(土)23:56:27 No.676901868
>ホンダはセダンカテゴリ抹消したから グレイスの事もたまには思い出してあげてください…
272 20/04/04(土)23:56:43 No.676901942
>トヨタがアイドリングストップ廃止の方向って記事読んだ うわーめっちゃありがとう 次の車悩んでたけどかなり優先順位変わった!
273 20/04/04(土)23:57:13 No.676902100
今でも売れちゃうもんだからFMCする気にならないんだと思うノートは
274 20/04/04(土)23:57:25 No.676902160
>グレイスの事もたまには思い出してあげてください… フィットアリア!フィットアリアじゃないか!
275 20/04/04(土)23:57:35 No.676902206
>うわーめっちゃありがとう >次の車悩んでたけどかなり優先順位変わった! 既に今売ってるヤリスからは外してるしね
276 20/04/04(土)23:57:36 No.676902213
自動運転じゃなくてアスラーダみたいなの付けて欲しかったのに…
277 20/04/04(土)23:57:43 No.676902252
>グレイスの事もたまには思い出してあげてください… ライバルはプリウスとか名指ししてて凄かったね…
278 20/04/04(土)23:57:44 No.676902256
>そう考えるとほとんどのクラスにHV持ってきてるなトヨタは トヨタがEV作るよりHV拡充を優先してるのはCAFE規制対策でもあるしな CO2フリーなEV作るより全体の燃費を押し上げてCO2排出を減らす作戦
279 20/04/04(土)23:57:55 No.676902318
>さっきから思い出そうとしてるんだけどなんで消えたんだっけインテグラ… シビックですら国内ラインナップから無くなった時期に だいたい同じな2ドアクーペとか生き残れるわけが無かったのだ…
280 20/04/04(土)23:57:56 No.676902324
>まだスレ画はモデルチェンジするだけいい >もうノートがシャシーの寿命限界 >コルトみたいに走るシーラカンスになるのか 日本で頑なにMCされないシルフィが泣いている
281 20/04/04(土)23:58:14 No.676902416
今のエンジンならアイストなくても十分燃費達成できるだろうしなぁ 元々エアコン付けてたら即エンジン再起動する程度のものだし
282 20/04/04(土)23:58:55 No.676902623
>日本で頑なにMCされないシルフィが泣いている もうシルフィって名前自体が日本だけのものになりかけてる…
283 20/04/04(土)23:59:42 No.676902894
>CO2フリーなEV作るより全体の燃費を押し上げてCO2排出を減らす作戦 浮いた排出量で趣味全振りのエンジンカーつくります!!してるあたり今の社長なかなかのキワモノ
284 20/04/04(土)23:59:50 No.676902930
>日本で頑なにMCされないシルフィが泣いている 売れる可能性というか売れると見込んで承認のハンコ捺す可能性すら無い市場だからな シルフィとかプレミオとか
285 20/04/05(日)00:00:52 No.676903273
>浮いた排出量で趣味全振りのエンジンカーつくります!!してるあたり今の社長なかなかのキワモノ 新年早々ダメだされそうなCMに登場する社長には参るね…
286 20/04/05(日)00:01:33 No.676903522
>浮いた排出量で趣味全振りのエンジンカーつくります!!してるあたり今の社長なかなかのキワモノ レの字とは言え600馬力オーバーの完全新規エンジン作ろうとしてる唯一の国内メーカーだしな…
287 20/04/05(日)00:01:35 No.676903535
ガソリン臭い車が好きなのぉ!
288 20/04/05(日)00:02:07 No.676903703
>トヨタがEV作るよりHV拡充を優先してるのはCAFE規制対策でもあるしな そして蓋開けたら結局これが正解だったという
289 20/04/05(日)00:02:45 No.676903895
一度開発ライン途絶えると即ロストテクノロジーになるのが今の世の中だから技術ノウハウ継承の意味もあるんだろうけどなあれ
290 20/04/05(日)00:02:52 No.676903929
欧州の皆さんはコロナショックからの新規制をどう対応するんですかね…
291 20/04/05(日)00:03:42 No.676904195
>欧州の皆さんはコロナショックからの新規制をどう対応するんですかね… それ以前に工場が動いてねぇて ホンダ武漢は稼働再開したらしいが