20/04/03(金)00:37:22 もう去... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/03(金)00:37:22 No.676374211
もう去年の飲めるワス
1 20/04/03(金)00:37:50 No.676374311
うめ~
2 20/04/03(金)00:38:24 No.676374438
酒飲めないのに作ろうかと思ってる
3 20/04/03(金)00:38:57 No.676374576
冬に仕込んだミカン酒すら一滴もねえ…
4 20/04/03(金)00:40:21 No.676374919
>酒飲めないのに作ろうかと思ってる なんで…?なんか料理に使うとか誰かに振る舞うとか?
5 20/04/03(金)00:40:22 No.676374921
マンゴーで作ったんだけどいつ引き上げたらいいかなこれ
6 20/04/03(金)00:40:42 No.676375011
>酒飲めないのに作ろうかと思ってる 似たような製法の梅ジュースを作るといい
7 20/04/03(金)00:41:26 No.676375169
1週間ぐらいですむバリエーション豊かな漬け酒遊びはないものか
8 20/04/03(金)00:42:30 No.676375447
去年漬けたやつまだ開けてもいねぇな そろそろ飲んでみるか
9 20/04/03(金)00:42:40 No.676375479
自分で漬けて飲むの楽しみができていいんだろうなぁと思うけど梅が苦手で出来ない
10 20/04/03(金)00:42:56 No.676375546
梅ジュースはとてもカビやすいから注意だ
11 20/04/03(金)00:44:07 No.676375860
婆ちゃんがしそジュース作ってたんだよな もうボケたからレシピ消えたけど
12 20/04/03(金)00:44:42 No.676375979
去年何の酒で漬けたか忘れちまった 今年は漬けた酒と漬けた梅の名前も瓶に書かないとな…
13 20/04/03(金)00:44:59 No.676376059
3年物まだあるからまた来年かな
14 20/04/03(金)00:45:20 No.676376139
>酒遊びはないものか どぶろく作り
15 20/04/03(金)00:46:50 No.676376474
>なんで…?なんか料理に使うとか誰かに振る舞うとか? 母親に飲ませる
16 20/04/03(金)00:47:05 No.676376542
去年はじめて作ってみた枇杷酒こないだ味見したらめっちゃ美味しく出来てたんじゃグフフ
17 20/04/03(金)00:48:13 No.676376786
なんかみりんで漬けると美味しいとか聞いた
18 20/04/03(金)00:48:43 No.676376914
ちょっと薬用酒のスペース作ってみた
19 20/04/03(金)00:48:51 No.676376948
漬けたの去年だっけ一昨年だっけ…記憶が曖昧だわ
20 20/04/03(金)00:49:11 No.676377027
>>なんで…?なんか料理に使うとか誰かに振る舞うとか? >母親に飲ませる なるほど、応援する!
21 20/04/03(金)00:49:31 No.676377125
命令者ちゃん見て漬けたから…一昨年かな?
22 20/04/03(金)00:49:41 No.676377147
コーヒー豆をラムで漬けるのすごくいいよ 1週間くらいで完成するし バニラアイスに垂らしたりホットコーヒーに垂らしたりすると最高
23 20/04/03(金)00:49:46 No.676377162
>冬に仕込んだミカン酒すら一滴もねえ… 味見味見で空になる…
24 20/04/03(金)00:49:48 No.676377169
梅じゃないけど出店で買ったニッキを黒霧島で漬けてる 冗談みたいに焼酎の角が無くなってスルスル飲める
25 20/04/03(金)00:49:55 No.676377195
レシピより砂糖減らしたら市販並みのうまあじになった
26 20/04/03(金)00:50:41 No.676377373
5月につけて大体9月頃に飲み始めたのがあと500mlぐらいになった… ちびちび飲む
27 20/04/03(金)00:50:45 No.676377387
砂糖減らすと長期保存の時にカビやすくなるんだよな…
28 20/04/03(金)00:50:55 No.676377427
みかんも美味しそうだな……結構余らせるし
29 20/04/03(金)00:51:00 No.676377443
ブドウを漬けるのおいしいよね
30 20/04/03(金)00:51:09 No.676377489
自作よりチョーヤの方が楽で美味しいことに気がついてしまった やっぱすげーよチョーヤ!
31 20/04/03(金)00:51:21 No.676377540
>砂糖減らすと長期保存の時にカビやすくなるんだよな… そうなのか…… 早く飲まなきゃ
32 20/04/03(金)00:52:16 No.676377768
500円ほど高くなるけどホワイトリカーじゃなくて果実酒用ブランデーでやるの結構おすすめよー
33 20/04/03(金)00:52:27 No.676377810
みかんは浮かせない事に一生懸命でつらい ガラスで扇でも作るかな…
34 20/04/03(金)00:52:32 No.676377825
>ブドウを漬けるのおいしいよね ぶどうは ダメ
35 20/04/03(金)00:52:55 No.676377953
多分一昨年につけたやつが瓶半分残ってる…衝動的に漬けたは良いものの梅酒そこまで好きでもないしそもそも酒そんなに飲まない… 酒自体は好きなんだけどビール350mlひとつで赤ら顔だ
36 20/04/03(金)00:53:19 No.676378048
5年以上前にホワイトリカーで漬けたのがほぼ手付かずなんだけどまだ飲めるかなこれ?
37 20/04/03(金)00:53:57 No.676378209
>梅じゃないけど出店で買ったニッキを黒霧島で漬けてる >冗談みたいに焼酎の角が無くなってスルスル飲める 詳しく頼む
38 20/04/03(金)00:54:10 No.676378253
>5年以上前にホワイトリカーで漬けたのがほぼ手付かずなんだけどまだ飲めるかなこれ? 最初の殺菌がちゃんとできてれば余裕だと思う
39 20/04/03(金)00:54:10 No.676378256
>母親に飲ませる 梅シロップおいしいからお母さんと飲むといい
40 20/04/03(金)00:54:17 No.676378292
冷凍ライチで作ってみたんだけど凍ったまま入れていいの?水分ご法度なはずだけど
41 20/04/03(金)00:54:18 No.676378294
>自作よりチョーヤの方が楽で美味しいことに気がついてしまった >やっぱすげーよチョーヤ! ちょっと甘すぎるけど良い味だよね
42 20/04/03(金)00:54:18 No.676378298
ちょうど梅シロップ使い切ったところだ
43 20/04/03(金)00:54:51 No.676378414
桃種がもう7年物になってる 最初に漬けたのが旨すぎて作ったやつだけど何かイマイチで氷砂糖足して放置してんだよな
44 20/04/03(金)00:54:54 No.676378427
三年目のブランデー梅酒がまだ尖ってる…
45 20/04/03(金)00:55:11 No.676378488
初めて梅酒を黒砂糖で浸けたんだけど底の方で砂糖が固まってるみたいでどうしたもんか
46 20/04/03(金)00:55:22 No.676378536
柚子で作ったチェッロは年末年始の友だった コロナウイルスの影響でスピリタスが高騰してるからちくしょう…
47 20/04/03(金)00:55:40 No.676378614
健康的な問題のせいで実家で作ってた梅酒が梅ジュースに移行した
48 20/04/03(金)00:56:10 No.676378741
>詳しく頼む 縁日とかの屋台でニッキ売ってるじゃん?あれを焼酎に漬けるだけ 2週間位で飲める
49 20/04/03(金)00:56:13 No.676378756
余った氷砂糖でレモンシロップ作ったが 表面に出てたレモンがカビとる…悲しみ
50 20/04/03(金)00:57:27 No.676379029
>コロナウイルスの影響でスピリタスが高騰してるからちくしょう… 店頭でも見かけないしやっぱりそうか… またリモンチェッロと二度漬け梅酒作りたかったが今年は無理かな…
51 20/04/03(金)00:57:43 No.676379078
梅シロップは仕込むときお酢入れとくと傷みにくくていいぞ
52 20/04/03(金)00:58:47 No.676379318
>高くなるけどホワイトリカーじゃなくて有名蒸留酒でやるの結構おすすめよー
53 20/04/03(金)00:59:44 No.676379507
>1週間ぐらいですむバリエーション豊かな漬け酒遊びはないものか ひたすらコーヒー酒の種類を増やす…
54 20/04/03(金)00:59:50 No.676379526
>縁日とかの屋台でニッキ売ってるじゃん?あれを焼酎に漬けるだけ >2週間位で飲める すまんニッキ売ってるの見たことない 七味ぐらいしか見たことない
55 20/04/03(金)01:01:03 No.676379787
よだれでてきた
56 20/04/03(金)01:01:11 No.676379819
>1週間ぐらいですむバリエーション豊かな漬け酒遊びはないものか サングリアつけようぜ
57 20/04/03(金)01:02:01 No.676379976
>サングリアつけようぜ ワインでやると違法になりかねんぞ
58 20/04/03(金)01:02:10 No.676380007
>1週間ぐらいですむバリエーション豊かな漬け酒遊びはないものか もう時期過ぎたけど山査子はすぐ色が出てそれっぽいな
59 20/04/03(金)01:02:12 No.676380016
>梅シロップは仕込むときお酢入れとくと傷みにくくていいぞ 味がちょっぴり梅サワーになっちゃうから自分はホワイトリカー入れるなあ それか癖の少ないウイスキー入れる
60 20/04/03(金)01:02:18 No.676380031
>店頭でも見かけないしやっぱりそうか… >またリモンチェッロと二度漬け梅酒作りたかったが今年は無理かな… 尼で8000円ってなっててアホか!ってなったよ… リモンチェッロはレモン以外の柑橘系で作っても面白いよ ダイダイはビターオレンジって言われてるくらい皮にシュワッとした苦味があって ダイダイでチェッロ作ったら面白い後味になった
61 20/04/03(金)01:02:20 No.676380035
甘い酒そんなに飲まないから作るの好きだけどなかなか減らない 1回漬けたら3年はもつ
62 20/04/03(金)01:03:08 No.676380198
>>サングリアつけようぜ >ワインでやると違法になりかねんぞ ワインじゃねぇサングリアがあんのかよ!
63 20/04/03(金)01:03:09 No.676380205
即飲むならコーヒーとか緑茶なのかなあ
64 20/04/03(金)01:03:11 No.676380211
ニッキって要はシナモンだからシナモンスティックとかでいいんじゃないかな
65 20/04/03(金)01:03:13 No.676380220
市販の方がうまいって意見はまったく承服しかねる 欲目を込みで評価したら断然自家製よ
66 20/04/03(金)01:03:46 No.676380332
マタタビ酒ぬに嗅がせたら踊り出しておもしろかったな 酒はまずかった
67 20/04/03(金)01:03:50 No.676380344
サングリアって三日もすれば十分では
68 20/04/03(金)01:04:13 No.676380417
自作でジン作れないかなあ…
69 20/04/03(金)01:04:51 No.676380515
>自作でジン作れないかなあ… 税務署ー!
70 20/04/03(金)01:05:32 No.676380639
飲めないけど漬ける作業が楽しくて漬けてた もう止めたけどまだ二瓶残ってる 漬けた日付は書いてあるけど何年のだろう…
71 20/04/03(金)01:05:43 No.676380676
コーヒー豆漬けたら本当に数日で黒くなった 卑劣様のセリフコラも馬鹿に出来ねえや
72 20/04/03(金)01:05:58 No.676380721
好きなものを漬けるといい https://www.shochu.or.jp/kajitsushu/homemade/index.html https://www.shochu.or.jp/kenko/navi/index.html
73 20/04/03(金)01:06:32 No.676380846
>>自作でジン作れないかなあ… >税務署ー! 穀物とブドウ入れなきゃ大丈夫なはずだし…
74 20/04/03(金)01:06:38 No.676380873
自分で飲まない分を作り出すと 結局苦行感が出て全部やめちゃう
75 20/04/03(金)01:07:07 No.676380970
>リモンチェッロはレモン以外の柑橘系で作っても面白いよ >ダイダイはビターオレンジって言われてるくらい皮にシュワッとした苦味があって >ダイダイでチェッロ作ったら面白い後味になった なるほど…挑戦してみる
76 20/04/03(金)01:07:09 No.676380974
実家付近にヤマモモの木があるから漬け込んでみようと思って数年
77 20/04/03(金)01:07:16 No.676380991
日本のニッキとシナモンて全く風味違うんよな ニッキは根っこ使うからそもそも部位も違うし
78 20/04/03(金)01:07:30 No.676381029
去年の6月の梅酒がそろそろいい感じだが梅の実って適当なタイミングで除けたほうがいいんだっけ
79 20/04/03(金)01:08:48 No.676381237
やる気がね でないんだよ
80 20/04/03(金)01:08:59 No.676381267
>自分で飲まない分を作り出すと >結局苦行感が出て全部やめちゃう 頼まれて作ると苦行感出るよね… 自分の作りたいように作るのが一番だよ
81 20/04/03(金)01:09:05 No.676381288
松の葉が結構良いと聞いたけど薬用方面じゃねえのかと疑っている
82 20/04/03(金)01:09:06 No.676381290
>日本のニッキとシナモンて全く風味違うんよな 肉桂と薮肉桂を両方車に挿しといたが コンビニのコーヒーは薮のが合ったな…
83 20/04/03(金)01:09:16 No.676381320
開けたらめっちゃ酸っぱかった どうして…
84 20/04/03(金)01:09:44 No.676381409
>>>自作でジン作れないかなあ… >>税務署ー! >穀物とブドウ入れなきゃ大丈夫なはずだし… 発酵して度数増えたらアウトだバカ!
85 20/04/03(金)01:10:22 No.676381496
3年ほど前に漬けたコーヒー豆飲んだら寝れなくなった
86 20/04/03(金)01:10:23 No.676381500
聞いた知識を頼りに梅酒を牛乳で割ったらめちゃくちゃ酔った
87 20/04/03(金)01:10:27 No.676381511
7年前のやつまだ残ってて全然減らない… どうやら俺は合うつまみがないと酒あんまり飲めないようだ…
88 20/04/03(金)01:10:37 No.676381537
>なるほど…挑戦してみる 酸味より甘みが前面に強く出るから 個人的には次作る時はそこをどうにか改良しようと思う
89 20/04/03(金)01:10:51 No.676381585
蜂蜜の水割りを放置した液体!
90 20/04/03(金)01:11:13 No.676381659
家庭で作るものは黙ってればよくわからん漬物扱いだから…
91 20/04/03(金)01:11:17 No.676381671
>やる気がね >でないんだよ わかる 梅酒瓶の消毒用に買ったスピリタス残ってるから 貰ったすだちでチェッロ作ろうと思いながら半年過ぎた
92 20/04/03(金)01:11:22 No.676381693
>7年前のやつまだ残ってて全然減らない… >どうやら俺は合うつまみがないと酒あんまり飲めないようだ… 夏は梅酒かき氷にするといいよ
93 20/04/03(金)01:11:49 No.676381774
果実酒はソーダ割にしてジュースみたいに飲むのがいいぞ 俺は甘いの苦手だけどそれなら飲める
94 20/04/03(金)01:11:53 No.676381793
琵琶酒作ったけど5年寝かせても味が尖ってる… 何処で間違えたんだろう 今から氷砂糖ブチ込めばいいんだろうか
95 20/04/03(金)01:11:57 No.676381799
コーヒー酒は豆を引き上げたけど漬けっぱなしでもよかったんだな
96 20/04/03(金)01:12:02 No.676381825
ジンは蒸留酒を蒸留する時にその蒸気をジュニパーベリーを始めとした各種植物に通したり漬けたりして風味を移してるから ホワイトリカーにハーブとかスパイス漬け込んだらそれもある意味合法ジンと言えるかもしれん
97 20/04/03(金)01:12:07 No.676381842
俺も酒飲めないけど振舞う相手もいないもんだからマジで減らねえ 割らないと飲めない上に一杯で頭痛のデバフかかる体たらくよ
98 20/04/03(金)01:12:17 No.676381862
コーヒーリキュールは正直すごい良い 期間短いし風味は豆と砂糖と漬ける酒でバリエーションあるしでハマったら結構楽しめる 問題はそんなに砂糖まみれの酒飲んでるとデブになるということぐらいだ
99 20/04/03(金)01:12:20 No.676381870
>>>>自作でジン作れないかなあ… >>>税務署ー! >>穀物とブドウ入れなきゃ大丈夫なはずだし… >発酵して度数増えたらアウトだバカ! ぐるなびと「」のどっちが正しいんだ… http://r.gnavi.co.jp/g-interview/entry/bad/4711
100 20/04/03(金)01:12:56 No.676381987
>家庭で作るものは黙ってればよくわからん漬物扱いだから… 正直ネットや友人知人にひけらかさなければバレないものだからな… それはそれとして密造はダメだが
101 20/04/03(金)01:12:58 No.676381993
>琵琶酒作ったけど5年寝かせても味が尖ってる… >何処で間違えたんだろう >今から氷砂糖ブチ込めばいいんだろうか びわ自体が尖ってるときあるしなぁ… 割ってごまかすとか
102 20/04/03(金)01:13:13 No.676382039
尖ってるなら砂糖パワーでアルコールを殴ってもらうしかないなぁ 後から追加でも大体何とかなる
103 20/04/03(金)01:13:32 No.676382100
やめてよ今禁酒中で一日2杯しか飲めないのに梅酒飲みたくなる話は…
104 20/04/03(金)01:13:42 No.676382129
ジェダさんだ思い出した あの人の自作酒もレモンのやつだったっけ
105 20/04/03(金)01:13:57 No.676382164
>やめてよ今禁酒中で一日2杯しか飲めないのに梅酒飲みたくなる話は… それは禁酒なのだろうか
106 20/04/03(金)01:13:59 No.676382174
禁酒してねえだろ
107 20/04/03(金)01:14:02 No.676382184
>コーヒーリキュールは正直すごい良い >期間短いし風味は豆と砂糖と漬ける酒でバリエーションあるしでハマったら結構楽しめる >問題はそんなに砂糖まみれの酒飲んでるとデブになるということぐらいだ 豆と酒だけでつけてもほとんど変わらないし砂糖使うよりスッキリしてて飲みやすいよ タカラとかキンミヤみたいな乙類焼酎で漬けると旨い
108 20/04/03(金)01:14:20 No.676382232
>やめてよ今禁酒中で一日2杯しか飲めないのに梅酒飲みたくなる話は… 禁酒…禁酒?
109 20/04/03(金)01:14:35 No.676382277
確かに梅酒はつまみに困るんだよな
110 20/04/03(金)01:14:46 No.676382317
どんな料理にも比較的合うけどこれだ!っていうつまみが無いんだよね シミュレーションゲームやりながら単体でちびちびやるのは最高だけど
111 20/04/03(金)01:14:51 No.676382333
禁酒大好き 毎週やりたい
112 20/04/03(金)01:14:59 No.676382352
>ぐるなびと「」のどっちが正しいんだ… 発酵してるこれ?
113 20/04/03(金)01:15:14 No.676382406
密造り話するんぬ
114 20/04/03(金)01:15:35 No.676382465
>禁酒大好き >毎週やりたい 最近会社帰りに飲めないから家での酒がうまくて禁酒バンザイだよ
115 20/04/03(金)01:15:59 No.676382529
>ぐるなびと「」のどっちが正しいんだ… >http://r.gnavi.co.jp/g-interview/entry/bad/4711 いやその記事の人醸造してないじゃん
116 20/04/03(金)01:16:05 No.676382548
漬けると発酵させるは違うからな
117 20/04/03(金)01:16:13 No.676382563
>発酵してるこれ? ジンは製法上発酵させるさせないは基準にならなかったはず
118 20/04/03(金)01:16:22 No.676382591
>確かに梅酒はつまみに困るんだよな 紫蘇の実とか
119 20/04/03(金)01:16:25 No.676382600
>禁酒…禁酒? 違うんだ いつもなら晩酌の後ウイスキーや焼酎飲み始めるところを禁酒中だからと飯と一緒にビール二杯で止めてるんだ 効果があるんだ
120 20/04/03(金)01:16:44 No.676382655
>酸味より甘みが前面に強く出るから >個人的には次作る時はそこをどうにか改良しようと思う 試行錯誤するの楽しいよね 皮の白い部分まで入れるかシロップそのものの量を減らすとかすれば良いのかな? 柑橘をミックスするって手もあるみたいね
121 20/04/03(金)01:16:56 No.676382682
冬ぜんぜん飲まなかったな 去年漬けたのはいい感じになってきたけどまだ放置だ
122 20/04/03(金)01:17:06 No.676382706
書き込みをした人によって削除されました
123 20/04/03(金)01:17:22 No.676382762
それは禁じゃなくて節制というんだ
124 20/04/03(金)01:17:41 No.676382815
飲んでまだカド?が残ってるって感じたやつを30分ぐらいコップに放置してから飲んだらそれがなくなってる気がしたんだけど気のせいかな
125 20/04/03(金)01:18:13 No.676382905
>違うんだ >いつもなら晩酌の後ウイスキーや焼酎飲み始めるところを禁酒中だからと飯と一緒にビール二杯で止めてるんだ >効果があるんだ なんかすげえ肥えそうな飲み方してんな
126 20/04/03(金)01:18:19 No.676382918
蒸留したら度数増える扱いじゃないのかなぁ
127 20/04/03(金)01:18:25 No.676382945
アルコールが飛んだんじゃないか
128 20/04/03(金)01:18:26 No.676382948
>酒税上どうなるかはよくわからないな まあ注目集めたいだけの人は延々とそのネタ振るよな… 正味飽きちゃったぞ
129 20/04/03(金)01:18:38 No.676382989
>確かに梅酒はつまみに困るんだよな コーラとかで割って揚げ物つまみながら飲むとか
130 20/04/03(金)01:18:55 No.676383039
赤玉と冷凍のミックスベリーとスパイスのサングリア美味すぎ問題
131 20/04/03(金)01:18:57 No.676383048
梅酒の肴は確かに困るな 梅酒自体がデザートって感じが否めない
132 20/04/03(金)01:19:05 No.676383071
>柑橘をミックスするって手もあるみたいね 知り合いのバーテンダーさんはリモンチェッロ作る時に果汁も入れて 途中で別のウォッカでちょっと割って度数調整してるって言ってたな よく考えたら一種類で仕込む必要もないし 酸味を別の柑橘で補うってのもありかもしれない
133 20/04/03(金)01:19:11 No.676383092
書き込みをした人によって削除されました
134 20/04/03(金)01:19:55 No.676383228
個人的にだけど梅酒は刺身以外なら大体いける気がする ソーダ割などで
135 20/04/03(金)01:20:31 No.676383314
麦茶割りにしたら割と揚げ物に合った
136 20/04/03(金)01:20:34 No.676383321
サントリーの安いラムが半分くらい残ってるからコーヒーでもつけてみるかなあ
137 20/04/03(金)01:21:46 No.676383521
先月蕎麦焼酎で漬けた10年物を開けたけどまろやかで飲みやすくてもうなくなりそうでつらい…
138 20/04/03(金)01:22:23 No.676383613
ソーダ割をサワーとして飲めば揚げ物には合いそうだな
139 20/04/03(金)01:23:06 No.676383738
ソーダ割かサンキュー 唐揚げ久々に作るか
140 20/04/03(金)01:23:42 No.676383835
梅酒は砂糖控えめで漬けるとソーダ割りしたときさらに揚げ物に合うぞ
141 20/04/03(金)01:24:44 No.676384008
甘い梅酒をロックで飲むとしたら何を合わせるかなあ… 漬物?ナッツ?鳥の塩焼き…?
142 20/04/03(金)01:25:01 No.676384059
冬にお湯割り作ってほっとしようと思っていたら冬が終わってしまった
143 20/04/03(金)01:25:30 No.676384143
>冬にお湯割り作ってほっとしようと思っていたら冬が終わってしまった この間まで雪が降ってたんだからいけるいける
144 20/04/03(金)01:25:33 No.676384152
電気ブランで漬けたやつ開けるか…
145 20/04/03(金)01:27:23 No.676384431
酒じゃないけどカリンシロップは火通すとめっちゃ綺麗な色になるよね 去年はわちゃわちゃしてて出来なかったけど今年はやりたい
146 20/04/03(金)01:27:59 No.676384540
梅に合う食い物から連想してみよう
147 20/04/03(金)01:28:33 No.676384639
>甘い梅酒をロックで飲むとしたら何を合わせるかなあ… ビターチョコレートとかどうだろう
148 20/04/03(金)01:28:39 No.676384657
>梅に合う食い物から連想してみよう 白飯!
149 20/04/03(金)01:28:50 No.676384693
>梅に合う食い物から連想してみよう ごはん!
150 20/04/03(金)01:29:11 No.676384749
味は置いとくとして完全に酵母を殺してもぶどうの果実酒ってだめなのかな
151 20/04/03(金)01:29:18 No.676384771
>>冬にお湯割り作ってほっとしようと思っていたら冬が終わってしまった >この間まで雪が降ってたんだからいけるいける 今年は暖かかったから温かいお酒全然飲まなかったな 過ごしやすかったけどなんか物足りない
152 20/04/03(金)01:29:53 No.676384875
>梅に合う食い物から連想してみよう いわし!
153 20/04/03(金)01:30:06 No.676384916
>味は置いとくとして完全に酵母を殺してもぶどうの果実酒ってだめなのかな ぶどうはなんかもう別枠でダメなんじゃなかったか
154 20/04/03(金)01:30:59 No.676385085
濃いままの梅酒ならブランデーウイスキーと同じような感覚で飲めるかな? ならコーラも合いそうと思ったらもうレシピはあるみたい
155 20/04/03(金)01:31:22 No.676385159
そうなんだ 存在自体がだめみたいな
156 20/04/03(金)01:32:06 No.676385280
葡萄を絞って酒と混ぜるしかないかなあ… そこまでするなら甘くて軽いワインでいい気がする
157 20/04/03(金)01:32:17 No.676385311
イワシの梅肉揚げと梅酒ソーダ割とかどうだ…?
158 20/04/03(金)01:32:46 No.676385395
どんなときでも柿の種だぞ
159 20/04/03(金)01:33:14 No.676385466
今から梅酒買ってきてもいい…?
160 20/04/03(金)01:33:25 No.676385500
ぶどうとかは名指しで使うなって法律に書かれてるからとにかくだめって扱い
161 20/04/03(金)01:34:38 No.676385705
甘い梅酒なら食前酒でぐいっといってしまうのもあり
162 20/04/03(金)01:34:55 No.676385753
公の場で言わなければ特に何も言われないから自己責任でだな ヒで画像付きで作り方紹介してるやつなんかはかなりアウト
163 20/04/03(金)01:35:09 No.676385792
>今から梅酒買ってきてもいい…? ダメだ不要不急の外出するな
164 20/04/03(金)01:36:00 No.676385922
巨峰の果実酒のレシピをうっかり載せてしまった本もある
165 20/04/03(金)01:36:02 No.676385930
ジンで漬けた梅酒はソーダ割がめっぽう美味かった ジンリッキーとかあるからあたりまえなんだが
166 20/04/03(金)01:36:17 No.676385969
>ダメだ不要不急の外出するな そ…そんな…正論…