ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/04/04(土)11:39:55 No.676706040
やっと土曜だ
1 20/04/04(土)11:43:40 No.676706731
もうお昼
2 20/04/04(土)11:44:51 No.676706974
いまおきた
3 20/04/04(土)11:47:28 No.676707471
近くのスーパー銭湯行って何の絵描くか瞑想しながら日焼けマシン入ってきた
4 20/04/04(土)11:48:47 No.676707707
不要不急の外出アピールですか
5 20/04/04(土)11:50:03 No.676707947
水着の女の子描いたらロボ絵の2倍以上の評価貰えた 女の子頑張りたい
6 20/04/04(土)11:51:31 No.676708258
水着のロボだ
7 20/04/04(土)11:52:42 No.676708473
>水着のロボだ ニッチ層からはいいね貰えるだろうけど 失うものもそこそこありそうなやつ!
8 20/04/04(土)11:54:08 No.676708769
やっぱ描き上げたあと自分でもなんか微妙だな…って思ったものは 評価も微妙だ…なんで出してしまったんだろう… ただ…微妙な評価を得ることでどこが駄目なのかを真剣に見直すことにはなるけれど
9 20/04/04(土)11:55:40 No.676709073
ロボとニッチと言えばドラえもんてケモショタだとこの前気付いた でもそっち系の二次創作はみかけない
10 20/04/04(土)11:56:26 No.676709210
自作絵のスレは大喜利レスで終わった imgなんてそれでいいんだ
11 20/04/04(土)11:57:03 No.676709327
コロナで暇になったので絵の練習に初めて手を出し模写からやってみたんだけど 見よう見まねで線引くのはともかく色塗るってどうやればいいんだ…まるでわかんない
12 20/04/04(土)11:57:27 No.676709409
シルエットでもやもや~ってアタリ付ける方法わかんね! これ脳内解像度がかなり高いときにしか使えないやつだ…
13 20/04/04(土)11:57:42 No.676709465
デジタルで始めてるの?
14 20/04/04(土)11:59:06 No.676709725
>見よう見まねで線引くのはともかく色塗るってどうやればいいんだ…まるでわかんない 渋で講座を探せばいいんじゃないかな
15 20/04/04(土)11:59:32 No.676709808
>デジタルで始めてるの? 安めのモノ揃えてデジタルで始めたよ
16 20/04/04(土)12:00:12 No.676709935
描く楽しさが芽生えるまで練習とか始めちゃだめだよ 好きなものを好きなだけ描こう
17 20/04/04(土)12:03:01 No.676710430
>描く楽しさが芽生えるまで練習とか始めちゃだめだよ >好きなものを好きなだけ描こう 好きなものを自由に描くと下手すぎて絶望したので好きなものを題材に模写することで精神を保ってるんだ 無からポーズ決めてちゃんと書ける人マジすごい
18 20/04/04(土)12:03:03 No.676710435
ロボエロはまんこ部分をどうするかでもやっとしたり笑顔になったりする
19 20/04/04(土)12:04:59 No.676710782
色ぬりならキャラ塗り上達術って本が良いよ
20 20/04/04(土)12:08:30 No.676711366
ロボマンコは改造して人工マンコつけた設定が好きだな…
21 20/04/04(土)12:08:52 No.676711434
色塗りは動画で見せてくれる講座がいいと思う 画像のやつはこの色で適当に良い感じにしますで適当とは…良い感じとは…ってなる
22 20/04/04(土)12:09:19 No.676711516
>色ぬりならキャラ塗り上達術って本が良いよ 買ってみるかと探してみたらアマプラで無料で見れた… ありがたい
23 20/04/04(土)12:09:51 No.676711606
ガチ初心者だからこそ絵を上げるチャンスだぞ
24 20/04/04(土)12:10:14 No.676711685
>色ぬりならキャラ塗り上達術って本が良いよ あら凄い電子版もあるのねこれ参考にするよ やっぱ色塗れないと始まらん
25 20/04/04(土)12:12:32 No.676712123
色塗りは毎回ノリでやってるな…
26 20/04/04(土)12:15:19 No.676712690
>ガチ初心者だからこそ絵を上げるチャンスだぞ 模写しただけの線だよ?
27 20/04/04(土)12:17:23 No.676713142
じゃあうn何か女の子描いてからまた頼む…
28 20/04/04(土)12:18:37 No.676713412
見せて頂戴!!
29 20/04/04(土)12:19:11 No.676713528
su3774950.jpg 丹羽仁美ちゃん 某格ゲからポーズを参考に
30 20/04/04(土)12:19:49 No.676713660
小6で描いた絵に色を塗るという習慣ができて 当時髪の塗り方が全然わかんなくて凄い苦手だったんだけどアラサーになった今でも全然わからん
31 20/04/04(土)12:19:50 No.676713666
どんな練習すれば上手くなりますかっていう質問に その練習から自分が何を得たいか意識しないとだめですよって答えでなるほどなって思った
32 20/04/04(土)12:20:34 No.676713834
うわっモンスターじゃん…
33 20/04/04(土)12:23:26 No.676714428
困ったらつべか渋で髪の塗り方で検索すればいいよ
34 20/04/04(土)12:25:01 No.676714804
練習講座にこだわり過ぎてポーズモデルを描くのが上手くなった勿体ない人がいた
35 20/04/04(土)12:28:51 No.676715679
まあ練習は練習で大事なんだけど せっかく上手くなっても俺が描きたいのはこういう絵じゃないってなる人はたまにいるからね
36 20/04/04(土)12:29:24 No.676715826
su3774983.jpg su3774984.png やっぱアドバイス欲しいので出すことにしますが上を模写で練習してて線画にしたつもりなんだけどこの状態で塗りに入ってもいいのだろうか
37 20/04/04(土)12:30:10 No.676715974
練習や講座は描きたい物の補強みたいに考えないと 講座絵の模写がうまいだけ人になっちゃう
38 20/04/04(土)12:30:13 No.676715988
なんで黒目って縦長の方がかわいく見えるんだろう
39 20/04/04(土)12:30:46 No.676716131
はじめてなのにうまいな…十分よ
40 20/04/04(土)12:31:44 No.676716333
とりあえず塗りに入っちゃって仕上げまでの工程を覚えてみるのもいいかも
41 20/04/04(土)12:31:53 No.676716367
>困ったらつべか渋で髪の塗り方で検索すればいいよ 講座を見ながらだと塗れるんだけどなぜか身につかないんだよね 引き続き習得方法考える
42 20/04/04(土)12:32:12 No.676716437
上手くね!?絵心ある人だ…
43 20/04/04(土)12:32:48 No.676716588
塗りに入っていいと思う
44 20/04/04(土)12:33:11 No.676716678
模写するときはパーツ毎よりも外側→内側を意識した方がバランス良くなるって聞いた
45 20/04/04(土)12:34:08 No.676716879
模写元が輪郭ハッキリしない絵柄だし塗りも並行してやった方が良いよ 模写って言うくらいだから妥協せずにそっくりになるまで塗り込むんだぞ