ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/04/02(木)13:19:55 No.676223072
クリップスタジオで目を描いてるんだけど全くうまくいかない!! 他が上手くいっているかと言われるとノーなんだけど・・・ https://www.clipstudio.net/oekaki/archives/153050 このサイトを参考にさせていただいております
1 20/04/02(木)13:21:26 No.676223294
瞳を明るい色でベタ塗りしてから暗い色を描きこんでるんだけど上手く言えないけど何かが決定的に違う エアブラシの方法やにじませなじませもやったけどものすごく不自然になってしまう
2 20/04/02(木)13:22:57 No.676223523
線がもうちょい綺麗になれば一気に見れるようになりそうでもあるが その辺は全身見てみないと分からんなー
3 20/04/02(木)13:24:03 No.676223687
>その辺は全身見てみないと分からんなー 全身の絵を上げてみてもいいでしょうか 線はガッタガタで汚いです
4 20/04/02(木)13:25:46 No.676223941
su3770000.jpg 我慢できないのであげちゃいました
5 20/04/02(木)13:27:41 No.676224252
暗いところはもっとがっつり暗くしよう あと明度を下げたら彩度は上げよう
6 20/04/02(木)13:30:13 No.676224684
>あと明度を下げたら彩度は上げよう 暗いところの明度を下げたら彩度を上げるということですか?
7 20/04/02(木)13:38:37 No.676226005
今3番?4番と7番やってみて
8 20/04/02(木)13:40:07 No.676226221
>暗いところの明度を下げたら彩度を上げるということですか? 目でも肌でも服でも暗いところは元の色(暗くないところ)から明度を下げて彩度を上げた色で塗るとそれっぽくなるんだ スレ画を見ると明度だけ下げてるように見えるから彩度を上げてみるとよいかもよ
9 20/04/02(木)13:44:38 No.676226846
>今3番?4番と7番やってみて su3770016.png こんな感じになりました >>暗いところの明度を下げたら彩度を上げるということですか? >目でも肌でも服でも暗いところは元の色(暗くないところ)から明度を下げて彩度を上げた色で塗るとそれっぽくなるんだ >スレ画を見ると明度だけ下げてるように見えるから彩度を上げてみるとよいかもよ アドバイスありがとうございます!正直何言ってるのかわからないので勉強してきます
10 20/04/02(木)13:46:10 No.676227065
参考そのまま描けばいいよ
11 20/04/02(木)13:46:41 No.676227140
影の色は色相少しずらすとカラフルな印象になるよ
12 20/04/02(木)13:47:02 No.676227188
>参考そのまま描けばいいよ 簡単に言ってくれるなあ・・・!
13 20/04/02(木)13:48:33 No.676227378
メリハリが大事だから目の中の線はもっと太めでもいいと思う
14 20/04/02(木)13:49:34 No.676227506
あと上まぶたの線ももっと盛ってもいいと思う
15 20/04/02(木)13:49:43 No.676227521
思いっきり拡大して描いてると太さとか濃さとか相対的に見れなくなるよね わかるよ
16 20/04/02(木)13:52:26 No.676227924
全体のバランス見るには紙に印刷したりスマホで確認するのが手っ取り早いね
17 20/04/02(木)13:54:01 No.676228131
>あと上まぶたの線ももっと盛ってもいいと思う >メリハリが大事だから目の中の線はもっと太めでもいいと思う su3770034.png 一番つらいのが筆にしろエアブラシにしろ色が上手い具合に混ざらないことです・・・ 塗ったの見てみると色むらがとてもひどい
18 20/04/02(木)13:54:28 No.676228198
>全体のバランス見るには紙に印刷したりスマホで確認するのが手っ取り早いね こまめに縮小したり画面の隅にナビゲーター出しとくのもいいよ
19 20/04/02(木)13:55:26 No.676228321
目の塗りは結構講座転がってるから適当に何個か試してみてしっくりくるのを探すといいんじゃないかな
20 20/04/02(木)14:00:22 No.676229008
最初からぼやかしとか滲み考えるとややこしいから最初は境界くっきりしたアニメ塗りで全部描いてみてもいいかも
21 20/04/02(木)14:01:33 No.676229176
乗算とかオーバーレイとかたーのしー!ってなって多用しすぎると違和感出るから気をつけて!
22 20/04/02(木)14:06:20 No.676229948
>su3770034.png >一番つらいのが筆にしろエアブラシにしろ色が上手い具合に混ざらないことです・・・ >塗ったの見てみると色むらがとてもひどい 中々いい感じになってきたじゃん! 正直自分的には虹彩の影は筆圧に合わせて不透明度が変わる筆じゃなくてペンツールで線引いて塗りつぶしてから濃さが薄い消しゴムとかで透かしてもいいと思うな 瞳孔部分みたいな部分的に塗りたいところは範囲選択ツール使うとフチまで綺麗に塗れるよ
23 20/04/02(木)14:09:32 No.676230439
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
24 20/04/02(木)14:12:55 No.676230950
皆なんであんなに綺麗な線が描けるんだろうね…
25 20/04/02(木)14:13:37 No.676231069
>1585804172380.png まずこれを模写してみては?
26 20/04/02(木)14:14:33 No.676231220
>皆なんであんなに綺麗な線が描けるんだろうね… 描けるまで線を引いちゃアンドゥ引いちゃアンドゥを繰り返すんだ あと手振れ補正をめちゃくちゃかけるんだ…
27 20/04/02(木)14:15:24 No.676231341
手振れ補正60くらいにして一本線描く→気に入らなかったら戻すでトライ&エラーしな! あと新しいレイヤー作って下書きしてみよう
28 20/04/02(木)14:15:59 No.676231427
色塗りも線画も何度も繰り返してしっくりくるのを探すしかない
29 20/04/02(木)14:16:16 No.676231468
手ぶれ補正大事だよね…あと習字みたいに思い切りも大事だ
30 20/04/02(木)14:16:30 No.676231498
マウスで描いてたりする?
31 20/04/02(木)14:17:11 No.676231589
本屋でとことん解説!キャラクターの描き方入門教室でも読もう 気に入ったら買え
32 20/04/02(木)14:18:01 No.676231698
見た感じいきなりペン使って本番の気持ちで書いてるような 落書き筆でざっざと描きたい
33 20/04/02(木)14:21:12 No.676232130
目を描くって楽しいね
34 20/04/02(木)14:22:19 No.676232289
su3770074.png 様々なアドバイスありがとうございました 一応ペンタブ使っているのですが・・・なんかもう何をどうしたらいいのかわかんねえ
35 20/04/02(木)14:25:08 No.676232668
まず一番下に黒目用の下地置いたうえでそのうえでクリッピングで作業すればそのぼやぼやがはみ出るのは消えるのでは?
36 20/04/02(木)14:26:14 No.676232834
>まず一番下に黒目用の下地置いたうえでそのうえでクリッピングで作業すればそのぼやぼやがはみ出るのは消えるのでは? クリッピングはやってます はみ出たとこ消すの忘れてました
37 20/04/02(木)14:26:51 No.676232936
クリッピングしてたらはみ出すことがないはずなんだけど…
38 20/04/02(木)14:26:55 No.676232946
影とか色ごとにレイヤー数増やして色調変更していい感じの色を探るのもおすすめだぞ
39 20/04/02(木)14:28:27 No.676233164
線画 クリッピング影 瞳 クリッピング影 白目 みたいな感じでレイヤー分けてみたらいいよ
40 20/04/02(木)14:28:29 No.676233169
目を最初から()で描くと違和感あるから下書きでOにして瞼からはみ出た部分を消すと良い感じになるよ
41 20/04/02(木)14:29:44 No.676233354
試行錯誤で楽しそうだ 俺もなんかやろう…
42 20/04/02(木)14:30:10 No.676233417
最近は向上心のある絵師の卵「」が多くていいな…
43 20/04/02(木)14:30:48 No.676233490
https://tips.clip-studio.com/ja-jp/official 今はイラストを華やかにとかよりもまずこの辺をじっくり読んでみた方がスキルが身につけやすい気がするよ
44 20/04/02(木)14:31:02 No.676233521
いきなりぼやかさずに線で影の形取ってから塗ってぼかすのは最後の最後にスプレーをスクリーンとかの光系の合成にして乗っけるぐらいのが個人的には好き
45 20/04/02(木)14:32:12 No.676233698
>クリッピングしてたらはみ出すことがないはずなんだけど… なんか間違ったやり方してたんだな… >目を最初から()で描くと違和感あるから下書きでOにして瞼からはみ出た部分を消すと良い感じになるよ あとでやってます 今は疲れた >試行錯誤で楽しそうだ >俺もなんかやろう… 俺の代わりにEsちゃん無表情イチャイチャパイズリを描いてくれ…
46 20/04/02(木)14:33:38 No.676233909
線のガタガタが減るだけでもかなり見れるようになるからまずは手ぶれ補正だな後ぼかし多用しないとかちょっと気をつけるだけで見栄えが変わる方法は色々ある
47 20/04/02(木)14:34:01 No.676233975
目標から色スポイトして見た通りに乗せろ
48 20/04/02(木)14:34:14 No.676234016
仕事中だから適当だけど やり方はいろいろあるし少しのことで印象変わるからいろいろ学んでこ su3770095.png
49 20/04/02(木)14:35:05 No.676234152
でも目はほんと千差万別だから好きな書き方見つけてけばいいよ
50 20/04/02(木)14:35:29 No.676234216
>俺の代わりにEsちゃん無表情イチャイチャパイズリを描いてくれ… お前の代わりは居ないんだよ!