虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/04/04(土)19:38:50 LEDヘッ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/04(土)19:38:50 No.676812325

LEDヘッドライト眩しすぎるんだけどあれどうにかならないのかな…対向車がLEDだと眩しすぎて視界がやられる

1 20/04/04(土)19:39:35 No.676812523

光軸調整してなかったりハイビームのままの人達なんとかならんかね…

2 20/04/04(土)19:41:06 No.676812958

NBOXとかベルファイアは上向きと疑うくらい眩しい 後ろ走ってるときは我慢するけど信号待ちの時とかはライト消して欲しい

3 20/04/04(土)19:46:08 No.676814415

横断歩道あるところで対向車がLEDだと徐行してても怖すぎる

4 20/04/04(土)19:47:59 No.676814950

やっぱりハロゲンが一番だよね!

5 20/04/04(土)19:48:56 No.676815223

自動車ヘッドライト用のLEDって照射角何度なんだろう

6 20/04/04(土)19:51:41 No.676816058

今の車ってオートライトで乗り手が調整できないのよね

7 20/04/04(土)19:52:01 No.676816169

>今の車ってオートライトで乗り手が調整できないのよね おのれホンダ車…!

8 20/04/04(土)19:54:18 No.676816892

>今の車ってオートライトで乗り手が調整できないのよね そういやオートライト義務化されたんだったな…消せないのはいただけない

9 20/04/04(土)19:54:41 No.676817012

申し訳ないけどおばさんとか女性ドライバーがずっとハイビームにしてる人が多い印象

10 20/04/04(土)19:56:00 No.676817430

>申し訳ないけどおばさんとか女性ドライバーがずっとハイビームにしてる人が多い印象 オートライトだとハイビームも糞も無いぞ

11 20/04/04(土)19:56:17 No.676817517

申し訳ないなんて思ってないでしょ?

12 20/04/04(土)19:56:19 No.676817531

カブのヘッドライトがLEDになってから眩しくてつらい顔に照射される

13 20/04/04(土)19:58:06 No.676818074

そもそも光軸の位置が高い軽がクッソ眩しいの多い

14 20/04/04(土)19:58:45 No.676818284

俺は原付乗ってるときは気づかれないと怖いからずっとハイビームにしてるわ

15 20/04/04(土)19:59:36 No.676818551

LEDライトは1度設置角度が上にズレると猛烈に眩しくなる位シビアなんだそうな 後付けのやつがやたら眩しいのはそのせい

16 20/04/04(土)19:59:43 No.676818590

夜用の偏光サングラスおすすめ

17 20/04/04(土)20:00:07 No.676818701

>夜用の偏光サングラスおすすめ 眼鏡の人はどうしろと…

18 20/04/04(土)20:00:08 No.676818709

>夜用の偏光サングラスおすすめ オススメのやつ教えて

19 20/04/04(土)20:00:22 No.676818792

原付の発電量とハロゲンならまあ… LEDの作業灯みたいなのをデイライトにしてる奴は許さぬ

20 20/04/04(土)20:00:55 No.676818958

>俺は原付乗ってるときは気づかれないと怖いからずっとハイビームにしてるわ ロービームでも気付かないようなマヌケはハイビームでも気付かずにお前を轢くので 無駄で迷惑な事は止めて下さい

21 20/04/04(土)20:01:43 No.676819194

めっちゃ眩しいよね 黄色いライトに癒される

22 20/04/04(土)20:01:51 No.676819248

>LEDライトは1度設置角度が上にズレると猛烈に眩しくなる位シビアなんだそうな >後付けのやつがやたら眩しいのはそのせい 純正でも前走ってる友人の車に眩しいって言われたから後付けだったらどれくらい眩しくなるんだろうな

23 20/04/04(土)20:02:28 No.676819450

え、オートライト義務化なの

24 20/04/04(土)20:02:45 No.676819558

あの怪しい通販の割高なサンバイザーの黄色い板が夜間用だったな 使ったこと無いから有用性はわからんが

25 20/04/04(土)20:03:24 No.676819755

最近のクルマはテールライトも眩しくない? 信号待ちがつらい

26 20/04/04(土)20:04:26 No.676820107

最近の車じゃなくておじいちゃんに近づいたのでは

27 20/04/04(土)20:04:26 No.676820110

>え、オートライト義務化なの 新型は2020年4月・継続生産車は2021年10月から義務化だ ちなみに消灯スイッチは無い

28 20/04/04(土)20:04:33 No.676820147

LED禁止にしてもいいんじゃねえかな…眩しいわりに大して明るくないし

29 20/04/04(土)20:04:36 No.676820159

後付けの中華LEDバルブなんかは設計がガバガバで 使用者には明るいと思わせたいから出力だけアホみたいに高くて これは…光害発生装置…ってなってるやつが結構ある

30 20/04/04(土)20:05:08 No.676820355

>オススメのやつ教えて ダイレクトテレショップ パーフェクトビュー PV-1 ダイレクトテレショップ https://www.amazon.co.jp/dp/B00VRFMMVW のパチもんでもさがすとか

31 20/04/04(土)20:05:17 No.676820420

>最近のクルマはテールライトも眩しくない? LEDだとやたら眩しいのあるね それはそうとして晴天時の夜にリアフォグ付けてる奴は死んでくれ

32 20/04/04(土)20:05:29 No.676820490

むしろはやく全部オートライトになれと思ってる ハイビーム切り替え忘れが減るだろう

33 20/04/04(土)20:05:36 No.676820530

車もバイクもLEDが増えてるから眩しいよう!

34 20/04/04(土)20:07:08 No.676821077

>最近のクルマはテールライトも眩しくない? 俺は一昔前のやつに比べると最近はそうでもない感じがするな ワゴン車なんかでパチンコ台かよ!みたいな縦に細長いテールが多かった時期が酷かった…

35 20/04/04(土)20:07:15 No.676821124

書き込みをした人によって削除されました

36 20/04/04(土)20:07:19 No.676821154

もしかしてハイビーム切り替えもオートになるの?

37 20/04/04(土)20:07:23 No.676821166

ディーラーもこっちにこだわりがないとハロゲンを普通に勧めてくる… そりゃ高くなるけどさ

38 20/04/04(土)20:08:05 No.676821391

>もしかしてハイビーム切り替えもオートになるの? 当然

39 20/04/04(土)20:08:08 No.676821414

新しく買った車のライトのスイッチこんなのだからなかなか慣れない

40 20/04/04(土)20:08:27 No.676821529

>LED禁止にしてもいいんじゃねえかな…眩しいわりに大して明るくないし 輝度と光量は比例しないからね ただLEDの長寿命と省電力と高輝度は代わるものが無いので 禁止どころか今後車両の前照灯は全てLEDになるので諦めて下さい

41 20/04/04(土)20:08:32 No.676821566

純正のLEDライトだとぶつけたり故障したらユニットごと交換になるからね その段階になってゴネる人はまあ多いだろうし…

42 20/04/04(土)20:08:34 No.676821578

>LED禁止にしてもいいんじゃねえかな…眩しいわりに大して明るくないし 眩しいのも明るくないのもハロゲンのリフレクタにLEDバルブ付けてるからじゃない HIDのときと一緒だ

43 20/04/04(土)20:08:36 No.676821590

>夜用の偏光サングラスおすすめ 度付きのタレックス使ってるけどイイぞ

44 20/04/04(土)20:08:40 No.676821606

晴れてる日にフォグランプ点けてる車も多いしどんだけ光を求めてるんだよってなる

45 20/04/04(土)20:08:51 No.676821664

オートライト義務化だったんだ あれ鬱陶しいんだよ

46 20/04/04(土)20:08:51 No.676821666

少ない消費電力で明るくできるからな… 今更暗いヘッドライトとか売れるわけないし 高級感ある白色できっちりカットライン作ってがっつり明るくが主流になるのはしゃーなしだな

47 20/04/04(土)20:09:03 No.676821740

>最近のクルマはテールライトも眩しくない? 今の車は多少良くなったけど一時のホンダ車は赤LEDが殺しに来てた

48 20/04/04(土)20:09:05 No.676821751

見た目が好きだからテールランプもLEDにしちゃったんだけどマズかったか 自分で試したときはそこまで眩しく感じなかったけど朝だったから夜だと眩しいもんなんか

49 20/04/04(土)20:09:17 No.676821822

>LED禁止にしてもいいんじゃねえかな…眩しいわりに大して明るくないし 信号どころか家の照明ですらLEDの時代に無茶言うな

50 20/04/04(土)20:09:19 No.676821830

オートライトクソだな…

51 20/04/04(土)20:09:22 No.676821853

>眼鏡の人はどうしろと… 度付とかアドオンタイプとか買えばいいだろう いい年なんだからそのくらい自分で判断しろよ

52 20/04/04(土)20:09:48 No.676822008

>新しく買った車のライトのスイッチこんなのだからなかなか慣れない ドイツ車かな…

53 20/04/04(土)20:09:49 No.676822018

>度付きのタレックス使ってるけどイイぞ スパマー来たな…

54 20/04/04(土)20:09:58 No.676822070

>見た目が好きだからテールランプもLEDにしちゃったんだけどマズかったか >自分で試したときはそこまで眩しく感じなかったけど朝だったから夜だと眩しいもんなんか 別に問題ないよ

55 20/04/04(土)20:10:19 No.676822195

>あれ鬱陶しいんだよ 本来アメリカの義務化に合わせて30年くらい前既にオートライト義務化されててもおかしくなかったんだぞ

56 20/04/04(土)20:10:22 No.676822212

オートライトがクソとかさっぱり意味わかんない 転載用に適当なレス差し込んでるだけ?

57 20/04/04(土)20:10:22 No.676822214

なんでもかんでも禁止したがる「」いるよね

58 20/04/04(土)20:10:25 No.676822230

たまにリアフォグランプ点けて走ってる車見かけるけどなんなんだあれ

59 20/04/04(土)20:10:50 No.676822365

暗くなったら自動点灯はいいけどなんでライトの向き調整不可とセットなんだ…

60 20/04/04(土)20:11:03 No.676822450

>ドイツ車かな… メルセデスのEだよ

61 20/04/04(土)20:11:38 No.676822640

クルマのLEDハイビームより一瞬ぶれた後ずっとこっちをホーミングしてくる対向自転車の方がうざいよ 自転車は左側通行で正しい正義なので右側通行の歩行者であるところの自分がどうぞと譲らなくてはいけない

62 20/04/04(土)20:11:59 No.676822802

>暗くなったら自動点灯はいいけどなんでライトの向き調整不可とセットなんだ… バカが意味無い場所や迷惑な状況でハイビームにしっぱなしとかやるからだよ バカを恨め

63 20/04/04(土)20:12:05 No.676822845

>たまにリアフォグランプ点けて走ってる車見かけるけどなんなんだあれ 付いてるライト全部点けりゃ安全でしょ?って程度の使い方知らないアホ 本来の意味で悪天候時に点けてる方も何故か見た事無い…

64 20/04/04(土)20:12:15 No.676822898

>オートライトがクソとかさっぱり意味わかんない >転載用に適当なレス差し込んでるだけ? それか新しいものは全部クソってタイプの年寄かだな

65 20/04/04(土)20:12:54 No.676823131

>むしろはやく全部オートライトになれと思ってる >ハイビーム切り替え忘れが減るだろう オートビームのハイロー切り替え自体もまだアホだから現状は先走り過ぎな気がする どっちにしろ周囲が暗かったり対抗いないのにローのままとか 逆に明るい場所や対抗いるのにハイのままとか むしろ無灯に気づかないまま夜間走るアホが増えたのが悪い

66 20/04/04(土)20:12:57 No.676823149

>>オートライトがクソとかさっぱり意味わかんない >>転載用に適当なレス差し込んでるだけ? >それか新しいものは全部クソってタイプの年寄かだな 車好きの「」には多そうだな

67 20/04/04(土)20:13:18 No.676823262

デイライトも義務化しない?

68 20/04/04(土)20:13:44 No.676823402

HIDはオートレベリングを義務化じゃなかった?

69 20/04/04(土)20:14:08 No.676823511

>たまにリアフォグランプ点けて走ってる車見かけるけどなんなんだあれ 社外LEDフォグとか後続車の目潰し目的かよって言いたくなる

70 20/04/04(土)20:14:19 No.676823580

設計者に殺意が湧くレベルでNBOXのライト眩しい

71 20/04/04(土)20:14:27 No.676823618

オートハイビームだけはだめだ テールランプが暗いトラックだと反応してくれなくて 俺よりにもよって仕事の車煽ってるわ…ってなる…

72 20/04/04(土)20:14:36 No.676823660

>むしろ無灯に気づかないまま夜間走るアホが増えたのが悪い これはスピードメーターが常時イルミになったせいって言われてる

73 20/04/04(土)20:14:46 No.676823718

>社外LEDフォグとか後続車の目潰し目的かよって言いたくなる 車間取れよって意味だよ

74 20/04/04(土)20:15:12 No.676823855

>デイライトも義務化しない? 車もデイライトつけちゃうとバイクが目立たなくなる

75 20/04/04(土)20:15:24 No.676823934

>たまにリアフォグランプ点けて走ってる車見かけるけどなんなんだあれ 付いてるライトは全部点けないと損っていう田舎者

76 20/04/04(土)20:16:16 No.676824260

リアフォグが標準装備って車 そんなに走ってるの?

77 20/04/04(土)20:16:23 No.676824297

>>社外LEDフォグとか後続車の目潰し目的かよって言いたくなる >車間取れよって意味だよ トラックがクソまぶしい反射板とか付けてるのもそういう意味かな

78 20/04/04(土)20:16:32 No.676824335

>>夜用の偏光サングラスおすすめ >眼鏡の人はどうしろと… 俺は眼鏡市場で度入りのサングラス作ってもらった

79 20/04/04(土)20:16:39 No.676824386

カーブしてる坂道(カーブ外れたら田んぼ)で糞眩しい対向車上から来たときは殺意が沸いた

80 20/04/04(土)20:17:06 No.676824524

デイライト義務化は賛成だな 日中ライト付いてるとすぐ気がつく

81 20/04/04(土)20:17:07 No.676824526

エグい濃霧に出くわした時前走車がリアフォグ点灯した 活用してるの初めて見た

82 20/04/04(土)20:17:22 No.676824594

>リアフォグが標準装備って車 >そんなに走ってるの? 外車

83 20/04/04(土)20:17:32 No.676824649

度入りのサングラスは朝夕もあると便利だしいいよね

84 20/04/04(土)20:17:57 No.676824789

リアフォグはスバル車が割と装備してる印象

85 20/04/04(土)20:17:57 No.676824796

今の外車はデイライトも標準だな

86 20/04/04(土)20:18:00 No.676824819

並行輸入の欧州車のフォグライト点灯時はブレーキランプ点灯状態になるやつが一番アホだと思う

87 20/04/04(土)20:18:02 No.676824823

>リアフォグが標準装備って車 >そんなに走ってるの? 欧州車は義務化されてるから標準装備

88 20/04/04(土)20:18:23 No.676824946

マジで自分の進行方向見えなくなるから怖いよね

89 20/04/04(土)20:18:23 No.676824948

その程度で殺意湧くとかキチガイかなんかかよ…

90 20/04/04(土)20:20:06 No.676825541

車の設計段階で対向車に眩しくないように作るはずのに何で眩しいんだろう… 俺がチビだからだろうか

91 20/04/04(土)20:20:16 No.676825587

>並行輸入の欧州車のフォグライト点灯時はブレーキランプ点灯状態になるやつが一番アホだと思う 最近のはリアフォグと分かるような点灯方法じゃないとダメだから昔のやつだけだな 欧州では片方もしくは中央下に一つしか認められていない

92 20/04/04(土)20:21:44 No.676826054

>俺がチビだからだろうか SUV同士だと気にならないのかも と車高低めの車乗ってる俺は思う

93 20/04/04(土)20:22:50 No.676826391

>SUV同士だと気にならないのかも って思うじゃん? なぜか眩しいんだわこれが

94 20/04/04(土)20:23:08 No.676826491

最近のはほとんどオートレベライザーついてるからよっぽどのことがない限り上向きにはならないはずだけど社外品にDIYで交換する輩はうn…

95 20/04/04(土)20:23:20 No.676826552

HIDのときは自分で取り付けて光軸ナニソレなアホがいっぱいいたな

96 20/04/04(土)20:23:25 No.676826586

信号待ちのときとか自分が車高高い車で前にスポーツカーとかの車高低い車いるとライト切りてえな…ってなるよね

97 20/04/04(土)20:23:35 No.676826641

明日車納車だけどライトそんな事になってたのか…

98 20/04/04(土)20:24:17 No.676826867

最近では自転車でも点滅してるストロボライト付けられると目潰し食らったみたいになる

99 20/04/04(土)20:24:23 No.676826910

リフレクターのヘッドライトにディスチャージ付けるのやめてくだち!

100 20/04/04(土)20:24:30 No.676826950

対向車のヘッドライトが眩しいというか滲んで見える事はあった 車乗るのに問題ない視力ではあったけど眼鏡作って掛けたら気にならなくなったよ

101 20/04/04(土)20:24:54 No.676827101

>最近のはほとんどオートレベライザーついてるからよっぽどのことがない限り上向きにはならないはずだけど社外品にDIYで交換する輩はうn… 後付けでもグレア抑えたりちゃんと分かってる人ならいいんだ そうじゃない方が圧倒的に多い…

102 20/04/04(土)20:24:59 No.676827141

色温度低いLEDバルブもあるからそれを使ってみるとか抵抗挟んで電流値下げてみるとか

103 20/04/04(土)20:26:27 No.676827610

時代の流れなんだからどうしようもないし対策を考ええて他の「」みたいに夜間でも付けれるサングラス買ったぞ俺

104 20/04/04(土)20:27:03 No.676827831

PCで作業続けてたりで目が疲れてると眩惑耐性にデバフかかるな ふんわり灯るシールドビームのうちの車でもまぁまぁ眩しく見えちゃう

105 20/04/04(土)20:27:07 No.676827854

乱視だと信号六つくらいに見えたりするよね

106 20/04/04(土)20:27:48 No.676828080

つまりLEDやオートライトが問題じゃなくて 社外品が問題なわけだ つまり法規制の話だな

107 20/04/04(土)20:27:55 No.676828133

個人的にはN系よりもWAKEが一番目にくるな というか歳とったのか目がすごい疲れる…

108 20/04/04(土)20:28:11 No.676828229

仕事でハイエース使うけど車高高い車でも眩しくしてくる車は取り締まれって思うわ そういう奴に限って後ろ付かれると車間詰めてくるからバックミラーだけじゃなくサイドミラーも加わってダブルで眩しいし

109 20/04/04(土)20:28:12 No.676828231

まぶしく見えるのは白内障とかでもそうだし40代くらいで始まる人もいるから気になるんだったら眼科行った方がいいかもよ

110 20/04/04(土)20:28:23 No.676828287

>信号待ちのときとか自分が車高高い車で前にスポーツカーとかの車高低い車いるとライト切りてえな…ってなるよね 分かっててスポーツ車にしてたんだろうし自業自得では…

111 20/04/04(土)20:29:04 No.676828513

>つまりLEDやオートライトが問題じゃなくて >社外品が問題なわけだ >つまり法規制の話だな カットライン出なかったり光軸上すぎると車検通らないから…

112 20/04/04(土)20:29:16 No.676828579

>つまり法規制の話だな 車検通らない状態で走るんじゃねえ!って話だから 法律はもうやることやってるんやな

113 20/04/04(土)20:29:22 No.676828619

今の車って対向車の位置追尾して自動でライトの一部遮るシステムついてるんじゃないの? うちの車はトヨタだけど他のメーカーも標準装備かと思ってた

114 20/04/04(土)20:29:33 No.676828689

>リフレクターのヘッドライトにディスチャージ付けるのやめてくだち! 正確にはハロゲン用リフレクターのライトだな バルブむき出しのクソ安物じゃなくて遮光板とシェード付きの買えや!ってなる

115 20/04/04(土)20:29:53 No.676828828

ウェイクはさあ…

116 20/04/04(土)20:29:59 No.676828864

スバルとかアダプティブドライビングビームとかやってるしそのうち技術でまぶしくならなくなると期待してる

117 20/04/04(土)20:30:30 No.676829071

>これはスピードメーターが常時イルミになったせいって言われてる 免許取るときに教習所でメーター類が見づらくなったらつけろって言われた この教育が裏目になってそうだな

118 20/04/04(土)20:31:06 No.676829284

アウディのマトリクスLEDなんとかってやつとかも普及して欲しい

119 20/04/04(土)20:31:19 No.676829362

>今の車って対向車の位置追尾して自動でライトの一部遮るシステムついてるんじゃないの? LEDヘッドだと付いてるな 対向車側照らしてるハイビームだけをカットしたりする機能とかもあるね

120 20/04/04(土)20:31:44 No.676829512

うちの車ぼんやりライトだから雨の夜とかマジLED羨ましいけど ヘイトも稼いじゃうとなると考え物だな…

121 20/04/04(土)20:31:54 No.676829577

>バルブむき出しのクソ安物じゃなくて遮光板とシェード付きの買えや!ってなる 安い中華製のは配光ぐだぐだになるし寿命も怪しいし …しかし良い奴は高いが仕方ない

122 20/04/04(土)20:33:15 No.676830089

レクサスとか高級車のLEDライトは眩しいって感じた事は無いな 単純にコスト的な問題が大きいのかね

123 20/04/04(土)20:33:23 No.676830132

>ヘイトも稼いじゃうとなると考え物だな… 法令違反の社外品が悪いんだから 標準的なLED避けても仕方なくね?

124 20/04/04(土)20:33:25 No.676830149

やたらまぶしいのとそうでもないのいるけどって向きの高さだけじゃないよねやっぱ

125 20/04/04(土)20:34:00 No.676830346

>うちの車ぼんやりライトだから雨の夜とかマジLED羨ましいけど >ヘイトも稼いじゃうとなると考え物だな… LEDもHIDもちゃんと光軸出してるなら問題ないよ 知識ない奴がつける社外品が駄目なだけ

126 20/04/04(土)20:34:26 No.676830501

今どきの車でハロゲンで暗いってのはもうそもそも配光が悪い設計が多いんで そこへ強力なバルブを放り込むとグレア祭りになりがち

127 20/04/04(土)20:35:06 No.676830743

>アウディのマトリクスLEDなんとかってやつとかも普及して欲しい DLPハイビームも凄いよね 話聞いたとき凄くワクワクした 実用的なものが普及し始めるのは20年くらいかかりそうだけど…

128 20/04/04(土)20:35:22 No.676830850

雨の日はむしろLEDの白い光は見づらいと評価されたりもするな すれ違い前照灯はLEDでハイビームはハロゲンってパターンも多い

129 20/04/04(土)20:35:37 No.676830937

道が若干登ってたり車がバンプしたらヘッドライトも一瞬上向くから眩しいってなる時もある LEDは特に集光するから目に刺さる

130 20/04/04(土)20:36:22 No.676831201

さりげなく全車光軸調整ライト標準装備のマツダ

131 20/04/04(土)20:36:22 No.676831205

古い車で乗り続けたいけどライト暗いっていうならHIDプロジェクターぶち込むのも手だよ 当たり前だけどビシッとカットライン出るし小型のも安い

↑Top