キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/04(土)12:53:44 No.676721450
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/04/04(土)12:54:28 ID:1Qg37lbg 1Qg37lbg No.676721621
オーバーロードのパクリじゃん?
2 20/04/04(土)12:54:55 No.676721727
アインズ様?
3 20/04/04(土)12:55:07 ID:GeRUL04o GeRUL04o No.676721764
>オーバーロードのパクリじゃん? 言ってやるなよ…
4 20/04/04(土)12:56:14 No.676722000
新人にのみ許された丸パクリしても下手だからオリジナルと気が付かれないやつですやん
5 20/04/04(土)12:57:15 No.676722224
この後正体を隠して冒険者するよ
6 20/04/04(土)12:58:54 No.676722612
オリジナルですみたいなフリしてないので許す
7 20/04/04(土)12:59:43 No.676722787
導入部はいくらパクってもよい
8 20/04/04(土)13:01:09 No.676723097
本当に最初の部分であればもう9割一緒でも全く問題にされない
9 20/04/04(土)13:01:58 No.676723289
>この後正体を隠して冒険者するよ >オーバーロードのパクリじゃん?
10 20/04/04(土)13:02:06 No.676723329
それをそのまんま描けい!
11 20/04/04(土)13:02:08 No.676723334
導入部だけならパクリ認定は滅多にされん なぜなら似たような作品が何個あっても読者は困らないからだ
12 20/04/04(土)13:03:07 No.676723563
>新人にのみ許された丸パクリしても下手だからオリジナルと気が付かれないやつですやん めっちゃ悟られまくってるじゃねーか!
13 20/04/04(土)13:05:17 No.676724042
オバロってここから元々のMMO世界じゃなくてさらに別の異世界に飛ばされてるから そこまでパクってなけりゃまぁいいんじゃないか
14 20/04/04(土)13:06:53 No.676724384
読み手もパクリを期待してるんだからこれで正しい
15 20/04/04(土)13:07:33 No.676724527
世界観と導入は幾らパクってもよい
16 20/04/04(土)13:08:20 No.676724684
ファンタジーモノの最初に勇者やら魔王やらなんやら出るようなもんだしな…
17 20/04/04(土)13:08:26 No.676724702
導入だけじゃなくて内容もだいたいパクリじゃないですか?
18 20/04/04(土)13:09:13 No.676724865
なろうの世界観はフリー素材だからな
19 20/04/04(土)13:09:34 No.676724947
導入が一緒でもその後の話が面白ければ価値はある
20 20/04/04(土)13:11:13 No.676725287
なかなか続巻でない場合はむしろ歓迎するまである
21 20/04/04(土)13:12:31 No.676725554
>なかなか続巻でない場合はむしろ歓迎するまである 序盤の面白い部分をもう一回楽しめると考えれば凄くお得なのでは
22 20/04/04(土)13:13:05 No.676725676
>それをそのまんま描けい! いくらなんでもそのまんますぎない!?
23 20/04/04(土)13:14:25 No.676726001
デザインまでパチモンっぽいのが酷い
24 20/04/04(土)13:15:03 No.676726131
TUEEEものって最序盤の立ち上げが一番おもろいとこあるから パクリ作品があればあるほどそこが無限に楽しめてお得みたいな話になる
25 20/04/04(土)13:15:17 No.676726176
オーバーロードもパクりではあるから鶏が先かどうかの問題だぜ
26 20/04/04(土)13:15:58 No.676726334
>TUEEEものって最序盤の立ち上げが一番おもろいとこあるから >パクリ作品があればあるほどそこが無限に楽しめてお得みたいな話になる 無限にインフレしてくならそれはそれで面白いけど無難に話まわしていくからな 無難って言ってもアレなんだけど
27 20/04/04(土)13:17:18 No.676726600
どうせ面白いのはどれも序盤から中盤までなんだ それ以降は引き延ばしや初期の路線外れて微妙になる
28 20/04/04(土)13:17:26 No.676726629
>なかなか続巻でない場合はむしろ歓迎するまである 年に2冊とか出ると普通に楽しみになったりとかするよね
29 20/04/04(土)13:18:12 No.676726797
オバロ→魔王様リトライは許されたのに...
30 20/04/04(土)13:18:33 No.676726879
web小説のコミカライズは面白いのは最ションも1話2話だし あとはたまに真っ当に面白いのがちょっとでもあればマシくらいの認識でいいんじゃね
31 20/04/04(土)13:20:16 No.676727248
死んだら転生したもはねられて転生したもいつのまにか異世界にもたくさん出てるんだしネトゲしてたら転生してる!?も普通に被らせて問題ないんじゃないかな
32 20/04/04(土)13:20:36 No.676727327
>オバロ→魔王様リトライは許されたのに... 全然違わない!?
33 20/04/04(土)13:21:35 No.676727536
オバロもなにかしらパクって出来たんだからよっぽどじゃなきゃ良いんだ
34 20/04/04(土)13:22:23 No.676727713
結局面白いかどうかだからな
35 20/04/04(土)13:22:50 No.676727824
>オバロ→魔王様リトライは許されたのに... リトライはちゃんと現代風ゲームに変えたり主人公の行動がマイルドになってたりネーミングセンスがアレだったりとか結構アレンジして別物にしているし
36 20/04/04(土)13:22:55 No.676727839
世界観的なのと導入は似たのがあればあーはいはい○○みたいなものねってすっと受け入れられるの?
37 20/04/04(土)13:23:13 No.676727916
ゲームの国ごと異世界飛んで内政問題がどんどん勃発するやつ?
38 20/04/04(土)13:23:24 No.676727962
要素要素をパクってあるのは別にいいんだけど 導入シーンそのものが一緒だとちょっと…ってなる
39 20/04/04(土)13:23:41 No.676728039
>魔王様リトライ オバロの二次創作書いてて結構好きだった
40 20/04/04(土)13:23:48 No.676728062
何ならパクったやつ探してまでわざわざ見に行くまである
41 20/04/04(土)13:24:18 No.676728174
>世界観的なのと導入は似たのがあればあーはいはい○○みたいなものねってすっと受け入れられるの? 前例が溢れに溢れて読者の目が鍛えられてるからこそ逆に寛容になれるのかも知れない
42 20/04/04(土)13:24:27 No.676728206
大勢がパクれば1つのそういうジャンルとして定着する
43 20/04/04(土)13:25:32 No.676728447
>ゲームの国ごと異世界飛んで内政問題がどんどん勃発するやつ? それとは違うやつ
44 20/04/04(土)13:25:35 No.676728459
>世界観的なのと導入は似たのがあればあーはいはい○○みたいなものねってすっと受け入れられるの? coopの狩りゲーみてあーはいはいモンハンみたいなものねって位には
45 20/04/04(土)13:26:11 No.676728613
>大勢がパクれば1つのそういうジャンルとして定着する ゲームの手下ごと飛ぶやつはもう5作品以上漫画化してるし定着したな!
46 20/04/04(土)13:26:42 No.676728733
>ゲームの国ごと異世界飛んで内政問題がどんどん勃発するやつ? エステルドバロニアのことなら内政問題は本当に最初だけだぞ だってみんなやさしいおおさまだいすきだもん
47 20/04/04(土)13:30:18 No.676729520
人数は多かったりするけどヒロインとかのキャラほぼ同じじゃね!?ってのもある
48 20/04/04(土)13:30:37 No.676729587
むしろ作者の方がよくそのまんま出せるなと思うが その辺はもうそういうものになってるんだろうな
49 20/04/04(土)13:34:44 No.676730451
>異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術のパクリじゃん?
50 20/04/04(土)13:35:03 No.676730511
これは流石にライン超えてるような気もする…いやなろうなんてこんなのばかりだからセーフなのか…?
51 20/04/04(土)13:35:32 No.676730626
模倣が出るのが人気作の証みたいな… 良ければ読まれて駄目なら終わるだけ
52 20/04/04(土)13:36:09 No.676730765
これ系嫌いじゃないけど味方強過ぎ楽勝モードのやつばっかりなんだよな もう少しメリハリが欲しいわ
53 20/04/04(土)13:36:32 No.676730857
ログホラみたいに超大量転移はそこまで流行らなかったのはやっぱり主人公だけ長強いがしにくいからかな
54 20/04/04(土)13:36:33 No.676730863
>ID:1Qg37lbg >オーバーロードのパクリじゃん? >ID:GeRUL04o >言ってやるなよ… 精神障害者の独り言かな?
55 20/04/04(土)13:36:49 No.676730925
異世界転生モノなんてもうパクりだらけで何がオリジナルか分からないからルール無用だろ
56 20/04/04(土)13:38:00 No.676731183
>ログホラみたいに超大量転移はそこまで流行らなかったのはやっぱり主人公だけ長強いがしにくいからかな 群像劇が流行らんともいう
57 20/04/04(土)13:38:07 No.676731202
極端な話、昔の恋愛マンガの開幕のテンプレがパン咥えて走ってたら曲がり角で転校生とぶつかるみたいなもんで パクってるんじゃなくて現代の異世界ファンタジーの開幕の王道的展開がこれってだけなんじゃないかな
58 20/04/04(土)13:38:22 No.676731263
読む方としては同題材で自分の好みに合う展開の奴を選べるから別に 完コピされちゃうといらねえ…ってなるけど
59 20/04/04(土)13:38:33 No.676731303
>オーバーロードもパクりではあるから鶏が先かどうかの問題だぜ オバロの先行してた作品とか絶対ありそうだしな
60 20/04/04(土)13:38:51 No.676731370
>ゲームの国ごと異世界飛んで内政問題がどんどん勃発するやつ? あっちはドバロだな オバロが書籍化する頃に始まったオバロフォロワーのかなり初期のやつ
61 20/04/04(土)13:39:29 No.676731508
>群像劇が流行らんともいう 単純に書き手側の難度高くなるしな
62 20/04/04(土)13:39:42 No.676731553
>極端な話、昔の恋愛マンガの開幕のテンプレがパン咥えて走ってたら曲がり角で転校生とぶつかるみたいなもんで >パクってるんじゃなくて現代の異世界ファンタジーの開幕の王道的展開がこれってだけなんじゃないかな 前世紀に異世界の王国に召喚されてみたいなファンタジー作品がわりと多かったようなもんだな
63 20/04/04(土)13:40:30 No.676731727
ダンバインて構造だけ見るとなろうだし
64 20/04/04(土)13:41:33 No.676731960
>>群像劇が流行らんともいう >単純に書き手側の難度高くなるしな どうしたって話がとっ散らかるの避けられないからね 別視点は外伝とかスピンオフとかにした方がよさそう
65 20/04/04(土)13:41:47 No.676732001
勢力ごと飛ぶやつって大抵部下の反乱を怖がる所がスタートなんだけど スレ画はそれが無かった所がオリジナリティかな
66 20/04/04(土)13:42:42 No.676732207
SAOとネットワーク戦士ってどっちが古いかな… と思ったけどそれより前からゲーム世界で無双やってる作品ありそうでめんどいから調べるのやめた
67 20/04/04(土)13:42:47 No.676732237
転移物だと大体あかほりさとるのパクリになるぜ!
68 20/04/04(土)13:42:55 No.676732263
導入オバロパクって強くてニューゲーム×100で可愛い子や強い部下をいっぱい揃えました 読むの辛いけどこれここから面白くなる?
69 20/04/04(土)13:44:47 No.676732668
ゲームだと.hackが1番手に上がりやすいが絶対探せばそれより前にもセガ系列でありそう
70 20/04/04(土)13:45:37 No.676732846
ゲームの中に入っちゃった系ってどこが始祖なんだろう
71 20/04/04(土)13:45:58 No.676732939
ラムネシリーズはゲーム世界転移になる?
72 20/04/04(土)13:46:08 No.676732976
>ゲームの中に入っちゃった系ってどこが始祖なんだろう 80年代にはもうあった
73 20/04/04(土)13:46:08 No.676732977
物語の中に入るっていうと本の中に入るが一つ前の段階としてあるだろうし
74 20/04/04(土)13:46:22 No.676733022
ゲームの中に入ってってのはFCの時点で何かあった気がする
75 20/04/04(土)13:47:09 No.676733228
>読むの辛いけどこれここから面白くなる? 勢力ごと転移するの好きだけど既存のやつはどいつもこいつも怯えてばっかりで腹たつもっと素直に新しい世界を楽しめよって人向けの作品
76 20/04/04(土)13:47:26 No.676733298
>導入オバロパクって強くてニューゲーム×100で可愛い子や強い部下をいっぱい揃えました >読むの辛いけどこれここから面白くなる? パクリ元がそもそも面白くないじゃん
77 20/04/04(土)13:47:32 No.676733330
ゲームに限っての話としても ファミコン漫画乱立期に幾らでもあったろうしな……
78 20/04/04(土)13:47:51 No.676733413
いいですよねクリスクロス
79 20/04/04(土)13:48:32 No.676733576
>ゲームの中に入っちゃった系ってどこが始祖なんだろう 自分が初めて触れたのはクリスクロスだなぁ
80 20/04/04(土)13:49:35 No.676733825
>導入オバロパクって強くてニューゲーム×100で可愛い子や強い部下をいっぱい揃えました >読むの辛いけどこれここから面白くなる? >強くてニューゲーム×100で可愛い子や強い部下をいっぱい揃えました この部分を楽しめるような人間が好むんだからここから先面白くなるか期待するほうがおかしい
81 20/04/04(土)13:49:43 No.676733873
フルダイブゲームに閉じ込められたってのだとクリスクロスあたりじゃないかな 完全に閉じ込められたってわけじゃないけど実は閉じ込められてるかもしれない話だと1989年のクラインの壺ってのもある
82 20/04/04(土)13:49:45 No.676733877
>物語の中に入るっていうと本の中に入るが一つ前の段階としてあるだろうし 絵本入り込み靴! というかドラえもんでゲームに入る話そのものがあった気がする
83 20/04/04(土)13:50:44 No.676734093
こういうのどこ向きで売ってるのか分からない 多分編集側からのアプローチでこうなるんだと思うけど
84 20/04/04(土)13:51:35 No.676734294
>こういうのどこ向きで売ってるのか分からない それは俺が好みじゃないから世間のみんなも好みじゃないはずって事?