虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/04/04(土)10:47:03 おつら... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/04(土)10:47:03 No.676696784

おつらい… https://kokoro.eikou.com/archives/1234

1 20/04/04(土)10:48:23 ID:70KSu3SM 70KSu3SM No.676697012

経営も輪転機も回さなきゃゴミになるんだ

2 20/04/04(土)10:49:30 No.676697191

オークラ先生も入稿して支援しましょうよ!

3 20/04/04(土)10:54:17 No.676697964

5月に合わせて原稿進めてたならそろそろ完成ですよね!

4 20/04/04(土)10:55:25 No.676698133

ウイルスが紙の時代にトドメを刺しにきた

5 20/04/04(土)10:56:20 No.676698279

デジタルで売る時代だな…

6 20/04/04(土)10:57:33 No.676698497

コミケ飛んだら印刷所ほとんど死ぬと言われてたけどこんな形になるとはなぁ

7 20/04/04(土)10:59:39 No.676698888

紙で売るのやめよう

8 20/04/04(土)11:00:51 No.676699098

コミケ分をそのまま委託で支援しますよねオータムクラウド先生!

9 20/04/04(土)11:01:01 No.676699125

タイガーホールさんもお待ちですよ!

10 20/04/04(土)11:02:32 No.676699378

先生のことだからこの外出自粛の間に印刷屋支援用に新作描き溜めてるって聞きましたよ!!

11 20/04/04(土)11:07:06 ID:ks7yFi8A ks7yFi8A No.676700162

削除依頼によって隔離されました 妄想でしかキャラを語れない虚しい提督

12 20/04/04(土)11:10:32 No.676700742

>デジタルで売る時代だな… しかしデジタルは紙のウスイ本と違って二次創作に厳しくなる権利者・出版社が多い…

13 20/04/04(土)11:11:01 No.676700825

>コミケ飛んだら印刷所ほとんど死ぬと言われてたけどこんな形になるとはなぁ 死ぬ訳ねーだろって語ってた業界に詳しい人の話は本当あてにならないな

14 20/04/04(土)11:12:10 No.676701033

どこも厳しいけどまあここらはマジで死ぬかもしれんからな

15 20/04/04(土)11:14:38 No.676701478

全部デジタルでいいならそれこそコミケに〆切設定する必要ないので結果誰も完成させられないという流れ

16 20/04/04(土)11:15:33 No.676701637

次回コミケ開催されるまで何社潰れるんだろう…

17 20/04/04(土)11:16:44 No.676701831

>死ぬ訳ねーだろって語ってた業界に詳しい人の話は本当あてにならないな そんな人いたんだ 業界経験者も多いのに無理があるだろそれ 大手は知らんが数の上で大半を占める中小はかなり死ぬだろ

18 20/04/04(土)11:19:50 No.676702366

>コミケ飛んだら印刷所ほとんど死ぬと言われてたけどこんな形になるとはなぁ 同人作家は実は意外としなねぇんだ 元々8月がコミケだったわけだから、まぁ8月が死期になる可能性があるだけだ ところが印刷所は場所によっちゃ仕事が前年比5%とかになってんで… うちは女性向け多いから印刷キャンセルしない人が結構いて助かってるけど…

19 20/04/04(土)11:20:30 No.676702475

海賊版でしかない違法商品で成り立ってた会社が潰れるだけでしょ

20 20/04/04(土)11:21:27 No.676702636

どうせ同人ゴロがオリンピックに過剰に騒いでるだけだろ!みたいな事言ってた人見に行ったら 可哀想に飲食店経営の方だったらしく…

21 20/04/04(土)11:22:07 No.676702742

DL販売が主流になっても、実体の本の質感や重さがもたらす喜びって残るんじゃねーかな

22 20/04/04(土)11:22:19 No.676702783

次回コミケ大丈夫かな色々な意味で 規模小さくなるのは間違い無いだろうけど

23 20/04/04(土)11:22:28 No.676702815

グレーな方法で稼がないでクリーンに稼ぐようになる いいことじゃないか

24 20/04/04(土)11:22:28 No.676702817

あらゆる産業にめっちゃダメージ与えててすごい

25 20/04/04(土)11:24:12 No.676703110

参勤交代みたいなもんでめっちゃ人移動してたからね 人動くと金も動くからね こないとしぬ

26 20/04/04(土)11:24:50 No.676703232

この騒動があと10年後だったらVRコミケみたいな即売会でカバー出来たのに

27 20/04/04(土)11:25:05 No.676703274

一度倒産した会社はまず再建できないから人材も戻ってこれないしな

28 20/04/04(土)11:25:20 No.676703324

著作権違反者と商売するしかない虚しい印刷所

29 20/04/04(土)11:25:30 No.676703360

>DL販売が主流になっても、実体の本の質感や重さがもたらす喜びって残るんじゃねーかな そりゃそうだ コレクターの感覚というのはそんなすぐに変わるもんでもない

30 20/04/04(土)11:25:45 No.676703405

ビックサイト付近のホテルも予約キャンセルで泣いてるだろうな…

31 20/04/04(土)11:26:06 No.676703491

>参勤交代みたいなもんでめっちゃ人移動してたからね >人動くと金も動くからね >こないとしぬ りんかい線はコミケ以外に収益の柱を見つけられたんだろうか

32 20/04/04(土)11:26:07 No.676703496

ビッグサイト前のファミマは生き残るだろうか

33 20/04/04(土)11:26:24 No.676703543

VRでなんとか売れば…となっても 買いに来る人達がまんべんなく減収してるからなぁ・・・

34 20/04/04(土)11:26:44 No.676703607

>DL販売が主流になっても、実体の本の質感や重さがもたらす喜びって残るんじゃねーかな 自分が作った本ならなおさらだよな

35 20/04/04(土)11:26:46 No.676703610

>りんかい線はコミケ以外に収益の柱を見つけられたんだろうか オ、オリンピックでたくさん乗ってくるし… え、延期してる…

36 20/04/04(土)11:26:51 No.676703629

でもよぉこれで締め切りに追われなくてすむだろ?

37 20/04/04(土)11:26:57 No.676703649

>DL販売が主流になっても、実体の本の質感や重さがもたらす喜びって残るんじゃねーかな そのとおりなのだが電子書籍が売れてる現状をみるとな… 場所を取るのが最大の問題であるからして

38 20/04/04(土)11:27:19 No.676703711

来年はホテルの予約楽になりそうで助かる 埋まるの早すぎるんよ毎年

39 20/04/04(土)11:27:22 No.676703720

>ビックサイト付近のホテルも予約キャンセルで泣いてるだろうな… 一泊4000円とかもあったわ…カプセルホテル並だ

40 20/04/04(土)11:27:22 No.676703721

今のご時世みんな辛いんだ 自分だけ泣き言いっちゃあいかんよ?

41 20/04/04(土)11:27:52 No.676703820

>でもよぉこれで締め切りに追われなくてすむだろ? 追われないと出来上がらないんだ

42 20/04/04(土)11:28:03 No.676703861

つらいのはみんな一緒

43 20/04/04(土)11:28:07 No.676703870

>でもよぉこれで締め切りに追われなくてすむだろ? 電子書籍なら画材の補充で買いに行く必要もないし外出自粛の影響受けずに描けますよね先生!

44 20/04/04(土)11:28:20 No.676703914

>死ぬ訳ねーだろって語ってた業界に詳しい人の話は本当あてにならないな 業界に詳しいということはすなわち深く関わってる可能性が高いということで もう半分以上は願望だったんじゃないかな

45 20/04/04(土)11:28:21 No.676703918

>今のご時世みんな辛いんだ >自分だけ泣き言いっちゃあいかんよ? みんな辛いんだからみんな泣き言言うべきだよ 我慢しなくていい

46 20/04/04(土)11:28:35 No.676703959

カミノアタタカミガー

47 20/04/04(土)11:28:59 No.676704033

>>でもよぉこれで締め切りに追われなくてすむだろ? >電子書籍なら画材の補充で買いに行く必要もないし外出自粛の影響受けずに描けますよね先生! まあ画材でなくても消耗品はあるんだけどな…

48 20/04/04(土)11:29:20 No.676704100

ていうか印刷所はまだなんとかなるほうで 飲食系は下手すると今月後半にかけてバタバタ死ぬかな…

49 20/04/04(土)11:29:31 No.676704132

そうであってほしいと願うことは大抵そのようにはいかないもの

50 20/04/04(土)11:30:07 No.676704230

>飲食系は下手すると今月後半にかけてバタバタ死ぬかな… 宅配シフトで生き残れるのどれだけなんだろうなあ

51 20/04/04(土)11:30:07 No.676704231

>自分だけ泣き言いっちゃあいかんよ? 内閣のレス

52 20/04/04(土)11:30:19 No.676704263

>飲食系は下手すると今月後半にかけてバタバタ死ぬかな… 借金してまで店作った人らはまぁ死ぬだろうな

53 20/04/04(土)11:30:22 No.676704273

>電子書籍なら画材の補充で買いに行く必要もないし外出自粛の影響受けずに描けますよね先生! デジタル入稿だから紙の本ですらそもそも外出する必要ないわ

54 20/04/04(土)11:30:29 No.676704302

かさばる、重いって贅沢品になったな こないだポン酢やゴマ油買ったらペットボトルになってたよ

55 20/04/04(土)11:30:40 No.676704332

VRキャラになってVRコミケで同人誌を売る時代が来るな ちゃんと行列しないと買えないやつ

56 20/04/04(土)11:31:00 No.676704396

>今のご時世みんな辛いんだ >自分だけ泣き言いっちゃあいかんよ? みんな言ってるからだいじょうぶ

57 20/04/04(土)11:31:16 No.676704442

VRコスプレ!

58 20/04/04(土)11:31:23 No.676704467

オリジナルでやっている人は電子書籍でもやれる分まだ軽傷だな

59 20/04/04(土)11:31:46 No.676704545

昔お世話になったなぁ栄光…締め切り遅い安いで…

60 20/04/04(土)11:32:37 No.676704698

>VRキャラになってVRコミケで同人誌を売る時代が来るな >ちゃんと行列しないと買えないやつ そこは融通しろよ!

61 20/04/04(土)11:33:21 No.676704847

>VRキャラになってVRコミケで同人誌を売る時代が来るな >ちゃんと行列しないと買えないやつ VRなら夜中から並ぶのは防げるだろうが 受付開始時間がボタン戦争になりそうだな

62 20/04/04(土)11:33:42 No.676704903

印刷所は表紙だけ入稿したけど本文いつまでも入稿しないヤツとか サービスで在庫を印刷所の倉庫で保管してたりで今回いくつもイベント延期中止で倉庫の空きスペース減った上 収入自体今年は減ってるから使わない倉庫維持したくないので長期間預けっぱなしのは処分するって話も出てる

63 20/04/04(土)11:33:52 No.676704930

今はiPadがあるから「最後尾ではありません」札が便利になったな

64 20/04/04(土)11:34:07 No.676704965

下手すると今年の冬コミも自粛しそうなのがな…

65 20/04/04(土)11:34:19 No.676705000

(原稿机に置いてあるあつ森のパッケージ)

66 20/04/04(土)11:34:54 No.676705119

元々表紙だけいれてそのまま放置のやつは大体のとこが一定期間たったら返送じゃねぇかな… 連絡とれなかったら処分ってかいてるとこもあったと思う まぁ今それだけの話じゃないが

67 20/04/04(土)11:36:22 No.676705383

倉庫に預けっぱなしで死蔵してる原稿がほとんどないと言う時点では上客ですね先生!!

68 20/04/04(土)11:36:28 No.676705404

俺の古巣は同人誌一本じゃないから即死はしないと思うけど大丈夫かな…

69 20/04/04(土)11:36:51 No.676705476

>下手すると今年の冬コミも自粛しそうなのがな… ビッグサイトとか今年めちゃくちゃだろうほぼ一年分のスケジュールに空きができてるし 報道センターにしたスペースは利用できないし

70 20/04/04(土)11:36:56 No.676705501

>倉庫に預けっぱなしで死蔵してる原稿がほとんどないと言う時点では上客ですね先生!! ホントにそうだな…

71 20/04/04(土)11:37:33 No.676705603

ちゃんと中身も dice1d100=55 (55) %描けてるもん・・・

72 20/04/04(土)11:38:02 No.676705687

この後は年末と来年の春になるのかなコミケ

73 20/04/04(土)11:38:41 No.676705814

>俺の古巣は同人誌一本じゃないから即死はしないと思うけど大丈夫かな… 展示会向けのパンフレットとか資料の印刷も関東圏じゃ減ってるだろうし…

74 20/04/04(土)11:38:47 No.676705831

単にコミケ中止ってだけじゃなく世界中がやべぇ状態だからな

75 20/04/04(土)11:39:36 No.676705963

この感じだと栄光印刷自身は仕事あるから一応死なんよって感じなのかね

76 20/04/04(土)11:40:15 No.676706107

>この後は年末と来年の春になるのかなコミケ COVID-19が来年までに治療法確立できりゃいいけど新薬承認とか数年単位の話だと聞くんだけど…

77 20/04/04(土)11:40:22 No.676706124

栄光は同じ業界だと大きい方だからな…

78 20/04/04(土)11:40:31 No.676706151

>この感じだと栄光印刷自身は仕事あるから一応死なんよって感じなのかね 印刷所自体はなんだかんだで印刷仕事はあるからな 問題は同人誌引き受けてくれるような所が壊滅する可能性なのだが

79 20/04/04(土)11:40:33 No.676706158

>今のご時世みんな辛いんだ >自分だけ泣き言いっちゃあいかんよ? みんながみんな同程度に辛いわけないんだから 自分以上に辛い人たちがいることを想像しようね

80 20/04/04(土)11:40:54 No.676706223

単純に考えて次のコミケには本が倍になるだろ?

81 20/04/04(土)11:40:59 No.676706239

栄光ってコミケカタログ刷ってるトコだっけ?

82 20/04/04(土)11:41:05 No.676706255

世界中一律で金がなくなるから 支援してと言われても買う側も金がないのは震災なんかと違う点だね みんな助けてほしい

83 20/04/04(土)11:41:21 No.676706304

>単純に考えて次のコミケには本が倍になるだろ? もちろん先生も2倍入稿ですよね!!

84 20/04/04(土)11:41:39 No.676706357

>展示会向けのパンフレットとか資料の印刷も関東圏じゃ減ってるだろうし… 学校関係の仕事受けててセーフって「」はいた 学校関係は延期になったからってじゃあ刷りませんってことないから

85 20/04/04(土)11:41:56 No.676706411

>単純に考えて次のコミケには本が倍になるだろ? でも搬入制限あるから倍売れるとも言えない…

86 20/04/04(土)11:42:40 No.676706540

>学校関係の仕事受けててセーフって「」はいた >学校関係は延期になったからってじゃあ刷りませんってことないから しかし生徒数の減少で右肩下がりが続く仕事でもあるのだ…

87 20/04/04(土)11:42:56 No.676706587

自粛はじまってから1か月~2か月が飲食店の限界だと思う

88 20/04/04(土)11:43:12 No.676706641

>>学校関係の仕事受けててセーフって「」はいた >>学校関係は延期になったからってじゃあ刷りませんってことないから >しかし生徒数の減少で右肩下がりが続く仕事でもあるのだ… それはこれからの話でいますぐではねえから

89 20/04/04(土)11:43:39 No.676706729

>印刷所自体はなんだかんだで印刷仕事はあるからな もともと同人メインに引き受けてる印刷所は零細だから なんとか死なないってだけでダメージはデカい いったん店畳むところも出てきた

90 20/04/04(土)11:43:52 No.676706775

>問題は同人誌引き受けてくれるような所が壊滅する可能性なのだが 同人誌にオフセット本増えてきたときみたいに混乱しそう

91 20/04/04(土)11:44:17 No.676706874

>いったん店畳むところも出てきた マジで?!

92 20/04/04(土)11:44:31 No.676706914

>でも搬入制限あるから倍売れるとも言えない… じゃあ少なめにして種類を増やしましょう! 時代は多品種少量生産ですよ!

93 20/04/04(土)11:44:38 No.676706935

同人誌専門でやっていくのはさすがに厳しくないか この先どうなるかわからないし

94 20/04/04(土)11:45:02 No.676707008

>学校関係の仕事受けててセーフって「」はいた >学校関係は延期になったからってじゃあ刷りませんってことないから ふ……「ふたば学園祭」…

95 20/04/04(土)11:45:03 No.676707011

toG案件持ってると強いね…

96 20/04/04(土)11:45:41 No.676707129

>ふ……「ふたば学園祭」… 延期あるいは中止考えてるような…

97 20/04/04(土)11:45:52 No.676707161

>同人誌専門でやっていくのはさすがに厳しくないか >この先どうなるかわからないし むしろ他に景気よく印刷物刷りまくる業界どこよ

98 20/04/04(土)11:46:19 No.676707245

>ふ……「ふたば学園祭」… お話にならねえ規模以前にコミケが休んでる中で開けねえよ!

99 20/04/04(土)11:46:21 No.676707253

>海賊版でしかない違法商品で成り立ってた会社が潰れるだけでしょ 海賊版の意味も理解していないアホ

100 20/04/04(土)11:46:53 No.676707351

同人誌なんかは「印刷しない」って手段が使えるけど 宿泊・飲食系は店を維持してるだけで金が飛んでくからなぁ

101 20/04/04(土)11:47:09 No.676707408

同人誌専門とか慣れてるところなら慣習とかわかるだろうけど 不慣れだとアチャモロ案件とか増えそう

102 20/04/04(土)11:47:15 No.676707434

みんな外出自粛なんだから本作れよな

103 20/04/04(土)11:47:20 No.676707451

人集まるイベント開催したら苦情来まくるだろうからな…

104 20/04/04(土)11:47:32 No.676707482

ぶっちゃけ金儲けするためだけの2次創作同人文化は滅びていいんじゃねえかなあ

105 20/04/04(土)11:47:36 No.676707498

>むしろ他に景気よく印刷物刷りまくる業界どこよ 官公庁や公団体系が比較的堅いぞ! あくまでも比較的だけど

106 20/04/04(土)11:48:16 No.676707614

>同人誌なんかは「印刷しない」って手段が使えるけど >宿泊・飲食系は店を維持してるだけで金が飛んでくからなぁ 土地代あるいは家賃…輪転機や未納入在庫の減価償却… 何もしなくても金は減る 減るのだ…

107 20/04/04(土)11:48:25 No.676707642

>宿泊・飲食系は店を維持してるだけで金が飛んでくからなぁ 生鮮食品とかは長期間保存できないからな

108 20/04/04(土)11:48:44 No.676707697

>宿泊・飲食系は店を維持してるだけで金が飛んでくからなぁ 宿泊は割り切って軽症患者受け入れに手を挙げた方が最低限金は入りそうだもんなあ

109 20/04/04(土)11:49:13 No.676707801

>海賊版の意味も理解していないアホ バスターコールみたいなやつだよね

110 20/04/04(土)11:49:38 No.676707873

>官公庁や公団体系が比較的堅いぞ! >あくまでも比較的だけど ガッツリ入札だの指名だの何だので新規参入したりできそうにないんですけお…

111 20/04/04(土)11:49:45 No.676707896

>学校関係の仕事受けててセーフって「」はいた >学校関係は延期になったからってじゃあ刷りませんってことないから うちだわ ただ大学や講演会関係の印刷は一旦全部白紙だ

112 20/04/04(土)11:49:47 No.676707903

>生鮮食品とかは長期間保存できないからな 新作のネタも生モノだからなー長期間寝かせられないからなー先生描きたいのに残念だなー

113 20/04/04(土)11:49:54 No.676707918

知る限りじゃ新聞広告もめっきり少なくなったな

114 20/04/04(土)11:50:08 No.676707963

>バスターコールみたいなやつだよね 「ステルスマーケティングですかな…?」

115 20/04/04(土)11:50:17 No.676708005

>ぶっちゃけ金儲けするためだけの2次創作同人文化は滅びていいんじゃねえかなあ 金儲けだけって 黒字でやってる作家が全体の何パーセントなんだよ…

116 20/04/04(土)11:50:24 No.676708029

うちコロナあんま関係ねえなー ってたかを括ってたら材料が輸入出来ねえかも・・・ って話出てoh・・・ってなった

↑Top