20/04/03(金)19:36:21 内陸で... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/03(金)19:36:21 No.676529731
内陸で開催された大規模チャレンジミッション
1 20/04/03(金)19:37:54 No.676530119
モンゴルってこんなに強かったのに何で今北の属国みたいになってんの
2 20/04/03(金)19:39:28 No.676530507
なんでもくそもそれが栄枯盛衰というものだ
3 20/04/03(金)19:40:33 No.676530803
城攻め苦手だと思ったら落とした国の将兵吸収して城攻め覚えやがった!
4 20/04/03(金)19:43:00 No.676531500
史実なの?
5 20/04/03(金)19:43:53 No.676531773
侵攻速度が速すぎてイベント発生してから準備始めたプレイヤーがゴミになった
6 20/04/03(金)19:46:00 No.676532431
でかくなりすぎると分裂しちゃうのが世界のお約束だからかな
7 20/04/03(金)19:46:03 No.676532448
攻められてから早馬で本拠に知らせに行ったらモンゴルも同じスピードで本拠に侵攻したとか
8 20/04/03(金)19:49:53 No.676533657
武力は高いけど内政が弱いから結局相手の政体に取り込まれる
9 20/04/03(金)19:50:33 No.676533873
火器が発達する前は機動力のある遊牧民が強かった 火器が発達してゴミになった上に土地が貧弱だから経済的にも発展できなかった
10 20/04/03(金)19:51:34 No.676534205
偉大な指導者亡くなった後は国が分裂して力弱くなって衰退するって分かりやすい末路だよね
11 20/04/03(金)19:57:43 No.676536124
やっぱり無駄に事業拡大し続けても維持コストがかかるだけだよな…
12 20/04/03(金)20:13:53 No.676540694
タタールの軛が250年くらい続いた事を思えば頑張った方じゃない
13 20/04/03(金)20:24:13 No.676543835
最初は相性勝ちしたようなもんですぐに西洋も対応策練ってウクライナのあたりまで押し返してるよ
14 20/04/03(金)20:30:54 No.676545831
この時代の先進地域ってなんといっても中国と中近東だから それらを征服したモンゴルからしたら 西の果ての蛮族にしか見えないというのも間違いではない