キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/03(金)10:11:03 No.676430120
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/04/03(金)10:12:19 No.676430285
この人の絵はマジでどんどん病んでってお辛くなる
2 20/04/03(金)10:13:58 No.676430487
ナイフの行方の人か
3 20/04/03(金)10:14:52 No.676430598
箱化にもいろいろスタイルがあるんだな…
4 20/04/03(金)10:15:12 No.676430625
ぴるすの末路
5 20/04/03(金)10:16:26 No.676430785
頭邪魔だなってなる絵
6 20/04/03(金)10:17:11 No.676430866
>頭邪魔だなってなる絵 この絵の感想としてそれが出てくるのはいいオチみたいだな
7 20/04/03(金)10:17:21 No.676430894
モチーフも暗いけど何より塗りが暗い
8 20/04/03(金)10:18:16 No.676430996
ぴるすコプターの人だ
9 20/04/03(金)10:18:44 No.676431057
>>頭邪魔だなってなる絵 >この絵の感想としてそれが出てくるのはいいオチみたいだな 何となくテーマ見えてなるほどなーってなった
10 20/04/03(金)10:18:57 No.676431082
ポケットに手を入れるな
11 20/04/03(金)10:19:11 No.676431105
縦に積まないと箱にした意味がないな
12 20/04/03(金)10:19:19 No.676431120
末路がミンチな作者 電車事故っていうけどまあ自殺だよね…
13 20/04/03(金)10:19:52 No.676431173
こう皮肉っるのか馬鹿にしてる絵の作者って幸せなのかな
14 20/04/03(金)10:21:16 No.676431347
この人はどんどん病んでって自殺するまでこんなん描き続けたからなんかこわい
15 20/04/03(金)10:21:58 No.676431417
>こう皮肉っるのか馬鹿にしてる絵の作者って幸せなのかな ヒでいかにもそれっぽいけどずれたこと描いて反応貰ってる人ならともかくスレ画諸々描いた人は…
16 20/04/03(金)10:22:00 No.676431419
ガソスタ牛丼チャージの絵が好き
17 20/04/03(金)10:22:05 No.676431430
直球の風刺より何が言いたいかわからんけど病んでるのは伝わってくる絵の方が好きというか怖い
18 20/04/03(金)10:22:48 No.676431519
生前も一応賞取ってはいたんだけど 今みたいに広く知られるようになったのは没後なのがつらい
19 20/04/03(金)10:23:31 No.676431599
そうか頭が無ければいいのか
20 20/04/03(金)10:24:08 No.676431667
有名画家は生きてる間は評価されない…
21 20/04/03(金)10:25:14 No.676431800
便利に使うのに頭は邪魔って事か
22 20/04/03(金)10:25:15 No.676431805
何を思ってるか描き出してるんだろうけど俺の脳じゃ理解できなかった
23 20/04/03(金)10:25:49 No.676431882
頭なかったら仕事にならねえだろうがよ
24 20/04/03(金)10:25:51 No.676431886
当たり前だけど新聞に掲載される風刺画よりスレ画みたいに本職画家が描いたのは並々ならぬ執念を感じる
25 20/04/03(金)10:26:00 No.676431902
ぴるす飛行機
26 20/04/03(金)10:26:40 No.676431980
>頭なかったら仕事にならねえだろうがよ 風刺を理解する頭が必要みたいだな
27 20/04/03(金)10:26:50 No.676431997
牛丼食ってる時にこれ思い出すとパワーチャージした気になれて好き
28 20/04/03(金)10:27:25 No.676432066
通勤はこうやって箱化して運ばれたい
29 20/04/03(金)10:27:39 No.676432096
https://youtu.be/bHMbpnGx634 沸点36℃聴こう
30 20/04/03(金)10:28:10 No.676432172
su3772249.jpg このコンタクトって知らん業界の人と合ったってことなの?
31 20/04/03(金)10:31:44 No.676432567
>風刺を理解する頭が必要みたいだな わかった上で会えて言ってるだけだよ
32 20/04/03(金)10:31:49 No.676432578
去年はマドリードとシカゴで個展があった https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53440700X11C19A2CR0000/
33 20/04/03(金)10:34:11 No.676432868
対魔忍のほうがちゃんと積みやすい形状してる
34 20/04/03(金)10:35:36 No.676433042
画家って死んでから評価されるパターン多いの意味わかんねえな 絵の本質を評価してじゃなくてもうこれ以上作品が作られないことによる希少性でも評価してんのか
35 20/04/03(金)10:38:37 No.676433398
>画家って死んでから評価されるパターン多いの意味わかんねえな >絵の本質を評価してじゃなくてもうこれ以上作品が作られないことによる希少性でも評価してんのか 現代アートはそういうとこある ただ知名度って上がるの時間かかるから一般に知られてメディアに露出が急激に増える沸点まで達する前に死ぬことが多いとも言える
36 20/04/03(金)10:39:38 No.676433518
>絵の本質を評価してじゃなくてもうこれ以上作品が作られないことによる希少性でも評価してんのか それは視方がヒネ過ぎな気がする 今でも別に石田作品でそんなに…儲かるもんでもないし VOCA展には何度も出していたようだから、そういう審査する人達・美術屋さんと、 絵見る人達の意識にギャップがあるという話だと思う あまりに分かりやすいと逆に下に見られる、みたいな話は美術に限らんと思う
37 20/04/03(金)10:39:42 No.676433524
>画家って死んでから評価されるパターン多いの意味わかんねえな >絵の本質を評価してじゃなくてもうこれ以上作品が作られないことによる希少性でも評価してんのか これ以上モノが増えないから画商が価値を判断しやすいんだよ 美術品も投機の一つだから 株だって新規発行したら既存の株主が怒るからな
38 20/04/03(金)10:41:03 No.676433671
この人小さいころからかなり賞もらってたよ 幸せだといい絵が描けないから彼女と別れて親の支援も断って バイトしながら絵描いて自殺
39 20/04/03(金)10:41:36 No.676433762
風刺と性癖って近いところにあるんだな
40 20/04/03(金)10:41:45 No.676433786
俺はバカだからラッセンぐらい気軽な絵が好きだな
41 20/04/03(金)10:41:57 No.676433802
けお…
42 20/04/03(金)10:42:41 No.676433895
>俺はバカだからラッセンぐらい気軽な絵が好きだな 永野来たな…
43 20/04/03(金)10:42:56 No.676433925
>幸せだといい絵が描けないから彼女と別れて親の支援も断って いかれてんのか
44 20/04/03(金)10:43:37 No.676434009
>いかれてんのか 芸術家はいかれてるから…
45 20/04/03(金)10:46:08 No.676434365
牛丼の絵見てから牛丼屋行くの苦手になった
46 20/04/03(金)10:46:42 No.676434438
>幸せだといい絵が描けないから彼女と別れて親の支援も断って >バイトしながら絵描いて自殺 こ…こわい…
47 20/04/03(金)10:46:56 No.676434470
イカれないと良い絵が掛けないなんて芸術家は哀れだな
48 20/04/03(金)10:47:09 No.676434503
頭がおかしくないと売り物にならないってのは実に芸術的だな
49 20/04/03(金)10:47:53 No.676434602
普通の感覚だとイカれてるけど描いてる人にとって一番重要なのは描いて表現することなので…
50 20/04/03(金)10:48:12 No.676434636
頭がおかしくない絵は埋もれてしまうんかなあ
51 20/04/03(金)10:48:26 No.676434662
感情の昇華というか なにか原動力があった方が良いものができるっていうのはなんかわかる気がする
52 20/04/03(金)10:49:27 No.676434784
>幸せだといい絵が描けないから彼女と別れて親の支援も断って >バイトしながら絵描いて自殺 不幸になって結局本人的に良い絵かけたのだろうか
53 20/04/03(金)10:49:49 No.676434834
体積増えすぎ
54 20/04/03(金)10:51:30 No.676435059
まぁなんも悩み無くて幸せな人って絵描かないからね…
55 20/04/03(金)10:51:59 No.676435120
昔から芸術家ってイカれてなきゃいけないものななのか…
56 20/04/03(金)10:52:20 No.676435167
イースタンユースの話題かと思って開いたら全然違って面食らってる
57 20/04/03(金)10:52:38 No.676435196
>まぁなんも悩み無くて幸せな人って絵描かないからね… そんなわけないだろ
58 20/04/03(金)10:52:58 No.676435233
>イカれないと良い絵が掛けないなんて芸術家は哀れだな ジャンプに専業主婦のエッセイ漫画が載ると思うか? イカれた性癖持ってるから面白いんだ まあそれが社会性のない理由にはならないとは思うよ でもこの人は病んでるところを自分で持ち味にしちゃったんだ
59 20/04/03(金)10:53:05 No.676435238
>イースタンユースの話題かと思って開いたら全然違って面食らってる スレ開いた瞬間に念レス初めて成功した
60 20/04/03(金)10:53:11 No.676435250
正確に解釈しようにもナイフの行方が邪魔する
61 20/04/03(金)10:55:07 No.676435470
このえなりかずきみたいなアクションフィギュア素体出せば色々遊びまくれる作風
62 20/04/03(金)10:55:13 No.676435482
イースタンユースいいよね… 生きる元気がもらえる
63 20/04/03(金)10:55:52 No.676435547
横にして頭を反対方向に向かい合わせにしたら上手く積めるんじゃないか?
64 20/04/03(金)10:55:55 No.676435554
>このえなりかずきみたいなアクションフィギュア素体出せば色々遊びまくれる作風 気分悪くなりそうだな
65 20/04/03(金)10:57:38 No.676435763
でもナイフの行方もそういうテーマだからな
66 20/04/03(金)10:58:52 No.676435910
>このえなりかずきみたいなアクションフィギュア素体出せば色々遊びまくれる作風 できるならDX超合金で石田フライヤーと石田キャンサーは再現できるようにしてもらいたい
67 20/04/03(金)10:59:06 No.676435938
対魔忍の絵を描いてる人も病んでるのかな…
68 20/04/03(金)11:00:34 No.676436115
性格は分からないけど病んでるかどうかぐらいは絵を見ればわかる
69 20/04/03(金)11:02:11 No.676436325
>絵の本質を評価してじゃなくてもうこれ以上作品が作られないことによる希少性でも評価してんのか ゴッホの頃からそういうところはある きっともっと前からそうだと思う
70 20/04/03(金)11:03:58 No.676436550
オーケンのエッセイの表紙がこの人だった気がする
71 20/04/03(金)11:04:36 No.676436632
没後に評価される芸術家は本物 おい聞いてんのか佐野っち!
72 20/04/03(金)11:04:59 No.676436680
イースタンユース好きならまぁ知ってる人
73 20/04/03(金)11:05:39 No.676436762
資本主義である以上金銭的な価値が上がるのはどうしても希少性の上がる没後だろうなぁ
74 20/04/03(金)11:16:40 No.676438127
あと適当なストーリーとかバックボーン添えて売るときに 作者が口出ししてこないのも大きいと思う
75 20/04/03(金)11:17:59 No.676438286
ナイフの行方本編とエンディングの唐突なぴるすで大笑いした俺には何も言えない
76 20/04/03(金)11:18:15 No.676438316
作風的に死んだら箔がつくってのはあるんでは 病んでるアーティストといえば草間彌生だけどあの人の作品価値ってあの状態で生きて描きつづけてることで上がってるしは
77 20/04/03(金)11:20:43 No.676438623
まぁ奇抜なもん作った勝ちというか 大喜利みたいになってるよなって思う
78 20/04/03(金)11:21:39 No.676438743
su3772307.jpg
79 20/04/03(金)11:22:15 No.676438821
桑田の息子感がある
80 20/04/03(金)11:24:01 No.676439042
当たり前だが芸術に普遍性は無いから、価値としての簿価を定めるのは画商だし 画商が一番つよいな
81 20/04/03(金)11:24:06 No.676439052
ナイフの行方のテーマと石田先生の作風はわかるけど 幸四郎さんとぴるすを合わせようとした制作の意図が分からない…
82 20/04/03(金)11:27:52 No.676439589
自殺した奴がこんなもん書いてましたって宣伝が効いたから
83 20/04/03(金)11:28:45 No.676439711
イースタンユースいいよね…「」受けはあんましないかもしれないけど 魂を揺さぶられる
84 20/04/03(金)11:29:53 No.676439884
そこまでいうならおすすめを聞いておこうかぁ
85 20/04/03(金)11:30:39 No.676439979
吉野のめっちゃ叫ぶ歌は人を選ぶけど俺は好きだよ
86 20/04/03(金)11:34:18 No.676440488
これ元ネタあったんだ…
87 20/04/03(金)11:34:50 No.676440558
やっぱ夏の日の午後が好き 染みる
88 20/04/03(金)11:38:00 No.676440969
スローモーションがすき