虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/04/04(土)11:15:42 No.676701676

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 20/04/04(土)11:16:32 No.676701808

    だ~いじょぶだ~

    2 20/04/04(土)11:16:44 No.676701834

    ドドンガドン

    3 20/04/04(土)11:17:08 No.676701893

    ウェェッ!オェェッ!ウェェッ!

    4 20/04/04(土)11:17:12 No.676701904

    団扇太鼓いいよね…

    5 20/04/04(土)11:17:15 No.676701917

    ウェッウェッウェッ

    6 20/04/04(土)11:17:17 No.676701925

    志村けんが持ってる奴

    7 20/04/04(土)11:19:01 No.676702224

    自作?

    8 20/04/04(土)11:19:15 No.676702262

    これで病魔を払っていれば…

    9 20/04/04(土)11:20:56 No.676702544

    志村けん以外が叩いてるの見たことない

    10 20/04/04(土)11:23:58 No.676703064

    当時は絵面とか雰囲気でゲラゲラ笑ってたけど結構ギリギリなネタだった

    11 20/04/04(土)11:24:50 No.676703236

    https://youtu.be/m8wfR3HflKg

    12 20/04/04(土)11:26:06 No.676703492

    昔小学校の友達の家に1つだけのがあって皆で遊びに行ったとき取り合いになったな…テレビとおんなじ音するし超楽しかった

    13 20/04/04(土)11:26:37 No.676703586

    >当時は絵面とか雰囲気でゲラゲラ笑ってたけど結構ギリギリなネタだった 周りにそっち系の人も多かろうにね

    14 20/04/04(土)11:29:06 No.676704055

    うぇっうぁっうぉっ!

    15 20/04/04(土)11:31:19 No.676704451

    >昔小学校の友達の家に1つだけのがあって皆で遊びに行ったとき取り合いになったな… 今でも目の前にあったら手に持って叩いてみたいわ

    16 20/04/04(土)11:32:39 No.676704703

    後期では関係ないのにこの太鼓が出てくるだけでおかしかった

    17 20/04/04(土)11:35:32 No.676705234

    こんな太鼓叩きながら歩いてる人いる

    18 20/04/04(土)11:36:37 No.676705424

    時代劇見てるとたまに出てくる

    19 20/04/04(土)11:38:33 No.676705784

    近所の家でそこの家族全員が蓮華教唱えてドンドン叩いてるの見てから笑えなくなった

    20 20/04/04(土)11:39:59 No.676706047

    >こんな太鼓叩きながら歩いてる人いる 日蓮宗

    21 20/04/04(土)11:40:45 No.676706199

    37ぐらいから48ぐらいの「」はこれを使ってあの真似が完璧に出来るはず

    22 20/04/04(土)11:41:28 No.676706325

    たまに仕事に行く所の社長が熱心に仕事中でも決まった時間に叩いてるな…

    23 20/04/04(土)11:43:30 No.676706700

    なんかキョンシーズでもテンテンがこんなの使ってた気がする

    24 20/04/04(土)11:43:56 No.676706789

    大丈夫だぁ以外の用途とかが何なのか全く知らない

    25 20/04/04(土)11:44:12 No.676706853

    日蓮宗だったか法華宗で使ってるんだったなこれ

    26 20/04/04(土)11:44:16 No.676706870

    >たまに仕事に行く所の社長が熱心に仕事中でも決まった時間に叩いてるな… 大丈夫か?

    27 20/04/04(土)11:44:57 No.676706993

    もしかして何とか学会とかそういうアイテム?

    28 20/04/04(土)11:45:07 No.676707024

    >日蓮宗だったか法華宗で使ってるんだったなこれ そうなの!?

    29 20/04/04(土)11:45:47 No.676707150

    南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経

    30 20/04/04(土)11:46:21 No.676707252

    滅びますぞ~~~!!!の宗派だよね…?

    31 20/04/04(土)11:46:36 No.676707297

    団扇太鼓(うちわだいこ)は、仏教で用いられる法具の一種(太鼓)である。 だって 今検索して名前はじめて知った

    32 20/04/04(土)11:46:52 No.676707347

    これコント用かと思ったら実在したなんて

    33 20/04/04(土)11:47:56 No.676707550

    さすがに3連のやつは志村専用 普通は1つのやつが使われる

    34 20/04/04(土)11:48:22 No.676707638

    だいじょうぶだぁ教

    35 20/04/04(土)11:48:51 No.676707725

    黒沢明の用心棒でも出てきた

    36 20/04/04(土)11:49:21 No.676707818

    1枚と3枚じゃ音色が違うんかな

    37 20/04/04(土)11:49:29 No.676707840

    >>たまに仕事に行く所の社長が熱心に仕事中でも決まった時間に叩いてるな… >大丈夫か? だ~いじょ~ぶだぁ~~

    38 20/04/04(土)11:50:12 No.676707986

    >https://youtu.be/m8wfR3HflKg 予想以上にギリギリなネタだった

    39 20/04/04(土)11:50:28 No.676708042

    >日蓮宗だったか法華宗で使ってるんだったなこれ 同じじゃねーか!

    40 20/04/04(土)11:50:34 No.676708061

    >黒沢明の用心棒でも出てきた 幕末太陽傳でも叩いてたな

    41 20/04/04(土)11:50:57 No.676708146

    「変なおじさん」の元ネタ曲「ハイサイおじさん」の 本当の意味を知って微妙な気分になった

    42 20/04/04(土)11:51:02 No.676708159

    >さすがに3連のやつは志村専用 >普通は1つのやつが使われる 世界に一つしかない専用武器ってかっこいい(おもちゃで発売されたのはしってるけど)

    43 20/04/04(土)11:51:31 No.676708260

    >大丈夫か? そこの社員に大丈夫だぁじゃん!って言ったら爆笑しながら怒られたから結構ヤバいのかもしれん…

    44 20/04/04(土)11:51:50 No.676708312

    日蓮宗じゃなくて天理教だろ

    45 20/04/04(土)11:52:20 No.676708413

    ははぁ学会員を揶揄するネタ… まあいいか

    46 20/04/04(土)11:55:31 No.676709050

    楽器としても結構いい音するんだよなこれ…

    47 20/04/04(土)11:56:26 No.676709212

    そうかそういうことか

    48 20/04/04(土)11:58:43 No.676709653

    >「変なおじさん」の元ネタ曲「ハイサイおじさん」の >本当の意味を知って微妙な気分になった 一応言っとくが家族が死んで気が狂ったとかいうのはガセネタだぞ アル中の変なおじさんの歌ではあるけど

    49 20/04/04(土)11:58:55 No.676709695

    一昨年死んだ叔父さんの49日で坊さんがこれ使っていてちょっと笑いそうになっちゃった

    50 20/04/04(土)11:59:37 No.676709826

    創価系で使ってるわけじゃないぞ

    51 20/04/04(土)12:00:13 No.676709938

    志村全盛期を知っていると見ただけで笑いが出てきてしまう そう考えるとインパクトあったんだなって思う

    52 20/04/04(土)12:00:21 No.676709966

    リズムを作るドラムの役割なんだろうな 仏教の鳴り物ってだいたいそうだけど

    53 20/04/04(土)12:00:30 No.676709997

    >日蓮宗じゃなくて天理教だろ あそこは道場で集まって本物の胴太鼓叩くぞ

    54 20/04/04(土)12:01:19 No.676710148

    カトケンのアクションゲームでもいきなり出てくるからな…

    55 20/04/04(土)12:01:56 No.676710258

    >一応言っとくが家族が死んで気が狂ったとかいうのはガセネタだぞ >アル中の変なおじさんの歌ではあるけど ろくなこと書いてねえ! https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%81%8A%E3%81%98%E3%81%95%E3%82%93

    56 20/04/04(土)12:02:33 No.676710350

    >一応言っとくが家族が死んで気が狂ったとかいうのはガセネタだぞ >アル中の変なおじさんの歌ではあるけど 近所にこんなおじさんいるよね!って沖縄のあるあるネタだよな

    57 20/04/04(土)12:03:03 No.676710438

    大丈夫だぁーの頃って たしかに新興宗教ブームだったけど ネタにする志村けんすげえな

    58 20/04/04(土)12:03:39 No.676710549

    変なおじさんだから変なおじさんというトートロジー

    59 20/04/04(土)12:04:08 No.676710633

    よく考えるとドリフもカトケンも結構危ないネタ多かったな

    60 20/04/04(土)12:04:18 No.676710666

    >大丈夫だぁーの頃って >たしかに新興宗教ブームだったけど >ネタにする志村けんすげえな まぁ他にもオーケンとかもネタにしてたし…

    61 20/04/04(土)12:04:33 No.676710704

    >>大丈夫だぁーの頃って >>たしかに新興宗教ブームだったけど >>ネタにする志村けんすげえな >まぁ他にもオーケンとかもネタにしてたし… オーケン!?許せねぇなぁ!

    62 20/04/04(土)12:04:45 No.676710743

    志村に限らず新興宗教揶揄したネタも多かった時代なので

    63 20/04/04(土)12:05:11 No.676710817

    >カトケンのアクションゲームでもいきなり出てくるからな… キャラ差し替えて北米ローカライズされてもこれ残ってるから プレイしてた外人の頭に?マーク浮かんでそうだな…

    64 20/04/04(土)12:05:42 [ブー] No.676710904

    >オーケン!?許せねぇなぁ! 娘がファンなので許すよ

    65 20/04/04(土)12:06:42 No.676711065

    >志村に限らず新興宗教揶揄したネタも多かった時代なので 何だっけタイトル忘れたけど  シューティングゲームとかもあったよな… なんだあれ

    66 20/04/04(土)12:07:09 No.676711137

    >よく考えるとドリフもカトケンも結構危ないネタ多かったな まず志村加藤の二人は下ネタが多すぎる…今だとマジで放送できない事を生放送で二人ではしゃいでぶっこむからな 長さんがキレるのも分かるわ

    67 20/04/04(土)12:07:25 No.676711184

    >キャラ差し替えて北米ローカライズされてもこれ残ってるから >プレイしてた外人の頭に?マーク浮かんでそうだな… GAIJIN「JJとジェフって誰だよ…」

    68 20/04/04(土)12:08:33 No.676711376

    たけしの教祖誕生とかもあったね 鉄板の風刺やイジるネタだったんだけど95年が笑えなくなるターニングポイントすぎた

    69 20/04/04(土)12:08:41 No.676711391

    家は日蓮宗だから使ってるな もうやらなくなったけど月一回の寄り合いみたいな行事でみんなでお題目唱えながら太鼓を打ち鳴らしてた 見慣れた光景だからなんとも思わんけど宗派が違う人からしたら異様だろうなと思う

    70 20/04/04(土)12:09:41 No.676711574

    だっふんだ、ガラスが割れる音、全員ずっこける 伝統芸能だが継げる者が誰もいない

    71 20/04/04(土)12:10:02 No.676711645

    >まず志村加藤の二人は下ネタが多すぎる…今だとマジで放送できない事を生放送で二人ではしゃいでぶっこむからな >長さんがキレるのも分かるわ 長さんがキレるのはアドリブする事の方じゃなかったっけ 台本通りに演じる事の方を重要視した人だし

    72 20/04/04(土)12:10:40 No.676711751

    アウトだよ!!

    73 20/04/04(土)12:10:48 No.676711772

    >なんだあれ セガのずんずん教の野望?

    74 20/04/04(土)12:10:59 No.676711809

    女の子が「このおじさん変なんですー!」って逃げるだけでもう面白いもんな

    75 20/04/04(土)12:11:24 No.676711888

    >長さんがキレるのはアドリブする事の方じゃなかったっけ >台本通りに演じる事の方を重要視した人だし 志村のコントもアドリブ風に見えるけど ほとんど台本通りにやってたと言ってたしな

    76 20/04/04(土)12:12:05 No.676712018

    これのオモチャ持ってたわ…

    77 20/04/04(土)12:12:15 No.676712054

    >>なんだあれ >セガのずんずん教の野望? 仏像が小銭投げながら信者倒して新興宗教を壊滅させるゲームって 訳わかんないよな…

    78 20/04/04(土)12:12:18 No.676712065

    >長さんがキレるのはアドリブする事の方じゃなかったっけ そのアドリブで下ネタしまくるんだよドリフ 本当に何の脈絡もなく二人で「おっお前勃起してんな!」とか言い合いしたり

    79 20/04/04(土)12:12:52 No.676712176

    >伝統芸能だが継げる者が誰もいない 「なんだチミは」でさえ田代でなければできなかった

    80 20/04/04(土)12:12:59 No.676712204

    これ視聴者集めて大集会やってた気がする

    81 20/04/04(土)12:13:30 No.676712306

    元々うんこちんちんで笑いとってるドリフだし

    82 20/04/04(土)12:13:44 No.676712350

    >これのオモチャ持ってたわ… めちゃめちゃ売れたからわりとみんな持ってたけど おじさんの顔とか描いてあってコレジャナイんだよね

    83 20/04/04(土)12:13:52 No.676712371

    >志村のコントもアドリブ風に見えるけど >ほとんど台本通りにやってたと言ってたしな 研ナオコ「あいつが悪い」 いしのようこ「リハと全然ちがう」 加藤茶「アドリブだから大変」

    84 20/04/04(土)12:13:59 No.676712399

    宗教ネタタブーになったのおうむのせい?

    85 20/04/04(土)12:14:00 No.676712405

    >志村のコントもアドリブ風に見えるけど >ほとんど台本通りにやってたと言ってたしな 若い頃はアドリブしまくって叱られまくったんだけどね… 自分がピンでやるようになってからは長さんと同じように台本練ってその通りにやるようになった

    86 20/04/04(土)12:14:05 No.676712422

    だいじょうぶだぁを見るとマーシーがキレッキレで別の意味でも辛い

    87 20/04/04(土)12:14:38 No.676712547

    犬の散歩コースで午前と夕方に叩いてる家がいる…

    88 20/04/04(土)12:14:59 No.676712613

    全員集合はアドリブやると 下手すると怪我するもんな

    89 20/04/04(土)12:15:09 No.676712645

    >本当に何の脈絡もなく二人で「おっお前勃起してんな!」とか言い合いしたり 一年くらい前BSで再放送してるのはじめて知ったんだけど ボケ老人の左官の作業が進まないネタで 小指立ててアレがソレでコレよ!みたいなのやってたけど そういうのも下ネタアドリブだったんだろうななるほど…

    90 20/04/04(土)12:15:33 No.676712742

    あーTVと同じのが当時めっちゃ欲しかったな…

    91 20/04/04(土)12:15:41 No.676712779

    >だいじょうぶだぁを見るとマーシーがキレッキレで別の意味でも辛い 才能はあったんだけど本人は猛烈なプレッシャー感じ続けて耐えられず薬に逃げた結果が今 コメディアンって見た目とは裏腹にものすごく辛い仕事なんだよな…

    92 20/04/04(土)12:15:52 No.676712807

    >めちゃめちゃ売れたからわりとみんな持ってたけど >おじさんの顔とか描いてあってコレジャナイんだよね リアル追及したら仏具だし…