20/04/03(金)15:34:55 数学の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/03(金)15:34:55 No.676482570
数学のニュースで盛り上がってるしQEDの話しようぜ
1 20/04/03(金)15:36:34 No.676482808
可奈ちゃんキスとかしたことあったっけ
2 20/04/03(金)15:37:05 No.676482890
確かめてくるね
3 20/04/03(金)15:37:55 No.676483016
お互いよくこんな変人と付き合えるもんだな
4 20/04/03(金)15:39:11 No.676483204
とうまくんが可奈ちゃんに魅力感じてるのはわかるけど可奈ちゃんはとうまくんのどこに魅力感じて一緒にいるんだろう
5 20/04/03(金)15:39:49 No.676483325
あたまいいとこ
6 20/04/03(金)15:40:16 No.676483385
放っておけない感あるから…
7 20/04/03(金)15:40:26 No.676483414
CMBもうすぐ終わるのつらあじ
8 20/04/03(金)15:42:58 No.676483818
ボアンカレ予想の話はしたよね
9 20/04/03(金)15:43:59 No.676483995
数学に人生壊された人と有望な若手ポンポン出てくるよね
10 20/04/03(金)15:44:59 No.676484167
CMB終わるんだ… どんな締め方するんだろう…
11 20/04/03(金)15:46:02 No.676484308
CMB終わってCMBiff始まるとかそういうオチじゃないよね?
12 20/04/03(金)15:46:44 No.676484404
>可奈ちゃんキスとかしたことあったっけ これカナちゃんの偽物だからバレた
13 20/04/03(金)15:47:08 No.676484461
話的に事件に限らないCMBの方が作りやすそうなのに
14 20/04/03(金)15:47:37 No.676484522
指輪の話やってるから流石に仕切り直しはないと思うCMB
15 20/04/03(金)15:47:48 No.676484542
CMBは歴史系の話多くて好きだから終ると悲しいな… まあタイトルかえてやるのかもしれんが
16 20/04/03(金)15:48:17 No.676484621
カナちゃんがそうまくんを騙してビックリさせる話いいよね
17 20/04/03(金)15:49:05 No.676484741
>指輪の話やってるから流石に仕切り直しはないと思うCMB 指輪壊して終わりになりそうな流れだ
18 20/04/03(金)15:49:40 No.676484831
>CMB終わってCMBiff始まるとかそういうオチじゃないよね? それはないってヒで言ってる
19 20/04/03(金)15:49:42 No.676484840
数学者関連の事件だとやっぱり最後顔も名前も出なかった犯人の奴が一番印象に残ってる
20 20/04/03(金)15:50:31 No.676484972
qedも cmbも 同じよ
21 20/04/03(金)15:50:33 No.676484976
優秀な人が結構な数殺されるよね
22 20/04/03(金)15:50:54 No.676485034
>カナちゃんがそうまくんを騙してビックリさせる話いいよね みんなが幸せになるマジックは本当に名作だと思う 読み返してたら同じ巻にハンバーガー の回も収録されててちょっと笑った
23 20/04/03(金)15:50:57 No.676485040
テーマが歴史や考古学寄りだからCMBの方が好きって人は結構多そう
24 20/04/03(金)15:51:28 No.676485114
>数学者関連の事件だとやっぱり最後顔も名前も出なかった犯人の奴が一番印象に残ってる 有名になりたかった人だな…
25 20/04/03(金)15:51:31 No.676485122
思ったより巻数出てて驚く
26 20/04/03(金)15:53:43 No.676485418
数学関連だとラマヌジャンの再来の話も心にくるものがあったなあ 学者関連だと捏造の話が好き
27 20/04/03(金)15:53:51 No.676485442
>テーマが歴史や考古学寄りだからCMBの方が好きって人は結構多そう 数学よりは分かりやすいし…
28 20/04/03(金)15:54:13 No.676485494
なんだかんだ単純な一つのエピソードとして完成度高いよハンバーガーとコーラ
29 20/04/03(金)15:54:52 No.676485614
>なんだかんだ単純な一つのエピソードとして完成度高いよハンバーガーとコーラ あそこばっかり貼られるけど自分だけは失敗しないと思う人間の話だから結構他人事じゃなくて恐ろしいよね
30 20/04/03(金)15:55:07 No.676485655
CMBの方が主人公に棘が無いからな
31 20/04/03(金)15:55:57 No.676485793
>数学関連だとラマヌジャンの再来の話も心にくるものがあったなあ 自分は数学の才能なかったからラマヌジャン送り出したほうになりたいは そのために不正もやるはちょっと怖すぎる…
32 20/04/03(金)15:56:05 No.676485819
主人公同士でまさはるバトルさせるって結構すごいことやってるよね
33 20/04/03(金)15:56:07 No.676485825
>CMBの方が主人公に棘が無いからな 棘はないけどクセはQEDよりも強い気がする…
34 20/04/03(金)15:56:14 No.676485842
スレ画はいい感じのオチ…に更にオチがあって映画みたいだった
35 20/04/03(金)15:56:18 No.676485852
死んでも謝らない!
36 20/04/03(金)15:56:32 No.676485878
森羅は人の心があるから事件に傷つくこともあるけど燈馬君は人の心がないからね
37 20/04/03(金)15:57:36 No.676486036
>森羅は人の心があるから事件に傷つくこともあるけど燈馬君は人の心がないからね 流石に人の心はあるよ! だけどガードが堅いから巡礼レベルのクソ事件にならないと傷つかない
38 20/04/03(金)15:57:45 No.676486056
ゴリラヒロイン
39 20/04/03(金)15:57:59 No.676486087
>>CMBの方が主人公に棘が無いからな >棘はないけどクセはQEDよりも強い気がする… おねショタだからな
40 20/04/03(金)15:58:01 No.676486097
親愛なるメアリーへ アナタを絶対許さない ってメッセージの前半だけを伝えて泣く所が好きなんだ
41 20/04/03(金)15:58:15 No.676486138
CMBだとキルトの話が悲しすぎて印象に残ってる 森羅が嘘つくのいいよね…
42 20/04/03(金)15:58:56 No.676486242
わかりました透馬君が傷付かないのなら可奈ちゃんの心に傷を負わせます
43 20/04/03(金)15:59:38 No.676486332
どいつもこいつも天才なのに 彼女には骨抜きにされてやがる
44 20/04/03(金)16:00:15 No.676486427
シゲおばさんって森羅の母さんの親友って言ってたのに結局そのあと出てこなかったな
45 20/04/03(金)16:00:24 No.676486443
両方ともヒロインがゴリラ! su3772806.jpg
46 20/04/03(金)16:00:31 No.676486454
>ゴリラヒロイン 英語ペラペラで工作員もできるぞ! 高校卒業したらどっかにスカウトされそう
47 20/04/03(金)16:01:11 No.676486562
七瀬さんはどこまで行っても保護者って感じ
48 20/04/03(金)16:01:33 No.676486630
ヒロインたちも別ベクトルで天才だよね…
49 20/04/03(金)16:01:59 No.676486691
自分の旦那さんを陥れた検事を26年間昏睡状態にしてた奥さんが強過ぎる…
50 20/04/03(金)16:02:00 No.676486692
七瀬さんはそのうち彼氏作る
51 20/04/03(金)16:02:02 No.676486701
貧乏な青年に救われた金持ちがお礼に毎月生活費振り込む話いいよね…
52 20/04/03(金)16:02:24 No.676486760
さすがに水原さんもどっかでピンチになったことあるだろうと思って読み直したら全然なかった この子1巻のときから今までずっと無敵だな!
53 20/04/03(金)16:02:25 No.676486764
セックスしたのこっちだっけ
54 20/04/03(金)16:02:44 No.676486800
>貧乏な青年に救われた金持ちがお礼に毎月生活費振り込む話いいよね… 邪悪な話やめろ!
55 20/04/03(金)16:03:29 No.676486915
QEDだと一番好きな話は初期の頃の人形の奴だなあ
56 20/04/03(金)16:03:39 No.676486939
いつの間にかすげえ巻数になっててビックリした
57 20/04/03(金)16:03:52 No.676486968
ヒロインついていけないとロケットマンになるからな
58 20/04/03(金)16:03:58 No.676486988
>QEDだと一番好きな話は初期の頃の人形の奴だなあ トルコ人?
59 20/04/03(金)16:03:59 No.676486993
>QEDだと一番好きな話は初期の頃の人形の奴だなあ あの話のパンチラいいよね!僕も大好きだ!
60 20/04/03(金)16:04:07 No.676487011
>貧乏な青年に救われた金持ちがお礼に毎月生活費振り込む話いいよね… 「」はこの話本当好きだな…
61 20/04/03(金)16:04:30 No.676487067
1話の水原さんすごい美少女で笑う
62 20/04/03(金)16:04:37 No.676487086
>トルコ人? ドラマの時に今更ペースメーカー会社がケオったあれ
63 20/04/03(金)16:04:39 No.676487092
短いけどロケットマンも好きだったな
64 20/04/03(金)16:04:41 No.676487099
>セックスしたのこっちだっけ どっちも肉体関係はなかったと思う…別作品じゃないか
65 20/04/03(金)16:05:01 No.676487138
>ドラマの時に今更ペースメーカー会社がケオったあれ ああ静電気のほうか!
66 20/04/03(金)16:05:26 No.676487191
映画を完成させてくれって話が良かった
67 20/04/03(金)16:06:00 No.676487252
>短いけどロケットマンも好きだったな たまに読み直したくなる
68 20/04/03(金)16:06:17 No.676487289
>七瀬さんはどこまで行っても保護者って感じ でもマウがヒロインかって言われると…
69 20/04/03(金)16:06:22 No.676487303
アクトレイザーのコミカライズも面白かった記憶がある
70 20/04/03(金)16:06:26 No.676487306
ミステリー漫画としては今でも面白いけど キャラ漫画としては初期の方が面白かったな
71 20/04/03(金)16:06:32 No.676487325
ABC予想の話もやりそうだね
72 20/04/03(金)16:07:07 No.676487415
初期のトーマ君結構イヤなやつだよね
73 20/04/03(金)16:07:07 No.676487420
>両方ともヒロインがゴリラ! >su3772806.jpg なに本場の武装組織壊滅させてんだこの日本原産ゴリラ!
74 20/04/03(金)16:07:15 No.676487437
>ABC予想の話もやりそうだね フェルマーの最終定理の回でちょっと解説してた
75 20/04/03(金)16:07:17 No.676487446
>映画を完成させてくれって話が良かった 映画の結末思いつかないから自分が同じ状況に陥れば最後につかめると思った わからなかった
76 20/04/03(金)16:07:30 No.676487482
初期の描き方は生き生きしてるね
77 20/04/03(金)16:07:46 No.676487519
数学関係だと捏造の話で自分が医者になって手術されるとして「頑張ったからいいじゃないか」とか「こんなもんでいいだろう」ってなるの嫌だよね みたいな話が好き
78 20/04/03(金)16:07:47 No.676487522
>ヒロインついていけないとロケットマンになるからな ロケットマンのヒロインはRの嫁さんだし…
79 20/04/03(金)16:08:59 No.676487683
推理漫画のヒロインは強くないといけない法則でもあるのか
80 20/04/03(金)16:09:16 No.676487727
数学の話はだいたい面白い ロキがいると更にいい
81 20/04/03(金)16:09:40 No.676487776
>推理漫画のヒロインは強くないといけない法則でもあるのか 探偵が弱いから…
82 20/04/03(金)16:10:07 No.676487851
>推理漫画のヒロインは強くないといけない法則でもあるのか 変形の安楽椅子探偵なところがあるからなあQED CMBのほうは森羅に戦闘能力がないから七瀬さんが必要だし
83 20/04/03(金)16:10:21 No.676487899
ツッコミ満載の逆バンジーや日本庭園弓道もシナリオだけだとお辛すぎる話ではある
84 20/04/03(金)16:10:21 No.676487900
エレファントだ
85 20/04/03(金)16:10:36 No.676487936
承認欲求スイッチの芸人話って元ネタあるのかな あの解説凄いわかりやすくてびっくりした
86 20/04/03(金)16:12:07 No.676488179
>邪悪な話やめろ! 意識不明男性を自分が死ぬまで介護する話良いよね…
87 20/04/03(金)16:12:41 No.676488252
>承認欲求スイッチの芸人話って元ネタあるのかな >あの解説凄いわかりやすくてびっくりした 元ネタって言うか昔から社会風刺結構やるから世相だな
88 20/04/03(金)16:12:48 No.676488271
せいじやら宗教やらの話って作者の影響でどうしてもどっちかに偏る印象あったけど この漫画だと両方を俯瞰して解説してる気がする
89 20/04/03(金)16:12:52 No.676488284
水原さんいつの間にか瞬間記憶能力あって吹く
90 20/04/03(金)16:13:05 No.676488326
>意識不明男性を自分が死ぬまで介護する話良いよね… 復讐だから許すが…
91 20/04/03(金)16:13:18 No.676488359
社会風刺はするんだけど主人公たちが断罪したりしないから説教臭くないのはすごく良い
92 20/04/03(金)16:13:37 No.676488414
水原さんあんまり頭良くない筈なのに今何カ国語話せるんだろう
93 20/04/03(金)16:13:37 No.676488415
>>意識不明男性を自分が死ぬまで介護する話良いよね… >復讐だから許すが… 水原さんに真相を伝えないなら許すが…
94 20/04/03(金)16:14:34 No.676488583
CMBのヒロインはマウだと思う マウ相手にはタメ口でつっかかる森羅いいよね
95 20/04/03(金)16:14:54 No.676488637
調子に乗るなよバカ女と言ったせいで最終的に会社に居られないようにするの怖いよね
96 20/04/03(金)16:16:26 No.676488886
>犯行のとばっちりでケガさせたせいで推理のついでにホモだってバラされるの怖いよね
97 20/04/03(金)16:16:28 No.676488891
娘が滅茶苦茶すごい研究してるのに自分にとって意味わからないのは理解すらしないババアの話は実際にこういう人居そうって感じで怖かった
98 20/04/03(金)16:16:42 No.676488930
水原さん怪我させたから無様片思いを晒す
99 20/04/03(金)16:17:08 No.676488998
やっぱり勝鬨橋の話が好き
100 20/04/03(金)16:17:15 No.676489016
天才にコンプレックスがあってこっそり天才連続殺人に自分を被害者として紛れ込ませたやついいよね…
101 20/04/03(金)16:17:29 No.676489045
水原さんの元クラスメイトでモデルの話とかも好き
102 20/04/03(金)16:17:47 No.676489087
ちょっと水原さんのこと好きすぎるのでは
103 20/04/03(金)16:18:00 No.676489117
自我を持ったAIが完成したぞ これで何度も電源切って臨死体験させれば死の仕組みが理解できるぞ!
104 20/04/03(金)16:19:09 No.676489289
漫画でしっかりと叙述トリック使って騙してくるの好き
105 20/04/03(金)16:19:19 No.676489322
3人の人物を実は一人が演じていたってやつすごい好きだった
106 20/04/03(金)16:20:05 No.676489463
水原さんは親父も有能だからな…
107 20/04/03(金)16:20:09 No.676489474
生々しい悪意描くよね…
108 20/04/03(金)16:20:36 No.676489563
>自我を持ったAIが完成したぞ >これで何度も電源切って臨死体験させれば死の仕組みが理解できるぞ! この殺人事件はすげえと思ったなあ というかさらっと近未来回をお出しするよね
109 20/04/03(金)16:21:05 No.676489650
一億三千万のおあしす
110 20/04/03(金)16:21:07 No.676489657
依頼を自分から持ちかけてくる奴は大体裏がある奴
111 20/04/03(金)16:21:16 No.676489682
絵柄あんまり変わらんな
112 20/04/03(金)16:21:19 No.676489686
死の旅路で生命の尊さを知って妻を殺した犯人を許す美談
113 20/04/03(金)16:21:37 No.676489734
荒らしは仲裁せずに血を見るまで荒らさせるに限る!
114 20/04/03(金)16:22:00 No.676489787
CMBの女性キャラはみんなヒロインポイントが低すぎる
115 20/04/03(金)16:22:29 No.676489863
てめーマウのヒロインポイントがたりないっつったか!?
116 20/04/03(金)16:22:31 No.676489873
>死の旅路で生命の尊さを知って妻を殺した犯人を許す美談 許すついでに君の一番大切な人一人に手紙届けてあげるよ
117 20/04/03(金)16:22:38 No.676489892
>というかさらっと近未来回をお出しするよね 平行世界とか過去とか割と自由
118 20/04/03(金)16:22:43 No.676489910
>生々しい悪意描くよね… 金星
119 20/04/03(金)16:22:44 No.676489913
裁判員裁判の話が他の探偵漫画とポジションがぜんぜん違うやつだなって 犯人の立証はできるけどそれを証明するのは検察で裁判員の役目ではないですから
120 20/04/03(金)16:23:07 No.676489980
水原さんちょっとアラブの大富豪に接近して秘書に成り代わってロシアのクラッカー集団を騙して一網打尽にして下さい
121 20/04/03(金)16:23:15 No.676490001
爺さんが学生時代友達と食べたラーメン屋の味を再現しようとする話のオチ好き 友情の描き方もいいよね
122 20/04/03(金)16:23:17 No.676490005
可奈ちゃんが書生のとうまくんのところ行く回好き
123 20/04/03(金)16:23:25 No.676490028
アクトレイザーのコミカライズもおすすめですぞ!
124 20/04/03(金)16:23:40 No.676490057
>生々しい悪意描くよね… 私がわからないことは立派じゃないの
125 20/04/03(金)16:23:40 No.676490059
>爺さんが学生時代友達と食べたラーメン屋の味を再現しようとする話のオチ好き >友情の描き方もいいよね イマイチ
126 20/04/03(金)16:24:07 No.676490132
>絵柄あんまり変わらんな 序盤はかなり描き込んでたんだけどな 途中からキャラの記号化が進んでかなりシンプルになった
127 20/04/03(金)16:24:18 No.676490176
>CMBの女性キャラはみんなヒロインポイントが低すぎる 何十人もの野盗相手に武器無し二人で無双するのはヒロインじゃないよもう
128 20/04/03(金)16:24:32 No.676490221
砂の耳って本当にある能力なの?
129 20/04/03(金)16:25:02 No.676490292
この世にただ1人君を驚かせる事のできる人物がいるのだ
130 20/04/03(金)16:26:02 No.676490467
>序盤はかなり描き込んでたんだけどな >途中からキャラの記号化が進んでかなりシンプルになった 1巻は今読むと結構別物感ある
131 20/04/03(金)16:27:02 No.676490627
巫女が治める島の話はなんかエロかった
132 20/04/03(金)16:27:05 No.676490644
初期はおいろけシーンまであるからな…
133 20/04/03(金)16:27:07 No.676490650
格ゲーで煽るのいいよね…
134 20/04/03(金)16:27:27 No.676490707
パンチラ自体は今でもあるぞ!
135 20/04/03(金)16:27:31 No.676490721
海で10キロ先の岩まで往復してきてくださいあたりから完全に遠慮が無くなった
136 20/04/03(金)16:27:36 No.676490742
2話目の財宝の話はかなり金田一テイストだよね セルフリメイクっぽい2人の巫女の話はめっちゃシニカルなオチになったけど
137 20/04/03(金)16:27:49 No.676490785
有栖川有栖はQuestion!がお気に入りで 辻真先はマジック&マジックがお気に入り
138 20/04/03(金)16:28:06 No.676490831
QEDは人死なない事件の方が面白い
139 20/04/03(金)16:28:10 No.676490841
QEDの長編主体よりCMBの短編主体の方が好きだったんだけど流石にネタ切れなのかな
140 20/04/03(金)16:29:50 No.676491125
作者は数学の方が好きだしそっちの方がストックはあるだろうね
141 20/04/03(金)16:29:53 No.676491131
3巻くらいまではカナちゃんサービスカット要員だったのに…
142 20/04/03(金)16:29:59 No.676491150
QEDって長編主体か?
143 20/04/03(金)16:30:08 No.676491175
福来友吉と御船千鶴子モチーフの過去の殺人事件の話はあれQEDとCMBどっちだったっけ…
144 20/04/03(金)16:30:19 No.676491206
CMBは最近ループ脱出物もやったね
145 20/04/03(金)16:32:00 No.676491491
つうかなんでこの作者別のミステリを並行連載して小説も書けるの
146 20/04/03(金)16:38:10 No.676492568
俺は初恋の人(もう老人)を一目みたくて テレビに映るよう仕向けて犯罪する話が好きだな
147 20/04/03(金)16:42:48 No.676493345
>QEDって長編主体か? CMBと比較すると長編多くない?
148 20/04/03(金)16:43:41 No.676493501
>俺は初恋の人(もう老人)を一目みたくて >テレビに映るよう仕向けて犯罪する話が好きだな 橋の補修に合わせて遺体が発見されただけじゃなかったっけ その機会に日本に来るように約束してたんだろうけど
149 20/04/03(金)16:43:50 No.676493520
ああ勝鬨橋の鋼管の中に死体隠してあとで見つかるようにしたあれ
150 20/04/03(金)16:45:08 No.676493735
>福来友吉と御船千鶴子モチーフの過去の殺人事件の話はあれQEDとCMBどっちだったっけ… QED
151 20/04/03(金)16:45:18 No.676493756
巻数的にはコナン金田一並みかそれ以上なのに知名度が低過ぎる