虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/04/03(金)23:26:28 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/03(金)23:26:28 No.676608158

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/04/03(金)23:28:22 No.676608740

書き込む気失せるからもっとまとめて書いて

2 20/04/03(金)23:28:48 No.676608881

アニメに何を求めてるんだ

3 20/04/03(金)23:29:05 No.676608973

主語がないよね

4 20/04/03(金)23:30:44 No.676609498

リアリティーうんぬん言い出したらビグロが一番利にかなった形してない?

5 20/04/03(金)23:32:11 No.676609972

人型の利点は認めてるのが面白い

6 20/04/03(金)23:32:19 No.676610033

こういう奴って火を吹くドラゴンにもケチつけんの?

7 20/04/03(金)23:33:31 No.676610400

重さに関してはまぁ…

8 20/04/03(金)23:34:25 No.676610692

パチンコの公告みたいなボンヤリした強い主張

9 20/04/03(金)23:34:38 No.676610763

頭は船の艦橋みたいなもんだろ

10 20/04/03(金)23:35:01 No.676610889

大きさについてはお禿が後悔するくらいには大きい

11 20/04/03(金)23:35:33 No.676611041

難癖がわりと雑だな……

12 20/04/03(金)23:35:37 No.676611063

80年代に終わってるような議論を今更… 本人はキレキレの突っ込みだと思ってるんだろうな

13 20/04/03(金)23:35:46 No.676611110

まあ実物見ちゃうとサイズは流石にね

14 20/04/03(金)23:36:07 No.676611217

あワそ るンこ のダに か┃ いは

15 20/04/03(金)23:36:38 No.676611381

キリンとかアホロートルとかにも前知識なしにみたら苦情いいそう

16 20/04/03(金)23:36:54 No.676611465

18mはデカいよなぁ…

17 20/04/03(金)23:37:31 No.676611666

アルミじゃなくてルナチタニウムです…

18 20/04/03(金)23:37:43 No.676611724

でもF15の全長が18mぐらいだったろ

19 20/04/03(金)23:38:24 No.676611947

>でもF15の全長が18mぐらいだったろ 全長と全高を比べちゃいかん

20 20/04/03(金)23:38:26 No.676611965

殴ったり蹴ったりできるのは人型の利点だと思うよ

21 20/04/03(金)23:38:33 No.676612010

>人型の利点は認めてるのが面白い だってこれミリタリかじり始めたガノタが前振りでやってるツッコミで 実際の兵器もこのツッコミ食らうのがあるって続きの画像がある奴だったと思う

22 20/04/03(金)23:39:34 No.676612366

こういう無茶を承知でいかにリアルっぽく理由をこねくり回すのが楽しい部分でもある

23 20/04/03(金)23:39:37 No.676612384

…なんで目光るん?

24 20/04/03(金)23:39:53 No.676612458

>…なんで目光るん? …威嚇?

25 20/04/03(金)23:40:14 No.676612578

アニメ見たら人型の利点しか感じないからな… 人間と同じ動きしてるぜコイツ!

26 20/04/03(金)23:40:44 No.676612753

>…なんで目光るん? ギャギィ

27 20/04/03(金)23:40:47 No.676612774

戦車で相手したりできるのは二次大戦感ある一年戦争期までだと思う

28 20/04/03(金)23:40:59 No.676612846

>…なんで目光るん? アクティブソナーの表現と言うことにしよう

29 20/04/03(金)23:42:01 No.676613186

18mでも結構森に埋まるなとか胴体小さいなと思っちゃったし自分の中で大きいと言い切れなくなった

30 20/04/03(金)23:42:35 No.676613363

目は光った方がカッコいいよね 実物大ガンダム見てなんかよくわからん黄色い目ってだけじゃダメだな!って気づいた御禿が劇場版GレコでGセルフの目を執拗なまでに全カット修正したのいいよね

31 20/04/03(金)23:43:39 No.676613699

>…なんで目光るん? LIDAR的なレーザー使ったアクティブセンサーのテストパターン的な奴とかそういう妄想はした事ある

32 20/04/03(金)23:43:57 No.676613781

>だってこれミリタリかじり始めたガノタが前振りでやってるツッコミで >実際の兵器もこのツッコミ食らうのがあるって続きの画像がある奴だったと思う 詳細調べたら元ツイート出たけどそういう続きはなくて >中途半端にミリタリー知識を拗らすとガンダム一つとってもこう見えてしまうのという悲しい一例、ロボアニメなんてロボが動いてカッコよければそれでいいんだよ!上等だろ!!(自己洗脳) って予防線引いてるだけだった

33 20/04/03(金)23:44:27 No.676613939

18mとかF15と大して変わらんじゃん

34 20/04/03(金)23:45:42 No.676614317

戦車とジムどっち乗るってなったら迷わずジム乗るわ…

35 20/04/03(金)23:45:44 No.676614326

>って予防線引いてるだけだった 叩かれるのが怖いなら最初から描くなや…

36 20/04/03(金)23:46:07 No.676614450

ニワカに仕入れたミリタリー知識でマウント取りたいってだけで 拗らせてるのは人間性の方なんだけどね

37 20/04/03(金)23:46:09 No.676614462

この手の主張でよくセットにされる「巨大人型兵器を作れる技術力があるならそれで戦車や戦闘機を作った方がいい」ってやつ もしMSの技術を使って戦車や戦闘機を作ったらどんなのになるんだろう

38 20/04/03(金)23:46:26 No.676614554

こいつ一匹で250mの宇宙戦艦を複数潰せるなら18mは小さいぐらいでは

39 20/04/03(金)23:46:50 No.676614652

>もしMSの技術を使って戦車や戦闘機を作ったらどんなのになるんだろう 装甲性能が上がって手足が生える

40 20/04/03(金)23:46:59 No.676614710

>もしMSの技術を使って戦車や戦闘機を作ったらどんなのになるんだろう コアファイターとかガンタンクじゃないの まぁあの世界の戦車飛べるんだけども

41 20/04/03(金)23:47:14 No.676614798

>もしMSの技術を使って戦車や戦闘機を作ったらどんなのになるんだろう まあだからそれがMSだよね結局

42 20/04/03(金)23:47:17 No.676614825

>もしMSの技術を使って戦車や戦闘機を作ったらどんなのになるんだろう バイク戦艦

43 20/04/03(金)23:47:18 No.676614835

>もしMSの技術を使って戦車や戦闘機を作ったらどんなのになるんだろう SEEDでランチャースカイグラスパーっていう答えが出てる 大口径ビーム砲を戦闘機がぶっ放すし空中でドリフトみたいな動きする

44 20/04/03(金)23:47:19 No.676614843

ガンダム好きなら貶すなや!

45 20/04/03(金)23:47:20 No.676614851

こんななりしてても120mmのザクマシンガンとか素で防いでシャアが大気圏に蹴り落とすしかなかったぐらいには無敵装甲してる

46 20/04/03(金)23:47:52 No.676614992

履帯なんて部分残す理由ないしどちらかというと硬い戦闘機になる

47 20/04/03(金)23:48:38 No.676615229

現実ベースに考えるならデカい遅いだけな人型巨大ロボットより戦車の方がいいってのも分かるし 一方でファースト見てたらおっちゃんのあの動きは人型じゃないと無理だし本編中で戦車相手に無双してるから指摘自体が的外れってのも分かる 要はお互い前提がズレてるから互いにアイツ分かってねえってなって殴り合いになる

48 20/04/03(金)23:48:46 No.676615275

>こんななりしてても120mmのザクマシンガンとか素で防いでシャアが大気圏に蹴り落とすしかなかったぐらいには無敵装甲してる 完全に一方的な戦闘なのにバケモンかよ!ってシャアもビビってるのがガンダムって機体の非常識さを物語ってる気がする

49 20/04/03(金)23:48:47 No.676615286

クラブガンナーみたいなのにロマンは感じ無いわな…

50 20/04/03(金)23:49:07 No.676615406

>戦車で相手したりできるのは二次大戦感ある一年戦争期までだと思う MSが機動するMSに手に持った砲で当てられるんだから 戦車だから当てられない理由は無くね? 劇中で機動力使って有利なポジションから狙わないと当たらない描写って別にないし…

51 20/04/03(金)23:49:25 No.676615499

マジンガーZEROやゲッターエンペラーに勝てる戦車や戦闘機を出すことから始めるとき

52 20/04/03(金)23:49:31 No.676615538

見かけと機能はファイター→ガウォーク→バトロイドみたいな進化をたどってMSになると思う

53 20/04/03(金)23:50:16 No.676615764

戦車でやれることが頭打ちになったから手足生やしたんだろう

54 20/04/03(金)23:51:07 No.676616034

その時代の戦車とか戦闘機作る技術全部使ってMS作ってると考えたら戦車が戦闘機がとは言えないと思う

55 20/04/03(金)23:51:15 No.676616080

MSの技術で作った戦車や戦闘機がMAなんじゃねえかな……

56 20/04/03(金)23:51:29 No.676616147

ゴーストみたいに人間では耐えられないような機動が出来て凄いミサイルとレーザー積んだ無人機が行きつく姿なのかな

57 20/04/03(金)23:51:46 No.676616236

水中組なんて他に対抗できる現用の兵器なんてないぞ

58 20/04/03(金)23:52:18 No.676616394

>MSが機動するMSに手に持った砲で当てられるんだから >戦車だから当てられない理由は無くね? >劇中で機動力使って有利なポジションから狙わないと当たらない描写って別にないし… 砲塔の旋回速度が爆速になると搭乗員がミンチになりかねないからMS位には巨大すると思う

59 20/04/03(金)23:52:22 No.676616424

リアル系のガンダムはミリオタから責められるけど マジンガーとかあまり責められたり比較されない

60 20/04/03(金)23:52:28 No.676616454

武器よさらばに出てくる自律戦車みたいなえげつないのになる

61 20/04/03(金)23:52:49 No.676616546

>マジンガーZEROやゲッターエンペラーに勝てる戦車や戦闘機を出すことから始めるとき (スポンサーの要望でお出しされるミサイル要塞重戦車ZERO)

62 20/04/03(金)23:53:09 No.676616653

>マジンガーZEROやゲッターエンペラーに勝てる戦車や戦闘機を出すことから始めるとき そいつらに勝てる人形ロボットの方が少ないと思う

63 20/04/03(金)23:53:11 No.676616662

>もしMSの技術を使って戦車や戦闘機を作ったらどんなのになるんだろう Gファイター的な砲塔の付いた装甲の厚い戦闘機か スラスターで飛べる武器腕キャタピラ脚のACとかそんな感じ?

64 20/04/03(金)23:54:00 No.676616917

兵士の数が少なそうなジオン的には1人のパイロットで制圧できる規模がデカイ方がありがたいからMSへシフトしたのかなって

65 20/04/03(金)23:54:03 No.676616934

宇宙空間からコロニーに侵入して戦車片っ端から吹き飛ばせる戦車を作るとしたらどうやっても手足生えてMSになるわ

66 20/04/03(金)23:54:06 No.676616948

>詳細調べたら元ツイート出たけどそういう続きはなくて >>中途半端にミリタリー知識を拗らすとガンダム一つとってもこう見えてしまうのという悲しい一例、ロボアニメなんてロボが動いてカッコよければそれでいいんだよ!上等だろ!!(自己洗脳) >って予防線引いてるだけだった ミリタリー知識っていうから俺が手を出せないようなDCSやSteelBeastsProでもやってるのかと思ったらそういうの全然でアーマードコアとかのロボゲ好きか

67 20/04/03(金)23:54:11 No.676616983

マジンガーは自分が1番硬いからそれを高速でぶつけて相手を壊すロケットパンチはかなり理屈が通ってると思う

68 20/04/03(金)23:54:18 No.676617020

おっちゃんぐらい動けるなら人型も捨てたもんじゃないなってなる…

69 20/04/03(金)23:54:18 No.676617021

時折戦車とか飛行機を何故完璧なものみたいに 扱えるのかよくわからない不思議な人がいる

70 20/04/03(金)23:54:26 No.676617074

なんか最後はドローンでもう良いじゃんってなりそう…

71 20/04/03(金)23:54:36 No.676617143

か一年戦争ならドップみたいな超音速戦闘機を地上から目視による直線ビーム攻撃で撃ち落とせるレベルには ファンタジーなガンダムをリアルだリアルじゃないで揉めるのはその時点で徒労以外の何者でもないし…

72 20/04/03(金)23:55:16 No.676617364

そもそも宇宙で戦う戦闘機を俺は想像できない

73 20/04/03(金)23:55:19 No.676617383

>>MSが機動するMSに手に持った砲で当てられるんだから >>戦車だから当てられない理由は無くね? >>劇中で機動力使って有利なポジションから狙わないと当たらない描写って別にないし… >砲塔の旋回速度が爆速になると搭乗員がミンチになりかねないからMS位には巨大すると思う MSが単座なんだし無人砲塔で良いんじゃね?

74 20/04/03(金)23:55:27 No.676617433

>なんか最後はドローンでもう良いじゃんってなりそう… うーん エレガントじゃなくない?

75 20/04/03(金)23:56:07 No.676617634

人型兵器に乗って宇宙に飛び出すと脳が覚醒するというニュータイプすごい理論で…

76 20/04/03(金)23:56:12 No.676617667

ガンダムというかロボアニメに求められてるのはリアリティであってリアルじゃないから

77 20/04/03(金)23:56:28 No.676617737

>MSが単座なんだし無人砲塔で良いんじゃね? 無線操縦かAIに無限の信頼でも持ってるのか 現実ならそれでもよかろうがガンダムの世界だぞ?

78 20/04/03(金)23:56:34 No.676617776

巨大ドローンにギザギザ付けて人間の近くに行ったら爆発するようにしよう

79 20/04/03(金)23:56:39 No.676617794

マジンガーもゲッターも最終的にはパイロットを取り込むし G問題はそれでかたがつく

80 20/04/03(金)23:56:54 No.676617878

ガンダムはリアル系スーパーロボットだからな…

81 20/04/03(金)23:57:11 No.676617974

おっちゃんスポーツ選手かってレベルで動くからな…化け物かよ…

82 20/04/03(金)23:57:16 No.676617999

いいだろ?宇宙世紀だぜ? でだいたいカタが付く

83 20/04/03(金)23:57:18 No.676618013

MS対航空機の戦闘はコンピュータによる照準制御が凄まじくハイレベルで もはや地対空の技術が完璧に突き詰められた世界なんだなぐらいの認識じゃないと理解を拒むし…

84 20/04/03(金)23:57:31 No.676618057

アニメの描写じゃ戦闘機叩き落すような機動力があって戦艦並みの火力を持つわけで通常兵器じゃ手が付けられない

85 20/04/03(金)23:57:50 No.676618139

そもそもガンダムがリアルって評価されたの戦争下での人間模様じゃねーの!?

86 20/04/03(金)23:58:49 No.676618422

リアル=現代の科学技術で再現可能かどうかに傾いてるオタクっているから困る

87 20/04/03(金)23:58:49 No.676618428

戦車の方が優れてると言っても戦車じゃサラミスやムサイの相手は無理だろ

88 20/04/03(金)23:59:20 No.676618562

リアルな戦争と言えばレイプですよね!

89 20/04/03(金)23:59:24 No.676618581

というかガンダムでも戦闘専用機としてMAが設定されてるんだから 人間型よりは非人間型の方が強いんだろう

90 20/04/03(金)23:59:25 No.676618586

宇宙で戦うのを想定してるからガンタンクみたいなのでどうすんのって話にもなる

91 20/04/03(金)23:59:29 No.676618604

>そもそもガンダムがリアルって評価されたの戦争下での人間模様じゃねーの!? 機体の方をリアルって言うならスーパーロボットの代表格マジンガーの方がまだリアルっぽい戦いしてる気がする

92 20/04/03(金)23:59:34 No.676618625

お台場ガンダム見りゃある程度の疑問は吹っ飛ぶぜ あれ動くんかって

93 20/04/04(土)00:00:07 No.676618765

ガンダムのリアルは人間模様のことでそもそもリアルロボットはスパロボが云々

94 20/04/04(土)00:00:17 No.676618818

>お台場ガンダム見りゃある程度の疑問は吹っ飛ぶぜ >あれ動くんかって しかも近くのフジテレビ社屋より高く飛べるやつだと想像すると

95 20/04/04(土)00:00:17 No.676618820

>お台場ガンダム見りゃある程度の疑問は吹っ飛ぶぜ >あれ動くんかって やっこさん死んだよ

96 20/04/04(土)00:00:19 No.676618826

>お台場ガンダム見りゃある程度の疑問は吹っ飛ぶぜ >あれ動くんかって 横浜ガンダムちゃんとスケジュール通り営業開始できるかな...

97 20/04/04(土)00:00:23 No.676618845

>リアルな戦争と言えばレイプですよね! なんでキキレイプなんか書いた!言え!

98 20/04/04(土)00:00:42 No.676618935

宇宙で戦う戦車なんてドラえもんでしか見たことねえ

99 20/04/04(土)00:00:45 No.676618955

ファーストの頃から軍事技術もまっこと発達し申して レーダーがダメでも画像誘導だの光ファイバー有線誘導のミサイルまで現実に出てきたので そういう風に考えるのも不思議じゃないが これはガンダムなんだ

100 20/04/04(土)00:01:07 No.676619077

>>リアルな戦争と言えばレイプですよね! >なんでキキレイプなんか書いた!言え! 厚みを持たせると言い訳しながらレイプが書けるからだろ?俺は詳しいんだぜ

101 20/04/04(土)00:01:12 No.676619105

ゴリゴリのSF少年でロケット大好きボーイだったお禿げが 本来思い描いてたモビルスーツはたぶん今のイメージとは全然違うものなんだと思う

102 20/04/04(土)00:01:13 No.676619113

重さとかの公式設定の数値を使うなら狂った射程のガンタンクとかを見て欲しい

103 20/04/04(土)00:01:17 No.676619126

御禿なんか最たるもんだけど小説版になるとどいつもこいつも性描写したがりすぎる...

104 20/04/04(土)00:01:19 No.676619138

あのころは連邦disっておくのがお約束だったから…

105 20/04/04(土)00:01:27 No.676619179

あれが高速で動き回ってビーム撃ってきたり斬りかかってきたりするんだ 強い

106 20/04/04(土)00:01:32 No.676619203

実に安直なレイプだ

107 20/04/04(土)00:01:50 No.676619265

>マジンガーは自分が1番硬いからそれを高速でぶつけて相手を壊すロケットパンチはかなり理屈が通ってると思う この発想を更に進めて出来たのがグレートブースターだと思われる

108 20/04/04(土)00:02:18 No.676619393

ノベライズといえば雑なレイプというイメージが未だにある

109 20/04/04(土)00:02:28 No.676619429

そもそもミノ粉が想定に入ってない…

110 20/04/04(土)00:02:32 No.676619442

>リアル=現代の科学技術で再現可能かどうかに傾いてるオタクっているから困る ファンタジーでも時々そういうの居るな…

111 20/04/04(土)00:02:49 No.676619508

装甲強化も何もおっちゃんの装甲をまともに抜けるのはバズ系とビーム兵器くらいじゃ…?

112 20/04/04(土)00:02:57 No.676619546

>あのころは連邦disっておくのがお約束だったから… まあジオン星人がやった事が最低すぎて連邦下げないとヘイトがね…

113 20/04/04(土)00:03:07 No.676619601

>御禿なんか最たるもんだけど小説版になるとどいつもこいつも性描写したがりすぎる... カテジナのビラビラは宇宙の色

114 20/04/04(土)00:03:09 No.676619609

>ファーストの頃から軍事技術もまっこと発達し申して >レーダーがダメでも画像誘導だの光ファイバー有線誘導のミサイルまで現実に出てきたので >そういう風に考えるのも不思議じゃないが >これはガンダムなんだ 戦争映画でも演出重視でギャグみたいな描写は珍しくないからな おかしさ以上にカッコよければそれでノれるしあんまりにもおかしかったら軽く笑うだけだ

115 20/04/04(土)00:03:15 No.676619632

まあモビルスーツって名前からして ロボットじゃなくてパワードスーツなんですって主張だしな

116 20/04/04(土)00:03:25 No.676619673

>>MSが単座なんだし無人砲塔で良いんじゃね? >無線操縦かAIに無限の信頼でも持ってるのか >現実ならそれでもよかろうがガンダムの世界だぞ? 無人砲塔って砲塔に人を載せずに車体に全員乗せるってだけだよ 最近だとT-14とかが有名

117 20/04/04(土)00:03:45 No.676619757

ビーム砲撃てる航空機でいいですよねみたいな話になると 実際初代はGファイターかなり強いしある程度製作側もその意図があったんじゃないかなとは思う

118 20/04/04(土)00:04:03 No.676619816

1970年代のアニメにここまでツッコミ入れてくれたらクリエイター冥利に尽きるだろうな 書いてる内容は的外れ通り越してキモいけど

119 20/04/04(土)00:04:31 No.676619926

>まあモビルスーツって名前からして >ロボットじゃなくてパワードスーツなんですって主張だしな 元々パワードスーツみたいな大きさだったらしいしな

120 20/04/04(土)00:04:45 No.676619970

>まあモビルスーツって名前からして >ロボットじゃなくてパワードスーツなんですって主張だしな 機械が機械同士で戦うなら人命犠牲にしないでいいよね わざわざそこに人間が乗り込む意味ないなマジで…

121 20/04/04(土)00:04:50 No.676619992

盾は一見小さく見えるがおっちゃんの体がすっぽり隠れるぐらいには大きいのだ

122 20/04/04(土)00:05:12 No.676620077

まあ木馬が大気圏飛ぶんだし戦車に期待したくなるのもわかる

123 20/04/04(土)00:05:13 No.676620082

わざわざ砲塔なんて回さず腕生やして砲持たせればいいんじゃない?

124 20/04/04(土)00:05:15 No.676620087

あの…この初期稿ガンキャノン

125 20/04/04(土)00:05:17 No.676620095

スレ画みたいな同じような感じの拘り持って書いてる小説家が福井晴敏 と言うと一緒にされた側は大抵怒る

126 20/04/04(土)00:05:34 No.676620165

>あの…この初期稿ガンキャノン 宇宙の戦士…

127 20/04/04(土)00:05:36 No.676620168

>わざわざそこに人間が乗り込む意味ないなマジで… エレガントではないな

128 20/04/04(土)00:05:54 No.676620238

盾はいるぞ!なぜなら盾描いてればボディが隠れて作画がめちゃくちゃ楽になるからな! という非常に合理的な理屈

129 20/04/04(土)00:06:44 No.676620451

>盾はいるぞ!なぜなら盾描いてればボディが隠れて作画がめちゃくちゃ楽になるからな! >という非常に合理的な理屈 シド爺が盾いらなくない?って訊いたらサッと描いて納得させたレベルだからな

130 20/04/04(土)00:06:45 No.676620456

それまでの兵器という概念がMSで全部ひっくり返されたんだし突っ込むのが野暮だよね… 動力からパーツの構成物質まで何もかも違うんだし

131 20/04/04(土)00:06:48 No.676620473

>盾はいるぞ!なぜなら盾描いてればボディが隠れて作画がめちゃくちゃ楽になるからな! >という非常に合理的な理屈 まさかシャア専用ゲルググの盾が不自然なくらいデカいのは…?

132 20/04/04(土)00:06:59 No.676620527

ヒ覗いたらグラブルとタイタンフォールばっかだなスレ画作ったやつ

133 20/04/04(土)00:07:08 No.676620564

>機械が機械同士で戦うなら人命犠牲にしないでいいよね >わざわざそこに人間が乗り込む意味ないなマジで… 機械だけで戦わせてるとなんか勝手に進化して叛乱とか起こしそう(スカイネットを見ながら)

134 20/04/04(土)00:07:22 No.676620622

回せないほどでかい砲と回せるサブの砲を持った戦車とか実際にあるけど突き詰めたらガンキャノンだよなってなった

135 20/04/04(土)00:07:42 No.676620707

>>機械が機械同士で戦うなら人命犠牲にしないでいいよね >>わざわざそこに人間が乗り込む意味ないなマジで… >機械だけで戦わせてるとなんか勝手に進化して叛乱とか起こしそう(スカイネットを見ながら) その結果が厄祭戦だからね

136 20/04/04(土)00:07:48 No.676620724

>>機械が機械同士で戦うなら人命犠牲にしないでいいよね >>わざわざそこに人間が乗り込む意味ないなマジで… >機械だけで戦わせてるとなんか勝手に進化して叛乱とか起こしそう(スカイネットを見ながら) 正直シンギュラリティとか起こりようが無いよ

137 20/04/04(土)00:08:04 No.676620788

>>MSが機動するMSに手に持った砲で当てられるんだから >>戦車だから当てられない理由は無くね? >>劇中で機動力使って有利なポジションから狙わないと当たらない描写って別にないし… >砲塔の旋回速度が爆速になると搭乗員がミンチになりかねないからMS位には巨大すると思う 有視界だろうがなんだろうが18mの巨体が地面を走ってくるのにそんな接近戦にはならないんじゃ…

138 20/04/04(土)00:08:20 No.676620857

その点ミノスキー粒子で遠隔操作無効だから偉いな 浮力もミノスキークラフトで変な形もゴリ押し出来るし

139 20/04/04(土)00:08:32 No.676620911

>>機械が機械同士で戦うなら人命犠牲にしないでいいよね >>わざわざそこに人間が乗り込む意味ないなマジで… >機械だけで戦わせてるとなんか勝手に進化して叛乱とか起こしそう(スカイネットを見ながら) 子は反抗期もあるし最終的に親離れするし 人類に子とはいずれ親を離れるモノという認識が刷り込まれてる気がする

140 20/04/04(土)00:09:38 No.676621162

>有視界だろうがなんだろうが18mの巨体が地面を走ってくるのにそんな接近戦にはならないんじゃ… スラスターで飛ぶしなんならスポーツ選手かって思うほどの前転きめたりするよ

141 20/04/04(土)00:10:08 No.676621303

>有視界だろうがなんだろうが18mの巨体が地面を走ってくるのにそんな接近戦にはならないんじゃ… まぁゴタゴタ言う前に1st見直そうねとしか

142 20/04/04(土)00:10:24 No.676621367

現実世界ならどうかなんて作る側が一番よく分かってるだろう…

143 20/04/04(土)00:10:39 No.676621429

>それまでの兵器という概念がMSで全部ひっくり返されたんだし突っ込むのが野暮だよね… >動力からパーツの構成物質まで何もかも違うんだし エヴァとかみたいに別文明の技術体系持ち込んだならともかく MSは既存の工業製品の延長線上のマシンじゃねえの…?

144 20/04/04(土)00:11:36 No.676621659

>エヴァとかみたいに別文明の技術体系持ち込んだならともかく >MSは既存の工業製品の延長線上のマシンじゃねえの…? 人類が余裕で宇宙行ってるんだぜ…?延長線つっても相当先じゃね?

145 20/04/04(土)00:11:42 No.676621683

>MSは既存の工業製品の延長線上のマシンじゃねえの…? それ言ったらおしまいだ

146 20/04/04(土)00:11:50 No.676621711

そもそも二連装砲頭の戦車なんてトンデモが成立してる奇っ怪な世界相手にリアルガー するのがちゃんちゃらおかしい気もする

147 20/04/04(土)00:12:05 No.676621774

>MSは既存の工業製品の延長線上のマシンじゃねえの…? だから即戦車にフィードバックされますって夢の話か

148 20/04/04(土)00:12:08 No.676621785

>>有視界だろうがなんだろうが18mの巨体が地面を走ってくるのにそんな接近戦にはならないんじゃ… >スラスターで飛ぶしなんならスポーツ選手かって思うほどの前転きめたりするよ それで平然としていられる耐G技術も他の兵器に使えばもうちょっとマシな戦いできるんじゃない?などと考えてはいけない MSが主役なのであってやられ役が分不相応に強くてはプラモが売れなくなる

149 20/04/04(土)00:12:09 No.676621793

UCくらい不思議要素満載ならここまで言う人居ないと思う

150 20/04/04(土)00:12:16 No.676621825

超音速で接近してきた戦闘機がビーム砲撃ち込んであっという間に帰投して…ってのを繰り返す戦闘はアニメで見ても面白くないんですよ! でもガンダムもファンネルが便利すぎたせいで結局後に似たような絵面の戦闘が起こる

151 20/04/04(土)00:13:41 No.676622189

そういう作法と思って鑑賞するしかない 能みたいなもの

152 20/04/04(土)00:13:56 No.676622244

うるせーFSSでも読んでろ!ってなる

153 20/04/04(土)00:14:07 No.676622298

仮に戦車や戦闘機で対抗するにしても対MSを意識した新型作らないとダメじゃないかな

154 20/04/04(土)00:14:14 No.676622334

>>MSは既存の工業製品の延長線上のマシンじゃねえの…? >だから即戦車にフィードバックされますって夢の話か 車に載せられない技術を今まで存在しなかったマシンになら積めるってどういう理屈なのよ ラムダ・ドライバなら人型でないと詰めないけど核融合炉とビーム兵器と熱核ロケットは違うだろ

155 20/04/04(土)00:14:25 No.676622377

ロボットじゃなくてもカッコイイメカってのはそれこそ当時からみて20年ぐらい経ってゲームがはやり始めないときっつい

156 20/04/04(土)00:14:27 No.676622382

>超音速で接近してきた戦闘機がビーム砲撃ち込んであっという間に帰投して…ってのを繰り返す戦闘はアニメで見ても面白くないんですよ! まさにアニメのムーンライト・マイルでそういう戦闘シーン描いてその手のリアル拘りマンは全く話題にしなかった

157 20/04/04(土)00:14:36 No.676622429

ボトムズをリアルじゃないって誰か貶めてくれないかなぁ

158 20/04/04(土)00:14:44 No.676622465

マゼラアタックを見ろ! 細かい事気にするのが馬鹿らしくなるぞ!

159 20/04/04(土)00:15:18 No.676622578

モビルスーツはメカじゃなくてキャラクターだから……

160 20/04/04(土)00:15:39 No.676622655

異なる体系の兵器の技術が他に転用されるのがリアルなら 今頃リアルで戦車は皆空飛んでるわ

161 20/04/04(土)00:15:59 No.676622731

>モビルスーツはメカじゃなくてキャラクターだから…… キャラクターに達するレベルで人気の出るロボット以外の何かってのが 出てくるの無茶苦茶後なんだよ

162 20/04/04(土)00:16:04 No.676622751

ボトムズは今の工場で作れるから…

163 20/04/04(土)00:16:22 No.676622808

体系は異なるっつっても装甲とかは転用できるでしょって話じゃね

164 20/04/04(土)00:17:23 No.676623085

戦車の装甲を航空機の装甲に転用できるだろうか

165 20/04/04(土)00:17:24 No.676623092

戦闘機も戦車も外部構造材の変更って大仕事じゃ

166 20/04/04(土)00:17:59 No.676623246

戦闘機の速度だと地上を制圧できないし戦車の装甲からくる重さだと飛べない。 用途が違うものを無理に一つにすることもない

167 20/04/04(土)00:18:10 No.676623294

>>有視界だろうがなんだろうが18mの巨体が地面を走ってくるのにそんな接近戦にはならないんじゃ… >スラスターで飛ぶしなんならスポーツ選手かって思うほどの前転きめたりするよ 劇中ではあんまり無いけど待ち伏せして遠距離からころころするPAKフロント的な運用を想定していただきたい

168 20/04/04(土)00:18:32 No.676623372

>体系は異なるっつっても装甲とかは転用できるでしょって話じゃね それがコアファイターやらガンタンクやMAなのがガンダムの世界でしょ

169 20/04/04(土)00:18:49 No.676623432

ドップとかあんななりしてマッハ3で飛ぶんだぞ あの世界の戦闘機のほうがおかしいだろ

170 20/04/04(土)00:19:03 No.676623503

連邦みたいにジム系列に絞るとか解るけどジオンはなんで変なMSとかMA作るんだろ…

171 20/04/04(土)00:19:14 No.676623542

電柱との比較っていります?

172 20/04/04(土)00:19:23 No.676623578

>連邦みたいにジム系列に絞るとか解るけどジオンはなんで変なMSとかMA作るんだろ… 宇宙人だから

173 20/04/04(土)00:19:48 No.676623681

でも等身大ガンダムを初めて見たときは意外と目立たないなという印象だった

174 20/04/04(土)00:20:08 No.676623777

ドップに負けるTINコッド オメェ地球産の誇りは無いのか!と叫ぶギレンの野望

175 20/04/04(土)00:20:13 No.676623797

>劇中ではあんまり無いけど待ち伏せして遠距離からころころするPAKフロント的な運用を想定していただきたい アニメだし案外撃たれてからでも避けられそうだな…

176 20/04/04(土)00:20:52 No.676623968

この手のってだいたいおっちゃんかザクじゃん もっとザクレロとかに細かくリアルめくらして欲しい

177 20/04/04(土)00:21:26 No.676624111

>>劇中ではあんまり無いけど待ち伏せして遠距離からころころするPAKフロント的な運用を想定していただきたい >アニメだし案外撃たれてからでも避けられそうだな… 視聴者の目に追えない弾速だと不評だからな…

178 20/04/04(土)00:21:35 No.676624151

>異なる体系の兵器の技術が他に転用されるのがリアルなら >今頃リアルで戦車は皆空飛んでるわ WW2の戦車は飛行機のエンジン流用してるし ジェットエンジンとほぼ同じ仕組みのガスタービンエンジン積んだ船も戦車もあるよ 戦車が飛べないのはただ単純に重いから

179 20/04/04(土)00:22:27 No.676624392

>異なる体系の兵器の技術が他に転用されるのがリアルなら >今頃リアルで戦車は皆空飛んでるわ こういう頓珍漢な返しを受けてスレ画みたいな野暮も出る訳さ

180 20/04/04(土)00:22:48 No.676624460

ルナチタニウムが夢の素材過ぎる サイコフレーム程じゃないかもしれないけど

181 20/04/04(土)00:22:54 No.676624493

MAがその技術を転用された存在でいいんだろうか…ガデラーザとかすごく強い…

182 20/04/04(土)00:23:00 No.676624513

ガウの出撃ハッチが真正面にあって観音開きでモビルスーツ出撃させるやり方はどれほど好意的に解釈してもどう考えても頭おかしすぎると思う

183 20/04/04(土)00:23:20 No.676624620

実際コアブースターとか強いしな ファーストは人型より強い兵器は多い方

184 20/04/04(土)00:23:21 No.676624623

>ガウの出撃ハッチが真正面にあって観音開きでモビルスーツ出撃させるやり方はどれほど好意的に解釈してもどう考えても頭おかしすぎると思う せめて後ろからだよな…

185 20/04/04(土)00:23:22 No.676624636

>WW2の戦車は飛行機のエンジン流用してるし >ジェットエンジンとほぼ同じ仕組みのガスタービンエンジン積んだ船も戦車もあるよ >戦車が飛べないのはただ単純に重いから 転用する(リアル)という主張と裏腹に結局現実的じゃなかったオチが付く

186 20/04/04(土)00:23:52 No.676624772

>こういう頓珍漢な返しを受けてスレ画みたいな野暮も出る訳さ ではどうなるのがリアルなのかご教授いただきたい

187 20/04/04(土)00:23:54 No.676624784

作中そんな強そうじゃないけどガデラーザそんな強いん?

188 20/04/04(土)00:23:57 No.676624799

>実際コアブースターとか強いしな >ファーストは人型より強い兵器は多い方 Gアーマーとか傑作機だよな…なんで後継機いっぱい出なかったんだ…

↑Top