虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 黒澤明... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/04/04(土)13:01:18 No.676723135

    黒澤明見たことないんだけどオススメ教えて

    1 20/04/04(土)13:02:29 No.676723403

    「生きる」

    2 20/04/04(土)13:03:37 No.676723684

    蜘蛛の巣城

    3 20/04/04(土)13:04:04 No.676723782

    七人の侍

    4 20/04/04(土)13:04:18 No.676723828

    天国と地獄

    5 20/04/04(土)13:04:50 No.676723945

    >七人の侍 初めてならこれでいいと思う 台詞聞き取りづらいけどわかりやすく面白い

    6 20/04/04(土)13:05:27 No.676724080

    侍長いから結構気合入りそうだなっていても思う

    7 20/04/04(土)13:05:41 No.676724133

    先週羅生門みたけどおもしろかったよ

    8 20/04/04(土)13:06:58 No.676724403

    >「生きる」 ラストいいよね…

    9 20/04/04(土)13:07:17 No.676724470

    10 20/04/04(土)13:09:12 No.676724863

    椿三十郎 悪い奴ほどよく眠る

    11 20/04/04(土)13:17:16 No.676726588

    侍は長さ気にならないくらい面白いけど字幕は必須

    12 20/04/04(土)13:18:38 No.676726889

    じゃあAI黒沢明は可能かどうか

    13 20/04/04(土)13:20:06 No.676727202

    椿三十郎おもしれえ!

    14 20/04/04(土)13:20:06 No.676727205

    眠い奴ほどよく眠る

    15 20/04/04(土)13:21:54 No.676727598

    字幕いるレベルって本当に日本人ですか

    16 20/04/04(土)13:22:07 No.676727643

    プライムとかのって字幕あんの?

    17 20/04/04(土)13:23:39 No.676728030

    七人の侍のセリフの聞き取りづらさは正気の沙汰じゃないぞ

    18 20/04/04(土)13:26:32 No.676728687

    >字幕いるレベルって本当に日本人ですか 七人の侍は公開時にまともにセリフが聞き取れないっていうんでシナリオ集が出版されて大ヒットして 映画のシナリオ発刊の礎を作ったのです…

    19 20/04/04(土)13:26:40 No.676728727

    聞き取りづらいってよりそもそも聞こえないレベル あれ原因なんでなんだか忘れた

    20 20/04/04(土)13:27:39 No.676728944

    とりあえず用心棒と椿三十郎

    21 20/04/04(土)13:27:48 No.676728986

    蜘蛛巣城も聞き取れない DVDでリマスターされてもなお聞き取れない

    22 20/04/04(土)13:29:48 No.676729410

    隠し砦の三悪人

    23 20/04/04(土)13:30:31 No.676729570

    聞き取れるように発音するのは演技臭くてクソ!

    24 20/04/04(土)13:30:50 No.676729638

    つっころすべ!

    25 20/04/04(土)13:31:20 No.676729746

    生きるは志村喬のボソボソした喋りも相まってなんというか凄い

    26 20/04/04(土)13:31:45 No.676729833

    >「生きる」 この時からおばちゃん役で出てくる菅井きん

    27 20/04/04(土)13:32:06 No.676729908

    影武者

    28 20/04/04(土)13:32:21 No.676729968

    さむれぇ雇うだ

    29 20/04/04(土)13:33:23 No.676730179

    日本語字幕表示すればいいのかな

    30 20/04/04(土)13:33:54 No.676730285

    久蔵いいよね

    31 20/04/04(土)13:34:00 No.676730310

    椿三十郎と用心棒はブルーレイ買った

    32 20/04/04(土)13:34:38 No.676730435

    今よりも録音環境が整って無かったのもあるけど、黒澤はセリフより演技を重視するタイプでリテイクしまくってたから…

    33 20/04/04(土)13:35:11 No.676730536

    >「生きる」 真っ先にそれ出して来るあたりがほんと「」だなぁ 俺も好きだよ…

    34 20/04/04(土)13:38:19 No.676731250

    せっしゃは独身四十郎でござるがな

    35 20/04/04(土)13:39:35 No.676731529

    黒澤作品が聞き取れないと言うよりも当時の邦画だいたいみんな聞き取りにくい 録音界にワンマイク信仰みたいな考え方があったから

    36 20/04/04(土)13:40:09 No.676731647

    そして遠くから望遠レンズで取る撮影してたから当時最新のガンマイク使ってもあんなモゾモゾ声だった

    37 20/04/04(土)13:41:04 No.676731847

    >>「生きる」 >真っ先にそれ出して来るあたりがほんと「」だなぁ >俺も好きだよ… そんな真っ先に挙げて変に思うような作品かなあ… 虎の尾とか生き物ならまだわかるけど

    38 20/04/04(土)13:41:30 No.676731953

    >そして遠くから望遠レンズで取る撮影してたから当時最新のガンマイク使ってもあんなモゾモゾ声だった そしてとどめに大音量でBGMドンだ

    39 20/04/04(土)13:41:55 No.676732029

    赤ひげ以降の作品がほとんど上がらない…

    40 20/04/04(土)13:42:46 No.676732223

    パヤオ曰くカラー化してから黒澤はダメになったから・・・

    41 20/04/04(土)13:43:15 No.676732329

    まあ乱とか好きだけど初っ端に観るような感じではないし…あと夢いいよね…

    42 20/04/04(土)13:44:09 No.676732523

    評価低いけど夢とまあだだよ好きなんだ…

    43 20/04/04(土)13:44:15 No.676732547

    >パヤオ曰くカラー化してから黒澤はダメになったから・・・ むしろカラーになったから黒澤の世界広がったと思う

    44 20/04/04(土)13:44:40 No.676732643

    いや…当時は普通にアフレコだったんじゃねえの… まだ映像フィルムに音入らなかった時代なんだし…

    45 20/04/04(土)13:44:48 No.676732671

    字幕表示して見るんだぞ

    46 20/04/04(土)13:45:47 No.676732889

    色彩感覚が結構独特なんだよな…乱の鮮やかな衣装とか好き

    47 20/04/04(土)13:45:57 No.676732933

    天国と地獄がいいよ

    48 20/04/04(土)13:46:06 No.676732957

    どうせ懐古な人らが持ち上げてんでしょ?ってヒネた目線で七人の侍見たら 無茶苦茶面白くて度肝抜かれたの思い出した

    49 20/04/04(土)13:46:10 No.676732983

    夢微妙じゃね?

    50 20/04/04(土)13:46:32 No.676733076

    野良犬が真っ当なバディ物で好き

    51 20/04/04(土)13:46:46 No.676733132

    >いや…当時は普通にアフレコだったんじゃねえの… 同時に取ってたよ マイク一つで全員の声取るのがマイクマンの腕って時代だからどんなにたくさんいるシーンでもマイク一つでやってたよ

    52 20/04/04(土)13:46:53 No.676733154

    よくも悪くも作家性が強烈な人だから面白いけど時折うn…?ってなる 細かいけど天国と地獄のこれで貴様は死刑だ!とか八月の狂詩曲のどうもスミマセンでしたとか

    53 20/04/04(土)13:47:02 No.676733193

    >>パヤオ曰くカラー化してから黒澤はダメになったから・・・ >むしろカラーになったから黒澤の世界広がったと思う ダメになったんじゃなくてカラーで活劇みたい観客と芸術表現したい監督との意識のズレじゃないかな

    54 20/04/04(土)13:47:04 No.676733195

    七人の侍の何がいいって お約束展開のブック破りがひたすら続くんで 誰が死んで誰が生き残るかさっぱり予想できないのがいい

    55 20/04/04(土)13:47:27 No.676733313

    効果音は後付け多い 声はその場撮り

    56 20/04/04(土)13:47:58 No.676733437

    デルスウザーラもしみじみして好き長いし地味だけど

    57 20/04/04(土)13:48:19 No.676733511

    >夢微妙じゃね? 個人的には全体で見たら正直微妙だけど狐の嫁入りとお雛様で全て許せちゃう感じ

    58 20/04/04(土)13:49:09 No.676733732

    黒澤作品見るとほんと三船敏郎好きなんだなってのが伝わる 役者もイキイキしてるし監督もあいつのいいトコ撮ったろ!って思ってんのが分かる

    59 20/04/04(土)13:49:50 No.676733898

    七人の侍は無茶苦茶強くても鉄砲には勝てないって無常感がいい

    60 20/04/04(土)13:50:11 No.676733980

    後期はまだ巨匠然とした大作だから好きになれる むしろ虎の尾を踏む…とか初期の作品に案外どうしようもないのが混ざってる

    61 20/04/04(土)13:50:50 No.676734113

    羅生門はよく分からなさすぎて最後まで首かしげた

    62 20/04/04(土)13:51:27 No.676734264

    >役者もイキイキしてるし監督もあいつのいいトコ撮ったろ!って思ってんのが分かる 蜘蛛巣城でトラウマになって酔っ払って散弾銃ひっつかんで黒澤邸に行く三船

    63 20/04/04(土)13:51:44 No.676734332

    この前やってた羅生門も部分的に聞き取り辛かったな リマスターで音も多少良くなってるのかなと思ったんだが…

    64 20/04/04(土)13:51:44 No.676734333

    明日日曜だから素晴らしき日曜日を見ようぜ拍手しようぜ

    65 20/04/04(土)13:52:12 No.676734423

    今見るなら岡本喜八とかのがウケいいんじゃないかと思う

    66 20/04/04(土)13:52:53 No.676734587

    洋画好きだと喜八はすんなり見れて面白いよね テンポが凄く気持ちいい

    67 20/04/04(土)13:53:08 No.676734653

    >そんな真っ先に挙げて変に思うような作品かなあ… まあ侍とか用心棒とかアクション系挙げる人の方が多いかなと思って…

    68 20/04/04(土)13:53:54 No.676734814

    >今見るなら岡本喜八とかのがウケいいんじゃないかと思う 「日本のいちばん長い日」のおえらいさん達があーだこーだ言って話進まないのはいつの時代も一緒だなぁってなるのいいよねよくない

    69 20/04/04(土)13:54:37 No.676734961

    生きるとかは正直見る難易度高い 最初は娯楽性高いほうがやっぱりいいと思う

    70 20/04/04(土)13:54:55 No.676735045

    岡本喜八は独立愚連隊 西へが有名だけど 個人的には大誘拐が好きだな

    71 20/04/04(土)13:55:07 No.676735097

    >黒澤作品見るとほんと三船敏郎好きなんだなってのが伝わる 天国と地獄は苦悩の板挟みになってる三船いいよね…が撮りたいゲイのサディストあじを感じた

    72 20/04/04(土)13:55:14 No.676735125

    >岡本喜八は独立愚連隊 西へが有名だけど >個人的には大菩薩峠が好きだな

    73 20/04/04(土)13:55:24 No.676735155

    >今見るなら岡本喜八とかのがウケいいんじゃないかと思う 気分乗らないときはジャズ大名をひたすらたれながす

    74 20/04/04(土)13:55:38 No.676735203

    >評価低いけど夢とまあだだよ好きなんだ… 内田百閒がすき

    75 20/04/04(土)13:56:09 No.676735295

    殺人狂時代いいよね

    76 20/04/04(土)13:56:37 No.676735395

    >羅生門はよく分からなさすぎて最後まで首かしげた 全員都合のいいことほざく見栄っ張りで自分勝手な嘘ついてて 真実パートの無様さで爆笑する映画だぞ ワシわかんねって真実語ってる奴も泥棒だしもう末世末世 でもラストシーンでほっこり

    77 20/04/04(土)13:57:13 No.676735509

    デルスウザーラ、どですかでん、よいどれ天使が好き

    78 20/04/04(土)13:57:14 No.676735515

    肉弾いいよね

    79 20/04/04(土)13:57:22 No.676735535

    喜八はコメディ演出が漫画っぽいのが評価が分かれる

    80 20/04/04(土)13:57:32 No.676735574

    >夢微妙じゃね? 微妙だけど中盤の重苦しい3話観た後に最終話の明るい葬式の場面とラストの一旦残ろうかと思ったけど晴れやかな表情で村を後にする寺尾聡が好きなんだ

    81 20/04/04(土)13:57:43 No.676735612

    お…沖縄決戦…

    82 20/04/04(土)13:58:00 No.676735670

    喜八は斬る

    83 20/04/04(土)13:58:03 No.676735693

    わしと20合斬りあったのはあいつが初めてだったなー !!! ひぃひっプルプル…

    84 20/04/04(土)13:58:07 No.676735709

    用心棒好き 「来るんじゃねぇ」からニコって笑うシーンは神がかってる

    85 20/04/04(土)13:58:31 No.676735787

    >蜘蛛巣城でトラウマになって酔っ払って散弾銃ひっつかんで黒澤邸に行く三船 対等でありたかったから同じ目にあってもらおうと思ったんだろうね…

    86 20/04/04(土)13:58:36 No.676735809

    喜八は影響デカくてこれあのアニメで見たシーン!ってのが多くて楽しい

    87 20/04/04(土)13:58:56 No.676735877

    >デルスウザーラ カラーの黒澤だとダントツですき

    88 20/04/04(土)13:59:01 No.676735901

    黒澤映画はとりあえずクライテリオン版のブルーレイで観とけ 国内のブルーレイはクソだ

    89 20/04/04(土)13:59:12 No.676735944

    >色彩感覚が結構独特なんだよな… 娘にもバッチリ引き継がれてるな

    90 20/04/04(土)13:59:36 No.676736028

    クレー射撃やってるやつはこれだから…

    91 20/04/04(土)14:00:18 No.676736186

    >娘にもバッチリ引き継がれてるな 大河の色彩設計だっけ?