虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/04/03(金)10:25:26 外出で... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/03(金)10:25:26 No.676431824

外出できない時はこれを読もう

1 20/04/03(金)10:26:27 No.676431948

すっげえ読みづらい!!!!!!!!!

2 20/04/03(金)10:29:45 No.676432359

1巻から読むのはおすすめしない

3 20/04/03(金)10:30:37 No.676432436

スレ画は図書館で借りて読んでうわー…糞つまんねとなったけど恐らく事前にクトゥルフに対する知識があれば違う結果になるのだろうなと今は思う

4 20/04/03(金)10:30:55 No.676432476

南極の話は長すぎる… 面白いんだけどさ…

5 20/04/03(金)10:31:47 No.676432572

>1巻から読むのはおすすめしない なんとなく1巻を図書館で借りてきたけど タイトルが気になって最初の飛ばして壁の中に鼠っての読んだよ よくわかんなかった

6 20/04/03(金)10:33:22 No.676432757

>スレ画は図書館で借りて読んでうわー…糞つまんねとなったけど恐らく事前にクトゥルフに対する知識があれば違う結果になるのだろうなと今は思う 恐らくつまらなさの大部分が冗長で難解な文章に起因するのでわかりやすい訳のやつか漫画版が良いと思う

7 20/04/03(金)10:33:35 No.676432796

スレ画のシリーズだと4巻とかオススメ

8 20/04/03(金)10:34:10 No.676432867

2巻いいよ ゾンビ作りたくなる

9 20/04/03(金)10:34:33 No.676432919

いい出来のコミカライズあるからそっちから入ろうぜ

10 20/04/03(金)10:34:46 No.676432946

ランドルフ・カーターの陳述あたりから読み始めるのを薦める

11 20/04/03(金)10:35:40 No.676433053

読み終えた? じゃあ次はこちらの暗黒神話大全クトゥルー

12 20/04/03(金)10:37:08 No.676433228

南極のやつは漢字と仮名で書かれた英語読んでるような感じだった 読んでるときは映画かゲームに出てくるような巨大構造物を想像したんだけど解説に載ってる当時の挿絵だと北アフリカか中東辺りに普通にありそうな外観の街だった

13 20/04/03(金)10:38:18 No.676433361

狂気山脈は角川ホラー文庫が出してた荒俣宏訳のは比較的読みやすいよ

14 20/04/03(金)10:40:33 No.676433612

あんま意識した事無いけど クトゥルフってそんなに今のサブカルに影響与えてるの?

15 20/04/03(金)10:41:49 No.676433791

クソみてえな文章

16 20/04/03(金)10:42:44 No.676433904

新訳版って読んだ人いる?読みやすい?

17 20/04/03(金)10:45:05 No.676434200

漫画版は理解して買わないと漫画としてのクオリティが低めなので注意

18 20/04/03(金)10:46:09 No.676434368

デモンベインの原点!みたいな帯が付いてたのが思い出深い

19 20/04/03(金)10:47:03 No.676434487

>クトゥルフってそんなに今のサブカルに影響与えてるの? 別に… まぁCOCが与えた影響としてSAN値って言葉がミームとして一人歩きしたくらい?

20 20/04/03(金)10:50:08 No.676434878

ダンウィッチの影響はかなり大きいと思ってる ウルトラQとか

21 20/04/03(金)10:52:14 No.676435148

日本神話やキリスト教やアーサー王伝説みたいにいろんな創作の一部に取り入れられてるのはあるな まだ知名度では及ばないけど

22 20/04/03(金)10:55:15 No.676435487

なんやかんやヤバい事態が発覚しても軍が普通に鎮圧してくれるの好き 強いわ…

23 20/04/03(金)10:55:48 No.676435540

4巻は面白かった

24 20/04/03(金)10:58:09 No.676435826

>4巻は面白かった 4巻って何が収録されてたっけ?

25 20/04/03(金)10:58:28 No.676435861

他社から出た最近の翻訳版相当読みやすくなったて聞いたけど買い直すほどかと考えると うーん

26 20/04/03(金)10:59:35 No.676435991

>ウルトラQとか クトゥルフ→アウターリミッツ→ウルトラQみたいな感じか

27 20/04/03(金)11:01:19 No.676436209

>>4巻は面白かった >4巻って何が収録されてたっけ? 狂気の山脈 ピックマンのモデル 冷気 宇宙からの色 故アーサージャーミンとその家系に関する真実 眠りの壁の彼方 彼方より うんこれ一冊でいいわ

28 20/04/03(金)11:03:15 No.676436456

スレ画の創元推理文庫のやつが45年以上前から直訳して出版しているものなので そういう意味で内容を読み解く価値あると思うし 中学とか高校の図書館に置いてあるラヴクラフトの小説も大概スレ画なんだ

29 20/04/03(金)11:03:43 No.676436516

>>クトゥルフってそんなに今のサブカルに影響与えてるの? >別に… >まぁCOCが与えた影響としてSAN値って言葉がミームとして一人歩きしたくらい? あと創作でクトゥルフ要素が入ったりすることが増えたとかかな…

30 20/04/03(金)11:04:07 No.676436571

ティガとか

31 20/04/03(金)11:04:22 No.676436603

>宇宙からの色 これが入ってるだけで100点

32 20/04/03(金)11:06:21 No.676436845

エーリヒツァンとか短編だとまだ読めるけど長いのはインスマスくらいしか楽しんで読めない

33 20/04/03(金)11:07:20 No.676436947

>あと創作でクトゥルフ要素が入ったりすることが増えたとかかな… 増えた?別にそうでもないと感覚的には思うよ 90年代くらいには多かったけど

34 20/04/03(金)11:09:47 No.676437236

クトゥルフ要素を取り入れたがる流行は90年代くらいで最近はその頃流行った作品の要素を取り入れたのが増えているのかもしれない

35 20/04/03(金)11:09:55 No.676437260

アイツんちゴリラとセックスしてんだってよ! が壮大なオチになる短編はアホらしくて好きだった

36 20/04/03(金)11:11:31 No.676437469

宇宙的恐怖でも防衛軍出動で退治できる程度のバランスの良さは他も見習え

37 20/04/03(金)11:20:05 No.676438552

インスマスの影あるなら一巻もいいじゃん!

38 20/04/03(金)11:23:04 No.676438914

ドリームランドシリーズは本当にきつすぎるぞラヴやん!

39 20/04/03(金)11:23:43 No.676439008

理解が及ばないものをそのままにして 偉い目にあったけど生還しました倒せてないし正体も分かりません考察してね が許される土壌を作ったかも知れない

40 20/04/03(金)11:24:20 No.676439080

エドガー・ポォもあわせて読もう

41 20/04/03(金)11:25:15 No.676439213

読み終わったらタイタス・クロウが待ってるぞ!

42 20/04/03(金)11:27:28 No.676439520

あと本家はそこそこにしてフォロワーの作品読んだほうが読みやすいし面白い気がする ティンダロスの猟犬とか

43 20/04/03(金)11:30:12 No.676439928

二巻まで読んだけど何度も途中で寝た

44 20/04/03(金)11:37:18 No.676440873

暗黒神話体系クトゥルー読めばいいと思う

↑Top