虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/04/03(金)10:06:41 仕事辞... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/03(金)10:06:41 No.676429606

仕事辞めて時間全部ゲームにつぎ込めば俺もプロゲーマーになれるかな…?

1 20/04/03(金)10:07:43 No.676429736

無職で毎日やってたけどなれる気しなかったよ

2 20/04/03(金)10:08:13 No.676429777

とりあえず仕事辞めてから考えようぜ

3 20/04/03(金)10:08:46 No.676429844

やってることはスポーツ選手と同じだろうから本当に好きじゃないと無理だと思う

4 20/04/03(金)10:09:15 No.676429919

> 仕事辞めて時間全部ゲームにつぎ込めば俺もプロゲーマーになれるかな…? そういう駄目人間の哀しい願望をブラックホールのように集めてるのがeスポって奴なのかな

5 20/04/03(金)10:09:35 No.676429958

>無職で毎日やってたけどなれる気しなかったよ それは元から無職が特に目標もなくダラダラと遊んでただけだからでは?

6 20/04/03(金)10:10:24 No.676430051

俺の地元のゲーセン常連榛名

7 20/04/03(金)10:11:24 No.676430164

>俺の地元のゲーセン常連榛名 マジかよちょっと羨ましいな

8 20/04/03(金)10:11:31 No.676430182

FPSとか格ゲーのプロはまあ素人より技術あるんだなってのが分かるけど カードゲームのプロゲーマーってのはどういうことろが一般人よりすごいんだい?

9 20/04/03(金)10:12:03 No.676430251

時間も重要だけど考えてプレイしてどれだけ効率よく成長できるかってのが重要だよ 何百時間やっても成長しないタイプの人間っていうのは存在するから適正が必要なんだ 俺が一向に格ゲー上手くならなかったからわかる

10 20/04/03(金)10:12:14 No.676430277

フェルマーみたいに仕事あったほうが逆にいいのでは

11 20/04/03(金)10:12:48 No.676430350

コイツのその後を知りたい

12 20/04/03(金)10:12:51 No.676430360

ワニといいスレ「」といいプロゲーマーってなんか簡単になれそうみたいなイメージあるの?

13 20/04/03(金)10:13:26 No.676430425

>カードゲームのプロゲーマーってのはどういうことろが一般人よりすごいんだい? 構築とプレイングだけど結局最後は運

14 20/04/03(金)10:13:37 No.676430442

>カードゲームのプロゲーマーってのはどういうことろが一般人よりすごいんだい? 常時新しい戦術や対応法考えないといけないんだぞ 将棋やなんかと同じよ

15 20/04/03(金)10:13:43 No.676430458

ランキングがハッキリしてるゲーは後発にどんどん抜かれるのが辛かった

16 20/04/03(金)10:13:51 No.676430473

格ゲーの強さは属してるコミュニティの強さにかなり依存するから 一人の力で今のトッププロに追いつくのは無理だよ

17 20/04/03(金)10:14:40 No.676430568

>常時新しい戦術や対応法考えないといけないんだぞ >将棋やなんかと同じよ 将棋より麻雀じゃね

18 20/04/03(金)10:14:43 No.676430574

本気の情熱があればなれると思う ゲームが超絶上手くなるのは当然としてイベントにガンガン参加したり配信やヒで自分のアピールやコネクション作りも積極的にやらないとだけど

19 20/04/03(金)10:15:05 No.676430616

プロではないけど北斗の実況の人とか知識量半端ないしコミュニティの力ってすごいなと思う

20 20/04/03(金)10:15:16 No.676430638

カードゲーは構築やプレイング考えるだけのプロがいるのは面白い

21 20/04/03(金)10:15:21 No.676430652

今の時代なんて超絶飛び抜けてうまいとかなければコミュ力や営業力ないと生きていけないよね

22 20/04/03(金)10:15:24 No.676430662

学生までなら努力して開花する可能性もあるけど 大人というか30代以降になると反射神経の衰退がどうしようもないので そこからプロを目指すとなればかなり難しそう…

23 20/04/03(金)10:16:19 No.676430773

>ワニといいスレ「」といいプロゲーマーってなんか簡単になれそうみたいなイメージあるの? プロゲーマーと一口に言ってもアスリートみたいな人からただ性別が女ってだけでスポンサーついてるプロゲーマーまで色々あるからね

24 20/04/03(金)10:16:53 No.676430834

仕事になった時点で楽しめなくなる部分が出てくると思う

25 20/04/03(金)10:17:04 No.676430854

動体視力ゲーだから30で引退って言われてた気がするけど今なんか変わったの?

26 20/04/03(金)10:17:15 No.676430882

3コイン目くらいから集中切れてるオレには無理だ

27 20/04/03(金)10:17:25 No.676430900

>俺の地元のゲーセン常連榛名 こいつゲーセン通ってんの? 面の皮厚すぎる

28 20/04/03(金)10:17:31 No.676430908

仕事やめてゲームやればプロになれるかなじゃなくて 仕事やめてプロになろうと思うって確固たる意思がある人なら応援するけどな

29 20/04/03(金)10:17:42 No.676430929

つまり俺がおっぱい大きい美少女ならプロゲーマーになれる…?

30 20/04/03(金)10:17:45 No.676430932

コミュニティの秘匿ネタとかが多いよね大会でいきなり出されて対処できないやつ

31 20/04/03(金)10:18:03 No.676430964

>仕事になった時点で楽しめなくなる部分が出てくると思う それは分かるよ ノルマ配信みたいになってるのはどこか熱が入ってないの透けて見えるし

32 20/04/03(金)10:18:06 No.676430975

動体視力云々はFPSとかそういうの 格ゲーはむしろ年寄りが強いジャンル

33 20/04/03(金)10:18:10 No.676430985

ジャンルによらず上位の競技者ってものにはなろうと思ってもそう上手く行くとは限らない

34 20/04/03(金)10:18:12 No.676430990

将棋やなんかと同じってのは分かるけどスポーツ選手みたいな顔してるのはなんか違う…ってなる

35 20/04/03(金)10:18:21 No.676431007

遊びで生活しようとする人が増えてる気がするぜ!

36 20/04/03(金)10:18:44 No.676431059

それで本人的にゲームの楽しさを維持できそうならトライしてみよう

37 20/04/03(金)10:18:48 No.676431067

カードゲーマーだってひたすらカードしてる訳じゃなく記事書いたりあずにゃんペロペロしたりいろんな事してるんだぞ

38 20/04/03(金)10:19:03 No.676431099

>つまり俺がおっぱい大きい美少女ならプロゲーマーになれる…? なれると思うけどもっと上等ななれるものがあると思うよ

39 20/04/03(金)10:19:11 No.676431106

>つまり俺がおっぱい大きい美少女ならプロゲーマーになれる…? 実際AV女優ってだけでストリーマーやれそうな人とかいるしいけるだろう 勝つことだけがプロじゃねえ

40 20/04/03(金)10:19:20 No.676431121

>つまり俺がおっぱい大きい美少女ならプロゲーマーになれる…? 割となれると思う

41 20/04/03(金)10:19:32 No.676431146

>格ゲーはむしろ年寄りが強いジャンル 年寄りの日本人しか名が売れてないし 海外のガチ勢が入ってくると一気に上取られるから強いわけじゃない って事になってない?

42 20/04/03(金)10:19:36 No.676431153

>俺の地元のゲーセン常連榛名 ギルティ伊藤のライバルこんな場所にいたのか…

43 20/04/03(金)10:19:49 No.676431167

カードゲームは囲碁将棋みたいな完全技術と違って麻雀みたいな運も絡むゲームだから そっちに近いと思う

44 20/04/03(金)10:19:57 No.676431185

>動体視力云々はFPSとかそういうの >格ゲーはむしろ年寄りが強いジャンル 文字通りの年寄りはいないけど経験積んできたやつがずっと居座ってるイメージはある

45 20/04/03(金)10:19:59 No.676431188

それはプロ配信者であってプロゲーマーとは言わないのでは

46 20/04/03(金)10:20:09 No.676431217

>将棋やなんかと同じってのは分かるけどスポーツ選手みたいな顔してるのはなんか違う…ってなる 服装もなんで化学繊維のスポーツウェアみたいなの着てんだろ?

47 20/04/03(金)10:20:15 No.676431231

>つまり俺がおっぱい大きい美少女ならプロゲーマーになれる…? 営業でなくゲームが好きなのが伝わってトークとかファンサが上手ければなれると思う

48 20/04/03(金)10:21:06 No.676431329

>それはプロ配信者であってプロゲーマーとは言わないのでは 企業スポンサーがつけば分類上はプロだよ

49 20/04/03(金)10:21:30 No.676431368

実況プレイで飯食ってる人もプロゲーマーと言えるのかな…

50 20/04/03(金)10:21:31 No.676431370

25過ぎてたら無理

51 20/04/03(金)10:21:51 No.676431407

>服装もなんで化学繊維のスポーツウェアみたいなの着てんだろ? あの服着る意味はほぼないけどスポーツぅて体で売り出してるからじゃないの

52 20/04/03(金)10:22:06 No.676431433

>実況プレイで飯食ってる人もプロゲーマーと言えるのかな… ちゃんとしたスポンサーが付いてる上でやってたらそう言っていいかもね

53 20/04/03(金)10:22:28 No.676431479

スレ画は普通に社会人として活躍してたよ… 同僚の人のコメントが辛かった…

54 20/04/03(金)10:22:31 No.676431484

その辺は競技として部分にこだわるかどうかだね

55 20/04/03(金)10:22:31 No.676431485

プロゲーマーの手元配信とか言っておっぱい映しながらやれば一杯稼げそう

56 20/04/03(金)10:22:35 No.676431493

いまならライバルまだまだ少ないプロジーコ実況者が狙い目なのでは?

57 20/04/03(金)10:22:54 No.676431534

>実況プレイで飯食ってる人もプロゲーマーと言えるのかな… ストリーマーじゃない?

58 20/04/03(金)10:22:55 No.676431537

こくじんが配信で通院費をスパチャしてくれって言ってて悲しい気持ちになった

59 20/04/03(金)10:22:57 No.676431539

>それはプロ配信者であってプロゲーマーとは言わないのでは そこからちょっと頑張って大会出るなりチーム入ればプロじゃん!美少女にスポンサーつく前提だけど

60 20/04/03(金)10:23:06 No.676431556

>企業スポンサーがつけば分類上はプロだよ >ちゃんとしたスポンサーが付いてる上でやってたらそう言っていいかもね ゲーマーではないけど配信者のプロではあるな ゲーマーではないけどな

61 20/04/03(金)10:23:07 No.676431558

>プロゲーマーの手元配信とか言っておっぱい映しながらやれば一杯稼げそう その手のアウト取られるようになった筈 水着で筋トレとかそういう類

62 20/04/03(金)10:23:20 No.676431573

>いまならライバルまだまだ少ないプロジーコ実況者が狙い目なのでは? Pornhubとかでしか配信出来なさそう

63 20/04/03(金)10:23:28 No.676431595

>スレ画は普通に社会人として活躍してたよ… >同僚の人のコメントが辛かった… 仕事はマジでバリバリにできてたからプロゲーマー大会優勝の実績の後押しで正職員間近だったのほんとひどい

64 20/04/03(金)10:23:53 No.676431642

>いまならライバルまだまだ少ないプロジーコ実況者が狙い目なのでは? ジーコ配信できるプラットフォーム限られすぎる…

65 20/04/03(金)10:23:56 No.676431649

スレ画って綻び始めてる時の写真のはずだけどなんでこんな笑顔なんだろう

66 20/04/03(金)10:24:26 No.676431695

確かに美少女でおっぱい大きくてエロシーンのたびにオナる配信者ならそこそこ需要ありそうだ

67 20/04/03(金)10:24:27 No.676431697

ゲームの腕は俺のほうが上なのに…!的な感覚が見え隠れ

68 20/04/03(金)10:24:30 No.676431705

ネモさんって確か社会人からプロゲーマーになってたよね

69 20/04/03(金)10:24:34 No.676431717

>その手のアウト取られるようになった筈 ちくしょう!

70 20/04/03(金)10:24:48 ID:FgYMFX5k FgYMFX5k No.676431750

プロゲーマーは練習量と才能とあと若さがないと辛くない? FPSのプロリーグは10代めっちゃいてビビる

71 20/04/03(金)10:25:22 No.676431820

世界的な対戦型エロゲが無いから…ちくしょう…!

72 20/04/03(金)10:25:38 No.676431853

>こくじんが配信で通院費をスパチャしてくれって言ってて悲しい気持ちになった 乞食やんけ

73 20/04/03(金)10:25:49 No.676431883

FPSは若さ=強さの風潮が強いけどLOLとかもそうなの?

74 20/04/03(金)10:26:21 No.676431934

>プロゲーマーは練習量と才能とあと若さがないと辛くない? 多くのプロスポーツと同じだな!

75 20/04/03(金)10:26:33 No.676431965

対戦型エロゲってなにすんの ジーコでよくあるバトルファック的なアレか

76 20/04/03(金)10:26:47 No.676431992

>プロゲーマーは練習量と才能とあと若さがないと辛くない? >FPSのプロリーグは10代めっちゃいてビビる mobaもそうだしeスポとして強いジャンルは若い奴正義よ 広告塔はベテランだったりするけど

77 20/04/03(金)10:27:07 No.676432034

>対戦型エロゲってなにすんの 全年齢向けで売っても誰もやってくれないからエロゲにしてるってジーコは結構あるぞ

78 20/04/03(金)10:27:12 No.676432039

>確かに美少女でおっぱい大きくてエロシーンのたびにオナる配信者ならそこそこ需要ありそうだ プロオナニストなのでは…?

79 20/04/03(金)10:27:22 No.676432055

>ネモさんって確か社会人からプロゲーマーになってたよね 今のおっさんプロ格ゲーマー達はほとんどふつうに仕事持っててそこからプロ化だよ

80 20/04/03(金)10:27:46 No.676432113

コロコロでフォートナイトが主力コンテンツな時代だし じきに哺乳瓶の次に銃を握ったようなナチュラルボーンシューターが現れるんだろうな

81 20/04/03(金)10:27:51 No.676432121

>対戦型エロゲってなにすんの >ジーコでよくあるバトルファック的なアレか おっさん同士がバトルファックで対戦するプロリーグ配信 魔界統一トーナメントくらいヤバいやつらが揃ってそうだな

82 20/04/03(金)10:27:56 No.676432136

>対戦型エロゲってなにすんの そりゃあ互いに攻めあって…

83 20/04/03(金)10:28:02 No.676432148

fc2生放送を先日見たらいまだに無修正でちんぽまんこ出してる日本人沢山居るんだけどあれって海外配信なの? 逮捕されんじゃなかったか

84 20/04/03(金)10:28:09 No.676432168

引用まんまであれだけどまさに勝ち続ける意思力が必要だから無理でしょ

85 20/04/03(金)10:28:26 No.676432196

だいたい金持ちよねプロゲーマー

86 20/04/03(金)10:28:26 No.676432198

クンニバトラーのゲーム化が待たれる

87 20/04/03(金)10:28:47 No.676432247

仕事のストレスをゲームにぶつけてたらゲーム上手くなってたみたいな人が多くて 初めからゲーム一筋ゲームのために生まれてきたって人は少ないんじゃないか…?

88 20/04/03(金)10:28:55 No.676432261

>だいたい金持ちよねプロゲーマー 漫画家も

89 20/04/03(金)10:29:00 No.676432269

>ジーコでよくあるバトルファック的なアレか 高難易度ジーコやって戦闘で負けたらオナニーでいいじゃん!

90 20/04/03(金)10:29:03 No.676432272

オペニスフェンシング!

91 20/04/03(金)10:29:24 No.676432310

昔格ゲーのエロゲーがあった気がする

92 20/04/03(金)10:29:25 No.676432311

ゲームの事覚えるのって資格の勉強するのと変わんねーぞ!

93 20/04/03(金)10:29:27 No.676432316

>FPSは若さ=強さの風潮が強いけどLOLとかもそうなの? =じゃないけど一年先二年先見るから価値的な意味だと若さは強い プレイなら20~23くらいの世代がメインな気がする(この辺はベテラン扱いの選手が多い)

94 20/04/03(金)10:29:34 No.676432332

そういや一時期女性ゲーマーを押し出そうとして失敗してたな にわかに毛が生えたようなレベルのしか居なくて大会出ても地方予選落ちみたいなのだけだったやつ

95 20/04/03(金)10:29:35 No.676432337

>だいたい金持ちよねプロゲーマー まだ芸能分野に近いから実家が太いやつが強い

96 20/04/03(金)10:29:38 No.676432345

いくら数積んで努力しても才能があるあるいは開花しないとプロなんかなれないからな ゲームに限らずだけど結局は生まれて持った脳次第な気がする…

97 20/04/03(金)10:29:56 No.676432373

>だいたい金持ちよねプロゲーマー ここらへんは好きなことずっとやれる環境だってのは強いから 音楽とかもそうだし

98 20/04/03(金)10:30:41 No.676432448

オンライン対戦が普通にできる今の時代 本気でやっても俺全然強くなくね…?って気づけると思う

99 20/04/03(金)10:30:58 No.676432484

格ゲーならコンボの練習を延々と出来る人じゃないと時間があっても無理だよね

100 20/04/03(金)10:31:29 No.676432541

>>カードゲームのプロゲーマーってのはどういうことろが一般人よりすごいんだい? >常時新しい戦術や対応法考えないといけないんだぞ 一度でも大会で披露したらネットで共有されちゃうし止まったらしぬマグロ状態よね

101 20/04/03(金)10:31:41 No.676432560

>格ゲーならコンボの練習を延々と出来る人じゃないと時間があっても無理だよね 物の例えなんだろうけどコンボ練習なんてそんなやっても仕方ない

102 20/04/03(金)10:32:06 No.676432604

>常時新しい戦術や対応法考えないといけないんだぞ >将棋やなんかと同じよ カードゲームや格ゲーって毎年毎年データ変わるから大変よね

103 20/04/03(金)10:32:08 No.676432610

>そういや一時期女性ゲーマーを押し出そうとして失敗してたな 女は男以上に容姿が隠れ条件として入るからな 昨今なら普通に上手い人いるけどプロになりたいかと言われるとアレだろ この前のモンハン西日本優勝チームは男女ペアだったな

104 20/04/03(金)10:32:25 No.676432643

環境だけでも良くしようと思ってプロゲーマーのPC環境とか調べたら自分とかけてる金額違い過ぎて面白かった

105 20/04/03(金)10:32:26 No.676432645

アクション系はスポーツ選手並みに選手生命短そう

106 20/04/03(金)10:32:37 No.676432672

ゲームのうまさも大事だけど 結局面白い配信ができるかどうかじゃないかなあ

107 20/04/03(金)10:32:39 No.676432676

>だいたい金持ちよねプロゲーマー たぶんなりたい職業になりやすいのが実家が金持ちの場合で 別にプロゲーマーにかぎったことではないと思うよ

108 20/04/03(金)10:32:45 No.676432694

格ゲーだとコンボもたしかに必要なんだけど結局は立ち回りだからな 立ち回りありきのここぞで最大火力のコンボを叩き込めるかどうかだ

109 20/04/03(金)10:32:49 No.676432701

>だいたい金持ちよねプロゲーマー 子供の頃に素養育てる環境としてゲーセンに毎日通えるだけの小遣いが必要だしな 高校生や大学生とかがバイトで稼いで金と時間注ぎ込んでもその分時間が取れないし その後の就職活動等で更に時間持っていかれて一定以上には育たないよね

110 20/04/03(金)10:32:56 No.676432713

格ゲーのいいところはみんな勝ちたすぎて忖託のないところだな 規模がでっかくなってきたらプロでは八百長とか出てくるんかねぇ

111 20/04/03(金)10:33:05 No.676432727

将棋とかもそうだけど結構強烈な性差あるよね

112 20/04/03(金)10:33:11 No.676432743

>昔格ゲーのエロゲーがあった気がする ファミレス店員で戦う何か!タイトル思い出せねぇ!

113 20/04/03(金)10:33:32 No.676432783

>アクション系はスポーツ選手並みに選手生命短そう 怪我はないだろうから流石にスポーツ選手よりは大分長いと思う

114 20/04/03(金)10:33:35 No.676432800

>ファミレス店員で戦う何か!タイトル思い出せねぇ! バトルレイパーのが新しいぜなんせ3Dだし…

115 20/04/03(金)10:33:59 No.676432842

>ファミレス店員で戦う何か!タイトル思い出せねぇ! ピアキャロ!違うな…

116 20/04/03(金)10:34:04 No.676432854

>昔格ゲーのエロゲーがあった気がする ヴァリアブルジオとかイリュージョンかな

117 20/04/03(金)10:34:09 No.676432865

VGでは

118 20/04/03(金)10:34:21 No.676432886

>結局面白い配信ができるかどうかじゃないかなあ 賞金やスポンサードだけだと難しいからね ストリームが大きな収入源な以上トーク力大事

119 20/04/03(金)10:34:29 No.676432905

>この前のモンハン西日本優勝チームは男女ペアだったな アクションやパズルはそれなりにうまい女性いるけど格ゲーやカードゲーはトップレベルの女性いないんだよな やっぱ脳や精神構造が男性のが向いてるのかね

120 20/04/03(金)10:34:30 No.676432909

>FPSは若さ=強さの風潮が強いけどLOLとかもそうなの? LOLも若い人が中心のチームに少しベテランを混ぜてる感じだったような

121 20/04/03(金)10:34:57 No.676432963

>VGでは 多分それだ…ありがたい…

122 20/04/03(金)10:35:18 No.676433014

>多分それだ…ありがたい… キムタカの名前ぐらい思い出して

123 20/04/03(金)10:35:39 No.676433049

>規模がでっかくなってきたらプロでは八百長とか出てくるんかねぇ 現に他ジャンルだとあるしあったしな そういう意味で小さくまとまって運営されてる格ゲーはプレイしたり観る分には良い塩梅かもしらん

124 20/04/03(金)10:35:48 No.676433073

何事もそうだけど練習に比例して伸びていくんなら楽だけれど ある程度まで行ったら対数関数になっていくし そのうえ競技になったらハナ差でも勝ち負けに明暗出てしまうから大変よ

125 20/04/03(金)10:35:58 No.676433090

>アクションやパズルはそれなりにうまい女性いるけど格ゲーやカードゲーはトップレベルの女性いないんだよな >やっぱ脳や精神構造が男性のが向いてるのかね 上でも言ってたけどそれらは個人力よりコミュニティの力が不可欠だからじゃないの どっちもガチガチの男社会でしょ

126 20/04/03(金)10:36:09 No.676433113

カードゲームのプロはYouTuberやるか一時期企業所属のプロやって記事書くとかやってるな

127 20/04/03(金)10:36:30 No.676433149

グラブルが公平のためにウメちゃん首にしたんだっけかそれ以外の要素もあるだろうけど

128 20/04/03(金)10:36:39 No.676433168

VGも27年前だぞ 無茶言うな

129 20/04/03(金)10:36:57 No.676433200

>格ゲーのいいところはみんな勝ちたすぎて忖託のないところだな >規模がでっかくなってきたらプロでは八百長とか出てくるんかねぇ ボクシングとかみたいに参加資格がどっかで発行してるプロ資格所有者のみになったらそうなるだろうな そうでなければ野良で鍛えてる人らが混じって八百長させるにも金がかかりすぎる環境になると思う

130 20/04/03(金)10:36:59 No.676433207

日本の中流以下の子供が安定したネット回線と周辺機器を手にいれるってハードルが高い 何より家にそこそこのPCがある家庭がすくねぇ

131 20/04/03(金)10:37:05 No.676433222

TCGのプロならわりと楽だと思うけどね トップメタの構築追って最適解できるかどうかが全てだし カード資産用意するのがハードル高いだけで

132 20/04/03(金)10:37:27 No.676433265

ゲーム界に遊ぶ側の人間養う程の余裕あるのかな…

133 20/04/03(金)10:37:35 No.676433277

EVOのサイドトーナメントのせいで ~なら俺強いかもみたな妄想も叩き潰されていってる感じ

134 20/04/03(金)10:38:05 No.676433330

2019のハースストーン世界大会は中国人女子が優勝してたみたいよ

135 20/04/03(金)10:38:17 No.676433359

>日本の中流以下の子供が安定したネット回線と周辺機器を手にいれるってハードルが高い >何より家にそこそこのPCがある家庭がすくねぇ ギガが足りないって謎ワードって家に固定回線無いせいもあるみたいだね

136 20/04/03(金)10:38:21 No.676433369

>日本の中流以下の子供が安定したネット回線と周辺機器を手にいれるってハードルが高い >何より家にそこそこのPCがある家庭がすくねぇ 今のゲームを配信しようと思えば配信環境にお金がかかりすぎる…

137 20/04/03(金)10:38:50 No.676433422

>TCGのプロならわりと楽だと思うけどね >トップメタの構築追って最適解できるかどうかが全てだし >カード資産用意するのがハードル高いだけで いかにも無職みたいな発想!

138 20/04/03(金)10:38:51 No.676433423

>今のゲームを配信しようと思えば配信環境にお金がかかりすぎる… 家ゲーならデフォで配信機能ついてるでしょ

139 20/04/03(金)10:38:57 No.676433433

>グラブルが公平のためにウメちゃん首にしたんだっけかそれ以外の要素もあるだろうけど 首じゃなくてチーム解散じゃなかったか

140 20/04/03(金)10:39:37 No.676433513

格闘ゲームにおいては古来より女性がコミュニティにいるとサークラになりやすいというかほぼなる 特にある程度容姿がいいと2000パーセント場外乱闘が起こってしまうので女性は格ゲーやりにくい環境だと思う

141 20/04/03(金)10:39:50 No.676433537

>グラブルが公平のためにウメちゃん首にしたんだっけかそれ以外の要素もあるだろうけど プレイしてないのに…?

142 20/04/03(金)10:39:56 No.676433548

>TCGのプロならわりと楽だと思うけどね >トップメタの構築追って最適解できるかどうかが全てだし >カード資産用意するのがハードル高いだけで トップメタ以外の地雷デッキを全く考慮していない口だけ初心者な雰囲気すごい出てるね!

143 20/04/03(金)10:40:07 No.676433563

>TCGのプロならわりと楽だと思うけどね >トップメタの構築追って最適解できるかどうかが全てだし >カード資産用意するのがハードル高いだけで まるっきり的はずれ 環境のカード全部持ってるのなんてスタート地点に過ぎん

144 20/04/03(金)10:40:09 No.676433564

色んなゲームやって動画にして稼いでる人って プロゲーマーだと思う

145 20/04/03(金)10:40:16 No.676433579

>TCGのプロならわりと楽だと思うけどね >トップメタの構築追って最適解できるかどうかが全てだし メタ追うのに最前線でやってるやつらのコミュニティに今更はいれるだけコミュ力が必要だから一番キツイと思う プレイングに関してもカウンティングやらなんやら身に付けないと話にならんし

146 20/04/03(金)10:40:22 No.676433594

>家ゲーならデフォで配信機能ついてるでしょ それなりの形で配信しようと思えばPS4とか箱の配信機能だけでは無理だよ CSだとキャプボ使ってオーバーレイ盛人しないと見向きもしない

147 20/04/03(金)10:40:23 No.676433596

>格闘ゲームにおいては古来より女性がコミュニティにいるとサークラになりやすいというかほぼなる >特にある程度容姿がいいと2000パーセント場外乱闘が起こってしまうので女性は格ゲーやりにくい環境だと思う 地元の音ゲー界隈がキモくてやってるだけで声かけられてすごかった…

148 20/04/03(金)10:40:55 No.676433652

ウメちゃんがクビになったのはサイゲが自社で格ゲー出すから変に勘繰られない様自前で作ってたチームが解散したから

149 20/04/03(金)10:40:58 No.676433660

>アクションやパズルはそれなりにうまい女性いるけど格ゲーやカードゲーはトップレベルの女性いないんだよな >やっぱ脳や精神構造が男性のが向いてるのかね 所謂作業ゲーって言われるルーチンワークをするだけだと男女の差があんましないからモンハンみたいな作業ゲーなら性差は無いね 常に最善手が変わる対人ゲーになると万年単位で狩猟したりで現場での判断を常に行ってた男性の方が適正がある

150 20/04/03(金)10:42:04 No.676433817

>プレイしてないのに…? ルール作ってるところがチーム抱えると不味いだろ

151 20/04/03(金)10:42:10 No.676433832

>格闘ゲームにおいては古来より女性がコミュニティにいるとサークラになりやすいというかほぼなる 中野TRFなんかも女性プレイヤー出てからきな臭くなって視聴者も減っていったしな

152 20/04/03(金)10:42:34 No.676433882

>メタ追うのに最前線でやってるやつらのコミュニティに今更はいれるだけコミュ力が必要だから一番キツイと思う 今時そんなのいらないよ wikiとかつべでレシピ公開してるからそれコピるだけでいい あとは高額カードを揃えられるかどうか

153 20/04/03(金)10:42:43 No.676433902

>ウメちゃんがクビになったのはサイゲが自社で格ゲー出すから変に勘繰られない様自前で作ってたチームが解散したから 企業の忖度がウメおじいちゃんを襲う…

154 20/04/03(金)10:42:46 No.676433907

メタ追えて簡単に最適解叩き出せるならTCG以外でもコーチやらスタッフになれんでね お金もらってる人は億単位で貰ってるしやるしかねえな!

155 20/04/03(金)10:43:04 No.676433938

なんでもかんでも女に耐性無さ過ぎる… プラモもガンプラ女子ってのが出てきてすげえキモい事になってるし

156 20/04/03(金)10:43:48 No.676434029

カードゲームとかはすげえ数学できる人がやってそうで 保険屋で働いたほうが良くない?みたいな

157 20/04/03(金)10:43:55 No.676434047

大会のたびにチームで調整したオリジナルデッキ出てくるのを wikiで追えるつもりなのはすげーな

158 20/04/03(金)10:44:03 No.676434064

仕事辞めて練習して勝って稼ごうなんてマジでやめとけな

159 20/04/03(金)10:44:25 No.676434113

>常に最善手が変わる対人ゲーになると万年単位で狩猟したりで現場での判断を常に行ってた男性の方が適正がある こういう非科学的なこと言うからには女子「」なんだろうな…

160 20/04/03(金)10:44:45 No.676434159

そのwikiやつべで公開するデッキレシピって誰が公開してると思ってるんだろ…

161 20/04/03(金)10:44:52 No.676434176

大会すら見ないで語るのは熱いな

162 20/04/03(金)10:45:02 No.676434194

>大会のたびにチームで調整したオリジナルデッキ出てくるのを >wikiで追えるつもりなのはすげーな 大会レシピとか見たことない人? すぐ更新されてるよ

163 20/04/03(金)10:45:26 No.676434250

大会終わった後じゃねぇか!

164 20/04/03(金)10:45:33 No.676434264

プロかどうかはスポンサーついてるかだから 動画で稼いでるからプロとか謎理論やめろ

165 20/04/03(金)10:45:33 No.676434266

性差の話になるとアホみたいなこと大真面目に語ってる奴いるから笑ってしまう

166 20/04/03(金)10:45:35 No.676434276

>カードゲームとかはすげえ数学できる人がやってそうで >保険屋で働いたほうが良くない?みたいな カードゲームでやる計算なんてめちゃくちゃ簡単だよ... ゲームによるけど基本的に対象年齢は子供だし

167 20/04/03(金)10:45:43 No.676434293

wikiで追える…中学生かな?

168 20/04/03(金)10:45:44 No.676434298

wikiに表記される情報なんて週単位で遅れてない? 大会結果でさえメタゲームの環境知るにはちょっと遅いのに

169 20/04/03(金)10:45:46 No.676434307

>大会レシピとか見たことない人? >すぐ更新されてるよ そうだね 大会始まってから見ても遅いね

170 20/04/03(金)10:46:05 No.676434354

カードゲームもコミュニティ持ってるのが強くて環境デッキのメタを内輪で開発して大会まで隠しておくとかよくあるね

171 20/04/03(金)10:46:09 No.676434370

つまりよぉタイムマシンがあればとりあえずの問題は解決ってことだろ?

172 20/04/03(金)10:46:52 No.676434462

>そのwikiやつべで公開するデッキレシピって誰が公開してると思ってるんだろ… 公式大会のデッキ内容とかって普通に公開されてるからそれコピペされるだけよ

173 20/04/03(金)10:47:06 No.676434491

ギャザのランクマだって一日どころか半日単位で傾向変わるのに大会終わった後のデッキでメタがおえる!は笑う

174 20/04/03(金)10:47:15 No.676434518

仮にwikiで追えるとして ガチ勢はみんな見てるだろうに 成績に差がついてるのをどう説明つけてんだろう

175 20/04/03(金)10:47:23 No.676434537

じゃあ来週のWiki見てから大会出たらいいだけじゃん…

176 20/04/03(金)10:48:00 No.676434618

>じゃあ来週のWiki見てから大会出たらいいだけじゃん… 時間移動能力者…さっきマスク作って大儲けしたはずでは…

177 20/04/03(金)10:48:14 No.676434642

むぅ…wiki勢…

178 20/04/03(金)10:48:26 No.676434661

悪いこと言わない 大会で勝つより面白い配信目指せ

179 20/04/03(金)10:48:30 No.676434670

Wikipediaが嘘ばかりってのも知らない人は結構居るし ゲームのwikiがカスカスなのも知らない人は知らんのだろうな

180 20/04/03(金)10:48:49 No.676434705

>そうだね >大会始まってから見ても遅いね 大きい大会ってその前の予選として地方大会が大量にあってね その地方大会でデッキレシピ公開されまくるのよ そんでそれらを試して改良したデッキとかが後発の大会で猛威を振るったりするの そういうのを研究してる人らが本選の上位陣なのよ

181 20/04/03(金)10:48:55 No.676434722

TCGのプロが使うデッキって大会毎に固定とかなの? 大会というか対戦ごとにデッキ変えてくるとかならある程度の予測で対応するしかなくね?

182 20/04/03(金)10:48:58 No.676434729

時間移動できるならここ三ヶ月くらい空売り繰り返すわ!

183 20/04/03(金)10:49:16 No.676434761

まず最初は徹底的にやるゲームを絞る できれば1本に絞る 絞るタイトルは大きい賞金大会があるゲームがいい そして配信をしながらとにかく強さと知名度を得る 知名度得たらどこかのチームに必ず所属する そして大会で優勝じゃなくてもいいからそれなりの成績を残す 以上を繰り返す

184 20/04/03(金)10:49:25 No.676434780

>仮にwikiで追えるとして >ガチ勢はみんな見てるだろうに >成績に差がついてるのをどう説明つけてんだろう 本当に役立つWikiはほとんど人に知られてないからな…

185 20/04/03(金)10:49:33 No.676434797

格ゲーが八百長無いって人が結構居そうなのびっくりだわ 八百長で話題になったのもう何年前になるのかな

186 20/04/03(金)10:49:43 No.676434823

>Wikipediaが嘘ばかりってのも知らない人は結構居るし >ゲームのwikiがカスカスなのも知らない人は知らんのだろうな 今はそういう話はしていない

187 20/04/03(金)10:49:52 No.676434840

今やwikiって外部公開無しで身内で編集するぞ

188 20/04/03(金)10:50:09 No.676434880

wiki知識でプロはギャグセンスある

189 20/04/03(金)10:50:16 No.676434895

>本当に役立つWikiはほとんど人に知られてないからな… 闇wikiを知らないプロはいないよな

190 20/04/03(金)10:50:43 No.676434948

>時間移動できるならここ三ヶ月くらい空売り繰り返すわ! タイムヤクザに目をつけられそうで怖いし…

191 20/04/03(金)10:50:43 No.676434949

>今はそういう話はしていない いや、アフィ系のwikiにパクられるだけだから最低限の事すら書いてないのが普通だよ今や

192 20/04/03(金)10:50:50 No.676434971

>Wikipediaが嘘ばかりってのも知らない人は結構居るし 嘘ばかりではないけど未だにこういう人が結構いるということに驚く

193 20/04/03(金)10:50:51 No.676434973

lolで気合い入れて韓国語喋れるようにして上手くなると何年も続けられていいよ

194 20/04/03(金)10:50:51 No.676434974

>Wikipediaが嘘ばかりってのも知らない人は結構居るし >ゲームのwikiがカスカスなのも知らない人は知らんのだろうな wiki改竄で優位にたとうとしたの遊戯王だっけ

195 20/04/03(金)10:51:14 No.676435032

MTGでもジャッジ巻き込んだ八百長不正があったな

196 20/04/03(金)10:51:17 No.676435038

>いや、アフィ系のwikiにパクられるだけだから最低限の事すら書いてないのが普通だよ今や それは否定しないが今はそういう話はしていない

197 20/04/03(金)10:51:34 No.676435070

ちょもすはプロなの?

198 20/04/03(金)10:51:45 No.676435085

>TCGのプロが使うデッキって大会毎に固定とかなの? >大会というか対戦ごとにデッキ変えてくるとかならある程度の予測で対応するしかなくね? ものによるけど大会中に自由にデッキ変えれたら 相手のデッキ偵察して有利デッキに切り替えるゲームになるしイカサマもし放題になるから 普通は事前に登録したデッキリストを大会中ずっと使うし 登録してないカードが混ざってたら反則負け

199 20/04/03(金)10:51:54 No.676435107

今はどうやって来週のWikiにアクセスするかって話をしてるんだ

200 20/04/03(金)10:51:58 No.676435116

>嘘ばかりではないけど未だにこういう人が結構いるということに驚く 驚けばいいが人文学系間違いまくりなの分かるでしょ… 学者が訂正したら逆に蹴り出されるんだぞ

201 20/04/03(金)10:52:09 No.676435137

プロゲーム界隈は今は八百長とか横行しまくってるよ 主にFPSで 主な理由はスキンギャンブルの流行のせい

202 20/04/03(金)10:52:36 No.676435192

>wiki改竄で優位にたとうとしたの遊戯王だっけ 公式よりwikiの方がしっかりしてたからジャッジもwiki使ってた 今は公式のページにちゃんと裁定とか載せるようになったよ

203 20/04/03(金)10:52:52 No.676435226

>それは否定しないが今はそういう話はしていない 今やwiki見て勝つどころか情報が無いのが普通って話だぞ

204 20/04/03(金)10:52:52 No.676435227

>驚けばいいが人文学系間違いまくりなの分かるでしょ… >学者が訂正したら逆に蹴り出されるんだぞ いや嘘ばかりではないだろうという話だよ

205 20/04/03(金)10:53:08 No.676435247

>俺の地元のゲーセン常連榛名 ギルティ伊藤まだ格ゲーやってたのか

206 20/04/03(金)10:53:10 No.676435249

>ちょもすはプロなの? プロだよ なんのプロかはわからないけどプロ 俺の予想ではたぶんブログのプロ

207 20/04/03(金)10:54:00 No.676435331

>ものによるけど大会中に自由にデッキ変えれたら >相手のデッキ偵察して有利デッキに切り替えるゲームになるしイカサマもし放題になるから >普通は事前に登録したデッキリストを大会中ずっと使うし >登録してないカードが混ざってたら反則負け TCG興味なかったから知らなかったけどなるほどな! じゃあ大会前に考察するしかないのか

208 20/04/03(金)10:54:17 No.676435363

ギルティ伊藤で思い出すのはちょい古めの格ゲー勢がふかしに慣れすぎてて多少慈しむラインだったこと

209 20/04/03(金)10:54:20 No.676435370

ギルティ伊藤とかもう注目度は十分だし 本人が面白ければプロ配信者いける土壌あるね…

210 20/04/03(金)10:54:25 No.676435382

>俺の予想ではたぶんブログのプロ 本当に面白くてわかりやすい文章書くからな…

211 20/04/03(金)10:54:52 No.676435438

書き込みをした人によって削除されました

212 20/04/03(金)10:55:05 No.676435463

そもそもなんのプロゲーマーになりたいんだ?って話からではある 格ゲーなんてeスポーツの中じゃニッチもニッチな界隈だぞ 稼ぎたいならLoLかCSGOか流行りのバトロワゲーやらないとだめ

213 20/04/03(金)10:55:33 No.676435515

>TCG興味なかったから知らなかったけどなるほどな! >じゃあ大会前に考察するしかないのか なので地方大会とかの情報がすごく大事になるんよ 前日の大会でめっちゃ強いの出たからそれコピーしたりメタしたりってなる

214 20/04/03(金)10:55:50 No.676435544

>ギルティ伊藤とかもう注目度は十分だし >本人が面白ければプロ配信者いける土壌あるね… ギルティ伊藤ってギルティ伊藤って名前以外は全部面白くないと思うけど…

215 20/04/03(金)10:56:11 No.676435584

あえて格ゲー選んでやり込む理由はまあ無いな

216 20/04/03(金)10:56:29 No.676435625

格ゲーの八百長知らんな 高額賞金出る大会でもないと話題にならんでしょ

217 20/04/03(金)10:56:46 No.676435655

好きなゲームが格ゲーなら仕方がないけど そうじゃないならな…

218 20/04/03(金)10:56:50 No.676435667

格ゲーって昔から社会不適合な人たくさんいるしやらかしもある程度許されるからギルティ伊藤も表に出てくればイジって貰えるとは思うよ

219 20/04/03(金)10:57:11 No.676435700

でもギルティ伊藤が配信するってなったら絶対話題になると思うし絶対見るわ

220 20/04/03(金)10:57:12 No.676435703

lolとcsgoの天下いつまで続くねんと思うがプロシーンのノウハウが違い過ぎて向こう十年続きそう

221 20/04/03(金)10:57:34 No.676435751

warzoneは大会とかやんのかな まずゲームにランクマ自体実装されてないけど

222 20/04/03(金)10:57:51 No.676435790

ギルティ伊藤がプロ最弱ポジションになったりした日には まあ美味しすぎるだろう

223 20/04/03(金)10:57:52 No.676435794

ちょもすのあれは分かりやすい運営のクソ具合の露呈だったな

224 20/04/03(金)10:58:24 No.676435854

八百長というかなんという 盲目のプレイヤー相手に日本の有名プレイヤーが対戦したってのがあるけども

225 20/04/03(金)10:58:33 No.676435870

>じゃあ大会前に考察するしかないのか 直前の流行りから参加者のデッキ分布を読んで 対策したデッキを持ち込まないと勝てないから 来週のwikiが必要になる

226 20/04/03(金)10:58:36 No.676435876

>warzoneは大会とかやんのかな >まずゲームにランクマ自体実装されてないけど プロシーンでの活躍考えるならバトロワゲーはとりあえずフォートナイトかPUBGやっといたほうがいいな warzoneはまだおっきい賞金大会あるかわからん

227 20/04/03(金)10:58:41 No.676435891

よくわからんけど遊戯王のジャッジは日本語のプロだと思う

228 20/04/03(金)10:59:02 No.676435928

LoLは日本だとPCがご家庭にないせいでマジで繁栄しない 家帰って友達とゲームしよう!ってところでfpsすらマウスじゃなくてコントローラーかつ無線でやってる となるととりあえず100円握りしめてゲーセンいけばある格ゲーのが日本だと栄えるのは当然な気がする

229 20/04/03(金)10:59:33 No.676435988

>八百長というかなんという >盲目のプレイヤー相手に日本の有名プレイヤーが対戦したってのがあるけども 対策がガード時に音が鳴るキャラで惑わせるとかだったのは吹いてしまった

230 20/04/03(金)10:59:40 No.676436000

su3772274.png この三人でチーム組んでほしい

231 20/04/03(金)10:59:56 No.676436037

>ギルティ伊藤がプロ最弱ポジションになったりした日には >まあ美味しすぎるだろう スポンサー誰がつくんだよ!プロって自称できねーぞ

232 20/04/03(金)11:00:30 No.676436104

>となるととりあえず100円握りしめてゲーセンいけばある格ゲーのが日本だと栄えるのは当然な気がする もう今はゲーセン文化なんてないに等しいよ…

233 20/04/03(金)11:00:30 No.676436106

>この三人でチーム組んでほしい 左二人は小者すぎて刹那で忘れた

234 20/04/03(金)11:00:39 No.676436122

>となるととりあえず100円握りしめてゲーセンいけばある格ゲーのが日本だと栄えるのは当然な気がする 廃れてる…

235 20/04/03(金)11:00:56 No.676436165

>su3772274.png >この三人でチーム組んでほしい コラで誤字あるとなんかしょうもなくなるね

236 20/04/03(金)11:01:08 No.676436185

wiki編集する時間でデッキ回すわ

237 20/04/03(金)11:01:14 No.676436195

LoLのプロの話とか聞いてると完全に才能の世界だよやっぱ… 初プレイで数百時間やりこんだ相手に勝っちゃいましたとか 高校時代に世界一になりましたとか そんな話がゴロゴロ出てくる

238 20/04/03(金)11:01:29 No.676436231

>ギルティ伊藤ってギルティ伊藤って名前以外は全部面白くないと思うけど… 杜撰すぎて逆に面白かったよ 後笑顔がステキ

239 20/04/03(金)11:01:30 No.676436235

今はゲーセンじゃなくて家庭用からだよ ゲーセンはもう数が足りない

240 20/04/03(金)11:01:30 No.676436236

ゲーセン行けば格ゲーには触れるってのは正しいから…

241 20/04/03(金)11:01:33 No.676436243

ちょっとでも齧ってればトップレベルが人間辞めてるのがわかる

242 20/04/03(金)11:01:41 No.676436263

>su3772274.png ギルティは仕事休んでP5したかっただけで他のお金目的の詐欺師に比べたらギルティ度一番低いというか他のはマジ邪悪の化身

243 20/04/03(金)11:01:42 No.676436265

>>となるととりあえず100円握りしめてゲーセンいけばある格ゲーのが日本だと栄えるのは当然な気がする >もう今はゲーセン文化なんてないに等しいよ… 移植どころか家庭用ベースになってるからゲーセンに行くのは現地での情報交換できるようなとこでもないと無駄に近いよね

244 20/04/03(金)11:02:49 No.676436402

>とりあえずPS4あれば無料で出来るフォートナイトのが日本だと栄えるのは当然な気がする

245 20/04/03(金)11:03:14 No.676436454

今はPS4かSwitchで出来るかどうかが全てだろ

246 20/04/03(金)11:03:18 No.676436463

入り口だよ入り口 他のゲームは子供にとって日本だとまともな入り口すら存在しねぇってことだよ

247 20/04/03(金)11:03:48 No.676436528

>LoLのプロの話とか聞いてると完全に才能の世界だよやっぱ… >初プレイで数百時間やりこんだ相手に勝っちゃいましたとか >高校時代に世界一になりましたとか >そんな話がゴロゴロ出てくる そもそもだけどプロゲーマーは若さが命 20代前半でもう若い人には勝てないから引退 とかそんなレベルの世界だよ

248 20/04/03(金)11:04:11 No.676436581

>ギルティは仕事休んでP5したかっただけで だからギルティ伊藤は仕事休みたかったんじゃなくて自分の嘘に説得力を持たせるために休んだんだって

249 20/04/03(金)11:04:29 No.676436618

とりました

250 20/04/03(金)11:04:32 No.676436620

>高校時代に世界一になりましたとか >そんな話がゴロゴロ出てくる fakerだけじゃねえか!

251 20/04/03(金)11:04:50 No.676436663

今はすまぽがあるからどのジャンルのゲームでも触れることは出来るよ

252 20/04/03(金)11:05:07 No.676436700

DCGなら高校生が500万稼いでたりしてるから頑張れ

253 20/04/03(金)11:05:20 No.676436725

今の欧州はコロナの影響でフォトナ人口増えてるらしいし こういう状況から生まれるプロも出てくるのかな

254 20/04/03(金)11:07:39 No.676436991

今年活動縮小したボンちゃんは完全に裏目にでたな…

255 20/04/03(金)11:08:56 No.676437153

格ゲーとかシリーズの新作が出たら一から全部やり直しだもんな… ギルティギアとかも次はシステム一新で今までのシリーズの経験がほぼ生きないみたいだし

256 20/04/03(金)11:10:28 No.676437336

プロゲーマーは若さがーってFPSの話でしょ 野球と水泳ぐらい違うわ

257 20/04/03(金)11:10:46 No.676437372

TAG古川と85連勝はただのクズだからギルティ伊藤の方がまだ応援する気になる

258 20/04/03(金)11:11:14 No.676437430

>今年活動縮小したボンちゃんは完全に裏目にでたな… ボンちゃんyoutuberになったんだっけ

259 20/04/03(金)11:13:10 No.676437690

>格ゲーとかシリーズの新作が出たら一から全部やり直しだもんな… >ギルティギアとかも次はシステム一新で今までのシリーズの経験がほぼ生きないみたいだし 毎回トップ層が同じようなメンツなのに…

260 20/04/03(金)11:16:59 No.676438167

いろんなタイトルでトップとってるプレイヤーは本当に化け物じみてる ちょもすとか何が見えてんだろ

261 20/04/03(金)11:18:11 No.676438309

過去にやった格闘ゲームの経験が新作で活きるかというともちろん活きる でもシステムやら性能やら覚えなおしなのはプロでもプロじゃなくても変わらないけど大変なことだ

262 20/04/03(金)11:18:15 No.676438317

>ちょっとでも齧ってればトップレベルが人間辞めてるのがわかる 反射神経とコンボ精度とエスパーレベルの読み合いと何より知識量 全てにおいて勝てない…

263 20/04/03(金)11:19:35 No.676438489

>プロゲーマーは若さがーってFPSの話でしょ 格ゲーでもそうだよ

264 20/04/03(金)11:22:23 No.676438832

>>プロゲーマーは若さがーってFPSの話でしょ >格ゲーでもそうだよ EVOのトップ8が全員20代になったらそう言っていいと思う

265 20/04/03(金)11:22:51 No.676438885

>>プロゲーマーは若さがーってFPSの話でしょ >格ゲーでもそうだよ そのわりにはおっさん達がつよすぎない?そろそろ世代交代しよる

266 20/04/03(金)11:23:05 No.676438918

ギャザとかのプロカードゲーマーって 相当頭良くないと無理なんじゃ…

267 20/04/03(金)11:23:46 No.676439011

格ゲーはそもそもfpsに比べて下からの突き上げが弱いから…おっさん駆逐するのは無理

268 20/04/03(金)11:23:55 No.676439027

格ゲーも世代交代は起きてる 年寄りが強かったのはもう昔の話だよ

269 20/04/03(金)11:24:03 No.676439046

格ゲーは若いプレイヤーの参入が少ないせいでおっさん連中が未だに強い

270 20/04/03(金)11:25:50 No.676439299

>ギャザとかのプロカードゲーマーって >相当頭良くないと無理なんじゃ… ケンユクヒロの配信ずっと見てるけど大会のときのあいつは本当に頭いい 盤面と相手のデッキの残りから経験則か計算かは知らんが最適解を出す 感想配信のときは知らない

271 20/04/03(金)11:26:41 No.676439409

>いろんなタイトルでトップとってるプレイヤーは本当に化け物じみてる >ちょもすとか何が見えてんだろ TEPPENで2000万だか取れたの?

272 20/04/03(金)11:28:29 No.676439670

その強いおっさん達も若い時の方が強かった

273 20/04/03(金)11:28:54 No.676439732

ときどは今の方が強くねぇかな…

274 20/04/03(金)11:29:29 No.676439822

ウメハラとか露骨に落ちてるしな

275 20/04/03(金)11:29:39 No.676439849

名前出しちゃうけどウメハラやマゴは強さでいうと全盛期から衰えは感じるけどそれでももしかするとって期待感は常に持たせてくれるから応援はしちゃうな

276 20/04/03(金)11:29:40 No.676439852

>その強いおっさん達も若い時の方が強かった と言う事は今の上位陣は実力的には微妙って事か…

277 20/04/03(金)11:30:06 No.676439915

>ウメハラとか露骨に落ちてるしな そうかな…

278 20/04/03(金)11:30:21 No.676439941

格ゲーは反射神経もあるが知識が占める部分が結構大きいんだよね だから上位はまだまだベテラン多い

279 20/04/03(金)11:30:25 No.676439952

>>その強いおっさん達も若い時の方が強かった >と言う事は今の上位陣は実力的には微妙って事か… まあそうなっちゃうかな 今の若いのはもっと強くないといけないね

280 20/04/03(金)11:31:10 No.676440050

寧ろ格ゲーは年取っても全然やれる界隈だと思う 反応とかは若い頃よりは落ちてるのかもだけど 割と老害力って強いってなる

281 20/04/03(金)11:31:16 No.676440073

マゴさん全盛期でもムラだらけだったから今本当に衰えてるかわからん

282 20/04/03(金)11:32:04 No.676440175

生存バイアスってやつだな なんとか保ってるおっさん多いからそう見えてしまうが 裏じゃ消えていってる方が多い

283 20/04/03(金)11:32:04 No.676440177

若くて滅茶苦茶強い子は 同時に君なんでその年でそんな老獪な立ち回り出来んのって側面も持ってるよね

284 20/04/03(金)11:32:21 No.676440224

反応落ちても反応ゲーさせない立ち回りを徹底すればいい

285 20/04/03(金)11:32:29 No.676440242

Fakerもぶっちぎってた昔とは状況が違うけどパフォーマンスが露骨に落ちてるわけでもないし 強い奴も増えてるだけだと思う

286 20/04/03(金)11:33:17 No.676440344

そもそも若くてめちゃくちゃ強いコは格ゲーじゃなくて他のジャンル行っちゃいそう 格ゲーより他ジャンルのほうが稼げるだろうし

287 20/04/03(金)11:33:22 No.676440354

密着して択れば反応速度は関係ない!

288 20/04/03(金)11:33:51 No.676440418

>反応落ちても反応ゲーさせない立ち回りを徹底すればいい 昔から突き詰めると詰将棋みたいなもんだって言われてたし差し込めない状況作るのが大事なんだろうな

289 20/04/03(金)11:33:59 No.676440443

格ゲーの若手と他eスポーツの若手じゃ年齢的な認識にかなり差があると思う

290 20/04/03(金)11:34:06 No.676440459

プロって小足見てから昇龍余裕じゃないとダメなんでしょ?

291 20/04/03(金)11:34:58 No.676440581

俺は見てるだけのおっさん

292 20/04/03(金)11:35:04 No.676440596

ウメハラはもう老害に片足突っ込んでるでしょ

293 20/04/03(金)11:35:27 No.676440642

サコさんは元気?

294 20/04/03(金)11:37:40 No.676440927

マゴはあのキャラどうにかならないの 若い時の痛さのままじゃん

295 20/04/03(金)11:37:42 No.676440933

eスポーツって名乗るのはいいとしてその名前につられてスポーツウェアまで着なくてもいいと思うんだ だいたいインドアで顔も腕も真っ白だしほっそりかぽっちゃりな人ばっかりだから スポーティな格好で決め顔してる姿が壊滅的に似合わないの…

↑Top