虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/04/03(金)20:30:22 >休校も... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/03(金)20:30:22 No.676545641

>休校も多いし >これで歴史を学ぼうと

1 20/04/03(金)20:31:04 No.676545893

戦争するとdel入れられる 入れられすぎる

2 20/04/03(金)20:34:03 No.676546745

休校開けても学校行かなくなるやつだこれ!

3 20/04/03(金)20:37:17 No.676547770

へー織田信長って三刀流なんだ

4 20/04/03(金)20:43:31 No.676549482

ノノンガヘイ

5 20/04/03(金)20:45:26 No.676549985

マンハッタン計画ってガンジーが進めたんだね

6 20/04/03(金)20:46:18 No.676550226

世界史以外はぶん投げてるすぎる…

7 20/04/03(金)20:50:37 No.676551348

>世界史以外はぶん投げてるすぎる… 世界史も変な覚え方する

8 20/04/03(金)21:00:27 No.676554131

世界で最も重要な建築物はアレクサンドリア図書館

9 20/04/03(金)21:00:31 No.676554157

武士は漁師だった

10 20/04/03(金)21:03:20 No.676555020

日本がジーパンを作って他国に押し付けた

11 20/04/03(金)21:05:12 No.676555648

遺産の9割は最大国の首都に建ってる

12 20/04/03(金)21:06:31 No.676556100

歴史勉強ならEU4の方がまだマシだよ!

13 20/04/03(金)21:07:05 No.676556294

技術史とか文化史の繋がりはこれが一番覚えやすい

14 20/04/03(金)21:08:37 No.676556872

日本の海岸線にもモアイを建てよう

15 20/04/03(金)21:11:46 No.676557871

ざっくりとした人類史と偉人や世界遺産が覚えられる テストに出てくる様な事件や戦争は一切わからない

16 20/04/03(金)21:13:14 No.676558387

外国でも教材として使われるぐらい優れたゲームだけど日本でもこれ教材で使えそうだな…

17 20/04/03(金)21:13:29 No.676558484

力学的なお話は感覚で理解できるようになる 間違った知識がアホみたいに雪崩れ込んでくる

18 20/04/03(金)21:14:20 No.676558825

名言とか面白いコラムとか読むから知識量は増えるけどテストには役立たないからな…

19 20/04/03(金)21:14:37 No.676558945

1住所2本civを郵送すれば 外出しなくなるな…

20 20/04/03(金)21:15:00 No.676559067

シヴィロペディアもちゃんと読もう!な!

21 20/04/03(金)21:15:20 No.676559166

>テストに出てくる様な事件や戦争は一切わからない そりゃ戦争だの事件はこっちが起こすからな 1600年にイエヤスは核攻撃で滅んだ

22 20/04/03(金)21:15:41 No.676559281

戦争の無益さは分かるかもしれん

23 20/04/03(金)21:16:18 No.676559481

歴史学に興味持たせるには完璧なゲームだからこの後にHoiとかEU側へと進んでいくからな…

24 20/04/03(金)21:17:01 No.676559754

戦争は適度な所で切り上げないと全世界からdelを食らう だから全世界を滅ぼせばいいんだ

25 20/04/03(金)21:17:37 No.676559987

勝つために一番重要なのは戦争前の根回しって部分は分かるかもしれない

26 20/04/03(金)21:18:19 No.676560243

塩さえ穫れればだいたい強い

27 20/04/03(金)21:18:40 No.676560387

交易の大切さと自衛の為の軍隊の必要性も学べると思う

28 20/04/03(金)21:19:10 No.676560567

労働者を働かせてピラミッドを建てると労働者が産まれるのか

29 20/04/03(金)21:20:46 No.676561106

文学と音楽の作者は覚えられるからそれは役に立つ いつの時代の人かは完全にぶん投げられる

30 20/04/03(金)21:20:47 No.676561113

偉人がいればビッグベンだって1ターンで作れちまう

31 20/04/03(金)21:20:51 No.676561138

会戦で一番大事な敵を囲んで長い棒で殴るという感覚も身に付く

32 20/04/03(金)21:21:03 No.676561221

何で6じゃないの?

33 20/04/03(金)21:21:14 No.676561277

初期立地は本当に大事

34 20/04/03(金)21:21:31 No.676561357

6の宗教要素がいまいちわからない

35 20/04/03(金)21:22:04 No.676561540

6はちょっとややこしいというか 宗教創始できないと詰むので…

36 20/04/03(金)21:22:58 No.676561823

>会戦で一番大事な敵を囲んで長い棒で殴るという感覚も身に付く 戦術は究極的には囲んで棒でたたくか遠くから石を投げるかのどちらかって身に染みるのいいよね…

37 20/04/03(金)21:23:01 No.676561838

アメリカ弱っ!ネイティブアメリカンパワーで滅ぼせー!

38 20/04/03(金)21:23:02 No.676561850

6は軍隊も宗教家も争ってばっかだ

39 20/04/03(金)21:23:09 No.676561892

宗教なくても詰まないよ! 塗りつぶされそうなら戦争するしかないけど

40 20/04/03(金)21:24:44 No.676562491

連弩は現代においても強い

41 20/04/03(金)21:24:51 No.676562523

国家に友達は居ないというのは分かるけど思想で強制的に仲が悪くなる仕様は好きじゃなかったな

42 20/04/03(金)21:25:36 No.676562801

友人も票も金で買える

43 20/04/03(金)21:25:47 No.676562871

まあ現代にもなっても火種が宗教くらいなのは違和感あった

44 20/04/03(金)21:26:18 No.676563059

むしろイデオロギーで分断されるのは 現実的だし後半のだらけ防止になってたと思うな

45 20/04/03(金)21:26:23 No.676563100

>宗教創始できないと詰むので… なあに創始国を併呑すればよろしい

46 20/04/03(金)21:26:24 No.676563107

>塗りつぶされそうなら戦争するしかないけど (敵対国の反対側にある多数派異教徒の聖地)

47 20/04/03(金)21:26:50 No.676563261

塩のためなら戦争もやむなし

48 20/04/03(金)21:27:03 No.676563340

>(敵対国の反対側にある多数派異教徒の聖地) やれやれもうじき制覇勝利だな… ってときににわかに現れる敗北の文字

49 20/04/03(金)21:27:17 No.676563428

平和とはすなわち核武装

50 20/04/03(金)21:27:50 No.676563641

>国家に友達は居ないというのは分かるけど思想で強制的に仲が悪くなる仕様は好きじゃなかったな NPCアメリカが毎回アカに染まってダメだった

↑Top