20/04/04(土)18:16:30 …… のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/04(土)18:16:30 No.676791151
……
1 20/04/04(土)18:19:01 No.676791808
…………
2 20/04/04(土)18:21:05 No.676792366
どうなったの…?
3 20/04/04(土)18:22:07 No.676792609
息子がゲイになって既に死んでたって落ちだったような
4 20/04/04(土)18:22:40 No.676792744
>どうなったの…? 青い鳥的な…
5 20/04/04(土)18:22:54 No.676792802
………
6 20/04/04(土)18:23:50 No.676793053
ミル貝見に行ったけど スレ「」のような反応になるよね…
7 20/04/04(土)18:25:57 No.676793608
クライマックスの黒幕とおばあちゃんの決戦はすごいぞ 見た人みんな「………」ってなる
8 20/04/04(土)18:27:54 No.676794123
これが実話ベースになってんのがマジで酷い
9 20/04/04(土)18:28:07 No.676794190
なんなんだよ…どうなるんだ!
10 20/04/04(土)18:28:17 No.676794251
いやでもね…ジュディ・デンチの名演がまた良いのよ…
11 20/04/04(土)18:29:09 No.676794457
色々検索してネタバレもみたが………
12 20/04/04(土)18:31:15 No.676795004
間違いなく名作だし 俳優の演技もすごいんだが まあ…うん…… ………
13 20/04/04(土)18:31:20 No.676795027
重そうな設定なのにジャンルがコメディになってるんですけど…
14 20/04/04(土)18:31:28 No.676795060
娘の結婚相手が息子なのかと思った
15 20/04/04(土)18:31:33 No.676795087
言えよ 言えよ!
16 20/04/04(土)18:31:37 No.676795098
あらすじを読んだが…つまりマッドマックスだな?
17 20/04/04(土)18:33:20 No.676795527
娘は修道院を出てから作ったの?
18 20/04/04(土)18:36:01 No.676796195
ネタバレ読んだけどこれ実話かよ… …ってなるなうn…
19 20/04/04(土)18:36:57 No.676796395
実話じゃなかったらよくある話なんだが…
20 20/04/04(土)18:37:41 No.676796571
修道院はさぁ…
21 20/04/04(土)18:38:13 No.676796710
あらすじ見てきた ううn…
22 20/04/04(土)18:38:35 No.676796789
Wikiに載ってるあらすじも中盤までで ここから「……」になるからオススメ
23 20/04/04(土)18:38:39 No.676796806
やっぱ宗教はクソだな!!ってなったようん…
24 20/04/04(土)18:39:15 No.676796962
まさか夫が息子だったなんて!?
25 20/04/04(土)18:40:58 No.676797328
なんで隠すの…
26 20/04/04(土)18:41:46 No.676797520
あめりかの裕福な夫婦が貰っていくというのがエプスタイン的なアレを連想させるな…
27 20/04/04(土)18:41:51 No.676797542
なんでゲイなのか 修道院 まあうん
28 20/04/04(土)18:42:47 No.676797797
そんなクソなシステムなの?修道院て
29 20/04/04(土)18:44:00 No.676798082
あまりにも修道院の腐敗が酷いからなんとかしようって動きもあったんだが 結局対して改善されてない現状がある
30 20/04/04(土)18:44:28 No.676798205
こういうのって養子もらったら修道院に寄付するとかあるの?
31 20/04/04(土)18:45:15 No.676798404
>なんでゲイなのか >修道院 >まあうん 神父さんみんなホモ! 牧師さんは嫁さんいるから良いのにね!
32 20/04/04(土)18:45:52 No.676798530
wiki見てそんなでもなくない?って思ったら >Wikiに載ってるあらすじも中盤までで >ここから「……」になるからオススメ 中盤までなの!?十分落ちてる気がするんだけど・・・
33 20/04/04(土)18:48:06 No.676799061
わりと最近の映画なのね あらすじ見たけどほんとあれだな >クライマックスの黒幕とおばあちゃんの決戦はすごいぞ これ本当っぽいしすごいなアクションではないっぽいけど
34 20/04/04(土)18:48:09 No.676799078
抑圧って怖いね
35 20/04/04(土)18:49:17 No.676799382
>そんなクソなシステムなの?修道院て 信仰心のある敬虔な男の子に神父様から特別な十字架をプレゼントシステム! このガキは犯しても何しても黙ってるからオススメの目印だった っていう実話が最近ありました
36 20/04/04(土)18:49:49 No.676799515
対決…まぁ対決なのかな… 誰も何も得してない…
37 20/04/04(土)18:51:06 No.676799802
>中盤までなの!?十分落ちてる気がするんだけど・・・ 周囲の人達に話聞いて回ってるとどうも息子は昔の話を一切してなかったらしいので母親はもう自分や故郷のアイルランドの事は頭に無かったんだなと凹む でも新聞記者は息子がアイルランドの紋章身につけてるのに気づいて息子の恋人の男性問い詰めたら実は母親探しに何度も修道院に来てた事がわかる 修道院はお互いを探してる母親にも息子にもそれを隠してて火事で焼けたって言ってた養子先の書類も自分で燃やしてましたってオチ
38 20/04/04(土)18:51:20 No.676799859
>実話 どこぞの鬼畜系のCG集かなんかかよと思うが これだけで一瞬にして背筋が凍るおぞましい行為へと早変わり やっぱりエロ作品の所業を現実に持って来るとクズ外道でしかないね創作は創作で良いんだ
39 20/04/04(土)18:51:48 No.676799954
>中盤までなの!?十分落ちてる気がするんだけど・・・ 他のあらすじみたけどミル貝の説明は全部かいてあるけど最後の1行が実際はそれまでの同じくらいの説明があるくらいながい むしろ最後の一行だけで転結まとめちゃってるくらい圧縮されてる
40 20/04/04(土)18:51:48 No.676799955
聖職者の性的犯罪者は欧米の創作だとよく出てくる 現実でもめっちゃいる
41 20/04/04(土)18:52:31 No.676800139
現実があんまりにもゲスすぎてな…
42 20/04/04(土)18:52:58 No.676800258
最初にやってきた修道院に同じようにかつて母親を探しにやってきた息子の墓があって 隠してたそれが最後にわかる構成が本当に…これ本当に実話なのかよ…
43 20/04/04(土)18:53:07 No.676800291
新婦になったらショタ食い放題なの?
44 20/04/04(土)18:53:28 No.676800374
>周囲の人達に話聞いて回ってるとどうも息子は昔の話を一切してなかったらしいので母親はもう自分や故郷のアイルランドの事は頭に無かったんだなと凹む うn >でも新聞記者は息子がアイルランドの紋章身につけてるのに気づいて息子の恋人の男性問い詰めたら実は母親探しに何度も修道院に来てた事がわかる うn・・・ >修道院はお互いを探してる母親にも息子にもそれを隠してて火事で焼けたって言ってた養子先の書類も自分で燃やしてましたってオチ 修道院クソでは?・・・これ実話ベースなんだっけ・・・修道院クソでは!?
45 20/04/04(土)18:53:52 No.676800474
>新婦になったらショタ食い放題なの? おねショタ良いよね…
46 20/04/04(土)18:54:40 No.676800675
キリストの置物を墓に供えるってなんか意味あんのかな…
47 20/04/04(土)18:54:40 No.676800677
書類だけじゃなくこの修道院自体燃やしてえってなりそうだな
48 20/04/04(土)18:55:10 No.676800787
クソじゃなきゃ修道院なんてやらねえんだよ!
49 20/04/04(土)18:55:41 No.676800937
ゲイである事それ自体は映画のテーマとはかけ離れてるからな 見よう
50 20/04/04(土)18:55:43 No.676800952
>他のあらすじみたけどミル貝の説明は全部かいてあるけど最後の1行が実際はそれまでの同じくらいの説明があるくらいながい なそ にん 興味湧いてきたしちょうど暇だし観てみようかな・・・
51 20/04/04(土)18:56:17 No.676801109
フィクションとしてあまりにそれは盛り上がりとしてどうなのとか悪趣味すぎないって理屈を 「いやだって現実にあった実話だし」で殴りつけてくるのは卑怯にも程ってものがある
52 20/04/04(土)18:57:16 No.676801337
>修道院クソでは?・・・これ実話ベースなんだっけ・・・修道院クソでは!? ちゃんとキリスト教のイメージダウンになるからこんな映画公開するなって抗議がされているので安心してほしい
53 20/04/04(土)18:57:53 No.676801499
取材の結果映画になったのか
54 20/04/04(土)18:57:58 No.676801523
>ゲイである事それ自体は映画のテーマとはかけ離れてるからな 修道院の積み重ねた罪の一つでしかないもんな
55 20/04/04(土)18:58:01 No.676801533
>ちゃんとキリスト教のイメージダウンになるからこんな映画公開するなって抗議がされているので安心してほしい そんな抗議送る前に腐敗した修道院なんとかしろよえーっ!
56 20/04/04(土)18:59:18 No.676801853
でもなんでそこまでして二人を合わせなかったんだろ? 何のメリットが?
57 20/04/04(土)18:59:31 No.676801900
映画としては名画の部類に入る作品なので 外出自粛で暇な今こそぜひ鑑賞して欲しい
58 20/04/04(土)18:59:34 No.676801909
>このガキは犯しても何しても黙ってるからオススメの目印だった >っていう実話が最近ありました 事実は小説より奇なり…
59 20/04/04(土)18:59:41 No.676801939
実話なのか…ローマ法王も見てるからバチカン公認だね!
60 20/04/04(土)18:59:52 No.676801975
>ちゃんとキリスト教のイメージダウンになるからこんな映画公開するなって抗議がされているので安心してほしい それはキリスト教全体の総意としての意見なのか一分の馬鹿が抗議してるだけなのか・・・
61 20/04/04(土)19:00:05 No.676802025
まあバチカンでも上映会をやったわけだし中央側もなんかしたいって意気はあるんだ でもまあ世界に広まってる宗教だしね?細かいところまで間は届かないよね?
62 20/04/04(土)19:00:06 No.676802028
>信仰心のある敬虔な男の子に神父様から特別な十字架をプレゼントシステム! >このガキは犯しても何しても黙ってるからオススメの目印だった エロCG集じゃねえんだぞ… >っていう実話が最近ありました 最近なのかよ…
63 20/04/04(土)19:00:13 No.676802078
>そんな抗議送る前に腐敗した修道院なんとかしろよえーっ! 今の教皇はそういうの過激に粛清しているから
64 20/04/04(土)19:00:19 No.676802106
ゲイでエイズで死んだのはクソだけどまともな夫婦に買われてて産みの親に関して以外は良い一生を送れたんじゃないか息子
65 20/04/04(土)19:00:38 No.676802174
>でもなんでそこまでして二人を合わせなかったんだろ? >何のメリットが? 修道院が率先して人身売買やってたなんて言える訳ないじゃん!
66 20/04/04(土)19:00:41 No.676802186
現実の方が酷い…
67 20/04/04(土)19:00:48 No.676802222
コメディ…
68 20/04/04(土)19:00:56 No.676802261
>そんな抗議送る前に腐敗した修道院なんとかしろよえーっ! ちゅうても9割以上のキリスト教者には完全に無関係の話だぜ 同じ宗教の信者なら友達で互いに責任があるわけでもなし
69 20/04/04(土)19:01:07 No.676802315
>でもなんでそこまでして二人を合わせなかったんだろ? >何のメリットが? 会わせるデメリットが大きい 互いの事実のすり合わせするだけで教会のなんやかやが暴かれちゃう
70 20/04/04(土)19:01:25 No.676802370
虹裏テーマにした作品が世に出された時にimgが殺人鬼の巣窟って設定でお出しされたら「」も抗議するだろうしそんなもんじゃない? 例えそれが真実でも
71 20/04/04(土)19:01:35 No.676802410
>>でもなんでそこまでして二人を合わせなかったんだろ? >>何のメリットが? >修道院が率先して人身売買やってたなんて言える訳ないじゃん! あれっ息子引取られるところから違法なのか 養子縁組的な話しだと思ってたけど売買しちゃってるの
72 20/04/04(土)19:01:43 No.676802437
良い所にも務めてたし息子は立派だよ それはそれとして母親には会えずじまいだったんだが
73 20/04/04(土)19:02:38 No.676802686
えーとつまり… 母親と息子は気付かなかっただけで 本当はずっとそばにいたんですよ的な?
74 20/04/04(土)19:02:45 No.676802711
>養子縁組的な話しだと思ってたけど売買しちゃってるの ついでに母親たちも無賃奉仕労働させてるからお金がさらに稼げるぞ
75 20/04/04(土)19:02:57 No.676802764
誰も見ないふりしたい手を出したくない社会の恥のセーフティネットなのでなかなか改革とはいかない
76 20/04/04(土)19:03:11 No.676802825
あまりにもクソ実話すぎて法皇もバチカンで上映会を開いたほどです
77 20/04/04(土)19:03:39 No.676802941
>虹裏テーマにした作品が世に出された時にimgが殺人鬼の巣窟って設定でお出しされたら「」も抗議するだろうしそんなもんじゃない? >例えそれが真実でも その例だと真実じゃないから実感できない 著作権無視の転載サイトって設定なら分かる
78 20/04/04(土)19:04:15 No.676803095
>誰も見ないふりしたい手を出したくない社会の恥のセーフティネットなのでなかなか改革とはいかない 受け皿がなくなると社会の爪弾きものはそのまま社会の外で野垂れ死ねってことになりかねんかったからな
79 20/04/04(土)19:04:28 No.676803135
>>養子縁組的な話しだと思ってたけど売買しちゃってるの >ついでに母親たちも無賃奉仕労働させてるからお金がさらに稼げるぞ これが現代だというのがすごいな ヨーロッパ社会の周辺部や下部をずっと昔からカバーしてる組織だからこそなのか
80 20/04/04(土)19:05:08 No.676803310
飄々とした感じの主人公が最後に俺は絶対に許さねぇ!って言うのが好き
81 20/04/04(土)19:05:41 No.676803459
>その例だと真実じゃないから実感できない 2kの同人誌とか書いてた「」だかとしあきだかが殺人鬼だったじゃん
82 20/04/04(土)19:05:54 No.676803511
>あれっ息子引取られるところから違法なのか >養子縁組的な話しだと思ってたけど売買しちゃってるの ぶっちゃけちゃうと映画のテーマは修道院がやってた違法な人身売買の告発 かつてこういうことをやってた修道院が各地にたくさんあった 息子がゲイになってたのは事実であるはずなんだけど それ自体は映画のテーマとは違うし息子がゲイになった過程は映画では描かれてない 引き取られたのは本当に幼児の頃だったし修道院で何かされてたという感じではないはず そもそも当時エイズ無かったし
83 20/04/04(土)19:06:32 No.676803675
邦題だとしっとりした話っぽいけど割とスリラー映画寄り
84 20/04/04(土)19:06:39 No.676803703
>2kの同人誌とか書いてた「」だかとしあきだかが殺人鬼だったじゃん なるほどつまりお前も殺人鬼ってことだな?
85 20/04/04(土)19:07:04 No.676803823
>2kの同人誌とか書いてた「」だかとしあきだかが殺人鬼だったじゃん 「巣窟」という嘘を混ぜたことを意図的に無視してるのはなんでだ 都合悪いのか?
86 20/04/04(土)19:07:09 No.676803852
タイトルでググったら「ドラマ/コメディ」って出てきたんですけお!
87 20/04/04(土)19:07:57 No.676804069
ザカリーに捧ぐも観てさらにゲンナリしよう
88 20/04/04(土)19:07:58 No.676804073
>>2kの同人誌とか書いてた「」だかとしあきだかが殺人鬼だったじゃん >「巣窟」という嘘を混ぜたことを意図的に無視してるのはなんでだ >都合悪いのか? 同じようにキリスト教の中のキチガイもあくまで一部だけなんやな
89 20/04/04(土)19:08:01 No.676804094
最後に雰囲気変わるだけでコメディだからヘーキヘーキ
90 20/04/04(土)19:08:10 No.676804133
教会はなにをやってたの?
91 20/04/04(土)19:08:10 No.676804134
この映画観てからギネスビールをよく飲むようになった
92 20/04/04(土)19:08:40 No.676804262
この際カソリックホモレイプ調教容認派と否定派に分派したらいい 信徒は好きな方に入り直す感じで
93 20/04/04(土)19:08:51 No.676804311
>タイトルでググったら「ドラマ/コメディ」って出てきたんですけお! 実話じゃないということにしたい
94 20/04/04(土)19:09:02 No.676804356
>ぶっちゃけちゃうと映画のテーマは修道院がやってた違法な人身売買の告発 >かつてこういうことをやってた修道院が各地にたくさんあった なるほど 急転直下というかスレ画がヒューマンドラマっぽく話してるのがそもそもブラフなわけね
95 20/04/04(土)19:09:43 No.676804515
ちなみに母子を引き裂いたシスター達は おれじゃない あいつがやった しらない すんだこと と言って反省なしでした
96 20/04/04(土)19:09:50 No.676804544
ミル貝だけ読んでも「……」にならないけど何かピースが欠けてるんだろうか
97 20/04/04(土)19:09:53 No.676804560
>誰も見ないふりしたい手を出したくない社会の恥のセーフティネットなのでなかなか改革とはいかない ほっとくとまあいいやでどんどん腐ってくし監査機関ってやっぱ大事なんだなってなるな… 人間は愚かじゃあー
98 20/04/04(土)19:10:13 No.676804644
キリスト教って昔から人身売買してたもんな… そうそう廃れないのかそういう文化は…
99 20/04/04(土)19:10:19 No.676804669
内容はハードだけど映画自体は割と軽快だから観やすい ジュディ・デンチがこの頃病気でほとんど視力無かったと聞いて驚いた
100 20/04/04(土)19:10:57 No.676804842
社会の闇的な話ってほじくり返すと必ず 安穏とした体制側にいる人々にはね返ってきておつらくなるから たとえ知ってもそっとしといた方がいいんだろうね