いるも... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/04(土)11:28:52 No.676704012
いるもんなんだなアノマロカリス
1 20/04/04(土)11:29:26 No.676704115
現代にもいたのか…
2 20/04/04(土)11:31:15 No.676704436
マジかマジだ
3 20/04/04(土)11:31:38 No.676704518
腐海で空飛んでたのがこんな顔だったような
4 20/04/04(土)11:31:44 No.676704534
3日前に発見したって報告があったやつ
5 20/04/04(土)11:32:33 No.676704681
かっこいい
6 20/04/04(土)11:33:04 No.676704784
アノマロカリスってどうして絶滅したの?
7 20/04/04(土)11:33:05 No.676704788
うまそう
8 20/04/04(土)11:33:33 No.676704881
50年前くらいは地引網に引っ掛かっては捨てられてたよアノマロカリス
9 20/04/04(土)11:33:55 No.676704935
>アノマロカリスってどうして絶滅したの? 美味しいので乱獲された
10 20/04/04(土)11:34:21 No.676705007
デボン紀にも生きてたらしいな
11 20/04/04(土)11:34:47 No.676705095
エイプリルフールか
12 20/04/04(土)11:34:54 No.676705121
アノマロカリスが生きてても食材の一種としてしか見られなさそう
13 20/04/04(土)11:35:07 No.676705151
きも!
14 20/04/04(土)11:35:35 No.676705243
網を切る厄介者だよ
15 20/04/04(土)11:35:36 No.676705247
カンブリア紀の海洋生物でこいつだけ桁違いにデカすぎない?
16 20/04/04(土)11:36:26 No.676705397
恐っ なんだこれ
17 20/04/04(土)11:36:37 No.676705425
>現代にもいたのか… 粘土で作ったって
18 20/04/04(土)11:36:44 No.676705446
意外と小さいんだなアノマロカリス
19 20/04/04(土)11:37:16 No.676705551
最大サイズだと2mとかいて 思ってた大きさと違う…ってなる
20 20/04/04(土)11:38:05 No.676705698
>意外と小さいんだなアノマロカリス 種類にもよるけど 30~100㎝ぐらいの生き物だけど 当時の平均的生物の体長が10㎝~20㎝ぐらいのほうが大半っての考えると ちょっと海の王者すぎる生きもん
21 20/04/04(土)11:38:09 No.676705713
こういうヒレいっぱいあるタイプの生き物って現代にいないのかな
22 20/04/04(土)11:38:12 No.676705719
某エロ漫画家でもスレ画のこと知らなくてマジに受け止めてたの見て知識の伝播ってわからねえもんだなぁってなった
23 20/04/04(土)11:38:58 No.676705864
しんかい6500を襲ったのはオパピニアだったかな
24 20/04/04(土)11:39:01 No.676705878
アンモナイトは蒸し焼きで食べたけどこいつはどうなのかな 海老か車庫みたいな感じ?
25 20/04/04(土)11:39:13 No.676705905
>こういうヒレいっぱいあるタイプの生き物って現代にいないのかな ホウネンエビ
26 20/04/04(土)11:39:39 No.676705970
ん?フェイクニュースなの? 深海で見つかったとかじゃなくて
27 20/04/04(土)11:39:49 No.676706008
>>こういうヒレいっぱいあるタイプの生き物って現代にいないのかな ヒドラ
28 20/04/04(土)11:40:28 No.676706143
すごいね https://togetter.com/li/1488269
29 20/04/04(土)11:40:48 No.676706211
フェイクニュースもクソも4月1日にスレ画上げてる奴いたらああ今日はそういう日だからなってなるだろ
30 20/04/04(土)11:41:09 No.676706269
しらんがな
31 20/04/04(土)11:41:54 No.676706404
今日は4月1日じゃないじゃん?
32 20/04/04(土)11:42:01 No.676706419
やっぱりフェイクってことにされたか
33 20/04/04(土)11:42:23 No.676706489
俺がカンブリア紀にいたら生態系の頂点になれた
34 20/04/04(土)11:42:28 No.676706500
魚に負けた雑魚
35 20/04/04(土)11:42:51 No.676706574
こういうのもけしからんとか言っちゃう人いるわけ?
36 20/04/04(土)11:43:12 No.676706637
>俺がカンブリア紀にいたら生態系の頂点になれた 陸上は呼吸できない大気だし 有害紫外線がやばくて生きていけないぞ エラ呼吸できるから言ってるんだよな?
37 20/04/04(土)11:43:12 No.676706638
>今日は4月1日じゃないじゃん? ヒで上げたのは4月1日なので文句はスレ「」に言え
38 20/04/04(土)11:43:22 No.676706673
>やっぱりフェイクってことにされたか 奴らのやりそうな事だよ
39 20/04/04(土)11:44:27 No.676706900
深海のタイムホールから紛れ込んだか
40 20/04/04(土)11:45:25 No.676707081
https://togetter.com/li/1477351 外見今違うんだ…
41 20/04/04(土)11:47:03 No.676707390
海の水全部抜いたら多分出てくるよ
42 20/04/04(土)11:47:03 No.676707392
いつだって都合の悪いことは隠されるんだ
43 20/04/04(土)11:48:17 No.676707619
でもまあ絶滅したって言われてる植物が人が立ち入らない場所をドローンで撮影したら見つかったとかあるし あくまで絶滅認定されてるだけで実際はいましたとか別に驚くことでもなかったりする
44 20/04/04(土)11:48:38 No.676707682
>海の水全部抜いたら多分出てくるよ 特番でやったら視聴率良さそうだね
45 20/04/04(土)11:50:20 No.676708017
スカイフィッシュだってきっとどこかにいるはず…!
46 20/04/04(土)11:50:55 No.676708139
古代種初めてみた
47 20/04/04(土)11:51:09 No.676708185
行きてる活き造りだ
48 <a href="mailto:宇宙人">20/04/04(土)11:51:17</a> [宇宙人] No.676708215
>海の水全部抜いたら多分出てくるよ 母星SOS!地球の海水全部抜く大作戦!
49 20/04/04(土)11:52:38 No.676708462
田んぼにこういうのよくいる
50 20/04/04(土)11:53:49 No.676708684
村上龍もたまに打ちあがる
51 20/04/04(土)11:53:54 ID:R8ObA0ts R8ObA0ts No.676708714
ザリガニでつれるよ
52 20/04/04(土)11:55:00 No.676708938
>こういうのもけしからんとか言っちゃう人いるわけ? コロナで大変な時期で楽しい物事は全て不謹慎みたいなこと言う人はいるね
53 20/04/04(土)11:56:19 No.676709189
>ザリガニでつれるよ うちの田舎じゃとにかく一匹カリス釣ってバラしてその肉でカリス釣ってたよ
54 20/04/04(土)11:56:24 No.676709204
カニかエビの幼体がこんなだよ
55 20/04/04(土)11:56:49 No.676709272
アノマロカリスは魚のような流線型ではないので泳ぐ速度は早くはなかった いや当時は最速だったけど他の種のアンモナイトや魚類が進化してアノマロカリス絶滅の一原因とも言われている
56 20/04/04(土)11:57:47 ID:R8ObA0ts R8ObA0ts No.676709486
削除依頼によって隔離されました >うちの田舎じゃとにかく一匹カリス釣ってバラしてその肉でカリス釣ってたよ クソだなお前人でなしホント最低マジクズ失せろカスが不快すぎるふざけんな二度とその汚い口を開くんじゃねえボケ
57 20/04/04(土)11:58:27 No.676709597
>いや当時は最速だったけど他の種のアンモナイトや魚類が進化してアノマロカリス絶滅の一原因とも言われている それアノマロカリスに聞いたの?
58 20/04/04(土)11:58:30 No.676709604
病気の人が釣れたじゃん
59 20/04/04(土)11:58:54 No.676709686
アノマロカリスかよ…
60 20/04/04(土)12:00:13 No.676709936
アノマロカリスの方ですか…?
61 20/04/04(土)12:00:15 No.676709945
最近の若いもんはアノマロカリスも見たことがないのかのう…
62 20/04/04(土)12:01:11 No.676710126
アノマロカリス来ちゃった…
63 20/04/04(土)12:01:14 No.676710133
アノマロカリス見たいな絶滅種でもネットに適応できるんだな
64 20/04/04(土)12:01:48 No.676710229
アノマロカリスってどこ住み? 島根?
65 20/04/04(土)12:02:00 No.676710267
アノマロカリスを性的な目で見ないでくださいっと
66 20/04/04(土)12:02:09 No.676710292
アノマロカリスといえばハンゾーくん
67 20/04/04(土)12:02:35 No.676710356
地元の漁師が食えないから網にかかっても船から捨ててるタイプ
68 20/04/04(土)12:02:35 No.676710358
古代の海を泳いでいたんだからネットの海ぐらい泳げるんだろう
69 20/04/04(土)12:02:47 No.676710394
そりゃアノマロカリスは歴史が違うからな ネットくらいやってる
70 20/04/04(土)12:04:08 No.676710632
アノマロカリスは本来インターネットを利用する能力はあったが古代では活かせずに滅んだんだ
71 20/04/04(土)12:05:58 No.676710956
ついカッとなってテレホタイムじゃないのに書き込んじゃったアノマロカリス
72 20/04/04(土)12:07:06 No.676711127
シーモンキーを名乗っていますが実はあれアノマロカリスの卵です
73 20/04/04(土)12:09:58 ID:LDzl072Y LDzl072Y No.676711627
削除依頼によって隔離されました まーたバカッターソースかよ 巣に帰れよツイッター厨
74 20/04/04(土)12:11:21 No.676711878
中国で大ブーム カンブリアッと辛いアノマロカリス炒め料理
75 20/04/04(土)12:12:31 ID:R8ObA0ts R8ObA0ts No.676712118
>まーたバカッターソースかよ >巣に帰れよツイッター厨 現実を見ろ
76 20/04/04(土)12:12:57 No.676712193
>カンブリアッと辛いアノマロカリス炒め料理 また疫病発掘してる…
77 20/04/04(土)12:13:03 No.676712218
>3日前に発見したって報告があったやつ 3日前かぁ…
78 20/04/04(土)12:14:15 No.676712455
夫がアノマロカリス殺されて49日が経ちます
79 20/04/04(土)12:14:42 No.676712564
一時期はカブトガニのように血を抜かれて捨てられてた
80 20/04/04(土)12:14:46 No.676712577
アノマロカリスっていうと立木文彦の声がする
81 20/04/04(土)12:14:59 No.676712617
100日後に滅ぶアノマロカリス
82 20/04/04(土)12:15:20 No.676712695
アノマロカリスの抗議文を隔離するとか政治的に中立ではないのでは?
83 20/04/04(土)12:15:45 No.676712793
>アノマロカリスっていうと立木文彦の声がする 結構強かったよなあのドーパント
84 20/04/04(土)12:17:00 No.676713067
>結構強かったよなあのドーパント 地上でも水中でも自由に動けてその上水中から地上に向けて長距離狙撃も出来る
85 20/04/04(土)12:17:32 No.676713180
ここ猿だけじゃなくてアノマロカリスまでいるの?
86 20/04/04(土)12:18:32 No.676713389
>美味しいので乱獲された 捕食者側だぞ!
87 20/04/04(土)12:19:41 No.676713627
>捕食者側だぞ! 海では無類の強さを持つ捕食者も人間の前ではただのご馳走だったんやな
88 20/04/04(土)12:19:57 No.676713690
imgに魚類が何匹か潜んでるのは確認されてるし甲殻類だっていても不思議ではない
89 20/04/04(土)12:21:30 No.676714031
>捕食者側だぞ! クジラ美味しい!
90 20/04/04(土)12:21:53 No.676714093
>ここ猿だけじゃなくてアノマロカリスまでいるの? 絶滅種は初めて見たな
91 20/04/04(土)12:21:54 No.676714094
イカSFもあったしアノマロカリスがいてもおかしくはない
92 20/04/04(土)12:22:22 No.676714204
>絶滅種は初めて見たな 絶滅してなかったってことだろ
93 20/04/04(土)12:23:46 No.676714514
ドラえもん のび太とアノマロカリス