20/04/04(土)09:18:29 あんま... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/04(土)09:18:29 No.676683212
あんまり意識してなかったけど自分の勘違いじゃなければ着信音に着メロとか着うたとか設定してる人ほとんどいなくなってるよね
1 20/04/04(土)09:19:06 No.676683309
気にしてないけど俺は面倒なのでデフォのままにしてる
2 20/04/04(土)09:21:21 No.676683617
iPhoneの人ってあの変なデフォルト着信音気に入ってるの? 誰も変えてないのか1台鳴るとみんなビクッとするんだけど
3 20/04/04(土)09:22:52 No.676683850
正直着信が分りづらいというのはあった
4 20/04/04(土)09:24:37 No.676684077
当時は携帯電話から音楽が!すげぇ!って感じだったけど 今じゃ動画やゲームですら普通だから特にプレミア感もないしな
5 20/04/04(土)09:26:21 No.676684346
そもそも普段から鳴らす設定にしてる人自体が減ってんじゃねえかな
6 20/04/04(土)09:27:27 No.676684528
最近の携帯はバイブが弱くてなってるのに気がつかないことがある
7 20/04/04(土)09:27:55 No.676684613
仕事するようになって好きな音楽を着信音にすると好きな音楽が嫌いになるからな
8 20/04/04(土)09:28:44 No.676684738
みんなデフォルトのまま使ってるので あれ?着信?ああ他の人かってなるケースが多い
9 20/04/04(土)09:28:52 No.676684752
着信音自体ウルサイから自粛してバイブにしてるのがデフォになりつつあるんじゃ
10 20/04/04(土)09:31:03 No.676685069
携帯禁止の高校のテストの時に着信音鳴って取り上げられたな…
11 20/04/04(土)09:32:35 No.676685294
バイブにすると鳴ってないのに鳴ってるから困る
12 20/04/04(土)09:32:43 No.676685316
常にマナーモードにしてる たまに重要な着信に気づかなかったりする
13 20/04/04(土)09:33:49 No.676685462
iPhoneは設定めんどくせーんだ
14 20/04/04(土)09:37:39 No.676685973
とっくに音楽丸々入れられるプレーヤーも兼ねるようになったから 今更サビの部分だけ流れるようなのとかしないもんな
15 20/04/04(土)09:38:13 No.676686060
おれの目覚まし時計はるな
16 20/04/04(土)09:38:32 No.676686101
音楽聴きたければ普通に聴くから着うたにはしなくなったな
17 20/04/04(土)09:38:50 No.676686139
着メロ変えてるとかダサいよね~って女子高生に笑われちゃいけないし…
18 20/04/04(土)09:38:55 No.676686158
LINEの通知音をMGSの発見音に変えてる たのしい
19 20/04/04(土)09:40:00 No.676686309
着うたより着メロ派だったから寂しい ガラケーみたいなMIDI感あるやつ鳴らしたいな
20 20/04/04(土)09:41:22 No.676686501
>仕事するようになって好きな音楽を着信音にすると好きな音楽が嫌いになるからな 朝のアラームとかも好きな曲で起きようとかやってると大抵大嫌いになる イントロで動悸がする
21 20/04/04(土)09:41:25 No.676686505
着信音で自己主張とかダサいし
22 20/04/04(土)09:43:57 No.676686903
太陽にほえろの着メロにしてると女子高生にバカにされるし…
23 20/04/04(土)09:46:04 No.676687218
JKはともかく皆変えてないから変えられない部分はあるかもしれない
24 20/04/04(土)09:46:06 No.676687225
曲のこの部分流したいってのがもっと簡単にできないといかん
25 20/04/04(土)09:46:14 No.676687239
auの狂気のやつも変えてない人多い…
26 20/04/04(土)09:46:18 No.676687252
>西遊記OPの着メロにしてると女子高生にバカにされるし…
27 20/04/04(土)09:48:18 No.676687538
初めてスマホにしたのはAndroidだったが 着信音を受話せずに止める(音だけ止める)のが難しくてそれから諦めた マナーモードし忘れて電車とかでアニソン流れて止められなくて…その…
28 20/04/04(土)09:48:36 No.676687584
着うたってなに
29 20/04/04(土)09:48:42 No.676687598
着メロの本買って手打ちで作ってたあの頃が懐かしい
30 20/04/04(土)09:48:44 No.676687603
昔から黒電話みたいな着信音+バイブにしてる
31 20/04/04(土)09:49:12 No.676687665
電話 かかってこない
32 20/04/04(土)09:49:44 No.676687754
>着うたってなに 着信音のかわりに携帯から歌が流れる
33 20/04/04(土)09:49:46 No.676687758
着メロはダサいって印象があるんじゃない? 今でもガラケーのつもりかよみたいな
34 20/04/04(土)09:51:31 No.676688005
電話なんて沢山あるコミュニケーションアプリの1個でしかないのが今 その1個の機能(しかも使用頻度低い)をわざわざ設定で変えるかって話だな
35 20/04/04(土)09:51:40 No.676688028
たしかでデフォ音のペペペポペポペーンは着信が一発で分かるからな…なりすぎると周囲もカチンとくるレベルで
36 20/04/04(土)09:51:55 No.676688069
ガラケー時代は色々変えたな メタルギアの忍者携帯の音とかにした
37 20/04/04(土)09:51:57 No.676688073
わざわざ黒電話をダウンロードして流してるよ
38 20/04/04(土)09:52:38 No.676688179
気に入った曲に変えるのがスゲー手間でメンドい なんで昔の人は気軽にそんなことを
39 20/04/04(土)09:53:07 No.676688245
初めて買った携帯で着信音をマッハライダーのBGMにして以来 これじゃないと自分の電話が鳴ってるって感じがしなくていまだにマッハライダー
40 20/04/04(土)09:53:34 No.676688304
使ってるのはおっさんが多いイメージ
41 20/04/04(土)09:56:02 No.676688707
デフォルトから変えてるけどiPhoneのあの音が聞こえると自分のかと思って焦る
42 20/04/04(土)09:56:34 No.676688781
着メロ…ケータイ小説… お前達は今何処で戦っている…
43 20/04/04(土)09:57:43 No.676688948
たまに変えるわ だんだん着信音聞くのが嫌になってくる
44 20/04/04(土)09:58:00 No.676689001
仮に静かな場所で突然微笑みの爆弾のイントロが流れ出すと耐えられる気がしない 全部「」のせいだぞ
45 20/04/04(土)09:58:18 No.676689045
>気に入った曲に変えるのがスゲー手間でメンドい >なんで昔の人は気軽にそんなことを 昔は気に入った曲に変えるのがスゲー簡単で手軽だったんだよ
46 20/04/04(土)09:59:52 No.676689299
今の機種は着メロ設定のすげー奥まったとこにあるから変えるのも面倒なんだよな
47 20/04/04(土)10:00:25 No.676689393
着信音を豪快に鳴らしていい場所が公共では存在しないのと 自宅に居る時にプライベートな着信などほぼ無いので
48 20/04/04(土)10:00:59 No.676689480
アプリの通知音くらいは変えたくなるけどSEもちょうどいいの探すと曲以上にめどい
49 20/04/04(土)10:01:22 No.676689534
>今の機種は着メロ設定のすげー奥まったとこにあるから変えるのも面倒なんだよな 海外だと着信音の文化無いらしいのであんなモンなんだと思う ウィンドウズ起動音を変えるくらいどうでもいい事なんだろう
50 20/04/04(土)10:02:04 No.676689634
iPhoneの着信音は仁義なき戦いかゲームオブスローンズのテーマだ そろそろ変えたい
51 20/04/04(土)10:02:25 No.676689687
通知音は箱のトロフィー取得音にしてるけどマナーモードにしてるから全然聞く機会ないな…
52 20/04/04(土)10:02:31 No.676689713
自分で打ち込めなくなってからどうでも良くなった 鳴ることより打ち込める事が楽しくて弄ってたんだなってなった
53 20/04/04(土)10:02:48 No.676689750
アラームは角笛みたいな音にしてる
54 20/04/04(土)10:03:25 No.676689857
>iPhoneの着信音は仁義なき戦いかゲームオブスローンズのテーマだ トップクラスに寒いやつじゃん
55 20/04/04(土)10:04:05 No.676689943
>通知音は箱のトロフィー取得音にしてるけどマナーモードにしてるから全然聞く機会ないな… LINEはICQのアッオーにして…とかやろうとすれば趣味は出せそうだけど 正直家でもマナー解除してるかどうかも怪しくなってきた…
56 20/04/04(土)10:06:16 No.676690246
ゲームボーイのQIXにしてる
57 20/04/04(土)10:06:56 No.676690341
iTunes使いづらいと思う なんでフォルダの場所移しただけで音楽読み込めなくなっちゃうの…
58 20/04/04(土)10:06:57 No.676690342
>LINEはICQのアッオーにして…とかやろうとすれば趣味は出せそうだけど ICQはアプリ化して生き延びてるからたまに使ってあげてほしい
59 20/04/04(土)10:07:09 No.676690365
MGSの無線着信は使いやすい
60 20/04/04(土)10:08:16 No.676690521
>ICQはアプリ化して生き延びてるからたまに使ってあげてほしい 誰も使ってない連絡ツールなんて生きてるって言えないし…
61 20/04/04(土)10:09:07 No.676690635
16和音!
62 20/04/04(土)10:10:43 No.676690866
>デフォルトから変えてるけどiPhoneのあの音が聞こえると自分のかと思って焦る 海外ドラマとか洋画でもドキッとするよね
63 20/04/04(土)10:11:19 No.676690965
一時期midiファイル見るだけでオリジナル曲でも犯罪扱いする人が居て凄くめんどくさかったな
64 20/04/04(土)10:16:24 No.676691759
古いwindowsのnotifyとかdingとかchordとか
65 20/04/04(土)10:20:20 No.676692378
ケータイにストラップをつける文化が廃れたのがつらい ツルツル滑ってしょうがない
66 20/04/04(土)10:21:39 No.676692610
>ウィンドウズ起動音を変えるくらいどうでもいい事なんだろう 昔テックウィンという雑誌の付録CDに毎回声優のシステムボイスが付属してたの思い出した… 今見ると貴重な音源かもしれないな
67 20/04/04(土)10:22:01 No.676692666
今ストラップ売り場ないんだよな
68 20/04/04(土)10:22:08 No.676692693
>ケータイにストラップをつける文化が廃れたのがつらい >ツルツル滑ってしょうがない 着メロはいいんだけどこっちは物理的につけられないからどうしようもないな
69 20/04/04(土)10:22:13 No.676692707
TVでバイブ音やデフォのメロディやLINE音流すの規制して欲しい… 混乱する…
70 20/04/04(土)10:22:15 No.676692713
好きな曲を設定すると間違いなく嫌いになるから…
71 20/04/04(土)10:23:03 No.676692852
ストラップの代わりにケースで個性って感じだけど このサイズだと紐ついてるくらいが取り回し楽だよねってのはある…
72 20/04/04(土)10:23:35 No.676692944
>>ケータイにストラップをつける文化が廃れたのがつらい >>ツルツル滑ってしょうがない >着メロはいいんだけどこっちは物理的につけられないからどうしようもないな スマホカバーについてるストラップ穴はカバー自体が外れる可能性も考慮すると信用ならないのがつらい
73 20/04/04(土)10:24:51 No.676693170
昔の携帯はデフォ曲の中にYMOのライディーンが入っていたような記憶がある
74 20/04/04(土)10:25:28 No.676693271
呼び込みくんにしてる
75 20/04/04(土)10:25:50 No.676693341
古い時代から携帯電話使ってると、特に男はポッケに入れるものとしての認識のが強いから あまりにも分厚い手帳型カバーとかめんどくさい
76 20/04/04(土)10:26:08 No.676693396
>呼び込みくんにしてる スーパーでバイトしてた頃の俺の姉が心を病んだやつだ
77 20/04/04(土)10:26:51 No.676693519
鳴ると嫌な事が起きるって刷り込みはシャレにならんからな…
78 20/04/04(土)10:27:08 No.676693560
確か本体につけるのだとイヤホンジャックに挿すストラップがあったと思うけど 落下防止考えたらそれも信用ならんな
79 20/04/04(土)10:27:30 No.676693623
s.t.a.l.k.e.r.のpdaの音にしてる
80 20/04/04(土)10:27:35 No.676693639
目覚ましにした結果好きなアニメの曲と新卒で入社したブラック企業のイメージが結びついてしまってつらい
81 20/04/04(土)10:29:10 No.676693901
好きなゲームの効果音にした結果見事に聞きたくなくなりました
82 20/04/04(土)10:29:48 No.676693998
そこで自分の趣味アピールする必要もないかなって… ガラケーの時は変えてたけど常にマナーモードだったからあまり関係なかったな
83 20/04/04(土)10:30:29 No.676694106
その昔のキッズは着メロを自作してたんだぜ?
84 20/04/04(土)10:30:35 No.676694131
>確か本体につけるのだとイヤホンジャックに挿すストラップがあったと思うけど >落下防止考えたらそれも信用ならんな 割としっかり刺さるけど個体差でちょっとプラグが大きすぎたりバリがあったりしてダメージ与えるやつも多い しかも落としたときに衝撃でジャックが壊れる可能性まである…
85 20/04/04(土)10:31:56 No.676694338
>iTunes使いづらいと思う >なんでフォルダの場所移しただけで音楽読み込めなくなっちゃうの… 曲いれるのはツールとか仲介せずにエクスプローラーでフォルダ開いてドラッグアンドドロップするだけとかのがいいよね
86 20/04/04(土)10:31:59 No.676694347
>その昔のキッズは着メロを自作してたんだぜ? 当時キッズって括りの年齢だった子は自作できる知識も環境もなかったような…
87 20/04/04(土)10:32:26 No.676694411
ガラケー時代は曲入れたらそのまま着信音に出来たけどスマホは一手間二手間かかるのは大きいと思う
88 20/04/04(土)10:32:47 No.676694472
>当時キッズって括りの年齢だった子は自作できる知識も環境もなかったような… 数字入力するだけでいい本がいくらでも売ってたし…
89 20/04/04(土)10:33:12 No.676694536
>当時キッズって括りの年齢だった子は自作できる知識も環境もなかったような… 知識はともかく着メロは携帯の機能で自作できなかった?
90 20/04/04(土)10:33:33 No.676694595
昔からほとんど初期から入ってる電子音のどれかにしてたから やっと時代が追い付いたなって