虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/04/03(金)21:47:27 JAL... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/03(金)21:47:27 No.676570709

JAL大丈夫? また倒産したりしない?

1 20/04/03(金)21:48:19 No.676571026

大丈夫大丈夫 株券が電子クズになるだけだから大丈夫 税金おかわりッ

2 20/04/03(金)21:49:19 No.676571466

国際線全便運休ってマジか?

3 20/04/03(金)21:49:22 No.676571484

JALだけじゃなくて世界中の航空会社が死にそうだし大丈夫!

4 20/04/03(金)21:49:50 No.676571641

>税金おかわりッ 払わなくて潰れたほうがいい人?

5 20/04/03(金)21:50:39 No.676571917

全世界の航空会社が税金注入されんのはもう確定事項だし

6 20/04/03(金)21:52:04 No.676572418

航空会社もだけどボーイングがですね…

7 20/04/03(金)21:52:17 No.676572497

航空会社よりもボーイングやエアバスがヤバそう

8 20/04/03(金)21:53:28 No.676572898

流石に製造会社潰れたら世界の空が死ぬ...

9 20/04/03(金)21:54:17 No.676573164

中国の航空会社が潰れないのが不思議

10 20/04/03(金)21:54:26 No.676573222

なんかでも経済って別にしなくてもいいことして無理やり金使わしてるだけなんだなあって

11 20/04/03(金)21:54:39 No.676573324

羽田がモハーヴェ砂漠状態になってる…

12 20/04/03(金)21:54:58 No.676573409

船もダメ空もダメ やはり鉄道こそが最強…

13 20/04/03(金)21:55:12 No.676573484

>航空会社よりもボーイングやエアバスがヤバそう 戦争でもしないと立て直せないかもね 今はテロ対策か

14 20/04/03(金)21:55:29 No.676573583

陸「たすけて」 海「もう言うまでもねぇよ!!」 空「国税つぎ込んで貰わなあきまへん!」 …みんな死んでる

15 20/04/03(金)21:55:54 No.676573750

>中国の航空会社が潰れないのが不思議 海航集団…

16 20/04/03(金)21:56:29 No.676573977

>中国の航空会社が潰れないのが不思議 経営危機で海南航空が政府の管理下に入ったらしい

17 20/04/03(金)21:56:30 No.676573981

まぁ大陸間鉄道は夢があるけどな!?

18 20/04/03(金)21:56:31 No.676573992

>やはり鉄道こそが最強… 新幹線ガラガラで東海が半分白旗上げてるぞ…

19 20/04/03(金)21:56:37 No.676574020

一応貨物便は普通にフライトしてるっぽい

20 20/04/03(金)21:56:47 No.676574073

ブラジルみたいに感染より経済を優先する政策もあるな 今調べたらブラジルがいろんな国に助けてーって言ってた

21 20/04/03(金)21:57:30 No.676574328

旅客便と一緒に貨物運べなくなったから貨物便は増発したりしてるよ

22 20/04/03(金)21:57:54 No.676574475

>航空会社よりもボーイングやエアバスがヤバそう 飛行機の設計不良vs贈収賄で罰金(とそもそもの経営不振)とかどんな地獄だ

23 20/04/03(金)21:58:01 No.676574514

海は厚顔無恥でクルーズ再開してんじゃねぇの? プリンセスクルーズ5月から再開するって言ってるよ?

24 20/04/03(金)21:58:42 No.676574787

貨物もめちゃくちゃ減ってるし何とか日本を出ても経由地で荷物が止まってたりして大変

25 20/04/03(金)21:58:47 No.676574836

>払わなくて潰れたほうがいい人? JALならいらないです 中国に邦人迎えにいったのもANAだしな

26 20/04/03(金)21:58:52 No.676574873

2週間前東海道新幹線乗ったら終電なのに乗車率1割しかなかったよ…

27 20/04/03(金)21:58:54 No.676574885

>海航集団… >経営危機で海南航空が政府の管理下に入ったらしい 旧民航系以外は厳しそうね

28 20/04/03(金)21:58:54 No.676574888

人物金の動きが止まってるからな… そりゃ死ぬ

29 20/04/03(金)21:59:20 No.676575035

輸送関係は崩れると影響が長く続きすぎるからヤバイ 財源足りんのか

30 20/04/03(金)21:59:22 No.676575048

>JALならいらないです >中国に邦人迎えにいったのもANAだしな 単純に定期便の有無だよ…

31 20/04/03(金)22:00:27 No.676575427

経済が回すのものなら一部が止まると全体的に影響が出そうで怖い

32 20/04/03(金)22:00:39 No.676575555

2月くらいから止まってるわけだけど2ヶ月くらいならあんがい耐えるもんなんだな

33 20/04/03(金)22:00:49 No.676575623

>単純に定期便の有無だよ… それ以前にJALは体質がゴミカスすぎて前潰れかけて税金もらった時にANAがキレてるからなあ…

34 20/04/03(金)22:00:50 No.676575636

既に輸出入の荷物運んでたトラックのドライバーが辞め始めてるのでいざ復活となってもしばらくは滞りそうな感じ

35 20/04/03(金)22:01:02 No.676575720

航空会社が死んでボーイングが死んで移動手段としての飛行機がレアになるな

36 20/04/03(金)22:01:46 No.676576063

政府「銀行くんさ…ちょっとJALくん助けてくれない?」

37 20/04/03(金)22:02:28 No.676576363

航空貨物の値段今でも跳ね上がってるし「」のおちんぎんじゃなんにも買えなくなっちゃうよ?

38 20/04/03(金)22:02:30 No.676576373

>既に輸出入の荷物運んでたトラックのドライバーが辞め始めてるのでいざ復活となってもしばらくは滞りそうな感じ 再開してもすぐには人が集まらないよな…

39 20/04/03(金)22:03:13 No.676576647

>2月くらいから止まってるわけだけど2ヶ月くらいならあんがい耐えるもんなんだな 企業は日銭で生活してるわけじゃないからね

40 20/04/03(金)22:03:38 No.676576798

貨物輸送はまだ生きてるからそれでどうにかするしかないな

41 20/04/03(金)22:03:47 No.676576865

>それ以前にJALは体質がゴミカスすぎて前潰れかけて税金もらった時にANAがキレてるからなあ… どこぞの銀行みたく合併の弊害でシステムがバラバラだったんだっけ

42 20/04/03(金)22:04:10 No.676577009

一回潰れてだいぶマシになってはいるんだこれでも

43 20/04/03(金)22:04:15 No.676577040

物流がどんどん死なない?

44 20/04/03(金)22:04:59 No.676577367

じきにネット回線も維持できなくなりそうだ SFで流行のブラックアウトなんて目じゃないダメージになる

45 20/04/03(金)22:05:18 No.676577511

中国人のウィルスばら撒きで世界中大混乱だな…

46 20/04/03(金)22:05:26 No.676577584

>物流がどんどん死なない? 海外からの輸出入のメインは船だろ

47 20/04/03(金)22:06:33 No.676578079

>物流がどんどん死なない? 航空貨物の量なんて物流の中じゃたかが知れてるから アメリカでも人ガラガラだから貨物用に転用したりしてるけどそれでも機体あまる

48 20/04/03(金)22:06:37 No.676578113

ボーイングは会社は維持するだろうけどいったん倒産しそう

49 20/04/03(金)22:06:50 No.676578187

>海外からの輸出入のメインは船だろ ネット通販はEMSが多いから…

50 20/04/03(金)22:07:29 No.676578441

朝銀はあの時のお金返してくれたのかな…

51 20/04/03(金)22:07:29 No.676578444

生鮮とかは航空貨物だな…

52 20/04/03(金)22:07:43 No.676578574

>ボーイングは会社は維持するだろうけどいったん倒産しそう チャプター11いいよね…

53 20/04/03(金)22:07:54 No.676578648

>どこぞの銀行みたく合併の弊害でシステムがバラバラだったんだっけ システムがバラバラなのもあるしシステム投資をだいぶケチってる感はある 運行システムがスイッチ障害で止まった時「え?そんな重要な基幹システムにカタリストを1台だけ?」って突っ込まれてたし

54 20/04/03(金)22:08:39 No.676578976

>ブラジルみたいに感染より経済を優先する政策もあるな >今調べたらブラジルがいろんな国に助けてーって言ってた 即 死

55 20/04/03(金)22:08:50 No.676579057

手数料なしでキャンセルしてくれてありがたい… 両親にGW帰ってくんなって言われたんじゃよ…

56 20/04/03(金)22:08:54 No.676579091

>生鮮とかは航空貨物だな… オランダ産のパプリカが露骨に品切れorあっても鮮度も悪くなってきた

57 20/04/03(金)22:10:09 No.676579578

>>海外からの輸出入のメインは船だろ >ネット通販はEMSが多いから… 郵便局が航空便が止まったから国際貨物取扱できないって言ってるしそれは国外も同じ状況だからまあ無理よね…

58 20/04/03(金)22:10:11 No.676579591

航空会社は世界中一時解雇とかやってるから まあしょうがないね

59 20/04/03(金)22:10:13 No.676579604

年始のアメリカイランのソレイマニ殺害からの核合意破棄騒動は世界情勢にダメージを与える大事じゃった 大事じゃと思えた頃が懐かしいわ

60 20/04/03(金)22:10:36 No.676579763

物流はライフラインだから 止めないで頑張れって 国交省と農水省が…

61 20/04/03(金)22:11:26 No.676580074

実際ネット通販まで止まったら洒落にならんし

62 20/04/03(金)22:11:40 No.676580155

落ち着いてからの責任のなすりつけ合いが怖い

63 20/04/03(金)22:11:40 No.676580156

>物流はライフラインだから >止めないで頑張れって 医療介護とかもだけどそういうの止めないでいうなら 金の支給に制限かけんじゃねーよ

64 20/04/03(金)22:12:11 No.676580359

ロックダウンしてる諸外国でも物流やインフラは止めないで働いてるからな 何もかも停止してる訳じゃねえ

65 20/04/03(金)22:12:11 No.676580368

税金免除してもらって復活した途端同業煽りはじめたのは忘れてないぞ

66 20/04/03(金)22:12:12 No.676580373

食糧輸入が止まったらスーパー開いてても意味がなくなるからな…

67 20/04/03(金)22:12:38 No.676580554

せっかくA380買ったのになぁANA…

68 20/04/03(金)22:13:25 No.676580839

>税金免除してもらって復活した途端同業煽りはじめたのは忘れてないぞ これがあるから正直JALは死んでくれても構わないと思ってる ナショナルフラッグキャリアならANAだけあればいいよ

69 20/04/03(金)22:13:34 No.676580894

>チャプター11いいよね… きれいになって蘇って…

70 20/04/03(金)22:13:55 No.676581028

PCEminiがやっと届いた おのれコロナ

71 20/04/03(金)22:14:08 No.676581116

>せっかくA380買ったのになぁANA… あれはANAが買ったというか 調子こいたスカイマークの尻拭いだから…

72 20/04/03(金)22:14:36 No.676581323

とりあえず一時的に入手できなくなるか鮮度が悪くなる食品はでても飢えなくてすみそうなのはわかった

73 20/04/03(金)22:15:05 No.676581526

スカイマークのA380購入計画の余波まだ残ってたの!?

74 20/04/03(金)22:15:15 No.676581583

ほんと今こそ銀行の出番だと思うんだがな 潰れても国が救済するから安心して金貸せるだろう

75 20/04/03(金)22:15:50 No.676581800

水流してない水道管がすぐ詰まるのと一緒で一度止まってしまった輸送の流れは元に戻すのに恐ろしくコストがかかるんだ

76 20/04/03(金)22:16:11 No.676581912

>せっかくA380買ったのになぁANA… エールフランスは22年までに全機退役だそうで 導入したとこはいらない子扱いされはじめてる

77 20/04/03(金)22:16:28 No.676582035

>プリンセスクルーズ5月から再開するって言ってるよ? コロナチャレンジインザシー

78 20/04/03(金)22:17:38 No.676582488

>エールフランスは22年までに全機退役だそうで >導入したとこはいらない子扱いされはじめてる シンガポールが購入したやつなんか仕様違いの初期生産分で使いまわしもできないってんでスクラップだもんな…

79 20/04/03(金)22:17:52 No.676582597

>プリンセスクルーズ5月から再開するって言ってるよ? 正気かよ… どうやっても再開できる状況じゃねえだろ!?

80 20/04/03(金)22:18:18 No.676582737

不公平だなぁとは思うけどJALの方がサービス良いし…

81 20/04/03(金)22:19:00 No.676583043

>正気かよ… >どうやっても再開できる状況じゃねえだろ!? 船は動かさないと壊れるから乗客居なくてもとりあえず動かしとかないといけないんだ

82 20/04/03(金)22:19:09 No.676583089

エティハド航空ぐらいかA380使いこなしてるのって

83 20/04/03(金)22:19:15 No.676583134

>正気かよ… >どうやっても再開できる状況じゃねえだろ!? 再開すると言っておかないと潰れるんだろう…

84 20/04/03(金)22:19:54 No.676583435

>水流してない水道管がすぐ詰まるのと一緒で一度止まってしまった輸送の流れは元に戻すのに恐ろしくコストがかかるんだ 一つの承認に付随する案件の数は膨大だものな… それも飛行機…

85 20/04/03(金)22:19:55 No.676583440

>どうやっても再開できる状況じゃねえだろ!? プリンセスだけじゃなくてクルーズ船はだいたい5、6月から再開予定だよ 国内大手もほぼ5月か6月に再開予定だし 伸びるとは思うけど

86 20/04/03(金)22:19:58 No.676583464

この状況で船に客つくのかね 動かさないと食ってけないのはわかるが

87 20/04/03(金)22:20:34 No.676583671

ボーイングの生産不良や新型機のトラブルが目立ってるけど エアバスもかなりやらかしてるのでどーすんだろうね、このA380とA400M

88 20/04/03(金)22:20:36 No.676583688

フェリーはともかく豪華客船は太い顧客の老人が死んでるんじゃねぇかな…って思う

89 20/04/03(金)22:20:48 No.676583775

>この状況で船に客つくのかね 客来て出港してもまたどこの国にも入れなくてさまようプリンセスになるだけじゃ…

90 20/04/03(金)22:21:34 No.676584026

海の上で感染者が出たら海上難民になるのにね

91 20/04/03(金)22:21:42 No.676584060

でぇじょうぶだ 佐渡汽船だって動いてる

92 20/04/03(金)22:21:52 No.676584103

再開の目処が立ってないのは7月まで世界一周クルーズがあるはずだった飛鳥IIだけなんだよね

93 20/04/03(金)22:21:56 No.676584134

プリンセスシリーズまだどこにも入国できてないでウロウロしてるのがいたような…

94 20/04/03(金)22:22:08 No.676584204

昔おやじがJALで働いてたんだけど株主優待券の束を毎月持って帰ってきて景気の良い会社だなと思った そんなに飛行機乗らねーから結局金券屋で売るんだけどピン札の札束になる

95 20/04/03(金)22:22:41 No.676584378

>客来て出港してもまたどこの国にも入れなくてさまようプリンセスになるだけじゃ… 日本周遊クルーズだから外国は重要ではないんだろうけど 外国に寄港できないとカボタージュの問題が起きてしまうね

96 20/04/03(金)22:23:55 No.676584864

ナショナルフラッグは大丈夫だよね…

97 20/04/03(金)22:24:03 No.676584914

航空会社がコロナ流行りだしてからこぞってポイントアップキャンペーンやり始めていかれてるのかって思ってました

98 20/04/03(金)22:24:17 No.676584988

現状はアメリカの航空会社が政府の介入がなければ全滅するレベルなので…

99 20/04/03(金)22:24:24 No.676585028

ボーイングは丁度コロナ前から祟り目の弱目じゃなかった?

100 20/04/03(金)22:24:48 No.676585190

LCCがどれだけ潰れるか

101 20/04/03(金)22:24:53 No.676585214

人の出入りしなければそのうち集団免疫獲得できるから1年くらい陸に上がらなくてもいいならクルーズもありだと思う

102 20/04/03(金)22:24:56 No.676585231

今年から関空からドバイまでA380飛ぶから乗るつもりだったのに…

103 20/04/03(金)22:26:03 No.676585747

>1年くらい陸に上がらなくてもいいならクルーズもありだと思う 外が見えるか見えないかの違いはあるけど 原子力潜水艦とかの乗員数ヶ月でストレス凄まじいことになるし…

104 20/04/03(金)22:27:16 No.676586164

普段から国家間を移動しなきゃいけないような仕事してる人たちって今どうしてるんだろう

105 20/04/03(金)22:27:21 No.676586189

コロナはもちろん怖いんだけど それ以上に負った肺のダメージが残るのが怖いよね… また今後似たような病にやられたら凌げなくなる

106 20/04/03(金)22:27:22 No.676586192

ほんとに治った人は免疫獲得できてるのかね また罹ったとは聞くけどもうかからないってニュースにならないし…

107 20/04/03(金)22:28:00 No.676586400

>ほんとに治った人は免疫獲得できてるのかね インフルと違って簡単に再感染する というか日本で普通に再感染症例でてる

108 20/04/03(金)22:28:26 No.676586547

クルーズ船て普段から船に閉じ込められてるようなもんだし疾病でひきこもってるのも同じなんじゃねえかなって思ってた

109 20/04/03(金)22:28:49 No.676586684

ここのクレカ持ってるけど潰れたらどうなるんだろ

110 20/04/03(金)22:29:23 No.676586919

>コロナはもちろん怖いんだけど >それ以上に負った肺のダメージが残るのが怖いよね… >また今後似たような病にやられたら凌げなくなる 基礎構造まで破壊されてなけりゃ普通に治るよ 肺はあれで結構雑に回復する

111 20/04/03(金)22:30:19 No.676587264

>現状はアメリカの航空会社が政府の介入がなければ全滅するレベルなので… でもアメリカンやデルタやユナイテッドが潰れても自業自得だバカ!ってメリケン人から言われそうで…

112 20/04/03(金)22:30:27 No.676587301

というか普通の病気だって二度同じ病気になるしワクチン打ってるのも感染するだろ!? 免疫があるってのは感染しにくくなったり軽症になるだけで感染しないわけじゃないからな

113 20/04/03(金)22:30:49 No.676587486

>ほんとに治った人は免疫獲得できてるのかね >また罹ったとは聞くけどもうかからないってニュースにならないし… 仮にコロナが治っても傷ついた肺は元に戻らないから常時黄色信号であるようなもんになる

114 20/04/03(金)22:30:56 No.676587540

再感染ならいいんだがな 潜伏だと人類滅亡する

115 20/04/03(金)22:31:11 No.676587612

>でもアメリカンやデルタやユナイテッドが潰れても自業自得だバカ!ってメリケン人から言われそうで… サービスが悪すぎてLCCの方がマシって言われるレベルだとか

116 20/04/03(金)22:31:31 No.676587753

JAL再建は投入した金が倍になって帰ってきた歴史的大成功なんだけど ネットで嫌われすぎだろ

117 20/04/03(金)22:31:33 No.676587765

インフルだって型が違うのにかかるでしょ

118 20/04/03(金)22:32:14 No.676587979

JACがなくなると丸一日フェリーに乗らないと里帰りできなくなるんですけお!!!!!

119 20/04/03(金)22:32:42 No.676588133

>ここのクレカ持ってるけど潰れたらどうなるんだろ 発行母体に吸収される

120 20/04/03(金)22:32:42 No.676588134

>JAL再建は投入した金が倍になって帰ってきた歴史的大成功なんだけど >ネットで嫌われすぎだろ 穴と比較されちゃうから…

121 20/04/03(金)22:32:47 No.676588171

>JACがなくなると丸一日フェリーに乗らないと里帰りできなくなるんですけお!!!!! 奄美「」初めて見た

122 20/04/03(金)22:34:04 No.676588633

>JACがなくなると丸一日フェリーに乗らないと里帰りできなくなるんですけお!!!!! その手の離島路線って国から補助金でてるんじゃないの?

123 20/04/03(金)22:34:34 No.676588813

船といえば小笠原は感染者出てるのかな

124 20/04/03(金)22:35:09 No.676589021

色々優遇してもらっての結果だから心象は悪いよなあ それに税金投入して更に酷い結果出す他が酷すぎるだけの気もするよ

125 20/04/03(金)22:35:12 No.676589042

こういう時は青ヶ島とかは安泰だな 中国人すら来てなさそうだし

126 20/04/03(金)22:36:09 No.676589434

>色々優遇してもらっての結果だから心象は悪いよなあ 税金だけじゃないからね再建する為にJALにかかってた優遇 だから当時ANAの社長はめちゃくちゃ機嫌悪かった

127 20/04/03(金)22:37:07 No.676589726

>色々優遇してもらっての結果だから心象は悪いよなあ >それに税金投入して更に酷い結果出す他が酷すぎるだけの気もするよ 負の遺産を切り離して儲からない時点で根本的におかしいからな…

128 20/04/03(金)22:37:13 No.676589759

>こういう時は青ヶ島とかは安泰だな >中国人すら来てなさそうだし どうしても本土との人の行き来がある以上は完全にシャットアウトするのは無理だよ うちの島も感染者出たし

129 20/04/03(金)22:40:19 No.676590899

>>海外からの輸出入のメインは船だろ >ネット通販はEMSが多いから… そうかな? うちの局の海外のぶつの3分の1くらい 結構多いか

130 20/04/03(金)22:40:50 No.676591200

会社のやらかしじゃなくコロナのせいだからしょうがないだろう

131 20/04/03(金)22:40:58 No.676591257

アマゾンの原住民まで感染するレベルだからなぁ

132 20/04/03(金)22:41:05 No.676591315

米軍空母で感染してるしな…

133 20/04/03(金)22:41:09 No.676591342

>サービスが悪すぎてLCCの方がマシって言われるレベルだとか アメリカのタクシーでもUberやLyftみたいな会社が支持されるのは ちゃんと許可されてるタクシー会社のサービスがひどすぎるからとか聞くし アメリカは既得権益が強いのかもしれない

134 20/04/03(金)22:41:27 No.676591474

>会社のやらかしじゃなくコロナのせいだからしょうがないだろう コロナのせいにしたところで誰かが何かをしてくれるわけでもないし

135 20/04/03(金)22:42:12 No.676591826

>米軍空母で感染してるしな… 上層部に感染者でたんですけおー! って出したメールを外部にも出して艦長クビになってて笑う

136 20/04/03(金)22:42:54 No.676592105

>って出したメールを外部にも出して艦長クビになってて笑う これで船から降りられるな!

137 20/04/03(金)22:42:55 No.676592124

今回は人を運ぶ運送業はなんか補填してでも生かさないとヤバ過ぎる…

138 20/04/03(金)22:43:15 No.676592308

>アメリカのタクシーでもUberやLyftみたいな会社が支持されるのは >ちゃんと許可されてるタクシー会社のサービスがひどすぎるからとか聞くし >アメリカは既得権益が強いのかもしれない GMとかだから滅んだ過ぎるし

139 20/04/03(金)22:46:02 No.676593446

経済基板って弱かったんだな

↑Top