虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/04/03(金)10:45:44 「」に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/03(金)10:45:44 No.676434299

「」に模写をしろって言われて模写したけどあまりやり甲斐を感じられない… 絵の上手い「」はマジすごいと思った

1 20/04/03(金)10:49:08 No.676434749

足の開く角度違うじゃねえか!!!!

2 20/04/03(金)10:50:19 No.676434900

上手いじゃないか

3 20/04/03(金)10:52:51 No.676435220

右が模写なんだよね? 表情とか肉感とかこっちのが好きだな 首回りだけ違和感あるかな

4 20/04/03(金)10:54:46 No.676435425

上手いじゃないの でも模写って好きな絵柄エミュしたいとき以外はあまり意味ないよ

5 20/04/03(金)10:55:38 No.676435522

塗りをエミュするの上手いな

6 20/04/03(金)10:57:50 No.676435787

この人の描くおっぱいいいよね

7 20/04/03(金)10:59:25 No.676435974

ここってこうやって描くんだーとかないの?

8 20/04/03(金)11:00:17 No.676436083

これでもけっこううまいと感じるのは俺がそのレベルに達してないのかな

9 20/04/03(金)11:00:29 No.676436101

上手いっ

10 20/04/03(金)11:01:28 No.676436227

いや上手いよ 何を目指して模写したのかは謎だ

11 20/04/03(金)11:04:03 No.676436561

顔の雰囲気が結構違うな

12 20/04/03(金)11:05:08 No.676436701

上手じゃねぇかそのまま描き続けてくれ

13 20/04/03(金)11:06:45 No.676436879

十分上手いよ これだけ模写できたら十分じゃね?

14 20/04/03(金)11:07:45 No.676437004

練習なのに自分の絵柄や解釈をおもっきり出してるのはいったい…

15 20/04/03(金)11:08:36 No.676437110

パーツがちぐはぐで絵にまとまりがないってよく言われるから人の絵を模写って勉強してるところです 描きたい部分を1枚に無理に詰め込んでるとか

16 20/04/03(金)11:10:14 No.676437302

首が短い以外は右の方が太ましくて好み

17 20/04/03(金)11:11:19 No.676437445

元絵の時点で右横腹辺り困って適当に線決めたように見える

18 20/04/03(金)11:13:19 No.676437712

模写すると相手がその線、その影をなんでいれてるのか分かるんだよ それで線の使い道が分かるの 俺はなんも考えてないがな

19 20/04/03(金)11:15:13 No.676437959

太くね?

20 20/04/03(金)11:16:41 No.676438130

模写でこれだけ描けるのは才能あるよマジで

21 20/04/03(金)11:19:31 No.676438477

塗りうまくね?

22 20/04/03(金)11:20:51 No.676438642

なるほどそういう目で見ると首の据わり方とか背筋の伸ばし方とかがお手本よりぎこちなく見える 言われたのはパーツ単位で描いてるから全身の流れとか連動して動くとことかに違和感あるって事じゃないかな 正中線とかコントラポストとか意識して観察するといいと思う それはそれとして俺より全然うまい

23 20/04/03(金)11:21:05 No.676438669

十分上手いじゃねーか!って言われたかったんだろ!? 上手いから今後もスケベイラストをガンガン描いてくれよな

24 20/04/03(金)11:24:47 No.676439152

塗りまでしっかり模写するのは上手くなる要素しかないので頑張ってほしい

25 20/04/03(金)11:31:14 No.676440064

元絵の人の合理化された肉体が好き スレ「」も頑張って習得してくれたら俺の好きな絵師が2人になるからがんばれ!

26 20/04/03(金)11:32:42 No.676440268

塗りどころが大体あってるのがでかい

27 20/04/03(金)11:32:48 No.676440286

右手で描いてると顔が右に傾きがちになるので時々左右反転して修正するとよい

28 20/04/03(金)11:33:23 No.676440356

模写だけど腹回りに若干自身の性癖が滲み出てる気がする もっとやれ

29 20/04/03(金)11:34:02 No.676440451

お手本見ながら描いたから形になってるだけで素で描くと地力のなさを感じるよ >なるほどそういう目で見ると首の据わり方とか背筋の伸ばし方とかがお手本よりぎこちなく見える >言われたのはパーツ単位で描いてるから全身の流れとか連動して動くとことかに違和感あるって事じゃないかな >正中線とかコントラポストとか意識して観察するといいと思う 正中線!コントラポスト!まさに苦手意識のある部分だと思う >それはそれとして俺より全然うまい いや君の方が上手いね

30 20/04/03(金)11:34:21 No.676440497

右はなんかむっちりしてるな 良いぞ

31 20/04/03(金)11:34:25 No.676440511

肩幅が大きめでどっしりしてる女の子いいよね…

32 20/04/03(金)11:34:31 No.676440529

塗りの模写ってどうしたらいいの?

33 20/04/03(金)11:39:31 No.676441172

水彩筆でいい感じになるまでなんやかんややってみる…とか?

34 20/04/03(金)11:39:31 No.676441175

>ここってこうやって描くんだーとかないの? 膝の塗り方は勉強になった

35 20/04/03(金)11:41:36 No.676441458

塗りは見ただけでは中々模写なんてできないからすごいと思う

36 20/04/03(金)11:42:17 No.676441562

塗り真似できるのすげえな…

37 20/04/03(金)11:42:39 No.676441620

俺もラノベの表紙模写したら …?だれこいつ…ってなったから模写できなくなった

38 20/04/03(金)11:42:51 No.676441649

塗りの模写ってのもそうなんだけど ちゃんと立体感も色合いで出せてるのは凄いと思う 首がズレてるのは気になるけどな…

39 20/04/03(金)11:43:36 No.676441763

描きたい所強調しすぎてるって言われたら確かにそんな感じあるから 後は全体のバランス取れれば普通に上手い絵になると思うよ

40 20/04/03(金)11:46:21 No.676442153

元々塗りの知識はかなりあるんだな 謙虚も過ぎると嫌味になるぞ!

41 20/04/03(金)11:48:33 No.676442468

模写するとき塗り全然わかんなくて線画だけでやめてしまうわ…

42 20/04/03(金)11:48:44 No.676442499

ここまで描けるならもう実写の模写じゃないとやる意味ないよね!と言ってるように聴こえる

43 20/04/03(金)11:49:07 No.676442550

模写してるとオタ絵だと人によってデザインが変わるから やっててわけわからなくなる 模写してて意味あるのか?ってなるんだが模写は効果あるというそれがよくわからん

44 20/04/03(金)11:50:54 No.676442811

人によってやり方違うってわかったらそれが自分の引き出しになるじゃん!

45 20/04/03(金)11:51:55 No.676442944

デッサン目的なら格子線引いておくとポーズと体幹のバランスを模写しやすい

46 20/04/03(金)11:53:31 No.676443149

たぶん模写し続けたら俺より上手くなると思うだからやめなさい

47 20/04/03(金)11:54:04 No.676443222

模写はパターン学習だからまあ…

48 20/04/03(金)11:54:11 No.676443238

>たぶん模写し続けたら俺より上手くなると思う うん… >だからやめなさい よせ!

49 20/04/03(金)11:54:30 No.676443308

素人の理屈なんてほとんど価値ないよな今 つべとかにちゃんと書ける人の意見が山のようにあるし…

50 20/04/03(金)11:56:28 No.676443587

いつも雰囲気で描いてて描き方の知識があやふやなままだから自信が持てなくて…

51 20/04/03(金)11:57:14 No.676443702

模写は手を動かす練習だと割り切るんだ うまく手を動かさなきゃうまい絵は描けねえんだ

52 20/04/03(金)11:57:32 No.676443736

模写でしっかり塗りまでエミュ出来るの凄い

53 20/04/03(金)11:57:46 No.676443774

塗りの勉強を先にした方がモチベは保てる

54 20/04/03(金)11:58:27 No.676443867

太くない?

55 20/04/03(金)11:59:28 No.676444022

太くねぇって

56 20/04/03(金)11:59:43 No.676444057

やりがいを感じられないってのは分かる 練習として模写やトレスもうpはせずにやってみようとしたことあったけど つまらなくて速攻で止めてしまった

57 20/04/03(金)11:59:58 No.676444087

まったく個人的な意見だけど 絵が上手くて塗りが下手なのより 絵が下手で塗りがうまい方が抜けるので塗りは重要

58 20/04/03(金)12:00:16 No.676444131

この太さのままの君でいて

59 20/04/03(金)12:00:42 No.676444191

プラス5kgくらいされてる感 個人的にはオッケーです

60 20/04/03(金)12:00:58 No.676444225

>つべとかにちゃんと書ける人の意見が山のようにあるし… またすげぇ画力の子がうじゃうじゃくるのかな 動画世代は羨ましい あれが無料ってさ

61 20/04/03(金)12:01:07 No.676444249

塗りが上手ければ仕事にできるぞ

62 20/04/03(金)12:01:22 No.676444285

模写するのはポージングやバランス感覚身につけるため?

63 20/04/03(金)12:01:47 No.676444352

モデリングよりテクスチャの方が見栄えの影響は大きいもんな…

64 20/04/03(金)12:03:34 No.676444626

>絵が下手で塗りがうまい方が抜けるので塗りは重要 まったく逆のこと思ってたのでひとそれぞれやな

65 20/04/03(金)12:04:22 No.676444737

書き込みをした人によって削除されました

66 20/04/03(金)12:04:36 No.676444769

デッサンだの骨折れてるだの言ってる人も大抵何の骨かすら言えない難癖マンだし

67 20/04/03(金)12:07:07 No.676445188

描きたい絵で行き詰まったら あー早々こんな絵描きたいんだよねーって絵を見つけてピンポイント模写してから 元の絵の作業に戻る

68 20/04/03(金)12:08:29 No.676445396

色塗りうまくない?

69 20/04/03(金)12:08:39 No.676445425

普通塗りのが難しくねぇか…?

↑Top