虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/04/04(土)15:57:11 許され... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/04(土)15:57:11 No.676760328

許されるオリキャラと許されないオリキャラの違いってなんだろう

1 20/04/04(土)15:57:54 No.676760482

存在する説得力

2 20/04/04(土)15:58:55 No.676760675

まずは許す許さないを置いといて パッと思いつくアニオリキャラを挙げてみようか

3 20/04/04(土)15:58:57 No.676760678

原作のお話の補完とかそういうのなら

4 20/04/04(土)15:59:34 No.676760798

人類最強の兵士シキシマ

5 20/04/04(土)16:00:14 No.676760932

ジョルジュ早乙女

6 20/04/04(土)16:00:44 No.676761032

パイクーハンは割と許せる

7 20/04/04(土)16:00:46 No.676761038

冬木真澄

8 20/04/04(土)16:00:57 No.676761072

コナンに何人か逆輸入アニオリキャラいるよね

9 20/04/04(土)16:01:35 No.676761194

男キャラが女にされる

10 20/04/04(土)16:01:37 No.676761199

>まずは許す許さないを置いといて >パッと思いつくアニオリキャラを挙げてみようか 花澤さん

11 20/04/04(土)16:01:57 No.676761262

>冬木真澄 そんな奴はいない

12 20/04/04(土)16:02:03 No.676761279

トリコのCV水樹のアナウンサー 名前は忘れた

13 20/04/04(土)16:02:03 No.676761281

原作者が困惑するほどアニオリをブチ込まれた味っ子はファンに好評だったという

14 20/04/04(土)16:02:04 No.676761285

アナゴさん

15 20/04/04(土)16:02:07 No.676761297

たもつの

16 20/04/04(土)16:02:25 No.676761355

源内あお

17 20/04/04(土)16:02:31 No.676761375

ちゅうさ

18 20/04/04(土)16:02:50 No.676761447

本筋の中に放り込まれなければ大体大丈夫な気がする 映画ヒロインとかの枠だな

19 20/04/04(土)16:03:43 No.676761598

写真科6年道明寺辰哉

20 20/04/04(土)16:03:44 No.676761602

花沢さん

21 20/04/04(土)16:03:55 No.676761630

凸守

22 20/04/04(土)16:04:20 No.676761708

鋼鉄聖闘士

23 20/04/04(土)16:05:15 No.676761873

遊戯王DMのドーマ編組

24 20/04/04(土)16:05:59 No.676762020

中二病のくみん先輩凸守六花姉は全部オリキャラだった筈

25 20/04/04(土)16:06:05 No.676762034

逆に許される例 ジョルジュ早乙女

26 20/04/04(土)16:06:37 No.676762140

血界戦線のホワイトちゃんいいよね

27 20/04/04(土)16:06:38 No.676762143

中二病は既存キャラも性格というかスタンスが原作とそれなりに違うからな…

28 20/04/04(土)16:06:43 No.676762161

味方かつ原作キャラより強くすると大体アウト

29 20/04/04(土)16:06:51 No.676762185

東映まんが祭りみたいなのに出てくる雑な四天王みたいな敵

30 20/04/04(土)16:06:51 No.676762186

スレイヤーズは今の基準で見るとクソアニメ化そのものだったと思う

31 20/04/04(土)16:07:02 No.676762220

高木刑事

32 20/04/04(土)16:07:17 No.676762273

>スレイヤーズは今の基準で見るとクソアニメ化そのものだったと思う ウケたから正義だよ

33 20/04/04(土)16:08:00 No.676762411

そういやアニメのこち亀にオリキャラいたな 割と好きだった

34 20/04/04(土)16:08:04 No.676762420

>味方かつ原作キャラより強くすると大体アウト そこは別にいい そういうやつらが原作キャラディスったり原作キャラに妄想設定追加するとアウト

35 20/04/04(土)16:08:31 No.676762501

幽白の青鬼

36 20/04/04(土)16:08:51 No.676762564

李苺鈴

37 20/04/04(土)16:09:10 No.676762617

血界のホワイトちゃんは結構絶妙なところだったと思う 個人的には原作に出てほしいとすら思ってしまったし

38 20/04/04(土)16:09:39 No.676762697

昔のアニメほど多い

39 20/04/04(土)16:09:45 No.676762717

バットマンはハーレイがアニメ出身だしフリーズはアニメから設定逆輸入してるしで結構あるな

40 20/04/04(土)16:09:55 No.676762757

十二国記の意味不明なクラスメイト追加は要らなかった気がしますね

41 20/04/04(土)16:09:57 No.676762761

>中二病は既存キャラも性格というかスタンスが原作とそれなりに違うからな… オリキャラに立ち位置食われた挙句キャラが多すぎて動かしにくいんで退場させましたと公式で言われちゃった一色いいよね… よくねえ

42 20/04/04(土)16:10:40 No.676762898

人気すぎるが故に原作以上の量を供給しなくては行けなくて出てきてしまうオリキャラと 最初から1クール2クールなんだから原作通りにやればいいだけなのに出してくるオリキャラで 意味合いがまるで違うと思う

43 20/04/04(土)16:11:10 No.676762993

PLANETESのデブリ課メンバー

44 20/04/04(土)16:11:11 No.676763001

グレゴリー

45 20/04/04(土)16:11:18 No.676763040

血界のホワイトとか厨二病の凸森とかパイクーハンとか

46 20/04/04(土)16:11:25 No.676763065

>昔のアニメほど多い 原作に忠実であることが良いことだって考え方が製作側にも伝わったのがここ十数年ぐらいのことだと思う それまでは違うのが当たり前ぐらいの勢いだった

47 20/04/04(土)16:11:30 No.676763084

グルグルのゲイル達は勇者の試験受けに行った回に出てくるちょい役が アニメ版ではたくさん出番もらうことになるって変わったパターン

48 20/04/04(土)16:11:42 No.676763128

スチール聖闘士

49 20/04/04(土)16:12:22 No.676763253

おしげちゃん ヘムヘム

50 20/04/04(土)16:12:29 No.676763271

>十二国記の意味不明なクラスメイト追加は要らなかった気がしますね でも俺鈴本が「あなたの分まで子供生むから」みたいなこと誓って帰っていくの好きだよ

51 20/04/04(土)16:12:34 No.676763288

>グルグルのゲイル達は勇者の試験受けに行った回に出てくるちょい役が >アニメ版ではたくさん出番もらうことになるって変わったパターン そもそも原作が何クールもやるほど尺が無いから水増ししまくった結果増えたってパターンもあるよね

52 20/04/04(土)16:12:37 No.676763299

>>スレイヤーズは今の基準で見るとクソアニメ化そのものだったと思う >ウケたから正義だよ オーフェンは悪だったのか…

53 20/04/04(土)16:13:05 No.676763399

喰霊零は原作の過去編でオリキャラ沢山出て作品のノリすら変わってたけど面白かったな

54 20/04/04(土)16:13:14 No.676763442

蒼き鋼のアルペジオはヒロインがもはやオリキャラ

55 20/04/04(土)16:13:37 No.676763529

ドラゴンボールは色んな都合もあっていっぱいいる

56 20/04/04(土)16:14:13 No.676763629

オリキャラというかアレをメインでブッ込まれたエクセルサーガというアニメがですね 大好評でしたよ

57 20/04/04(土)16:14:19 No.676763646

映画はもうなんかいいよオリキャラ出しても

58 20/04/04(土)16:14:31 No.676763689

>原作に忠実であることが良いことだって考え方が製作側にも伝わったのがここ十数年ぐらいのことだと思う >それまでは違うのが当たり前ぐらいの勢いだった 2000年代くらいには伝わってたけどアニメ作ってる人のプライドで作らなかっただけだよ

59 20/04/04(土)16:14:32 No.676763697

ペルソナに何かそんなのがいた

60 20/04/04(土)16:14:35 No.676763702

既存の登場キャラがクソ強い上にやたら数が多い作品とかだと オリ主にした方がゲーム版の受けが良かったりする

61 20/04/04(土)16:14:47 No.676763742

犬山まな

62 20/04/04(土)16:15:08 No.676763817

>オーフェンは悪だったのか… まあそれはその通りだ…

63 20/04/04(土)16:15:12 No.676763822

苺鈴

64 20/04/04(土)16:15:15 No.676763831

>そもそも原作が何クールもやるほど尺が無いから水増ししまくった結果増えたってパターンもあるよね BLEACHのアニオリ編大体面白いよね

65 20/04/04(土)16:16:10 No.676764000

>原作に忠実であることが良いことだって考え方が製作側にも伝わったのがここ十数年ぐらいのことだと思う オリジナル展開やろうが原作通りやろうがつまらないのが一番問題だと思うんだが 逆に言うとオリジナル展開やってつまらないものしか作れないスタッフなら原作通りやってもつまらなくなると思う

66 20/04/04(土)16:16:31 No.676764061

そういやワンピースとか結構オリキャラ能力者いるよね

67 20/04/04(土)16:16:42 No.676764098

オーフェンは設定が映像化に向かないこと多すぎて今回のアニメもなんか思ってたのと違うな…ってのが

68 20/04/04(土)16:16:44 No.676764105

オリキャラ本筋に組み込むなら原作と展開変えた方が自然だし

69 20/04/04(土)16:17:04 No.676764169

>パッと思いつくアニオリキャラを挙げてみようか ハーレイクイン

70 20/04/04(土)16:17:21 No.676764233

ARIAのアイちゃんいいよね

71 20/04/04(土)16:17:37 No.676764285

コードギアスのゲームの主人公ライはクソチート野郎なんだけど人気あって映画に逆輸入されてた記憶

72 20/04/04(土)16:17:38 No.676764287

キンコツおばば 五分狩り刑事 コニタ

73 20/04/04(土)16:17:42 No.676764300

>BLEACHのアニオリ編大体面白いよね でも本編の途中だけど来週から大人の都合で別の話だ! を予告ではっきり言っちゃうのはひどい…

74 20/04/04(土)16:18:05 No.676764394

ジョル…もう言われてた

75 20/04/04(土)16:18:11 No.676764410

原作に忠実にしろと騒ぐくせにつまらない序盤に尺を割くなとうるさい原作ファンどもよ

76 20/04/04(土)16:18:22 No.676764450

>そういやワンピースとか結構オリキャラ能力者いるよね バットバットの実はないわーと思ってる

77 20/04/04(土)16:18:41 No.676764521

原作者の知らないドラゴン

78 20/04/04(土)16:19:04 No.676764605

赤ずきんチャチャの変身後のチャチャはアニオリキャラ?

79 20/04/04(土)16:19:24 No.676764676

>コードギアスのゲームの主人公ライはクソチート野郎なんだけど人気あって映画に逆輸入されてた記憶 映画に出てたのはライじゃなくてノネットさんじゃないか? ライが匂わされてたのは双貌のオズだったと思う

80 20/04/04(土)16:19:28 No.676764687

京アニが大体そんなイメージ

81 20/04/04(土)16:19:29 No.676764690

アニオリがさりげなく原作に組み込まれてると嬉しい

82 20/04/04(土)16:19:30 No.676764691

>原作に忠実にしろと騒ぐくせにつまらない序盤に尺を割くなとうるさい原作ファンどもよ めだかボックスは酷かったね つまんない部分しかアニメ化しないの

83 20/04/04(土)16:19:32 No.676764699

ccさくらのメイリンとか?

84 20/04/04(土)16:19:46 No.676764744

ワンピースのオリ展開アニオリ映画はクソみたいな出来なの多いし…

85 20/04/04(土)16:20:09 No.676764805

ノブナガンのサンジェルマンは良キャラだった

86 20/04/04(土)16:20:09 No.676764807

漫画化物語の知らないアララギさんの能力に知らない敵知らない展開知らない敵の悲しい過去に出てくる知らない連中…だけどなんか知ってる気がするしなんか面白い不思議さ

87 20/04/04(土)16:20:10 No.676764813

>オーフェンは悪だったのか… はい

88 20/04/04(土)16:20:17 No.676764841

>アニオリがさりげなく原作に組み込まれてると嬉しい それは嫌だわ

89 20/04/04(土)16:20:20 No.676764853

改変は嫌われやすく補完は好まれやすい そんなバランス

90 20/04/04(土)16:20:32 No.676764888

13人目の妹

91 20/04/04(土)16:20:32 No.676764889

黒江

92 20/04/04(土)16:20:36 No.676764908

ワンピースのアニオリでは千年龍編とか結構好きだよ

93 20/04/04(土)16:20:43 No.676764926

血界戦線のやつ

94 20/04/04(土)16:21:06 No.676764995

逆に言うとはねバドは原作キャラが別人化してて悪いオリジナル要素の例だった

95 20/04/04(土)16:21:09 No.676765005

原作改変しようがウケたら正義 改変してウケなかったら改変しなかった場合と比べて鬼のように叩かれる

96 20/04/04(土)16:21:14 No.676765025

>>昔のアニメほど多い >原作に忠実であることが良いことだって考え方が製作側にも伝わったのがここ十数年ぐらいのことだと思う >それまでは違うのが当たり前ぐらいの勢いだった 原作をアニメのSOZAIとしか思ってないようなの多かったよね昔ながらのスタジオや昔の監督

97 20/04/04(土)16:21:22 No.676765054

オリキャラはいいが 台詞奪うのやめーや

98 20/04/04(土)16:21:33 No.676765090

内面やエピソードが面白けりゃいいんだ でも大抵独力で作品を持てなかった脚本家なり監督なりのマイキャラみたいなのが出てくるから

99 20/04/04(土)16:21:48 No.676765143

>改変は嫌われやすく補完は好まれやすい >そんなバランス 原作キャラの出番がアニオリキャラにすげ替えられたりすると大体非難殺到だよね

100 20/04/04(土)16:21:49 No.676765145

ワンピースは原作が完成度高いのが悪いと思う なにこのホーディの悲しい過去 頭ホーディが自己擁護でもしてんのか?

101 20/04/04(土)16:21:52 No.676765155

マジンガーのあれはビックリしたな…

102 20/04/04(土)16:21:53 No.676765165

ワールドトリガーみたいに毒にも薬にもならないアニオリもそれはそれで困る

103 20/04/04(土)16:22:10 No.676765229

ライアーゲームのキノコはオリキャラ扱いしていいか判断に分かれるところだと思うの

104 20/04/04(土)16:22:23 No.676765273

作者デザイン監修とかだと許され率が上がる気がする

105 20/04/04(土)16:22:33 No.676765312

>ライアーゲームのキノコはオリキャラ扱いしていいか判断に分かれるところだと思うの 漫画見て驚いたよシコれるキャラで

106 20/04/04(土)16:22:33 No.676765313

>黒江 出しゃばらないのはいいけど2期ではもうちょっと出ても良いと思う

107 20/04/04(土)16:22:40 No.676765348

界王様のところの虫みたいなの

108 20/04/04(土)16:23:07 No.676765442

>原作をアニメのSOZAIとしか思ってないようなの多かったよね昔ながらのスタジオや昔の監督 本来海外の小説なんかを原作にした手法を国内で流行ってる漫画でやろうって気になったやつが悪いというか… 原作人気にあやかってたら原作のほうが知名度も人気も高くなって下剋上された感じ

109 20/04/04(土)16:23:09 No.676765449

鰤読んでてあれ?あのぬいぐるみ3人組は?ってなった

110 20/04/04(土)16:23:10 No.676765451

>原作をアニメのSOZAIとしか思ってないようなの多かったよね昔ながらのスタジオや昔の監督 過去形かな…

111 20/04/04(土)16:23:16 No.676765473

>ワールドトリガーみたいに毒にも薬にもならないアニオリもそれはそれで困る 水着回が薬じゃないだと

112 20/04/04(土)16:23:29 No.676765516

>>原作に忠実にしろと騒ぐくせにつまらない序盤に尺を割くなとうるさい原作ファンどもよ >めだかボックスは酷かったね >つまんない部分しかアニメ化しないの 俺が嫌いなのは変なオリキャラやアニオリに尺を裂くことだ 原作のクソ部分を飛ばすことは否定してない めだかの序盤とかみつどもえの序盤とかつまらないってほどじゃないけど改蔵の序盤とか

113 20/04/04(土)16:23:46 No.676765568

オリキャラの伊藤博文

114 20/04/04(土)16:23:46 No.676765570

悪の華はちょっと挑戦的すぎると思うの

115 20/04/04(土)16:23:53 No.676765601

>鰤読んでてあれ?あのぬいぐるみ3人組は?ってなった めっちゃ馴染んでたなあいつら…

116 20/04/04(土)16:23:58 No.676765612

>ワンピースは原作が完成度高いのが悪いと思う >なにこのホーディの悲しい過去 >頭ホーディが自己擁護でもしてんのか? 制作にホーディって存在がぶっ刺さったアホがいたと思われる

117 20/04/04(土)16:24:01 No.676765621

杉谷善住坊

118 20/04/04(土)16:24:10 No.676765641

GONZOは死に際になってもアニオリ癖が抜けなかったのはもう一週回ってプロ根性だなと思った

119 20/04/04(土)16:24:13 No.676765655

アルペジオを見ろ マヤとコンゴウの扱いひどすぎるぞ

120 20/04/04(土)16:24:25 No.676765699

双星の陰陽師のマスコットは逆輸入されたね

121 20/04/04(土)16:24:33 No.676765721

オリキャラの伊藤博文

122 20/04/04(土)16:24:34 No.676765723

>13人目の妹 共通ルートみたいなの長くて強い作品ならともかくシスプリ原作は個別バラバラな感じだから許すよ

123 20/04/04(土)16:24:56 No.676765792

>写真科6年道明寺辰哉 アニメからの新規向け解説キャラかと思いきやアニメ自体が意味不明

124 20/04/04(土)16:24:58 No.676765806

人気じゃない原作を採用するとなにも言われないぞ! お得!

125 20/04/04(土)16:25:03 No.676765821

まだマシと言われようがりゅうおうのおしごとを完全にJSPVにしたことは忘れない

126 20/04/04(土)16:25:07 No.676765833

日本で一番有名なアニメ会社が原作改変で成功してる所だしな…

127 20/04/04(土)16:25:08 No.676765837

>アルペジオを見ろ >マヤとコンゴウの扱いひどすぎるぞ 原作ファンよりアニメにわかのほうが圧倒的に多いから

128 20/04/04(土)16:25:18 No.676765865

花沢さんは完全オリジナルじゃない気がする

129 20/04/04(土)16:25:21 No.676765874

>原作をアニメのSOZAIとしか思ってないようなの多かったよね昔ながらのスタジオや昔の監督 まぁこの携行は実写化の方がずっと強いから…

130 20/04/04(土)16:25:26 No.676765894

>日本で一番有名なアニメ会社が原作改変で成功してる所だしな… 本人じゃねーか!

131 20/04/04(土)16:25:27 No.676765897

そういえばNEWGAMEは結構キャラの登場時期を思いっきり早回しにしてて猫があの時点ではオリキャラなんだよな

132 20/04/04(土)16:25:43 No.676765957

>13人目の妹 ヒを見たら今でも微妙にファンがいてだめだった

133 20/04/04(土)16:26:23 No.676766086

キン骨おばばはアニオリ?

134 20/04/04(土)16:26:29 No.676766097

>>日本で一番有名なアニメ会社が原作改変で成功してる所だしな… >本人じゃねーか! いや 魔女とかゲドとかでしょ

135 20/04/04(土)16:26:37 No.676766133

原作者が本編よりアニメのスピンオフのが好きになってない?って感じになる絶チル

136 20/04/04(土)16:26:50 No.676766179

時系列組み換えて居ないはずのキャラクターを先に出すのも割と好評なのが多いね

137 20/04/04(土)16:26:55 No.676766199

みろよこの登場人物が半分近くアニオリの純潔のマリア

138 20/04/04(土)16:27:07 No.676766236

絶チルのスピンオフアニメーションの諏訪部も逆輸入されたな

139 20/04/04(土)16:27:13 No.676766267

原作者は気に入ってるけど視聴者に嫌われてるアニオリキャラとかたまにいる

140 20/04/04(土)16:27:16 No.676766275

原作に忠実かつなんとかまとめたダンガンロンパは偉いと思う

141 20/04/04(土)16:27:27 No.676766320

>時系列組み換えて居ないはずのキャラクターを先に出すのも割と好評なのが多いね 当然人気キャラなのでよほど変な優遇とかしなければいい味出してくれる

142 20/04/04(土)16:27:36 No.676766351

レッツ&ゴーのジュンちゃん

143 20/04/04(土)16:27:55 No.676766414

>時系列組み換えて居ないはずのキャラクターを先に出すのも割と好評なのが多いね それが人気キャラだったりすると出さざる得ないってとこもあるからな

144 20/04/04(土)16:28:02 No.676766433

つい最近まで戦犯をなすりつけるために原作監修って入れてる制作多かったね…

145 20/04/04(土)16:28:15 No.676766478

>赤ずきんチャチャの変身後のチャチャはアニオリキャラ? アニオリだけどあれもしいねちゃんのパパとかアニオリが逆輸入されたな…

146 20/04/04(土)16:28:20 No.676766496

ワンパンマンは結構色々新しいキャラ出るけどあれは原作者指定だしな

147 20/04/04(土)16:28:39 No.676766556

>内面やエピソードが面白けりゃいいんだ >でも大抵独力で作品を持てなかった脚本家なり監督なりのマイキャラみたいなのが出てくるから オリジナルでやれない理由がわかるのいいよね よくない

148 20/04/04(土)16:28:44 No.676766573

エクセルサーガ…

149 20/04/04(土)16:28:48 No.676766582

>ワンパンマンは結構色々新しいキャラ出るけどあれは原作者指定だしな 半分セルフリメイクみたいなもんよね

150 20/04/04(土)16:29:04 No.676766642

レポーター系のキャラはアニオリで尺稼ぎに使われたりする…

151 20/04/04(土)16:29:07 No.676766649

バーダック…

152 20/04/04(土)16:29:07 No.676766652

>人気じゃない原作を採用するとなにも言われないぞ! >お得! 途中で原作が急に人気になってコレジャナイの大合唱されるやつ! ゼノグラ… あれ本当に悪いのはうちでやるなら元からある案流用して鬱ロボ胸糞多角関係になりますよってサンライズは半ば断ってるのにそれでいいからやれ!ってXBOX作品のアニメ化報奨ゲイツマネー目当てに娘売った765側なのに

153 20/04/04(土)16:29:08 No.676766654

>時系列組み換えて居ないはずのキャラクターを先に出すのも割と好評なのが多いね そもそもどんな原作も序盤は退屈なのが多いんだし 原作中盤からの要素をアニメでは最初からねじ込んでいったほうが楽しいよね

154 20/04/04(土)16:29:30 No.676766725

まぁアニメの価値が変わったのが一番でかいと思うよ 昔はアニメを売るものだったけど 最近のアニメは原作売るためのPVだし

155 20/04/04(土)16:29:38 No.676766751

>時系列組み換えて居ないはずのキャラクターを先に出すのも割と好評なのが多いね 2クールが普通な昔のアニメならともかく今だと原作通りにやってたら主要キャラが出揃わないうちに終わるからな…

156 20/04/04(土)16:29:55 No.676766811

>つい最近まで戦犯をなすりつけるために原作監修って入れてる制作多かったね… そうだっけ

157 20/04/04(土)16:30:03 No.676766832

>それが人気キャラだったりすると出さざる得ないってとこもあるからな めだかボックスなんか律儀にやってしまった

158 20/04/04(土)16:30:04 No.676766833

というか原作に忠実で出来がいいと褒められてるアニメの大半は シリーズ構成と脚本が上手いことアニメ用に尺を収める構成や手直ししてたり 監督や演出が所々をアニメで見やすいように直してるのでアニメの仕事してるよ

159 20/04/04(土)16:30:36 No.676766954

ハーレークイン以外にもなんかめちゃくちゃ上手く行ったケースなかったっけ

160 20/04/04(土)16:30:50 No.676767004

そりゃ原作側から出資してるケースがほとんどだろうし

161 20/04/04(土)16:30:55 No.676767019

所詮PVなら熱心に頑張って作り込まなくてもいいよね

162 20/04/04(土)16:31:10 No.676767053

>エクセルサーガ… あれむしろ原作者も関わってのノリノリだったというか ジオブリエクセルトライガンの頃のアニメ化は作者がスタッフと話し合って作ってるぞ

163 20/04/04(土)16:31:12 No.676767060

赤ずきんチャチャがなぜ変身ヒロインアニメになったかというと同時期にりぼんで連載してたダイアモンドピンクという漫画のアニメ化がポシャったんだけどおもちゃ屋が弓の金型を既に作っちゃってたからムリヤリ流用したので…

164 20/04/04(土)16:31:19 No.676767084

>というか原作に忠実で出来がいいと褒められてるアニメの大半は >シリーズ構成と脚本が上手いことアニメ用に尺を収める構成や手直ししてたり >監督や演出が所々をアニメで見やすいように直してるのでアニメの仕事してるよ 自分が最近当たった原作者=シリーズ構成のアニメはまあ酷いものが連続してるな

165 20/04/04(土)16:31:25 No.676767098

忍殺はあの手この手で尺調整したけどアニオリは一切なかったな…

166 20/04/04(土)16:31:26 No.676767107

>まぁアニメの価値が変わったのが一番でかいと思うよ >昔はアニメを売るものだったけど >最近のアニメは原作売るためのPVだし 逆じゃない?最近の方がイベントチケットとかつけてBDボックスとか売りまくってるだろ

167 20/04/04(土)16:31:26 No.676767108

プラネテスの忍者とか…終わり方も理想的な気がする

168 20/04/04(土)16:32:09 No.676767241

>めだかボックスなんか律儀にやってしまった 裸エプロン先輩を早めに出そうとしても結構難しい気もする…

169 20/04/04(土)16:32:10 No.676767245

>所詮PVなら熱心に頑張って作り込まなくてもいいよね 下手打つとセルフネガキャンになるのがアニメの怖いところだ

170 20/04/04(土)16:32:21 No.676767281

>逆じゃない?最近の方がイベントチケットとかつけてBDボックスとか売りまくってるだろ もう円盤で売る時代は斜陽だよ

171 20/04/04(土)16:32:39 No.676767343

>赤ずきんチャチャがなぜ変身ヒロインアニメになったかというと同時期にりぼんで連載してたダイアモンドピンクという漫画のアニメ化がポシャったんだけどおもちゃ屋が弓の金型を既に作っちゃってたからムリヤリ流用したので… なんでポシャったかは知らないけど解決方法すごい力技だな!

172 20/04/04(土)16:32:43 No.676767352

>赤ずきんチャチャがなぜ変身ヒロインアニメになったかというと同時期にりぼんで連載してたダイアモンドピンクという漫画のアニメ化がポシャったんだけどおもちゃ屋が弓の金型を既に作っちゃってたからムリヤリ流用したので… そんな経緯があったのか…

173 20/04/04(土)16:32:50 No.676767377

>というか原作に忠実で出来がいいと褒められてるアニメの大半は >シリーズ構成と脚本が上手いことアニメ用に尺を収める構成や手直ししてたり >監督や演出が所々をアニメで見やすいように直してるのでアニメの仕事してるよ 問題はそれがちゃんと出来る人が少ないとこだしな

174 20/04/04(土)16:33:08 No.676767437

ムッシュール エルドラゴ ベアキング コーメイ ドレイク ガスパーデ ワンピのアニオリは面白いキャラ多いけどそいつが能力者だったりすると原作にその能力出てこないという点だけはモニョる

175 20/04/04(土)16:33:16 No.676767460

靖子もジョジョの本編をかなりカットしてたり違う繋げ方してるのに巧みな仕事だとは言われず 原作そのままで素晴らしいよね…みたいに言われてるのは少し可哀想

176 20/04/04(土)16:33:24 No.676767485

でも原作者がシリーズ構成すれば映像面以外のあらゆる責任を原作者に押し付けることができるぞ アニメスタッフはつまんなくても叩かれずに済むし原作ファンは原作者ががっつり関わっている以上擁護せざるを得ない 完璧だ

177 20/04/04(土)16:33:58 No.676767577

今でも封神演義みたいなのはでるし... というかなにがしたかったんだアレ

178 20/04/04(土)16:34:00 No.676767583

>ムッシュール >エルドラゴ >ベアキング >コーメイ >ドレイク >ガスパーデ >ワンピのアニオリは面白いキャラ多いけどそいつが能力者だったりすると原作にその能力出てこないという点だけはモニョる 尾田っちが監修してないから完全に無視されてるのがアニメ時空だぞ

179 20/04/04(土)16:34:14 No.676767625

異世界おっさんとかでしょ許されるオリキャラ

180 20/04/04(土)16:34:22 No.676767646

>>赤ずきんチャチャがなぜ変身ヒロインアニメになったかというと同時期にりぼんで連載してたダイアモンドピンクという漫画のアニメ化がポシャったんだけどおもちゃ屋が弓の金型を既に作っちゃってたからムリヤリ流用したので… なんか似た漫画を見たような記憶があったけどそういう事だったんだ…

181 20/04/04(土)16:34:33 No.676767684

フルメタのゲイツいいよね…

182 20/04/04(土)16:34:56 No.676767751

君たちの考えてる最近全然重なってないよ

183 20/04/04(土)16:35:08 No.676767782

>靖子もジョジョの本編をかなりカットしてたり違う繋げ方してるのに巧みな仕事だとは言われず >原作そのままで素晴らしいよね…みたいに言われてるのは少し可哀想 違和感が無いと人間気づかないというか コマの間の動きとか人物の喋り方とか脳内で補正かかってる原作に忠実ってそれはすごいことだよね

184 20/04/04(土)16:35:25 No.676767830

>逆じゃない?最近の方がイベントチケットとかつけてBDボックスとか売りまくってるだろ 感覚が5年古い

185 20/04/04(土)16:35:34 No.676767864

>今でも封神演義みたいなのはでるし... >というかなにがしたかったんだアレ 1クールに収めようと…

186 20/04/04(土)16:35:54 No.676767938

>忍殺はあの手この手で尺調整したけどアニオリは一切なかったな… 面白かったけど求めていたものとは違ったアニメ化だった…

187 20/04/04(土)16:36:00 No.676767962

>下手打つとセルフネガキャンになるのがアニメの怖いところだ ネガキャンになってもよほどのことがない限り干されることはないし…

188 20/04/04(土)16:36:06 No.676767983

凸守が原作にいないってのが一番驚いた

189 20/04/04(土)16:36:28 No.676768050

>今でも封神演義みたいなのはでるし... >というかなにがしたかったんだアレ 流行ってるから昔の人気作再アニメ化しようぜ以外のこと何も考えてないと思うよ どう再編集するかとか放送枠工面出来るとかは一切考えてない

190 20/04/04(土)16:36:32 No.676768062

>靖子もジョジョの本編をかなりカットしてたり違う繋げ方してるのに巧みな仕事だとは言われず >原作そのままで素晴らしいよね…みたいに言われてるのは少し可哀想 声がでかいのは叩きたくてしょうがない連中で 満足してる層は何も言わないから仕方ないんだ

191 20/04/04(土)16:36:33 No.676768069

>>忍殺はあの手この手で尺調整したけどアニオリは一切なかったな… >面白かったけど求めていたものとは違ったアニメ化だった… 楽しかったが面白くはなかった

192 20/04/04(土)16:36:41 No.676768095

チャチャの作者よく納得したな 金なのか編集チンポなのか

193 20/04/04(土)16:36:47 No.676768112

というかワンピースもレインボーとか映画化の時に毎回作者コメントついてるのに 尾田はアニメの出来に満足してなかったとか嫌だったので自分が関わる事にみたいな話ばっか広がって

194 20/04/04(土)16:36:59 No.676768149

>>赤ずきんチャチャがなぜ変身ヒロインアニメになったかというと同時期にりぼんで連載してたダイアモンドピンクという漫画のアニメ化がポシャったんだけどおもちゃ屋が弓の金型を既に作っちゃってたからムリヤリ流用したので… >なんでポシャったかは知らないけど解決方法すごい力技だな! アニメ化前提の企画で漫画の連載を始めたんだけど(セーラームーンとかもこのパターン)単純に人気が出なかったんだと思う ヒロインの声優が白鳥由里でpvまで作成されたのに

195 20/04/04(土)16:37:00 No.676768151

るろ剣の風水編

196 20/04/04(土)16:37:23 No.676768232

なんならその台詞は原作では言ってないけど原作の行間では言ってた!みたいなよく考えるとおかしい評価がついたりするからな

197 20/04/04(土)16:37:39 No.676768295

>今でも封神演義みたいなのはでるし... >というかなにがしたかったんだアレ 封神の編集だった男で現在ヤンジャン編集長な男に聞いてくれ

198 20/04/04(土)16:37:42 No.676768305

>ネガキャンになってもよほどのことがない限り干されることはないし… 所詮ドロップアウト組のお遊戯会だもんな…

199 20/04/04(土)16:37:46 No.676768316

>裸エプロン先輩を早めに出そうとしても結構難しい気もする… ていうかまあ無理だし 序盤削ればよかったって言うけど削る場所にも困るんだよな… 一期部分の風紀委員+雲仙までカットしたら本気で意味不明になりかねん

200 20/04/04(土)16:38:07 No.676768375

>なんか似た漫画を見たような記憶があったけどそういう事だったんだ… アニメ版のオリ設定もダイアモンドピンクに似てるのでこっちがアニメ化前提企画だったけどあまりウケなかったからチャチャと悪魔合体したと思われる

201 20/04/04(土)16:38:12 No.676768389

>凸守が原作にいないってのが一番驚いた 原作に逆輸入されたのはいいけどアニメに出たから仕方なく入れました感が露骨すぎてううn…ってなった

202 20/04/04(土)16:38:12 No.676768392

ARIAのアイちゃん

203 20/04/04(土)16:38:23 No.676768425

>尾田っちが監修してないから完全に無視されてるのがアニメ時空だぞ スタンピードにムッシュール出てきたりペロス兄の能力がアメアメじゃなくてペロペロなのとかオーブン兄さんの実がアチアチじゃなくネツネツなのはアニオリ配慮の結果だぞ

204 20/04/04(土)16:38:34 No.676768470

京アニの原作募集があれに繋がってしまうとは

205 20/04/04(土)16:38:56 No.676768553

>というかワンピースもレインボーとか映画化の時に毎回作者コメントついてるのに >尾田はアニメの出来に満足してなかったとか嫌だったので自分が関わる事にみたいな話ばっか広がって 勝手に話考えられるのに嫌気刺さなかったら関わらなかったと思うよ

206 20/04/04(土)16:38:58 No.676768558

勇しぶの同僚キャラたち

207 20/04/04(土)16:39:04 No.676768573

>金なのか編集チンポなのか 品性もうちょっと良くしない?

208 20/04/04(土)16:39:08 No.676768585

>アニメ版のオリ設定もダイアモンドピンクに似てるのでこっちがアニメ化前提企画だったけどあまりウケなかったからチャチャと悪魔合体したと思われる 自由すぎる…!

209 20/04/04(土)16:39:25 No.676768637

ジャンプのアニメを見たい人は人気爆発したとこから見たいんだよな人が大半だろうから 幽白BLEACHぐらい序盤は巻きを入れても大半の人が許すよ

210 20/04/04(土)16:39:29 No.676768648

>スタンピードにムッシュール出てきたりペロス兄の能力がアメアメじゃなくてペロペロなのとかオーブン兄さんの実がアチアチじゃなくネツネツなのはアニオリ配慮の結果だぞ マジでいらん事してるんだなアニオリって感想しかないわ…

211 20/04/04(土)16:40:21 No.676768812

己に向いた刃はやがておまえを苦しめることになるぞ

212 20/04/04(土)16:40:35 No.676768859

原作が手入れてたらオリキャラじゃないんだよな

213 20/04/04(土)16:40:47 No.676768914

>チャチャの作者よく納得したな >金なのか編集チンポなのか 代わりにリーヤの声優香取慎吾にできたし

214 20/04/04(土)16:40:50 No.676768924

>原作が手入れてたらオリキャラじゃないんだよな ということにしたい

215 20/04/04(土)16:41:04 No.676768974

ドレークがドレイクじゃないのも配慮だよね

216 20/04/04(土)16:41:12 No.676769006

>マジでいらん事してるんだなアニオリって感想しかないわ… じゃあ考えてくれよってのがスタッフの本音だと思うぞ

217 20/04/04(土)16:41:15 No.676769019

ワンピのアニオリというとぱっと思い浮かんだのが子連れのガンマンだった

218 20/04/04(土)16:41:27 No.676769058

>勝手に話考えられるのに嫌気刺さなかったら関わらなかったと思うよ オマツリは間違いなくキレてたと思う あれの前後にあったエピソードでテーマ全否定されたり映画に尾田が関わることになったりとか

219 20/04/04(土)16:41:39 No.676769102

>代わりにリーヤの声優香取慎吾にできたし レコード会社の都合でドラマCDに出られないのはあんまりすぎた

220 20/04/04(土)16:41:45 No.676769131

アニメのターちゃんにいないのは当たり外れ江戸っ子破魔矢マンだっけ?

221 20/04/04(土)16:41:46 No.676769133

>じゃあ考えてくれよってのがスタッフの本音だと思うぞ だからアニオリ嫌になったから関わるようになったって話につながるんじゃねーの?

222 20/04/04(土)16:42:15 No.676769229

>アルペジオを見ろ >マヤとコンゴウの扱いひどすぎるぞ コンゴウぼっちにしようぜ!って原作者がノリノリだったのだ…

223 20/04/04(土)16:42:30 No.676769278

>じゃあ考えてくれよってのがスタッフの本音だと思うぞ 今になってマジで考えてるのにこれいうやつの気がしれないよ… 原作者に配慮しろや…

224 20/04/04(土)16:42:31 No.676769280

アニメ会社の熱意を信じて雑誌のために快く受け入れたソースがどっかにあるならいいんじゃない

225 20/04/04(土)16:42:48 No.676769338

あと無敵鉄甲と変わり果てた般若とか先出ししたのはしゃーない 一作目は全力でファンサして作るからこその続編だからな…

226 20/04/04(土)16:42:57 No.676769368

アニメオリジナルな続編を作り続ける遊戯王 世界観繋がってるのは5D'sまでだけど

227 20/04/04(土)16:42:58 No.676769372

>原作者に配慮しろや… 未来予測しろというのか

228 20/04/04(土)16:43:05 No.676769399

CCさくらのオリキャラはなじみ過ぎてて アニメの新シリーズでも続投されてたな

229 20/04/04(土)16:43:14 No.676769434

>じゃあ考えてくれよってのがスタッフの本音だと思うぞ こういうやつがダメなアニオリ考えるんだろうなってのはわかった

230 20/04/04(土)16:43:39 No.676769528

幼女戦記アニメから原作みたら部隊のキャラ名がなさすぎてびっくりした

231 20/04/04(土)16:43:49 No.676769567

>未来予測しろというのか 原作付きってそういうことだぞ? 人気を貸してもらってる下の立場って事実を受け入れたほうがいい

232 20/04/04(土)16:43:49 No.676769569

su3775459.jpg

233 20/04/04(土)16:43:54 No.676769585

つっても能力者とかに関して打ち合わせしてるってSBSにも書いてあったぞ

234 20/04/04(土)16:44:07 No.676769636

仕事スでも全然脚本居ねぇからお前もなれって脚本家「」が言ってたしな 人手不足なんだろう

235 20/04/04(土)16:44:08 No.676769644

ムッシュールとかストロングワールド以降の劇場版ボスはおだっちが考えたキャラだけど劇場版で出しちゃったから本編に出てこないのも悲しい

236 20/04/04(土)16:44:09 No.676769650

>ジャンプのアニメを見たい人は人気爆発したとこから見たいんだよな人が大半だろうから >幽白BLEACHぐらい序盤は巻きを入れても大半の人が許すよ 逆に鬼滅は序盤の地味なところを丁寧にやってよくウケたよ

237 20/04/04(土)16:44:12 No.676769661

>人気を貸してもらってる下の立場って事実を受け入れたほうがいい 君何と戦ってるの

238 20/04/04(土)16:44:19 No.676769691

しつけえな

239 20/04/04(土)16:44:26 No.676769711

KCグランプリ編はいいアニオリ 乃亜編はよくあるアニオリ ダーツ編はいい意味でも悪い意味でも伝説のアニオリ

240 20/04/04(土)16:44:28 No.676769716

オレ ハンタの軍艦島 スキ

241 20/04/04(土)16:44:30 No.676769723

>アニメオリジナルな続編を作り続ける遊戯王 >世界観繋がってるのは5D'sまでだけど 5Dsも牛尾さんの年齢どうなってんだよとかあるし割とパラレル寄りな気がする…

242 20/04/04(土)16:44:32 No.676769731

>>原作に忠実にしろと騒ぐくせにつまらない序盤に尺を割くなとうるさい原作ファンどもよ >めだかボックスは酷かったね >つまんない部分しかアニメ化しないの めだかは原作ファンこそ球磨川以前はダイジェストでいいと思ってたよ

243 20/04/04(土)16:44:36 No.676769751

>つっても能力者とかに関して打ち合わせしてるってSBSにも書いてあったぞ もしかして打ち合わせしたのに守られなかったからキレたのでは?

244 20/04/04(土)16:44:55 No.676769812

超電磁砲の春上

245 20/04/04(土)16:44:56 No.676769816

>君何と戦ってるの クソみたいなアニオリ

246 20/04/04(土)16:44:59 No.676769829

主人公の友人キャラに原作でフラグ立ってるキャラいないからってアニオリで作るんじゃねぇ!

247 20/04/04(土)16:45:02 No.676769845

>仕事スでも全然脚本居ねぇからお前もなれって脚本家「」が言ってたしな >人手不足なんだろう ここで立ったスレの話を信じちゃう人って…

248 20/04/04(土)16:45:06 No.676769858

>つっても能力者とかに関して打ち合わせしてるってSBSにも書いてあったぞ 口を慎みたまえ 彼はオダセン聖の代理人であるぞ

249 20/04/04(土)16:45:11 No.676769879

>君何と戦ってるの お前は原作者とでも戦ってるのか?

250 20/04/04(土)16:45:13 No.676769886

>>つっても能力者とかに関して打ち合わせしてるってSBSにも書いてあったぞ >もしかして打ち合わせしたのに守られなかったからキレたのでは? 妄想吐くのはもういいよ

251 20/04/04(土)16:45:17 No.676769902

誰だ!我らを呼ぶのは!

252 20/04/04(土)16:45:19 No.676769909

>オレ >ハンタの軍艦島 >スキ オレモ スキ

253 20/04/04(土)16:45:49 No.676770009

ジャンプのアニオリは大体可能な限り配慮してるのでは 原作の劣化版みたいなキャラ多いし

254 20/04/04(土)16:46:13 No.676770083

ワンピのアニオリに関わってる人でもいるのか? 必死過ぎて笑う

255 20/04/04(土)16:46:15 No.676770087

>逆に鬼滅は序盤の地味なところを丁寧にやってよくウケたよ 人気爆発したのはアニメでも2クール目中盤からだから ウケたのは原作も序盤から一息ついて最初の盛り上がりしたとこでは

256 20/04/04(土)16:46:30 No.676770137

引き伸ばし系のアニオリならもうそんな感じでお茶を濁してくれたらいいよ

257 20/04/04(土)16:46:32 No.676770153

カリギュラは主人公の見た目は同じだけどそれによく似た人みたいになりたい人が望んだオリジナルキャラだった

258 20/04/04(土)16:46:41 No.676770184

>5Dsも牛尾さんの年齢どうなってんだよとかあるし割とパラレル寄りな気がする… まず原作とDMで分岐してるからな 原作の続編は劇場版

259 20/04/04(土)16:46:41 No.676770188

遊戯王のアニオリは海外人気がすごいのかそっちで先にカード化されたりするよね

260 20/04/04(土)16:46:43 No.676770194

フルメタルじゃない鋼の錬金術師とか

261 20/04/04(土)16:46:54 No.676770233

アニオリでも面白ければいいよ

262 20/04/04(土)16:47:09 No.676770286

>ワンピのアニオリに関わってる人でもいるのか? >必死過ぎて笑う 必死過ぎるよね 尾田先生親衛隊なんだろうね

263 20/04/04(土)16:47:12 No.676770299

>>>つっても能力者とかに関して打ち合わせしてるってSBSにも書いてあったぞ >>もしかして打ち合わせしたのに守られなかったからキレたのでは? >妄想吐くのはもういいよ わりと現実に近い妄想だと思う

264 20/04/04(土)16:47:18 No.676770316

>遊戯王のアニオリは海外人気がすごいのかそっちで先にカード化されたりするよね どうして今になってワルキューレが…

265 20/04/04(土)16:47:22 No.676770331

見てくれよこのレギュラー半分がオリキャラの勇しぶのアニメ

266 20/04/04(土)16:47:25 No.676770345

BLEACHはアニオリ展開の完成度高いのは凄い ブレソルもそういった連中の賜物だろうし

267 20/04/04(土)16:47:37 No.676770394

>わりと現実に近い妄想だと思う 病院いけ

268 20/04/04(土)16:47:39 No.676770402

>必死過ぎるよね >尾田先生親衛隊なんだろうね いやアニメ関係者のほう ホーディの悲しい過去とか顔真っ赤にしながら追加してそうな

269 20/04/04(土)16:47:41 No.676770405

>ジャンプのアニオリは大体可能な限り配慮してるのでは >原作の劣化版みたいなキャラ多いし 南斗人間砲弾!

270 20/04/04(土)16:47:56 No.676770462

成田を複製する技術「」誰か作れよ

271 20/04/04(土)16:47:56 No.676770465

>いやアニメ関係者のほう 皮肉ってわかってるか

272 20/04/04(土)16:48:00 No.676770474

主張関係なく語彙が臭いやつはだめ

273 20/04/04(土)16:48:19 No.676770543

>皮肉ってわかってるか ブーメラン刺さってますよ

274 20/04/04(土)16:48:27 No.676770568

伝わらない皮肉を相手のせいにしてちゃ意味無いな

275 20/04/04(土)16:48:32 No.676770583

>見てくれよこのレギュラー半分がオリキャラの勇しぶのアニメ 主人公の勇者仲間3人以外は好き

276 20/04/04(土)16:48:38 No.676770604

王ドロボウJINGのココ・オコ編とか好きだったよ 1話完結系の作品はオリジナル入れても馴染みやすいね

277 20/04/04(土)16:48:43 No.676770620

>いやアニメ関係者のほう >ホーディの悲しい過去とか顔真っ赤にしながら追加してそうな 作者の代弁者気取ってるあんたの事だよ

278 20/04/04(土)16:49:01 No.676770689

>伝わらない皮肉を相手のせいにしてちゃ意味無いな 毎日休日だと土曜日のこと想定できてなくてもしゃーない

279 20/04/04(土)16:49:05 No.676770705

るろ剣アニオリの黒騎士編大好き

280 20/04/04(土)16:49:09 No.676770718

>フルメタルじゃない鋼の錬金術師とか 途中まではちゃんとしてたから許すよ オリ結末も当時の原作の少なさが原因だから許すよ こっちの世界に行くラストと映画でも来るのがウィンリイじゃなくて大佐なオチは許さないよホモせいじ

281 20/04/04(土)16:49:13 No.676770735

>伝わらない皮肉を相手のせいにしてちゃ意味無いな そういう人ってオリジナル展開作らせるとすごい詰まんないものお出ししてきそうだよね…

282 20/04/04(土)16:49:24 No.676770775

はいはいワンピのアニオリは糞糞糞ー!!! これで満足ですかー?

283 20/04/04(土)16:49:27 No.676770786

アニオリ設定のせいで元嫁の名前連呼する事になった悲しき中の人…

284 20/04/04(土)16:49:28 No.676770792

ガッシュのアニオリはいらねえなこれってなる

285 20/04/04(土)16:49:41 No.676770854

>めだかは原作ファンこそ球磨川以前はダイジェストでいいと思ってたよ 13組の13人つまんないとは思わないし球磨川以前の話にも球磨川の伏線張られてるから変にダイジェストにしたら原作未読置いてけぼりになりそうな気もする まあ原作読者の見たいとこやってくれればいいよって言われたらそうかもしれないけど

286 20/04/04(土)16:49:49 No.676770881

>作者の代弁者気取ってるあんたの事だよ いやアニメ関係者のほうのことだぞ? アニオリと原作の面白さ比べてみれば一目瞭然だろ?

287 20/04/04(土)16:50:02 No.676770926

どっちかだけが一方的に悪いことはあんまりないと思う

288 20/04/04(土)16:50:16 No.676770967

>アニオリ設定のせいで元嫁の名前連呼する事になった悲しき中の人… その代わりキャラ自体の出番というか立ち位置は超良くなってるし…

289 20/04/04(土)16:50:18 No.676770973

ちょっと違うけどゲーム化で原作主人公操作とオリキャラ主人公どっちが好き? 恋愛ルートあるゲームで

290 20/04/04(土)16:50:22 No.676770987

わざとやってるのかな

291 20/04/04(土)16:50:24 No.676770998

ぼくらの…

292 20/04/04(土)16:50:25 No.676771002

>はいはいワンピのアニオリは糞糞糞ー!!! >これで満足ですかー? ワンピース時代劇はクソだったと思うよ

293 20/04/04(土)16:50:31 No.676771031

ガーバイン マークスリー トロンベ

294 20/04/04(土)16:50:39 No.676771059

>どっちかだけが一方的に悪いことはあんまりないと思う 原作が人気なのに原作が悪いって言い出すのはアニメ関係者くらいだよ…

295 20/04/04(土)16:50:55 No.676771105

>作者の代弁者気取ってるあんたの事だよ >いやアニメ関係者のほうのことだぞ? >アニオリと原作の面白さ比べてみれば一目瞭然だろ? だからいちいち相手を逆撫でして空気悪くすんの止めろって言ってんだよ

296 20/04/04(土)16:51:07 No.676771132

>はいはいワンピのアニオリは糞糞糞ー!!! >これで満足ですかー? この誰もが思ってることをいまさら理解した感がすごすぎる

297 20/04/04(土)16:51:11 No.676771145

るろうに剣心の風水編…ではなく最初からアニメにずっといるロリ二人

298 20/04/04(土)16:51:12 No.676771147

ガッシュとかトリコとかあーいう枠はまたちょっと別の事情があるアニオリってのもあるだろうししゃぁないかなって 近年は流石に減ったけどさ

299 20/04/04(土)16:51:20 No.676771167

>ガッシュのアニオリはいらねえなこれってなる 何ていうか悪しき東映アニオリを21世紀になってお出ししてきた例だからな…

300 20/04/04(土)16:51:26 No.676771187

オリキャラではないが原作ではゲストキャラだったのがサブキャラやレギュラーになって半オリキャラと化すのもある

301 20/04/04(土)16:51:32 No.676771210

>ぼくらの… 癖が強すぎて監督が食あたり起こしたのが不味かったんだ

302 20/04/04(土)16:51:46 No.676771257

こんなスレ荒らしてなんの意味があるんだろうか

303 20/04/04(土)16:51:47 No.676771261

アニメは原作の宣伝でやるもんだし アニメ以降が面白いなら原作で読め

304 20/04/04(土)16:52:00 No.676771306

>だからいちいち相手を逆撫でして空気悪くすんの止めろって言ってんだよ クソみたいなアニオリ見せつけられて空気わるくなったのはアニオリつくったクソのせいなんだが

305 20/04/04(土)16:52:09 No.676771340

>恋愛ルートあるゲームで 女性陣の矢印が全部主人公に向いてるわけじゃない作品ならオリ主でもいい

306 20/04/04(土)16:52:55 No.676771490

ソシャゲ化のオリ主人公差し込みは超気を使いそうだよね…

307 20/04/04(土)16:52:56 No.676771492

>恋愛ルートあるゲームで オリ主 もちろん主人公はゲーム世界には影も形もない

↑Top