ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/04/02(木)22:00:20 No.676328325
長野県って何が有るの?
1 20/04/02(木)22:00:43 ID:AdbZEv0g AdbZEv0g [なー] No.676328432
なー
2 20/04/02(木)22:01:01 No.676328517
山
3 20/04/02(木)22:01:36 ID:AdbZEv0g AdbZEv0g [なー] No.676328690
なー
4 20/04/02(木)22:02:12 No.676328863
善光寺
5 20/04/02(木)22:02:53 No.676329067
イナゴ!蜂の子!ザザ虫!蚕の蛹!
6 20/04/02(木)22:02:56 No.676329080
分かりやすい図だ
7 20/04/02(木)22:03:09 No.676329136
ガスト!
8 20/04/02(木)22:03:11 No.676329141
山だよなぁ まあそこが魅力とも言える 松本とかありきたりでイマイチだったし
9 20/04/02(木)22:03:14 No.676329154
まちカドまぞくの原作者ウーパールーパーが住んでる
10 20/04/02(木)22:03:27 No.676329211
>ガスト! それもう横浜に行ったよ
11 20/04/02(木)22:03:47 No.676329303
たて科
12 20/04/02(木)22:04:03 No.676329367
珍味三種盛り(全部蟲)
13 20/04/02(木)22:04:04 No.676329371
ロリフィギュアの産地がある
14 20/04/02(木)22:04:05 No.676329377
信号機の予告灯が独特な点滅してるよね
15 20/04/02(木)22:04:20 No.676329450
ギター工房
16 20/04/02(木)22:04:52 No.676329606
セイコー
17 20/04/02(木)22:05:05 No.676329672
>たて科 地名に「~科」めっちゃ多いよね
18 20/04/02(木)22:05:44 No.676329832
>信号機の予告灯が独特な点滅してるよね そんな変な点滅してたっけ…
19 20/04/02(木)22:05:47 No.676329840
木曽って長野だったんだ…
20 20/04/02(木)22:06:07 No.676329925
南信は名古屋いいよもう
21 20/04/02(木)22:06:09 No.676329934
何で長野県から来る人ってみんな信州出身って言うの
22 20/04/02(木)22:06:17 No.676329972
白文帳 塩丸イカ ホモソーセージ
23 20/04/02(木)22:06:22 No.676329990
>木曽って長野だったんだ… 岐阜ってイメージが強い
24 20/04/02(木)22:06:32 No.676330027
>何で長野県から来る人ってみんな信州出身って言うの 言わない
25 20/04/02(木)22:06:46 No.676330081
軽井沢 上高地
26 20/04/02(木)22:07:22 No.676330260
北中南で長野って言ったときのイントネーションがそれぞれ違うらしい
27 20/04/02(木)22:07:38 No.676330331
>ID:AdbZEv0g うわぁ…
28 20/04/02(木)22:07:41 No.676330348
>何で長野県から来る人ってみんな信州出身って言うの 長野県って言わないのは松本の人だって聞いたことある
29 20/04/02(木)22:07:59 No.676330426
アルプス以外は全て仕事で行ったけどほぼ蕎麦食った記憶しかない
30 20/04/02(木)22:08:08 No.676330482
>何で長野県から来る人ってみんな信州出身って言うの 長野って名前は元々長野市にある一地名だったので 県内が盆地だらけで松本筆頭に各町の独立性が高いから余り好まれない
31 20/04/02(木)22:08:12 No.676330511
ホモ警察もビッチ姫
32 20/04/02(木)22:08:25 No.676330577
松本と長野ってもっと北と南に分かれてるのかと
33 20/04/02(木)22:08:40 No.676330646
たまごの駅また行きたいな
34 20/04/02(木)22:09:01 No.676330740
>そんな変な点滅してたっけ… 普通は青信号のときは青部分が点滅するだけだけど 長野県は黄部分と青部分の交互点滅
35 20/04/02(木)22:09:03 No.676330752
>何で長野県から来る人ってみんな信州出身って言うの そんなもんいまだに県庁燃やされたことにガタガタ言ってる敗北者の筑摩県民だけだろ…
36 20/04/02(木)22:09:39 No.676330901
>ID:AdbZEv0g 教えて欲しいんだけど何がどう上手いの
37 20/04/02(木)22:09:48 No.676330945
野沢温泉に行ってみたい
38 20/04/02(木)22:10:15 No.676331069
>松本と長野ってもっと北と南に分かれてるのかと 長野って主要なものは基本的に北によってる
39 20/04/02(木)22:10:20 No.676331090
松本駅到着時の「まつもと~まつもと~」てまだ変わってないのかな
40 20/04/02(木)22:10:26 No.676331124
>そんなもんいまだに県庁燃やされたことにガタガタ言ってる敗北者の筑摩県民だけだろ… 諏訪と松本の知人いるけどどっちも未だに長野ディスるよ
41 20/04/02(木)22:11:09 No.676331329
長野県民じゃないけど同じ県民でも他の市とはバチバチの関係って割とよその県でもあるし こいつらと一緒にされたくねえとして県ではなく市や街名で答える者は一定数いる
42 20/04/02(木)22:11:28 No.676331428
長野は東京から遠すぎる上田か佐久辺りにしとけばちょうど良いのに
43 20/04/02(木)22:11:31 No.676331453
城跡やたら多い気がする
44 20/04/02(木)22:11:41 No.676331510
おやき 丸茄子の味噌焼きが入ってるやつがいい
45 20/04/02(木)22:12:01 No.676331608
>城跡やたら多い気がする 城あちこちに作ったからな
46 20/04/02(木)22:12:12 No.676331666
小布施は栗が有名なのは知ってる
47 20/04/02(木)22:12:26 No.676331716
洪水で有名になった男のDVDの黄色い店はエロ漫画めっちゃ充実してるよ
48 20/04/02(木)22:12:39 No.676331768
高遠城跡はいまだに大河ドラマ運動してるんだろうか…
49 20/04/02(木)22:12:48 No.676331820
山で分断されてるから県内なのに文化がだいぶ違う
50 20/04/02(木)22:13:22 No.676331978
>洪水で有名になった男のDVDの黄色い店はエロ漫画めっちゃ充実してるよ 長野に飛行船だかエロ漫画ショップできたし…
51 20/04/02(木)22:14:15 No.676332216
>城あちこちに作ったからな 西に織田 東に北条 北に上杉 戦国期考えてみるとすげえ勢力図
52 20/04/02(木)22:14:24 No.676332269
飯田だけどコロナのデマがやばい
53 20/04/02(木)22:14:30 No.676332299
>城跡やたら多い気がする su3771114.jpg ただでさえ小粒な国衆割拠の地だし 川中島とか天正壬午の乱とか戦も多かったしね
54 20/04/02(木)22:14:32 No.676332314
>小布施は栗が有名なのは知ってる 北斎所縁の地でもある
55 20/04/02(木)22:14:45 No.676332387
南信の人口1000いくかいかんかの村の合併進まないのが地形の大変さ物語ってるね…
56 20/04/02(木)22:15:14 No.676332520
東京タワーより高い県庁
57 20/04/02(木)22:15:19 No.676332550
どっかの道の駅で食ったくるみ味のおはぎがめっちゃ美味かった どこかは忘れた
58 20/04/02(木)22:15:33 No.676332608
>小布施は栗が有名なのは知ってる 美味しいですよね 栗おこわ
59 20/04/02(木)22:15:35 No.676332622
>山で分断されてるから県内なのに文化がだいぶ違う 信濃の国が団結の象徴みたいになってると聞いた
60 20/04/02(木)22:16:03 No.676332745
>南信の人口1000いくかいかんかの村の合併進まないのが地形の大変さ物語ってるね… 南信濃と上村合併したけど意味あったのかなってなる 今日もまた道が崩れた
61 20/04/02(木)22:16:19 No.676332826
>飯田だけどコロナのデマがやばい 飯田だし焼肉食えばコロナかからないとか?
62 20/04/02(木)22:16:30 No.676332880
長野ってそこなんだ
63 20/04/02(木)22:16:41 No.676332936
諏訪にフィギュアも作っている金型屋さんがあるな
64 20/04/02(木)22:16:41 No.676332938
>どっかの道の駅で食ったくるみ味のおはぎがめっちゃ美味かった >どこかは忘れた 道の駅もくるみのおはぎもあちこちにありすぎて分からん!
65 20/04/02(木)22:16:45 No.676332953
コロナさえ無ければゴールデンウィークに上田城と諏訪大社観光に行く予定だったのに
66 20/04/02(木)22:16:53 No.676332983
>>山で分断されてるから県内なのに文化がだいぶ違う >信濃の国が団結の象徴みたいになってると聞いた 移住すると肩身の狭い思いをする歌 5番くらいまである
67 20/04/02(木)22:17:54 No.676333292
>飯田だし焼肉食えばコロナかからないとか? どこのお店に寄ったとか明らかに2人が数日で寄れる範囲以上のお店が挙げられてる ニュースになってたけど被害届まで出されたみたいだよ
68 20/04/02(木)22:18:53 No.676333574
>コロナさえ無ければゴールデンウィークに上田城と諏訪大社観光に行く予定だったのに 上田まで来るなら善光寺まで来いよう 高速で30分で着くぞい
69 20/04/02(木)22:19:29 No.676333753
俺も諏訪大社一度行った時はもう夕方で誰もいなかったので御朱印もらいにもう一回行きたかった タイミングが悪すぎるなコロナウイルス
70 20/04/02(木)22:19:55 No.676333893
上田城も諏訪大社も屋外だけどそれに付随する施設は混みそうだしなあ…
71 20/04/02(木)22:20:00 No.676333914
>>>山で分断されてるから県内なのに文化がだいぶ違う >>信濃の国が団結の象徴みたいになってると聞いた >移住すると肩身の狭い思いをする歌 >5番くらいまである なんか4番で急に曲調変わるの初見殺しすぎない?
72 20/04/02(木)22:20:12 No.676333996
諏訪大社と言っても4つあるので…
73 20/04/02(木)22:20:40 No.676334174
>>コロナさえ無ければゴールデンウィークに上田城と諏訪大社観光に行く予定だったのに >上田まで来るなら善光寺まで来いよう >高速で30分で着くぞい ごめん上田城じゃなくて松本城だったわ
74 20/04/02(木)22:20:41 No.676334181
鈴村健一がエムウェーブの自販機が日本で一番冷たいの出てくるとか朝のラジオで言ってたな
75 20/04/02(木)22:20:43 No.676334201
上田城と言っても櫓がちょっと残ってるだけだしあれでよく観光地としてやっていけるなと思わんでもない
76 20/04/02(木)22:20:46 No.676334211
書き込みをした人によって削除されました
77 20/04/02(木)22:20:48 No.676334218
善光寺行くなら 元善光寺行こうぜ
78 20/04/02(木)22:20:56 No.676334259
生まれも育ちも長野県だけど信濃の歌3番までしか歌えねえや
79 20/04/02(木)22:21:22 No.676334374
3月に長野行ってきたよ 善光寺初めて行ったんだけどめっちゃでけえ!立派!って見惚れたわ su3771134.jpg
80 20/04/02(木)22:21:33 No.676334441
>ごめん上田城じゃなくて松本城だったわ 松本城は今入れないね…
81 20/04/02(木)22:21:34 No.676334451
長野の話聞こうと思ったけどひっでえうんこを見たから帰るね… バイバイ…
82 20/04/02(木)22:21:47 No.676334518
>上田城と言っても櫓がちょっと残ってるだけだしあれでよく観光地としてやっていけるなと思わんでもない 石垣もしっかり残ってるよ
83 20/04/02(木)22:22:17 No.676334687
長野駅何度か建て替えてるけど新幹線通る前の駅舎が一番好き
84 20/04/02(木)22:22:18 No.676334696
>上田城と言っても櫓がちょっと残ってるだけだしあれでよく観光地としてやっていけるなと思わんでもない 城って建物のことじゃなくて守りの造りそのものだからな
85 20/04/02(木)22:22:20 No.676334709
>上田城と言っても櫓がちょっと残ってるだけだしあれでよく観光地としてやっていけるなと思わんでもない 真田は人気あるからな
86 20/04/02(木)22:22:28 No.676334756
>上田城と言っても櫓がちょっと残ってるだけだしあれでよく観光地としてやっていけるなと思わんでもない は、春は桜でいっぱいだし!
87 20/04/02(木)22:23:00 No.676334903
>上田城と言っても櫓がちょっと残ってるだけだしあれでよく観光地としてやっていけるなと思わんでもない 桜の物量は立派なもんだと思う それ以外の時期は散歩コースくらいの印象だな…
88 20/04/02(木)22:23:06 No.676334926
善光寺は鳩がすげえ図々しかったのを覚えてる あそこまでたかってくるやつら観光地でもそうそう見ねえぞ
89 20/04/02(木)22:23:09 No.676334947
最近マジで家族葬増えてない?
90 20/04/02(木)22:23:26 No.676335050
伊那行ってローメン食べたんだけど他にもなんかおいしい食べ物あるの
91 20/04/02(木)22:23:26 No.676335054
城は大体解体されてるし再建でもなきゃどこもあんなんだよ 真田が有名だから頑張れるんだろう
92 20/04/02(木)22:23:30 No.676335081
善光寺はお墓もすごいよね
93 20/04/02(木)22:23:47 No.676335180
上田の真田郷自体は高原にほど近い山奥でのどかだよね
94 20/04/02(木)22:24:00 No.676335233
>諏訪大社と言っても4つあるので… 朝から電車とバスで全部まわる予定だったけどキツいだろうか
95 20/04/02(木)22:24:13 No.676335288
足滝とかあるほうから新潟入るルートちょっと楽しい
96 20/04/02(木)22:24:21 No.676335327
南の方出身だけど大人になるまで北の方はほとんど行ったことなかったな 善光寺とかテレビで見るもんだったわ
97 20/04/02(木)22:24:28 No.676335365
>伊那行ってローメン食べたんだけど他にもなんかおいしい食べ物あるの 信州サーモン丼とガレットとか
98 20/04/02(木)22:24:29 No.676335367
>>諏訪大社と言っても4つあるので… >朝から電車とバスで全部まわる予定だったけどキツいだろうか レンタカー借りればすぐ終わる
99 20/04/02(木)22:24:47 No.676335469
>朝から電車とバスで全部まわる予定だったけどキツいだろうか 車使った方がいい
100 20/04/02(木)22:25:06 No.676335565
信州大学前のピカドンって店が名前の圧が強すぎて入れなかった
101 20/04/02(木)22:25:23 No.676335655
長野のメシで迷ったら草笛の蕎麦
102 20/04/02(木)22:25:31 No.676335689
>東の方出身だけど大人になるまで南の方はほとんど行ったことなかったな
103 20/04/02(木)22:25:37 No.676335733
>信州サーモン丼とガレットとか ガレットはじめて聞いた 今度行ったら食べてみるね
104 20/04/02(木)22:25:45 No.676335786
数年前4月なら大丈夫だろうと戸隠神社行った 奥社まで物理的にたどり着けんかったわ
105 20/04/02(木)22:25:55 No.676335843
>長野のメシで迷ったら草笛の蕎麦 量が多いくらいのイメージしかない…
106 20/04/02(木)22:26:16 No.676335934
>伊那行ってローメン食べたんだけど他にもなんかおいしい食べ物あるの ソースカツ丼
107 20/04/02(木)22:26:23 No.676335973
諏訪大社行くなら手長神社と足長神社も中々面白いぞ
108 20/04/02(木)22:26:27 No.676336001
草笛って観光客に人気あるみたいだけどそんなに美味い印象ないな…
109 20/04/02(木)22:26:35 No.676336040
北信~中信間は高速道路でもかなり険しいよね 夜の姨捨でよそ見しないよう気をつけないとSAの合流も短いから危ねえ!
110 20/04/02(木)22:26:51 No.676336140
>数年前4月なら大丈夫だろうと戸隠神社行った >奥社まで物理的にたどり着けんかったわ 4月ならいけない? 坂で滑ったりくらいはするけど
111 20/04/02(木)22:27:13 No.676336254
草笛は取り敢えず量食って蕎麦を食べた気分になる場所
112 20/04/02(木)22:27:23 No.676336309
下の方は何もないから上行った方がいいよ
113 20/04/02(木)22:27:24 No.676336319
王ヶ頭は何回も泊まった
114 20/04/02(木)22:27:28 No.676336333
長野市出身だけど県庁所在地は正直松本に譲るべきだとずっと思ってる… 信州大学やら県庁所在地ぶん取りやら長野市はやりたい放題過ぎの割に長野駅前はしょぼいし特徴ないし便悪い…松本のほうがよっぽど整ってるし商売っ気あるぜ!
115 20/04/02(木)22:27:36 No.676336370
テンホウでがっつり食え
116 20/04/02(木)22:27:41 No.676336394
>ソースカツ丼 ローメンと悩んだやつだ 食べよう
117 20/04/02(木)22:27:57 No.676336492
諏訪大社行くならローカルな温泉巡るのも楽しいよ
118 20/04/02(木)22:28:15 No.676336573
それぞれ何かしらあるけど 南信州だけはマジで何もない
119 20/04/02(木)22:28:16 No.676336580
行こうと思ってるうちに伊那谷道中がなくなってしまった悲しい
120 20/04/02(木)22:28:34 No.676336672
>長野市出身だけど県庁所在地は正直松本に譲るべきだとずっと思ってる… >信州大学やら県庁所在地ぶん取りやら長野市はやりたい放題過ぎの割に長野駅前はしょぼいし特徴ないし便悪い…松本のほうがよっぽど整ってるし商売っ気あるぜ! 商売下手さあるよね商工会議所が幅きかせてるのか知らないけど ショッピングモールがないって異常だよ
121 20/04/02(木)22:28:36 No.676336681
>気むずかし屋でがっつり食え
122 20/04/02(木)22:28:54 No.676336778
>>数年前4月なら大丈夫だろうと戸隠神社行った >>奥社まで物理的にたどり着けんかったわ >4月ならいけない? >坂で滑ったりくらいはするけど 普通の靴で行ったら雪で滑ってどうしても進めず引き返したよ・・・ 行きかう人みんなアイゼン履いてるし正直舐めてた
123 20/04/02(木)22:29:05 No.676336835
坂城は上田地方じゃね?
124 20/04/02(木)22:29:21 No.676336911
>食べよう ソースカツ丼はゆるキャンにも出たからな… 光前寺雰囲気が良くておすすめ
125 20/04/02(木)22:30:14 No.676337145
>坂城は上田地方じゃね? 埴科はギリギリ北信らしいよ 文化圏は完全に上田なんだけどね
126 20/04/02(木)22:30:38 No.676337244
甲府もすぐに銀行街になって駅前モールらしきものがないから安心しろ
127 20/04/02(木)22:30:40 No.676337260
>行こうと思ってるうちに伊那谷道中がなくなってしまった悲しい 伊那谷道中がなくなったのは随分前だな そのあとかぶちゃん村になってオートキャンプ場になりかけたんだけど詐欺でな… あそこの温泉よかったからもったいない
128 20/04/02(木)22:30:51 No.676337320
小布施ワイナリーの日本酒うまい
129 20/04/02(木)22:30:55 No.676337336
>行きかう人みんなアイゼン履いてるし正直舐めてた 物好きなカップルも参拝にきたりするぞい 奥社までたどり着けるのかは知らんが
130 20/04/02(木)22:31:35 No.676337556
映画館好きなら松竹相生座はぜひ行って欲しい 国内じゃ現存する最古の木造映画館だ
131 20/04/02(木)22:31:36 No.676337561
南木曽とかいいと思います
132 20/04/02(木)22:31:56 No.676337673
いっても松本もあがたの森通り抜けたらマジで何もないし…
133 20/04/02(木)22:32:17 No.676337760
木曽の方は何にもないけど昔の雰囲気が残ってていいよね
134 20/04/02(木)22:32:26 No.676337807
テンホウ入ったことないんだけどローカル版王将みたいな感じの店?
135 20/04/02(木)22:32:36 No.676337864
>南木曽とかいいと思います 木曽にあるの大江戸温泉グループの旅館はちょっと行ってみたいと思った ボードゲームがめっちゃ置いてある所
136 20/04/02(木)22:32:55 No.676337957
善光寺のあの暗い道もう一回行きたいな
137 20/04/02(木)22:32:56 No.676337968
日本一の星空が見られます
138 20/04/02(木)22:32:57 No.676337974
首都圏が自粛ムードなせいなのか軽井沢が地味に混んでる
139 20/04/02(木)22:33:20 No.676338092
>甲府もすぐに銀行街になって駅前モールらしきものがないから安心しろ イオンモールもラザウォークもあるじゃねーか!
140 20/04/02(木)22:33:36 No.676338162
善光寺近くの小菅亭が俺のおすすめです またその話かしつ―けなでおなじみのにしんそば食べられるよ 当然こっちは美味しい
141 20/04/02(木)22:33:37 No.676338164
>首都圏が自粛ムードなせいなのか軽井沢が地味に混んでる 勘弁してほしい
142 20/04/02(木)22:34:08 No.676338317
>首都圏が自粛ムードなせいなのか軽井沢が地味に混んでる 軽井沢のツルヤ売り上げ5割増だってね
143 20/04/02(木)22:34:30 No.676338414
北信の方に温泉街あるよね?
144 20/04/02(木)22:34:39 No.676338464
>軽井沢のツルヤ売り上げ5割増だってね なそ にん
145 20/04/02(木)22:34:43 No.676338490
なぜツルヤなんだ…
146 20/04/02(木)22:34:52 No.676338531
>>首都圏が自粛ムードなせいなのか軽井沢が地味に混んでる >軽井沢のツルヤ売り上げ5割増だってね キャンプの買い出しで行ったことあるけどあそこ無駄に高いよね
147 20/04/02(木)22:35:23 No.676338696
諏訪湖のあたりはいい所だが住むに良いかと言われると
148 20/04/02(木)22:35:38 No.676338782
>善光寺初めて行ったんだけどめっちゃでけえ!立派!って見惚れたわ 善光寺のいいところは365日入館無料でずーっと開放されてるとこだと思う 駅前で深夜まで飲んで酔った帰りにふらっと立ち寄っちゃう
149 20/04/02(木)22:35:39 No.676338791
>なぜツルヤなんだ… あそこのツルヤは食料品スーパーとしてはやたらでかい
150 20/04/02(木)22:35:48 No.676338838
>北信の方に温泉街あるよね? 湯田中渋温泉郷?野沢温泉?
151 20/04/02(木)22:36:13 No.676338961
>南信州だけはマジで何もない ひ、昼神温泉…
152 20/04/02(木)22:36:15 No.676338969
>なぜツルヤなんだ… あそこのツルヤはその筋だと有名
153 20/04/02(木)22:36:27 No.676339028
東方の骨って白馬出身だっけ
154 20/04/02(木)22:36:55 No.676339156
軽井沢のツルヤは明らかにリゾート地向けの商売してるよね 他の店舗と違う
155 20/04/02(木)22:37:03 No.676339198
>ひ、昼神温泉… 長野にいると気づかないけど名古屋大阪方面だと結構CMしてるやつ
156 20/04/02(木)22:37:54 No.676339458
>首都圏が自粛ムードなせいなのか軽井沢が地味に混んでる まぁ別荘地だから…とも思わんでもないけど普通の観光客ばっかなんだろうな…
157 20/04/02(木)22:38:04 No.676339519
近くの日帰り温泉がサウナ水風呂付で450円なのありがたい
158 20/04/02(木)22:38:18 No.676339582
北向観音いいよね
159 20/04/02(木)22:39:12 No.676339877
仁科神明宮 多分日本で5本の指に入ると思うくらい人気のない国宝
160 20/04/02(木)22:39:25 No.676339948
飯田はリニア来るから…
161 20/04/02(木)22:40:06 No.676340176
>飯田はリニア来るから… わざわざリニア乗って飯田で降りる人0人説
162 20/04/02(木)22:40:10 No.676340204
コロナも早く収束しないと御柱が来ちゃう…
163 20/04/02(木)22:40:16 No.676340229
ダムいいよね…阿智村のあたりオートバイで走るの気持ちいい
164 20/04/02(木)22:41:29 No.676340578
新島々あたりから安房トンネルまでの道険しすぎ
165 20/04/02(木)22:41:50 No.676340687
>わざわざリニア乗って飯田で降りる人0人説 全通すれば東名阪が1時間圏内だからそういう需要はできるよ 今はない
166 20/04/02(木)22:41:54 No.676340712
長野電鉄がいつの間にか萌えキャラ看板娘になってて初代NEXやらロマンスカーやらが来てた
167 20/04/02(木)22:42:10 No.676340794
御柱だったり火祭りだったり荒っぽい伝統行事多くない?
168 20/04/02(木)22:42:22 No.676340867
去年旅行行った時は長野駅近くの繁華街の馬肉居酒屋が美味かったなぁ地酒や地ワインも充実してて 落ち着いたらまた行きたいよ
169 20/04/02(木)22:42:34 No.676340933
どこも閑散としてらぁ
170 20/04/02(木)22:42:55 No.676341047
諏訪大社は電車で巡ると2日あってもギリギリ 車があると半日
171 20/04/02(木)22:43:01 No.676341089
>新島々あたりから安房トンネルまでの道険しすぎ 平成初期に洞門が土砂崩れで押し流されたり大変な土地だと思う
172 20/04/02(木)22:43:13 No.676341168
飯田は東京まで4時間かかるのがリニア通ったら40分だっけ
173 20/04/02(木)22:43:19 No.676341206
方言が町というか地区単位でちょっとずつ違う
174 20/04/02(木)22:43:19 No.676341207
>去年旅行行った時は長野駅近くの繁華街の馬肉居酒屋が美味かったなぁ地酒や地ワインも充実してて >落ち着いたらまた行きたいよ 馬肉マンかな… あそこお高いのがなあ
175 20/04/02(木)22:43:25 No.676341234
今年の善光寺はびっくりするほど誰もいないから見やすいぜ なぜかスタバができたぜ
176 20/04/02(木)22:44:10 No.676341494
ずく出せが未だに意味分かってない
177 20/04/02(木)22:44:28 No.676341590
>飯田は東京まで4時間かかるのがリニア通ったら40分だっけ 都内住みの俺より早く出社出来そうだ…
178 20/04/02(木)22:44:56 No.676341729
長野の奴はぶっちゃけ蕎麦食わねえよな…
179 20/04/02(木)22:45:04 No.676341765
ずくだせラジオのカオス感好き
180 20/04/02(木)22:45:29 No.676341894
>ずく出せが未だに意味分かってない 多分根性見せろの軽い言い方
181 20/04/02(木)22:45:38 No.676341946
岡谷-飯田の線形改良もしてくれないかなあ
182 20/04/02(木)22:46:24 No.676342186
>飯田は東京まで4時間かかるのがリニア通ったら40分だっけ 左様 そうなったら信南潰れそう
183 20/04/02(木)22:46:35 No.676342245
>>首都圏が自粛ムードなせいなのか軽井沢が地味に混んでる >軽井沢のツルヤ売り上げ5割増だってね 柳田がめっちゃヒでキレてたな…
184 20/04/02(木)22:46:37 No.676342252
新潟からよく遊び来てたよ 長野県は観光地いっぱいあって羨ましい…
185 20/04/02(木)22:48:02 No.676342685
長野駅善光寺口出てすぐ右手のちとせって飲み屋が好き
186 20/04/02(木)22:48:22 No.676342797
ずくだせエブリディ~ って今もやってる?
187 20/04/02(木)22:48:52 No.676342935
>長野の奴はぶっちゃけ蕎麦食わねえよな… 確かに蕎麦屋より丸亀製麺の方がよく行くわ…
188 20/04/02(木)22:49:00 No.676342979
>左様 >そうなったら信南潰れそう リニア駅から諏訪松本方面のバスでも出せばいいと思ったけど 中信からだったら岐阜駅と山梨駅使うか
189 20/04/02(木)22:49:47 No.676343199
>>長野の奴はぶっちゃけ蕎麦食わねえよな… >確かに蕎麦屋より丸亀製麺の方がよく行くわ… そば高すぎるねん
190 20/04/02(木)22:49:59 No.676343271
>リニア駅から諏訪松本方面のバスでも出せばいいと思ったけど >中信からだったら岐阜駅と山梨駅使うか 岐阜駅からならさすがに飯田のほうが近い
191 20/04/02(木)22:50:20 No.676343368
そばは小木曽製粉所にしか行かないな
192 20/04/02(木)22:50:56 No.676343543
>馬肉マンかな… >あそこお高いのがなあ 確かに旅先だからって飲み食いしすぎて会計で腰抜かしかけた… でもここの馬肉が美味しくてあれから1年近く経つのに地元で食べる気になれないよ
193 20/04/02(木)22:51:00 No.676343567
駅そばなら食べるけど蕎麦屋には行かんね
194 20/04/02(木)22:51:05 No.676343586
基本的に県内でまずいそばを食ったことがないのでそばが美味いかまずいかの違いがわからん 外の県で食うときは高い蕎麦以外わざわざ食わないし でも長野県に来るお客さんはだいたい蕎麦が食べたいって気を使ってか使わずか言ってくれるのでとてもお昼の接待がらくちん
195 20/04/02(木)22:52:02 No.676343861
愛知の長野の境がヤバい… 人が存在しない田舎初めて…
196 20/04/02(木)22:52:09 No.676343889
諏訪で食べた小林ってうなぎ屋さん美味しかったな…
197 20/04/02(木)22:52:24 No.676343968
うちの婆ちゃんも長野の七久保ってとこ出身だけど長野じゃなくてずっと信州って言ってるな よく婆ちゃんの実家に行くけどアルプス綺麗で羨ましいわ
198 20/04/02(木)22:52:54 No.676344109
>諏訪で食べた小林ってうなぎ屋さん美味しかったな… 諏訪岡谷はうなぎおいしいところ多いよね
199 20/04/02(木)22:53:20 No.676344267
>でもここの馬肉が美味しくてあれから1年近く経つのに地元で食べる気になれないよ 馬肉寿司がすごく美味しかった思い出がある
200 20/04/02(木)22:53:24 No.676344286
県民は学校で信濃の国歌わされすぎて信州って洗脳されるんよ
201 20/04/02(木)22:54:35 No.676344693
>県民は学校で信濃の国歌わされすぎて信州って洗脳されるんよ 南信だけど同じくらい下伊那の歌を歌わされた
202 20/04/02(木)22:54:56 No.676344812
>県民は学校で信濃の国歌わされすぎて信州って洗脳されるんよ ははは一度も歌ったことがねえ
203 20/04/02(木)22:55:13 No.676344924
>愛知の長野の境がヤバい… >人が存在しない田舎初めて… 限界集落と廃村しかないからな
204 20/04/02(木)22:55:28 No.676344988
信濃川氾濫してその次の週くらいにNHKラジオで信濃国を流してくれたのは忘れない
205 20/04/02(木)22:55:35 No.676345026
東信はそんなに歌わされないイメージ
206 20/04/02(木)22:55:43 No.676345058
>南信だけど同じくらい下伊那の歌を歌わされた あっかっいっしーはー
207 20/04/02(木)22:56:14 No.676345214
信濃国は校歌だったし…
208 20/04/02(木)22:56:19 No.676345247
昔はド田舎と思ってたけど出張で東北や四国に行ってからは新幹線で都内まで1時間半ってすぐじゃん…ってなった 案外アクセスいいよね
209 20/04/02(木)22:56:42 No.676345353
>あっかっいっしーはー やっまーなみあおくー
210 20/04/02(木)22:56:46 No.676345371
カツ丼食うならいな垣がいいぜ
211 20/04/02(木)22:56:50 No.676345393
>案外アクセスいいよね でも着くのは長野市
212 20/04/02(木)22:57:06 No.676345468
南信の500人とか600人とかの村は滅びを感じる
213 20/04/02(木)22:57:43 No.676345637
県境は田舎というかただの山だよね…
214 20/04/02(木)22:57:45 No.676345644
>南信の500人とか600人とかの村は滅びを感じる その辺はその辺でうまいことやってるんだよ 不思議と
215 20/04/02(木)22:58:08 No.676345746
南の方はマジで山に家が建ってる
216 20/04/02(木)22:58:33 No.676345889
>案外アクセスいいよね 長野オリンピックのときにどさくさ紛れに新幹線と高速作ったからな