虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/04/02(木)10:58:58 わからん… のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/02(木)10:58:58 No.676200077

わからん…

1 20/04/02(木)11:05:12 No.676200816

わからん…

2 20/04/02(木)11:05:39 No.676200861

ボート自体を水の上に上げれば前に?進む?

3 20/04/02(木)11:07:36 No.676201075

ボートに水車つけて上流に杭挿して水車の軸と上流の杭をロープで結ぶやつ?

4 20/04/02(木)11:07:44 No.676201093

>ボート自体を水の上に上げれば前に?進む? 結局流れに押し流されるだけだろそれ

5 20/04/02(木)11:08:36 No.676201201

わからん…

6 20/04/02(木)11:08:36 No.676201202

三角帆とセンターボードみたいに帆船にしちゃダメ?

7 20/04/02(木)11:09:29 No.676201305

帆船で風上に向かう原理みたく45度で切り返し続けるとか

8 20/04/02(木)11:10:42 No.676201468

ネジ切った棒を上流から通して 船にスクリュー付けてその回転で前進?

9 20/04/02(木)11:12:19 No.676201673

上流からロープで繋いで水車でロープを巻き取るとか?

10 20/04/02(木)11:14:42 No.676201980

梶というか角度を変えられるでかい板をつける これで水の流れに対し35~45°の迎え角を付けると川上に進める ヨットが風の吹いてくる方向に進む原理を川の流れでやる

11 20/04/02(木)11:14:44 No.676201983

位置エネルギーうんぬんがカギなんだろうけど船で位置エネルギーをどう使うんだ?

12 20/04/02(木)11:16:04 No.676202142

わかった! その川はポロロッカしてるから川下から川上へ遡上できたんだ!

13 20/04/02(木)11:16:14 No.676202167

前後に揺れる仕組み作ればいけるんじゃないの? どう作るかは分からないけど

14 20/04/02(木)11:19:10 No.676202501

こう…おしりに松脂をつければ進むんじゃないか?

15 20/04/02(木)11:19:55 No.676202602

なんとかが右むきゃどうのこうのってことわざがあったよな あれじゃないか…?

16 20/04/02(木)11:22:23 No.676202926

簡単に作れたらみんな使っているのでは?

17 20/04/02(木)11:22:41 No.676202971

漏斗状のインテークを付けてジェットみたいに後ろに噴出させる

18 20/04/02(木)11:22:56 No.676203002

シロッコファンみたいなのを両脇に沈めて↩️↪️こんな感じで回せばロープとかを引っ張っていけないかな

19 20/04/02(木)11:24:22 No.676203198

とても長い棒の先にボートをくくりつけて下流に立てる 川の流れで棒が倒れて上流付近にボートがズドン

20 20/04/02(木)11:24:46 No.676203248

巻き取り機構かな?

21 20/04/02(木)11:25:13 No.676203310

岩兵衛

22 20/04/02(木)11:29:06 No.676203840

位置エネルギーを電気エネルギーに変換装置を取り付ける

23 20/04/02(木)11:31:56 No.676204212

24 20/04/02(木)11:34:38 No.676204585

そんな簡単な機構があるなら曳き子なんて商売ねえんだよお!

25 20/04/02(木)11:35:12 No.676204652

動力いらず、燃料いらずでって書いてるのになんでエンジン使ってるの!!!

26 20/04/02(木)11:47:25 No.676206346

船の頭で人間がジャンプを繰り返す…?

27 20/04/02(木)11:50:01 No.676206719

斜めに移動して下に行く力をギリギリ上ベクトルの力に変換する

28 20/04/02(木)11:50:55 No.676206838

ボート降りてロープ掛けて引っ張れば?

29 20/04/02(木)11:53:47 No.676207178

滑り台を川の中に作る 上に載せて滑らせる

30 20/04/02(木)11:59:29 No.676208001

>斜めに移動して下に行く力をギリギリ上ベクトルの力に変換する なんだっけこれ

31 20/04/02(木)12:11:33 No.676209947

帆だって風上に行けるんだからそれを水中につけたらいけるのでは

32 20/04/02(木)12:12:28 No.676210127

>>斜めに移動して下に行く力をギリギリ上ベクトルの力に変換する >なんだっけこれ ヨットが向かい風に進む方法 川だと土台から流されるから流れが緩い所以外はほぼ無理 帆すら無いのなら無理

33 20/04/02(木)12:12:42 No.676210165

オールが長ければいいんだよ!

34 20/04/02(木)12:13:46 No.676210373

タッキングするにも向かい風というエネルギーは必要な訳で…

35 20/04/02(木)12:14:06 No.676210420

船の後ろ側で乗ってる人がタイミングよくジャンプすれば進むのかな

36 20/04/02(木)12:16:27 No.676210851

>帆だって風上に行けるんだからそれを水中につけたらいけるのでは あれは動力風で土台が別であるから成り立つのであって 雑な話空中に浮かんでなら進めず流される

37 20/04/02(木)12:21:24 No.676211855

位置エネルギーのベクトルを逆向きにすればいいんだろう? 一通さん呼んできて

↑Top