虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

流行歌貼る のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/02(木)09:15:57 No.676189324

流行歌貼る

1 20/04/02(木)09:17:59 No.676189490

米津玄師いいよね 紅白で聴いてから一気にハマった

2 20/04/02(木)09:21:29 No.676189823

あんまり知らないけど多分聴けば分かる曲ばっかりだろうな

3 20/04/02(木)09:21:35 No.676189836

パプリカは米津玄師バージョンのほうが好きだ

4 20/04/02(木)09:25:43 No.676190199

どれも聞いたことないや

5 20/04/02(木)09:26:46 No.676190290

俺があいみょんだと思ってた子ゆきぽよだった

6 20/04/02(木)09:28:24 No.676190443

流石に大体わかる

7 20/04/02(木)09:28:27 No.676190451

>俺があいみょんだと思ってた子ゆきぽよだった それはすごいな…

8 20/04/02(木)09:28:52 No.676190485

髭男はEXILE系だと思ってたら全然違ったしいい曲だった

9 20/04/02(木)09:29:42 No.676190559

こういう会話は好まず…

10 20/04/02(木)09:30:21 No.676190616

ハロワで聞いたのしか知らない

11 20/04/02(木)09:31:00 No.676190699

そこそこ聴いてたのに未だに自白に見える時がある

12 20/04/02(木)09:32:09 No.676190819

Lemonとか2018年の頭ごろの曲なんだよなあ

13 20/04/02(木)09:32:39 No.676190870

>どれも聞いたことないや コンビニとか店の中で流れてない…?

14 20/04/02(木)09:33:00 No.676190894

まあカラオケ用に若い子に人気の曲も覚えとくか…と思ってレモンは聞いた 歌詞がイマイチだなと思いながらも一応おぼえた 2位以下はまったくわからん

15 20/04/02(木)09:34:41 No.676191059

髭は聞けばあーあれかってなる

16 20/04/02(木)09:36:03 No.676191181

髭のやつは名前と声が合ってないこと以外はいいなーってなる

17 20/04/02(木)09:39:43 No.676191554

曲は兎も角最近の歌にしては珍しく知ってる歌手が多いな… 菅田将暉は歌手じゃないけど

18 20/04/02(木)09:41:03 No.676191681

正直どれも名曲だからふざけた名前やめて本名とか捻らないシンプルな名前でも売れてたと思う

19 20/04/02(木)09:42:23 No.676191821

ああ米津法師いいよね! スゲー聞くよ

20 20/04/02(木)09:42:29 No.676191831

おじさんの俺には菅田将暉はイケメンに見えないのだが

21 20/04/02(木)09:43:16 No.676191927

どれも聞いたこと無いってのは もうまともに流行歌自体聞かなくなっただけだと思う

22 20/04/02(木)09:44:06 No.676192005

きんぐぬー白日が良かったから他のも聞いたら白日がいいだけだった

23 20/04/02(木)09:44:07 No.676192007

米田元帥みたいなのがウジャウジャアイドルグループ以外でヒットチャートに上がるようになったのは良いことだな

24 20/04/02(木)09:44:25 No.676192038

テレビ付けてりゃ聞いたことはあるって感じ 流石に昔に比べて社会現象レベルの人気にはなり辛い

25 20/04/02(木)09:45:09 No.676192119

>流石に昔に比べて社会現象レベルの人気にはなり辛い 去年はパプリカだけでお釣りくるじゃねーか

26 20/04/02(木)09:45:44 No.676192172

出てる曲はわかるけどbiliboardがわからなかった まあオリコンの親戚みたいなモンだろうってことはわかったしだいたい会ってたけど

27 20/04/02(木)09:46:03 No.676192207

以前のAKBとジャニーズだらけの時よりはかなりまともになったように感じる

28 20/04/02(木)09:46:06 No.676192212

パプリカはこどもいたら狂うほど聞くやつ

29 20/04/02(木)09:46:58 No.676192302

オリコンがクソの役にも立たなくなったから

30 20/04/02(木)09:47:03 No.676192317

米津なんか社会現象そのものレベルの話題だっただろ

31 20/04/02(木)09:48:03 No.676192415

>米津なんか社会現象そのものレベルの話題だっただろ ニュースしか見てないからわからん… あいみょんはニュースゼロのテーマソングやってるから知ってる

32 20/04/02(木)09:48:15 No.676192441

パプリカも米津関わってるしな

33 20/04/02(木)09:48:16 No.676192443

パプリカは子供が歌ってるのに比べて米津本人が歌ってる方がなんかねっちょり感が出て好き

34 20/04/02(木)09:48:54 No.676192502

アイドル関係外してるのかなと思ったらAKB系列とかジャニーズ系列も入れてるんだな それでスレ画のランキングなら納得

35 20/04/02(木)09:49:03 No.676192511

オリコンランキングはマジでどの分野でも信頼度ボロクソになったよね そしてアレな人ほど未だに持ち上げる

36 20/04/02(木)09:50:20 No.676192628

この辺知らないとか言うのは社会から浮いてますアピールにしかならん

37 20/04/02(木)09:50:33 No.676192646

pretenderはシュタゲの曲ってオタクくん言ってたけどほんと?

38 20/04/02(木)09:51:29 No.676192760

やばくない方のパプリカか

39 20/04/02(木)09:51:34 No.676192766

CDなんてもう時代遅れだからな…

40 20/04/02(木)09:51:36 No.676192771

パプリカとUSAしかわからん

41 20/04/02(木)09:51:55 No.676192803

米津健氏のねっとり感好きだよ

42 20/04/02(木)09:52:11 No.676192823

テレビ見てりゃ耳にするかもね

43 20/04/02(木)09:52:20 No.676192845

多分タイトル知らないだけで聞いたことはあると思う

44 20/04/02(木)09:52:25 No.676192854

仕事中にFM流してるからなんとなくわかる 歌えない

45 20/04/02(木)09:52:39 No.676192881

名前だけは知ってるけど聞いたことはない

46 20/04/02(木)09:53:17 No.676192955

最近の歌もいいじゃん!って思うけど歌うの難しいとは思う

47 20/04/02(木)09:54:26 No.676193083

演歌って馬鹿にされるが歌う時にすっと歌えるのはすごいって話ある

48 20/04/02(木)09:54:27 No.676193085

なんでDA PUMPが……?

49 20/04/02(木)09:55:22 No.676193178

あいみょんはなんか肩パッドいかつい上に官能小説に堪能だから好き

50 20/04/02(木)09:57:07 No.676193356

昨日はCOMME CAをコンメカだと思ってた「」もいたしどんなアンテナの立て方をしてんのかわからん「」も少なくないよね

51 20/04/02(木)09:57:17 No.676193384

>官能小説に堪能 詳しく…

52 20/04/02(木)09:57:30 No.676193403

>なんでDA PUMPが……? まあ初期で残ってんのISSAだけなんやけどな

53 20/04/02(木)09:58:23 No.676193496

pretenderあんなに歌いにくそうなのにトーン下げると歌いやすくて驚いた

54 20/04/02(木)09:58:52 No.676193545

最近良く聞く曲のタイトル分からなくてつらい なんか16歳とかが作曲したらしいんだけど

55 20/04/02(木)09:59:14 No.676193584

pretenderって文字を見るとだからワンダーテンダー歌ってんだーって頭の中で流れ始めるけど違うのはわかる

56 20/04/02(木)10:00:49 No.676193740

「」はアニソンしか知らないからな…

57 20/04/02(木)10:00:54 No.676193751

やたら聞くのはHello worldの劇中歌だったけど違うんだな

58 20/04/02(木)10:02:00 No.676193848

別に歳でもないが歌謡曲とか演歌よく聞くようになってきた

59 20/04/02(木)10:04:39 No.676194106

WANIMAとかで「」の音楽の趣味見てると結構邦楽の流行りとか抑えてるのもいて驚く

60 20/04/02(木)10:04:40 No.676194108

>pretenderって文字を見るとだからワンダーテンダー歌ってんだーって頭の中で流れ始めるけど違うのはわかる それはフレデリックのリリリピートだ多分

61 20/04/02(木)10:04:53 No.676194133

音楽に疎くならないように関ジャムを見てる

62 20/04/02(木)10:06:40 No.676194319

米津はiwara経由で知る「」も多そう

63 20/04/02(木)10:06:55 No.676194350

別にいい悪いじゃなくてやっぱ新しいものを知ってかないと感覚がどんどんおじさんになってく気がして一応流行歌も聞いてるな

64 20/04/02(木)10:07:15 No.676194388

こういうナウでヤングな曲はどうやって知ればいいのかな

65 20/04/02(木)10:07:24 No.676194407

未だに名前が読めないんだが… よねつけんしでいいんだっけ

66 20/04/02(木)10:07:41 No.676194440

米津って名前は聞いたことあるけど曲は全く聞いたことない なんかタイアップの曲なのかいこれ

67 20/04/02(木)10:07:47 No.676194450

米津法師かと思ってた…

68 20/04/02(木)10:07:55 No.676194464

>よねつけんしでいいんだっけ よねづだよ

69 20/04/02(木)10:07:58 No.676194475

>「」はアニソンしか知らないからな… 飯屋とかコンビニとかで流れなくってない…?

70 20/04/02(木)10:08:19 No.676194511

全部知らねえ… 社会現象レベルとか言われてもどこの社会だとしか思わん…

71 20/04/02(木)10:08:21 No.676194515

まともな名前が菅田将暉しかおらんな

72 20/04/02(木)10:08:30 No.676194529

Official髭男dismは早稲田慶應あたりに指定校で入りそうな顔しててムカつく

73 20/04/02(木)10:08:47 No.676194560

髭男爵出世したな

74 20/04/02(木)10:08:53 No.676194576

ボカロP上がりが天下とってるんだから凄い時代だ

75 20/04/02(木)10:09:02 No.676194591

>飯屋とかコンビニとかで流れなくってない…? 飯屋もコンビニも行かないしスーパーで流れてるのは10年以上前の曲だから「」がこういうスレで話題に出すまで知らないことの方が多いかな…

76 20/04/02(木)10:09:04 No.676194594

>おじさんの俺には菅田将暉はイケメンに見えないのだが 正統派イケメン扱いはなんか違うよね 整った顔はしてるけど

77 20/04/02(木)10:09:10 No.676194617

米津玄師だってまともな本名だよ!

78 20/04/02(木)10:09:19 No.676194633

>飯屋とかコンビニとかで流れなくってない…? ガンガン流れてるよ… 聞き流してるだけだと思う

79 20/04/02(木)10:09:23 No.676194642

>こういうナウでヤングな曲はどうやって知ればいいのかな TVラジオとかで受動的に聞くのが手っ取り早い ネットならSpotifyとかで適当にあるプレイリスト聞くだけでも十分じゃないかな

80 20/04/02(木)10:09:33 No.676194657

>まともな名前が菅田将暉しかおらんな 米津玄師は本名だよ!!

81 20/04/02(木)10:09:35 No.676194660

髭男とキングヌーは顔逆だろ

82 20/04/02(木)10:09:49 No.676194681

この前十数年前に流行ったボカロ曲が米津なの知ってびっくりしたな

83 20/04/02(木)10:10:09 No.676194723

米津の曲はラグビー関係で散々聞いた

84 20/04/02(木)10:10:24 No.676194744

>米津はiwara経由で知る「」も多そう ドーナツホール聞くと勃起する

85 20/04/02(木)10:10:27 No.676194754

米津の曲全く聞いたことないの? マトリョシカとか羅刹と骸なんかも?

86 20/04/02(木)10:10:31 No.676194760

ボカロ馬鹿にすると米津ぶつけんぞテメー!という最強の反論が飛んでくる時代

87 20/04/02(木)10:11:08 No.676194824

ベスト10のうち4曲米津だからな…

88 20/04/02(木)10:11:25 No.676194845

なんだかんだボカロPとか歌い手も業界入りしてるのがちらほらいるよね

89 20/04/02(木)10:11:43 No.676194881

馬鹿とLemon聞いたことのない日本国民ほぼ居ないレベルでどこでも流れてるからな 聞いてない自慢おじさんも絶対どっかで聞いてるわ…

90 20/04/02(木)10:11:56 No.676194911

俺はドーナツホールしか知らないマン!

91 20/04/02(木)10:11:58 No.676194914

あいみょんと小松菜奈の区別がつかない

92 20/04/02(木)10:12:00 No.676194921

小学生教師の友人がパプリカノイローゼになってて笑った

93 20/04/02(木)10:12:07 No.676194933

Pretenderはシュタゲからインスピレーション得たってボーカルが言ってた

94 20/04/02(木)10:12:16 No.676194945

>全部知らねえ… >社会現象レベルとか言われてもどこの社会だとしか思わん… 逆に全部知らないとかどういう社会で生きてるんだよ…

95 20/04/02(木)10:12:20 No.676194953

>>pretenderって文字を見るとだからワンダーテンダー歌ってんだーって頭の中で流れ始めるけど違うのはわかる >それはフレデリックのリリリピートだ多分 今更だけどフレデリックまでは合ってるけどオンリーワンダーじゃねえかな

96 20/04/02(木)10:12:25 No.676194960

>なんだかんだボカロPとか歌い手も業界入りしてるのがちらほらいるよね ヒャダインすごいポジションなってる…

97 20/04/02(木)10:12:42 No.676194987

キングヌーは名前だけ見て曲知らなかったときは読めなかったしなんなら韓国のアイドルグループだと思ってた

98 20/04/02(木)10:12:51 No.676195006

馬鹿はラグビー関係でさんざん流れてたし 絶対に一度は耳にしてると思う

99 20/04/02(木)10:12:51 No.676195008

>ヒャダインすごいポジションなってる… ヒャダイン好きじゃない 前山田健一好き

100 20/04/02(木)10:13:23 No.676195071

米津の曲は歌詞がなんかぼそぼそしてて耳に残らないんじゃ バックのボリュームがでかいのかもしれんが

101 20/04/02(木)10:13:31 No.676195083

米津はここでもめっちゃスレ立つの見かける

102 20/04/02(木)10:13:41 No.676195099

家の外では常時耳栓してるくらいじゃないと絶対どっかで聞くよね米津

103 20/04/02(木)10:14:01 No.676195136

>>それはフレデリックのリリリピートだ多分 >今更だけどフレデリックまでは合ってるけどオンリーワンダーじゃねえかな マジか マジだ ごめんね

104 20/04/02(木)10:14:25 No.676195174

>逆に全部知らないとかどういう社会で生きてるんだよ… 北の海でカニ漁でもしてんじゃないの

105 20/04/02(木)10:14:28 No.676195182

てか流行歌ってその辺の店入ったら普通に聞くよね

106 20/04/02(木)10:14:32 No.676195192

白日を聞いて耳に残るなーと思ってたけど何メロまであるの?覚えられなくない?ってなってます

107 20/04/02(木)10:15:13 No.676195261

白目を剥いてに見えた 寝る

108 20/04/02(木)10:15:16 No.676195268

ドラマ主題歌が結構入ってるあたり今でもやっぱそういうの強いんだなって思う

109 20/04/02(木)10:15:18 No.676195272

店内で流れてる曲いい曲だなーってなることあるけど曲名調べる気にまではならないのですぐに流行から取り残される

110 20/04/02(木)10:15:27 No.676195290

俺がカラオケでドーナツホール歌っても勃起しないでね

111 20/04/02(木)10:15:28 No.676195294

実際水曜のダウンタウンでやってなかったっけ Lemon聞いたことのない日本国民貴重種説みたいなの

112 20/04/02(木)10:15:36 No.676195303

パプリカくらい分かるよ歌詞でパプリカって散々歌うし レモンはどこにレモン入ってるんだよわかんないよ

113 20/04/02(木)10:15:42 No.676195309

歌い手とかって要は昔は駅前で弾き語りやってたような人たちだろうしな ストリート上がりの現代版

114 20/04/02(木)10:15:50 No.676195326

白日ってカラオケのランキングにあったりするけどこんなん雰囲気でも歌えないんですけど…

115 20/04/02(木)10:16:00 No.676195343

セブンかマックスバリュしかいかない日々で有線が昔の曲の打ち込みみたいなのずっと流れてるんじゃあ…

116 20/04/02(木)10:16:02 No.676195347

曲名見ただけだとわからないけど聞けばわかるんだろうな

117 20/04/02(木)10:16:03 No.676195349

>マジか >マジだ >ごめんね いいんだ フレデリックいいよね俺も大好きだ

118 20/04/02(木)10:16:17 No.676195380

>パプリカくらい分かるよ歌詞でパプリカって散々歌うし >レモンはどこにレモン入ってるんだよわかんないよ レモンの様にって言ってんだろうが!

119 20/04/02(木)10:16:17 No.676195381

>パプリカは子供が歌ってるのに比べて米津本人が歌ってる方がなんかねっちょり感が出て好き 米津本人がチューニングした歌に合わせて流れる華やかさや子どもの無邪気さの裏に 暗いものが見えるPVは大人向きでいいと思う

120 20/04/02(木)10:16:23 No.676195395

一時期に比べると知ってる曲増えたな

121 20/04/02(木)10:16:28 No.676195409

>レモンはどこにレモン入ってるんだよわかんないよ 思いっきり入ってるぞしかもかなり前半に

122 20/04/02(木)10:16:43 No.676195445

フレデリックとフジファブリックってごっちゃにならない? オドループってどっちだっけ

123 20/04/02(木)10:16:57 No.676195468

Eテレつけてたら嫌でも覚えるぞ!

124 20/04/02(木)10:17:29 No.676195517

NHKでよく流れてるからパプリカは知ってるんだけど 俺がよく聞いてるだけなのか普通に流行ってるのかは未だによくわからん…

125 20/04/02(木)10:17:29 No.676195518

>レモンはどこにレモン入ってるんだよわかんないよ にがいれもんのにおーいってとこのフレーズめっちゃ使われるじゃん!

126 20/04/02(木)10:17:50 No.676195553

ヒゲダンがアニメ版火ノ丸相撲の主題歌歌っていたことを知る「」は少ない…

127 20/04/02(木)10:18:08 No.676195586

少し前はAKBエグザイルジャニーズでごった返してた時期あったしいい感じに世代交代というか流れ変わってきてると思う 追いつくの大変だろうけど

128 20/04/02(木)10:18:09 No.676195589

本当に1曲も聞いたことないって人も中には居るんだろうけどそれをわざわざ言うのは…

129 20/04/02(木)10:18:49 No.676195658

King Gnuをキングガンと間違えたって妹が言ってた

130 20/04/02(木)10:18:52 No.676195664

lemonと馬と鹿は露骨に大衆に寄せた感あるけどパプリカはボカロ時代の面影感じる

131 20/04/02(木)10:19:08 No.676195699

>フレデリックとフジファブリックってごっちゃにならない? >オドループってどっちだっけ フレデリック そもそもフレデリック自体フジのオマージュバンドみたいなところがあるから似ててもやむなし

132 20/04/02(木)10:19:19 No.676195715

>本当に1曲も聞いたことないって人も中には居るんだろうけどそれをわざわざ言うのは… テレビ見ない自慢おじさんみたいな… 20年前のネットの空気っていうか… 米津あたりはネット文化育ちなのにね

133 20/04/02(木)10:19:33 No.676195730

たまーに非オタの友達と会う時にアニメタイアップの曲とかバンドが一般的にメジャーなものだと知る

134 20/04/02(木)10:19:35 No.676195733

youtubeでMVまるごとアップしてる世代がようやく中心になったか 日本のCD重視文化もようやく終わる

135 20/04/02(木)10:19:40 No.676195742

フジファブとスネオヘアーとサカナクションがまぜこぜおじさん!

136 20/04/02(木)10:19:47 No.676195756

キングヌーもバナナフィッシュのタイアップとかしてるぞ

137 20/04/02(木)10:19:49 No.676195762

キングぬはイキリルンペン炎上バンドってイメージ

138 20/04/02(木)10:19:51 No.676195767

タイトルで全然ピンとこないの多いけどたぶんサビ聞いたら分かると思う

139 20/04/02(木)10:19:55 No.676195774

引き篭もりしてたとしてもYoutube見てたら絶対視界に入るレベルだと思う

140 20/04/02(木)10:20:07 No.676195796

>俺がよく聞いてるだけなのか普通に流行ってるのかは未だによくわからん… パプリカはそもそもNHKのオリンピック応援ソングか何かだったんじゃないかな だから流行とか抜きにNHKでは山ほどかけてる

141 20/04/02(木)10:20:15 No.676195810

>フレデリックとフジファブリックってごっちゃにならない? >オドループってどっちだっけ タイトルが駄洒落と言うか繋げ言葉?なのは大体フレデリック 多分

142 20/04/02(木)10:20:22 No.676195822

サビで頭出ししたけど1~2曲ぐらいは聴いたことあるんじゃない…? https://youtu.be/SX_ViT4Ra7k?t=59 https://youtu.be/0xSiBpUdW4E?t=64 https://youtu.be/0xSiBpUdW4E?t=64 https://youtu.be/ony539T074w?t=70 https://youtu.be/ptnYBctoexk?t=47 https://youtu.be/7940nuwCEYA?t=48 https://youtu.be/T0valuAksuo?t=48 https://youtu.be/mH6LoI63buY?t=66 https://youtu.be/sr--GVIoluU?t=66 https://youtu.be/-kgOFJG881I?t=57

143 20/04/02(木)10:20:26 No.676195832

パプリカをあと一年引っ張らなきゃならないキッズグループ可哀想

144 20/04/02(木)10:20:42 No.676195865

コンビニやスーパーでも聴けるラインナップすぎる

145 20/04/02(木)10:20:56 No.676195894

>たまーに非オタの友達と会う時にアニメタイアップの曲とかバンドが一般的にメジャーなものだと知る アニメタイアップの地位どんどん上がってる気がする カラオケも20代10代なら普通だもん

146 20/04/02(木)10:21:10 No.676195912

嵐の解散も伸びるの?

147 20/04/02(木)10:21:15 No.676195919

Lemonはvtuberの歌ってみた定番

148 20/04/02(木)10:21:29 No.676195948

>>フレデリックとフジファブリックってごっちゃにならない? 俺が歌えるキーの方がフジファブリック 俺が歌えないキーの方がフレデリック

149 20/04/02(木)10:21:32 No.676195957

俺もパプリカは米津バージョンの方が好きだな…

150 20/04/02(木)10:21:38 No.676195964

ラグビーの応援ソングに馬と鹿は無理があるだろうがノーサイドあったとはいえ

151 20/04/02(木)10:21:46 No.676195977

>サビで頭出ししたけど1~2曲ぐらいは聴いたことあるんじゃない…? お前気配りの達人だな

152 20/04/02(木)10:21:50 No.676195984

あいみょんは平井堅とタイアップしてて先輩歌手から気に入られてるんだなって思った

153 20/04/02(木)10:22:02 No.676195998

曲は全部聞いた事あるけど本人が歌ってるのは聞いたことがない

154 20/04/02(木)10:22:03 No.676195999

>Lemonはvtuberの歌ってみた定番 ドーナツホールは踊ってみた定番だしな

155 20/04/02(木)10:22:04 No.676196000

>嵐の解散も伸びるの? 今延長できないか話し合い中とか

156 20/04/02(木)10:22:12 No.676196016

>全部知らねえ… >社会現象レベルとか言われてもどこの社会だとしか思わん… 外出ろよ

157 20/04/02(木)10:22:28 No.676196035

米津も俺にとっちゃワニとかわらん

158 20/04/02(木)10:22:32 No.676196043

須田景凪はメジャーになれるのか

159 20/04/02(木)10:22:43 No.676196067

>外出ろよ いや今は外出るな つべでも見てろ

160 20/04/02(木)10:22:49 No.676196078

ちなみに2018年は米津以外ほぼアイドルだったんで2019になって画像になったのはあいみょんと髭が主にがんばった形

161 20/04/02(木)10:23:19 No.676196128

あいみょん髭頑張ってるよね

162 20/04/02(木)10:23:21 No.676196133

>須田景凪はメジャーになれるのか 結構キテるけどヨルシカの方が先に弾けそう

163 20/04/02(木)10:23:47 No.676196196

米津はオタクが後方保護者面出来るからな…

164 20/04/02(木)10:23:49 No.676196202

>ラグビーの応援ソングに馬と鹿は無理があるだろうがノーサイドあったとはいえ 呼べよ花の名前をって歌詞がブレイブブロッサムズと掛かってるから悪くないと思うよ

165 20/04/02(木)10:23:54 No.676196209

昔からバンドがアニソンやってる事少なくなかったけど今だとノイタミナとか日中のアニメでタイアップする若いバンド増えたのが大きい

166 20/04/02(木)10:24:05 No.676196225

DAOKOどこいったん?

167 20/04/02(木)10:24:18 No.676196241

アイネクライネとかviviとかもみんな知ってんのかな

168 20/04/02(木)10:24:18 No.676196242

髭男はマジでユニット名で損してると思う なんかオラついたダンスミュージック系かとばっかり

169 20/04/02(木)10:24:26 No.676196253

人気者はみんなステマだって斜に構えてるつもりのネット民って感じで こう…20年前のテレビ見ない自慢文化って感じ

170 20/04/02(木)10:24:31 No.676196263

レモンは弾き語ったら気持ち良かったので流行るわけだなってなりました

171 20/04/02(木)10:24:36 No.676196271

俺が米津はlemonだけ知ってる若者気取りのおっさんじゃなくてアンナチュラルを真剣に見てただけのlemonのファンのおっさんだと言うのはわかってほしい

172 20/04/02(木)10:24:37 No.676196274

>アイネクライネとかviviとかもみんな知ってんのかな アイネクライネは知名度高いと思う

173 20/04/02(木)10:24:47 No.676196297

あれが白日って曲なのか

174 20/04/02(木)10:24:51 No.676196306

あいみょんはビジュアル見るとちゃんと実力で売れてるのが分かっていいよね

175 20/04/02(木)10:24:52 No.676196308

>アイネクライネとかviviとかもみんな知ってんのかな アイネクライネは知ってる カラオケで歌うとPVがアニメーションのやつ

176 20/04/02(木)10:25:15 No.676196352

米津はライブで今もパンダヒーローとかマトリョシカとかやってくれる

177 20/04/02(木)10:25:30 No.676196386

おっさんに優しいやつが流行ってくれ

178 20/04/02(木)10:25:35 No.676196394

白目だったり自白だったり

179 20/04/02(木)10:25:36 No.676196398

>俺が米津はlemonだけ知ってる若者気取りのおっさんじゃなくてアンナチュラルを真剣に見てただけのlemonのファンのおっさんだと言うのはわかってほしい EDの差し込み方が上手いアニメは名作の法則

180 20/04/02(木)10:25:41 No.676196407

こないだ偶然つけたらヒロアカやっててカナブーンってこんなのだったのかってなった

181 20/04/02(木)10:25:43 No.676196412

檸檬は歌詞もしっかりいいからやっぱり米津すげえな…ってなる https://youtu.be/pCRfKfuLXYg

182 20/04/02(木)10:26:13 No.676196467

>おっさんに優しいやつが流行ってくれ 今流行ってる曲はわりと聴き易くておっさんにも優しい感じの曲ばかりだと思うが

183 20/04/02(木)10:26:20 No.676196485

実際ボカロや歌い手文化で育ってここまで伸びるとか一昔前なら創作に出して叩かれるような存在だと思う米津

184 20/04/02(木)10:26:23 No.676196490

米津の曲ってカラオケで気持ちよく歌えるから好き パンダヒーローとかマトリョシカは知名度の割に歌うのクソ難しかったな…

185 20/04/02(木)10:26:27 No.676196496

ぶっちゃけどれも曲よく知らないけど AKBジャニーズEXILEで埋め尽くされてた頃よりは良いと思う

186 20/04/02(木)10:26:29 No.676196499

髭の似合う歳まで俺たち一緒に音楽やろうぜって意味の思ったよりいい名前だった

187 20/04/02(木)10:26:44 No.676196527

>こないだ偶然つけたらヒロアカやっててカナブーンってこんなのだったのかってなった ナルトの方が有名かなカナブーン

188 20/04/02(木)10:26:57 No.676196551

じゃあ禿男でも良かったじゃん

189 20/04/02(木)10:26:58 No.676196552

髭はいい奴そうすぎて眩しくて聞いてるとしんどくなる

190 20/04/02(木)10:27:04 No.676196564

ここ数年の流行ったラブソングって圧倒的に報われない曲が多いよなもっと馬鹿みたいに明るい曲流行らないかな…

191 20/04/02(木)10:27:05 No.676196566

>実際ボカロや歌い手文化で育ってここまで伸びるとか一昔前なら創作に出して叩かれるような存在だと思う米津 歌い手のバラッドとかあったな

192 20/04/02(木)10:27:10 No.676196573

檸檬いい歌だけど流石に2年近くずっと聞かされると飽きる飽きた

193 20/04/02(木)10:27:11 No.676196578

>おっさんに優しいやつが流行ってくれ 一昔前のAKB系列グループ独占に比べたら圧倒的に優しいぞ

194 20/04/02(木)10:27:32 No.676196614

KANABOONはアニメいっぱい見てるなら何曲かは分かるよね

195 20/04/02(木)10:27:37 No.676196621

歌い手叩くわけじゃないけどやっぱり自分で曲作れるかどうかってのはめちゃくちゃでかいよ

196 20/04/02(木)10:27:37 No.676196622

バラエティとかでも隙あらば米津の曲がBGMになりやがる

197 20/04/02(木)10:27:51 No.676196642

ヒロアカだとブライアンザサンやってたのが好きだったけどあいつら全然露出しないから売れてるのかわからないな…

198 20/04/02(木)10:28:06 No.676196665

パプリカを聞かされすぎてあたまがおかしくなった 米津は好き

199 20/04/02(木)10:28:40 No.676196726

米津って何が凄いのか誰か解説してくれ 再生数とかでなく

200 20/04/02(木)10:28:40 No.676196727

バラエティとかワイドショーのBGMにガルパンとかエヴァとかがよく使われてるのは製作の趣味か何かか

201 20/04/02(木)10:28:44 No.676196735

lemon上手く歌えるかでバラエティの企画一本作れるんだもん なあノブ

202 20/04/02(木)10:29:01 No.676196763

>米津って何が凄いのか誰か解説してくれ >再生数とかでなく 歌聴いたことある?

203 20/04/02(木)10:29:12 No.676196779

スーパーセルというかryoって今何しとるんじゃね

204 20/04/02(木)10:29:12 No.676196781

>lemon上手く歌えるかでバラエティの企画一本作れるんだもん >なあノブ それノブが面白いんじゃねえかなあ

205 20/04/02(木)10:29:18 No.676196792

>米津って何が凄いのか誰か解説してくれ >再生数とかでなく スレ読め

206 20/04/02(木)10:29:30 No.676196818

AKBジャニーズ時代が地獄すぎたな

207 20/04/02(木)10:29:31 No.676196821

マリーゴールドとパプリカしかわからん…

208 20/04/02(木)10:29:53 No.676196855

ウェが未だによくわからん

209 20/04/02(木)10:30:00 No.676196868

米津玄師はMAD HEAD LOVEが好きなんだけどな…YouTubeの公式チャンネルにも上がってるしもっと知名度上がっていいのよ?

210 20/04/02(木)10:30:11 No.676196885

去年いちばん聴いたのB’zの兵走るだわ

211 20/04/02(木)10:30:16 No.676196893

俺にとっての米津は3月のライオン

212 20/04/02(木)10:30:17 No.676196898

一昔前のアイドル無双時代に比べたら なんというか一昔前のJPOPに近い感じに戻ってむしろおっさんに優しい…

213 20/04/02(木)10:30:18 No.676196899

すごいすごくないというより人気の問題というか いや人気があるのはすごいことか

214 20/04/02(木)10:30:25 No.676196908

レモンはどこでも流れすぎてて嫌でも覚えるレベル

215 20/04/02(木)10:30:35 No.676196924

パプリカって師匠のやつ?

216 20/04/02(木)10:30:43 No.676196936

警察の留置所にいたら13時頃に1時間ぐらいラジオが流れるからそこで最近の曲を覚えたな 3週間もあるから大半の曲は忘れちゃうけども

217 20/04/02(木)10:30:52 No.676196955

>米津玄師はMAD HEAD LOVEが好きなんだけどな…YouTubeの公式チャンネルにも上がってるしもっと知名度上がっていいのよ? Yankee好きそう

218 20/04/02(木)10:31:02 No.676196969

よく返り咲いたなDA PUMP

219 20/04/02(木)10:31:04 No.676196973

>パプリカって師匠のやつ? 悲しいけど違いますね

220 20/04/02(木)10:31:05 No.676196979

>警察の留置所にいたら13時頃に1時間ぐらいラジオが流れるからそこで最近の曲を覚えたな なにしたの…

221 20/04/02(木)10:31:06 No.676196981

あいみょんって見た目も曲もあいみょん感ないよね

222 20/04/02(木)10:31:10 No.676196989

海の幽霊

223 20/04/02(木)10:31:12 No.676196992

>パプリカって師匠のやつ? の影響はある

224 20/04/02(木)10:31:16 No.676196999

オッサンが頑張って覚える曲が米津

225 20/04/02(木)10:31:19 No.676197007

俺も米津はよさが全くわからん… サカナクションみたいに80年代取り入れてくれるのはすごい好きだからおっさんの感覚だと分からんのだろう…

226 20/04/02(木)10:31:30 No.676197024

あいみょんは君はロックを聴かないがいい

227 20/04/02(木)10:31:34 No.676197035

>警察の留置所にいたら13時頃に1時間ぐらいラジオが流れるからそこで最近の曲を覚えたな >3週間もあるから大半の曲は忘れちゃうけども 何したんだ?

228 20/04/02(木)10:31:36 No.676197039

8位と10位が分からなかったな…なにで流れてたんだろう

229 20/04/02(木)10:31:37 No.676197041

>警察の留置所にいたら13時頃に1時間ぐらいラジオが流れるからそこで最近の曲を覚えたな 痴漢?ストーカー?児童ポルノ?

230 20/04/02(木)10:31:45 No.676197053

>サカナクションみたいに80年代取り入れてくれるのはすごい好きだからおっさんの感覚だと分からんのだろう… 80年代っておじいさん…

231 20/04/02(木)10:31:55 No.676197066

king gnuは曲調の割にボーカルがハマダの息子みたいな顔しててちょっと面白い

232 20/04/02(木)10:31:59 No.676197074

king gnuは最初キングぐぬうって読んでた

233 20/04/02(木)10:32:04 No.676197086

米津はflamingoが好きだ

234 20/04/02(木)10:32:17 No.676197110

ずっとキングガンって呼んでて恥かいたよ

235 20/04/02(木)10:32:41 No.676197150

>>警察の留置所にいたら13時頃に1時間ぐらいラジオが流れるからそこで最近の曲を覚えたな >痴漢?ストーカー?児童ポルノ? 誰も身元引取人にならなかったとか…

236 20/04/02(木)10:32:46 No.676197163

Gnuをすぐ読める人ってLinux辺り触ってた人くらいだと思う

237 20/04/02(木)10:32:47 No.676197166

>8位と10位が分からなかったな…なにで流れてたんだろう 8位はガッキーのドラマ 10位は高校野球

238 20/04/02(木)10:32:58 No.676197194

80年代がリアル若者だった人は還暦過ぎの今おじいちゃんだから…

239 20/04/02(木)10:33:04 No.676197207

GNUでヌーって読むのはLinuxに詳しいなら知ってるよね

240 20/04/02(木)10:33:40 No.676197265

米津の曲って自分の作家性を出しつつも基本は売れるラインを狙ってるのが凄いと思う そして実際売れてるって言う

241 20/04/02(木)10:34:01 No.676197295

>ずっとキングガンって呼んでて恥かいたよ Xのことバツって呼んでそうな「」だな?

242 20/04/02(木)10:34:01 No.676197296

なんならおっさんは2018年で映画にほだされてクイーンしか聴いてないみたいなのいるからな

243 20/04/02(木)10:34:06 No.676197304

ゴーゴー幽霊船は割りと好きだったけど気付いたら凄い事になってたな米津

244 20/04/02(木)10:34:24 No.676197340

馬と鹿とレモンで売れる米津玄師って農家だったりするの?

245 20/04/02(木)10:34:33 No.676197356

米津は今のJpopのトップランナーだからなあ

246 20/04/02(木)10:34:34 No.676197358

>Gnuをすぐ読める人ってLinux辺り触ってた人くらいだと思う >GNUでヌーって読むのはLinuxに詳しいなら知ってるよね GNUはグヌーじゃねえの…?

247 20/04/02(木)10:34:41 No.676197370

5年くらい前までは歌い手とまとめてボカロ文化バカにされてたけどまさか邦楽の天下取っちゃうなんてなぁ

248 20/04/02(木)10:35:02 No.676197416

米津って本名なのか 前髪で目を隠すのはオタクだけだしてっきりな

249 20/04/02(木)10:35:13 No.676197437

>なんならおっさんは2018年で映画にほだされてクイーンしか聴いてないみたいなのいるからな クイーンってウィーウィルロッキューのクイーン?

250 20/04/02(木)10:35:29 No.676197466

ヘキサゴンファミリーとか居た頃が多感な時期とかクソな時代を生きたと思う

251 20/04/02(木)10:35:32 No.676197474

何となくググったらまちがいさがしも作詞作曲米津なのか…

252 20/04/02(木)10:35:50 No.676197507

他はともかく馬と鹿は全然流行ってねえだろ!?

253 20/04/02(木)10:36:46 No.676197616

>他はともかく馬と鹿は全然流行ってねえだろ!? いや…

254 20/04/02(木)10:36:59 No.676197640

>サビで頭出ししたけど1~2曲ぐらいは聴いたことあるんじゃない…? >https://youtu.be/ptnYBctoexk?t=47 >https://youtu.be/T0valuAksuo?t=48 これだけ聞いたことあった

255 20/04/02(木)10:37:03 No.676197650

>他はともかく馬と鹿は全然流行ってねえだろ!? 自分が知ってるレベルの曲だし多分世間ではめっちゃ流行ってるんだと思うよ

256 20/04/02(木)10:37:04 No.676197651

ボカロ曲はあえて内輪受けする曲調で作ってただけで一般受けする曲書けって言われたら普通に書ける人はあの界隈わりといそうなんだよな 米津はあれだけ歌えるのがすごい

257 20/04/02(木)10:37:34 No.676197695

>他はともかく馬と鹿は全然流行ってねえだろ!? いやラグビードラマの主題歌だったろ

258 20/04/02(木)10:37:42 No.676197703

このスレ見るまでキングガンかと思ってた…

259 20/04/02(木)10:37:47 No.676197714

流行ってるかどうかと曲が好きかどうかは別だからな…

260 20/04/02(木)10:38:09 No.676197745

別にボカロが天下とったわけでもないから米津を指してボカロ文化がどうって言うのも違う気もするが… それはそれとしてもうボカロブームなんてとっくに終わってると思ったけどライブとか意外と人気みたいだな

261 20/04/02(木)10:38:17 No.676197760

>これだけ聞いたことあった やっぱ米津すげえよ

262 20/04/02(木)10:38:38 No.676197797

>別にボカロが天下とったわけでもないから米津を指してボカロ文化がどうって言うのも違う気もするが… >それはそれとしてもうボカロブームなんてとっくに終わってると思ったけどライブとか意外と人気みたいだな なんだかんだいって毎年まあまあのヒットでてるからな

263 20/04/02(木)10:38:44 No.676197809

復興ソングの花とかパプリカとかあれだけ流しまくってたら嫌でも耳に残るわ 好きじゃねぇけど

264 20/04/02(木)10:39:08 No.676197850

>別にボカロが天下とったわけでもないから米津を指してボカロ文化がどうって言うのも違う気もするが… 曲を作れる人がニコに居ただけだよね

265 20/04/02(木)10:39:23 No.676197873

作詞作曲まで考えたらスレ画のトップ10の内4曲が米津と言ってもいいのか J-POPの支配者かよ

266 20/04/02(木)10:39:30 No.676197886

>他はともかく馬と鹿は全然流行ってねえだろ!? ラグビーのドラマの主題歌だからラグビーと共に流行した

267 20/04/02(木)10:39:30 No.676197887

好き嫌いはまだ分かる 正直知らないアピールは虹裏やってる場合じゃない…

268 20/04/02(木)10:39:32 No.676197894

ちなみに1位と8位は同じ脚本家のドラマの主題歌で その脚本家は逃げ恥もやってるので野木亜紀子すげえって話でもある

269 20/04/02(木)10:40:02 No.676197934

>レモンはどこでも流れすぎてて嫌でも覚えるレベル こんだけ長期的に流行ると思わなかった

270 20/04/02(木)10:40:07 No.676197941

ヌ―さんはアルフォートのCMソングやってたから 白日以外にも聞いたことある「」いるんじゃないか https://www.youtube.com/watch?v=g4_nRpHotMo

271 20/04/02(木)10:40:08 No.676197943

>好き嫌いはまだ分かる >正直知らないアピールは虹裏やってる場合じゃない… 知らないのはともかく知らないアピールはうn

272 20/04/02(木)10:40:14 No.676197958

Lemonってなんかの主題歌だったんだ

273 20/04/02(木)10:40:18 No.676197971

ボカロの悪印象は歌ってみたやつがちょいちょい悪い方向で目立ってついでに被害食らってるイメージ

274 20/04/02(木)10:40:21 No.676197973

ボカロ天下に関しては天下ってほどでも無いけどシャルルが流行ったらしいな

275 20/04/02(木)10:40:26 No.676197981

獄中で今を学ぶってなんかすごいな スラム育ちか

276 20/04/02(木)10:40:29 No.676197991

https://youtu.be/s582L3gujnw 本人歌ったやつ聴くとガキンチョが歌える難易度じゃないよ!難しいよ!

277 20/04/02(木)10:40:37 No.676198008

馬と鹿だけ聞いたことあるの何でだろうと思ったらNHKでも流れてたからか TVみない人はほんと分からんのだろうな

278 20/04/02(木)10:40:50 No.676198034

ラップが今日本でもっともまともな音楽よ!

279 20/04/02(木)10:40:54 No.676198038

>好き嫌いはまだ分かる >正直知らないアピールは虹裏やってる場合じゃない… 何正論言ってんだ 「」なんて知らないアピールする俺カッコイーする昭和の産物だぞ

280 20/04/02(木)10:41:06 No.676198051

馬と歯科ってどんな曲だっけ…って出だし聞いたらこれかよ! ドラマ見てない俺ですら耳にめっちゃ残ってるぞこれ

281 20/04/02(木)10:41:20 No.676198078

PARTY割と聞いたけどUSAのが売れたのか

282 20/04/02(木)10:41:25 No.676198089

ボカロと言っていいのかあれだが千本桜なんて普通にその辺でカバーされてるからな…

283 20/04/02(木)10:41:36 No.676198101

>Lemonってなんかの主題歌だったんだ アンナチュラルって医療?ドラマ 主役の演技くどいけど面白いよ

284 20/04/02(木)10:41:41 No.676198117

>ラップが今日本でもっともまともな音楽よ! ヒプマイが天下を取る時代が来るー!

285 20/04/02(木)10:41:50 No.676198139

>馬と歯科ってどんな曲だっけ…って出だし聞いたらこれかよ! >ドラマ見てない俺ですら耳にめっちゃ残ってるぞこれ タイトル知らなかったけどメロでこれかーってなった

286 20/04/02(木)10:41:52 No.676198143

>ラップが今日本でもっともまともな音楽よ! ラップは不健康な感じがするからあんまりなあ

287 20/04/02(木)10:42:19 No.676198186

丑・S・A!!

288 20/04/02(木)10:42:20 No.676198190

バカ売れするのはsupercellとかあの辺だと思ってた

289 20/04/02(木)10:42:33 No.676198207

アマプラミュージックであまりにも髭男が強すぎる

290 20/04/02(木)10:42:38 No.676198215

ダパンプ以外聞いたこともなかったわ 白日はシオンが歌ってたから一応聞いた

291 20/04/02(木)10:42:39 No.676198219

ヒゲダンってシュタゲの二次創作が一番人気あるの!?

292 20/04/02(木)10:42:39 No.676198223

>PARTY割と聞いたけどUSAのが売れたのか PARTYよく聴いたのは虹裏だからだかんな!

293 20/04/02(木)10:42:42 No.676198234

関ジャムを見たら最近の流行がだいたいわかる あいみょんとかそれで知った

294 20/04/02(木)10:42:45 No.676198237

正直曲名でピンとこないけど実際サビ聞いたらあーこれかー!ってなる人は多いと思う というか「」でもそっちが大半だと思いたいよ!

295 20/04/02(木)10:43:01 No.676198274

悪そうなヤツだいたい友達とか嫌だし…

296 20/04/02(木)10:43:02 No.676198277

>主役の演技くどいけど面白いよ 最近のドラマってほとんど演技くどくない? なんか見れない

297 20/04/02(木)10:43:11 No.676198298

imgでも話題になってただろ!?とは言われるけど興味ないスレってあんまり覗かなくない…?とは思う 世間知らなさすぎることを誇りにするのは恥じた方がいいってのは大前提として

298 20/04/02(木)10:43:36 No.676198339

>丑・S・A!! マレー兄さん帰れや!

299 20/04/02(木)10:43:36 No.676198340

髭ダンはコンフィデンスマンのやつ好きだったなあ

300 20/04/02(木)10:43:41 No.676198348

米津も髭ダンもドラマ主題歌で人気爆発したしやっぱドラマ強いなとなる

301 20/04/02(木)10:43:46 No.676198358

流行りの歌って小売店でも飲食店でも流れてるから一切耳にしないって難しいよ

302 20/04/02(木)10:43:51 No.676198371

>ボカロと言っていいのかあれだが千本桜なんて普通にその辺でカバーされてるからな… 和楽器バンドだっけ?千本桜カバーしてMステで歌ってた気がする

303 20/04/02(木)10:44:05 No.676198394

DA PUMPのその曲めっちゃダサいな! わざとなんだろうけど

304 20/04/02(木)10:44:07 No.676198402

「」はテレビもラジオも見ない聞かないだと思ってたのに…

305 20/04/02(木)10:44:23 No.676198430

米津玄師の顔でよくスレ立ってる?

306 20/04/02(木)10:44:29 No.676198442

>和楽器バンドだっけ?千本桜カバーしてMステで歌ってた気がする 和楽器バンドはかなりオタク寄りなので…

307 20/04/02(木)10:44:37 No.676198457

関ジャム面白いけどすばる抜けたせいで関ジャニの歌パートの個性無くなってしまった

308 20/04/02(木)10:44:43 No.676198466

「」って洋楽ばっかり聴いてるおっさんだらけだと思ってたよ

309 20/04/02(木)10:44:50 No.676198482

>ダパンプ以外聞いたこともなかったわ >白日はシオンが歌ってたから一応聞いた >>正直知らないアピールは虹裏やってる場合じゃない…

310 20/04/02(木)10:44:56 No.676198494

千本桜は聴くとマジで歌詞の中身が無さすぎて曲だけだなと思う

311 20/04/02(木)10:44:56 No.676198495

>米津玄師の顔でよくスレ立ってる? 虹裏が世界の全てじゃないんだぞ

312 20/04/02(木)10:44:59 No.676198502

千本桜って言われても景厳しか浮かばないわ

313 20/04/02(木)10:44:59 No.676198503

2019年?って曲がそこそこあるな

314 20/04/02(木)10:45:00 No.676198505

>「」はテレビもラジオも見ない聞かないだと思ってたのに… 下手したら30年前のネット民みたいなノリはもう寒いぞ

315 20/04/02(木)10:45:01 No.676198507

レモンってあれでドラマ書き下ろしの曲だったんだよね 今でこそコロナの予見!とか騒がれてるけど凡庸なドラマだったのに

316 20/04/02(木)10:45:08 No.676198518

>「」はテレビもラジオも見ない聞かないだと思ってたのに… カタログ見ろよ時間帯によっちゃテレビの実況スレめっちゃ多いぞ

317 20/04/02(木)10:45:14 No.676198529

和楽器って陰陽座とは別に関係ないよね

318 20/04/02(木)10:45:18 No.676198539

>「」はテレビもラジオも見ない聞かないだと思ってたのに… 何世代前の「」想定してるんだ… しょっちゅうアニメだけじゃなくバラエティ実況スレも立ってるぞ…

319 20/04/02(木)10:45:26 No.676198555

お外やテレビ経由はわかるけどつべ経由ってのはよくわからん…

320 20/04/02(木)10:45:33 No.676198569

髭はノーダウトが好き

321 20/04/02(木)10:45:34 No.676198571

米津玄師は本人曰くルーツが宮沢賢治とBUMP OF CHICKENって熱く語ってたからメロディが良い意味で古臭くて普通におっさん世代にも懐かしまれてる 今の若者は新鮮に感じられるから余計ハマる

322 20/04/02(木)10:45:38 No.676198577

>千本桜は聴くとマジで歌詞の中身が無さすぎて曲だけだなと思う でも米津玄師もそんな感じじゃね タイアップは流石に寄せてるけど

323 20/04/02(木)10:45:39 No.676198580

この中だとマリーゴールドと白日ってタイアップ曲じゃないのか? それでこんな上位にいるのも相当凄いな

324 20/04/02(木)10:45:41 No.676198581

USAとレモンとプリテンダーは聞いた事ある 他は分からん

325 20/04/02(木)10:45:47 No.676198587

ネット民ってテレビはともかくラジオはけっこう聴くイメージあるけどなあ

326 20/04/02(木)10:45:47 No.676198588

>最近のドラマってほとんど演技くどくない? >なんか見れない アンナチュラルは面白かったぞ! あと髭ダンが主題歌してたコンフィデンスマンJPも良かった

327 20/04/02(木)10:46:07 No.676198630

そんな…じゃあなんで「」の壷の定型は古いままなんです?

328 20/04/02(木)10:46:07 No.676198631

>ラップは不健康な感じがするからあんまりなあ そんなあなたには筋トレ系ラッパーヤングハッスルのこれよ! http://kai-you.net/article/27757/images/3

329 20/04/02(木)10:46:07 No.676198632

>この中だとマリーゴールドと白日ってタイアップ曲じゃないのか? >それでこんな上位にいるのも相当凄いな 白日は坂口健太郎主演ドラマ

330 20/04/02(木)10:46:14 No.676198648

>「」って洋楽ばっかり聴いてるおっさんだらけだと思ってたよ このへんはもうまともに社会生活してたら勝手に聞こえてくるレベルだと思う 趣味趣向は置いといて聞いたことはある感じ

331 20/04/02(木)10:46:19 No.676198655

白日みたいな変則的な曲めっちゃ好きだけど他に知らん

332 20/04/02(木)10:46:19 No.676198659

>髭はノーダウトが好き いいよね…

333 20/04/02(木)10:46:21 No.676198663

バンプに影響されたアーティストが出てくる時代なのか…

334 20/04/02(木)10:46:30 No.676198679

>そんな…じゃあなんで「」の壷の定型は古いままなんです? すこ とか ンゴ とか言えるし…

335 20/04/02(木)10:46:30 No.676198682

アンナチュラルの石原さとみってそんな演技クドかったか…? サブの窪田正孝を言ってるなら分かるが…

336 20/04/02(木)10:46:36 No.676198697

テレビ見ない層にも認知されてるから強いんだと思う

337 20/04/02(木)10:46:38 No.676198701

>というか「」でもそっちが大半だと思いたいよ! ラジオで流れるから曲はなんとなく聞き覚えがあってもドラマとか映画とかは自分で調べない限りわからなくない…?

338 20/04/02(木)10:46:38 No.676198702

他意はないけど何故か最近のテレビからボカロと言えば千本桜って風潮を感じる

339 20/04/02(木)10:46:54 No.676198714

>お外やテレビ経由はわかるけどつべ経由ってのはよくわからん… おすすめ動画やら関連動画で数珠繋ぎに目に入る

340 20/04/02(木)10:46:58 No.676198718

>お外やテレビ経由はわかるけどつべ経由ってのはよくわからん… 好きなのしかサジェストされないから全然出てこないよね

341 20/04/02(木)10:47:41 No.676198795

菅田将暉のまちがいさがしは作詞・作曲が米津なので実質上米津に分類していいと思う

342 20/04/02(木)10:47:51 No.676198812

TVラジオあたりの情報遮断してネットいても大して詳しくないんじゃ何なの…ってたまに思う

343 20/04/02(木)10:47:57 No.676198828

>ネット民ってテレビはともかくラジオはけっこう聴くイメージあるけどなあ 「」はおっさんだからテレビばっか見てワイドショーに文句つけてるよ

344 20/04/02(木)10:47:58 No.676198832

>髭はノーダウトが好き イントロだけで今週の話も終わったーって感じがした

345 20/04/02(木)10:48:06 No.676198843

髭ダンとキングヌーって名前と見た目は逆だけど見た目と曲調は一致してるんだな

346 20/04/02(木)10:48:17 No.676198872

マリーゴールドは何度か聞いてるはずなんだろうけど全然どんなメロディか思い出せん

347 20/04/02(木)10:48:20 No.676198880

>バンプに影響されたアーティストが出てくる時代なのか… カナブーンはアジカンの影響受けてるしWANIMAさんはエルレに近いしそういう時代

348 20/04/02(木)10:48:31 No.676198890

コンフィデンスマンのプリンス編は今のご時世で延期せずに放映してくれるんだろうか

349 20/04/02(木)10:48:32 No.676198897

千本桜以降はボカロ曲を取り上げるテレビないよね 米津もボカロもうだめだって見切りつけて本人が出てきたし 死んだけどヒトリエとかも

350 20/04/02(木)10:48:41 No.676198909

>pretenderはシュタゲの曲ってオタクくん言ってたけどほんと? もっと違う関係で出会える世界線選べたらよかったってモロに言っとるからな

351 20/04/02(木)10:48:46 No.676198920

>米津玄師は本人曰くルーツが宮沢賢治とBUMP OF CHICKEN なんか凄く納得した BUMPっぽいよねって言っても全然違う!ってファンの子に否定されたけど

352 20/04/02(木)10:48:53 No.676198933

紅白で毎年アニオタ枠みたいなのあるけど例えば紅蓮華とかアニメ見た人以外知ってんのかな

353 20/04/02(木)10:49:01 No.676198950

>マリーゴールドは何度か聞いてるはずなんだろうけど全然どんなメロディか思い出せん メダロット2

354 20/04/02(木)10:49:01 No.676198952

>でも米津玄師もそんな感じじゃね ふわふわはしてるけど何がいいたいか分からないほどではないし…

355 20/04/02(木)10:49:06 No.676198965

ベスト100見てみたら58位に新宝島があってクスっとしました 忘れられないのよりこっちが上位なのどうかと思う

356 20/04/02(木)10:49:12 No.676198978

>pretenderはシュタゲの曲ってオタクくん言ってたけどほんと? インタビューでシュタゲの大ファンでインスピレーション得たって答えてる

357 20/04/02(木)10:49:23 No.676198995

>そんなあなたには筋トレ系ラッパーヤングハッスルのこれよ! 聴いてみたけどこれも歌い方がなんか大体同じような感じであんまり明るい感じがなくて好きじゃない

358 20/04/02(木)10:49:30 No.676199003

>紅白で毎年アニオタ枠みたいなのあるけど例えば紅蓮華とかアニメ見た人以外知ってんのかな そもそも水樹奈々すら知らんだろ一般人

359 20/04/02(木)10:49:46 No.676199023

新宝島めっちゃいい曲だし… CMでも何度も使われてない?

360 20/04/02(木)10:49:57 No.676199040

あいみょんはどうせあのAIKOみたいなブスの曲だろうな!って 勝手に名前で思い込んでた普通にガチ目のポップスだった ごめん…

361 20/04/02(木)10:50:08 No.676199064

>pretenderはシュタゲの曲ってオタクくん言ってたけどほんと? アルエがエヴァの曲って表現されるのと同じくないな感じ

362 20/04/02(木)10:50:10 No.676199066

ぶっちゃけネットのほうが情報的に孤立しやすいよね テレビとかラジオは受動的だから嫌でも目につくけどネットだと欲しい情報以外あんまり入ってこない

363 20/04/02(木)10:50:14 No.676199069

>紅白で毎年アニオタ枠みたいなのあるけど例えば紅蓮華とかアニメ見た人以外知ってんのかな あれもコンビニと飯屋でループしてるから あー聞いたことあるって人は本当に多いしそもそも鬼滅流行りすぎでみんな知ってる 職場のおばちゃんまで読んでる…

364 20/04/02(木)10:50:39 No.676199100

ボカロはあれだけ注目されたのがおかしいだけだし… しょせんただの楽器よ?

365 20/04/02(木)10:50:55 No.676199130

>あいみょんはどうせあのAIKOみたいなブスの曲だろうな!って あいみょんはちょっとブスな女の子が恋愛とかセックスとかちょっとした彼氏に対する不満とかキザな感じで歌うからわりと好かれる

366 20/04/02(木)10:50:55 No.676199131

ようつべのおすすめとかも興味ないのが出るとチャンネルごとブロックするからなぁ…

367 20/04/02(木)10:51:11 No.676199158

ボカロの全盛期ってGoogleのCMになった時期だろうか

368 20/04/02(木)10:51:13 No.676199163

朝にニュースを見るのは時間の無駄だからやめろってなんかの啓発サイトで言ってたし…

369 20/04/02(木)10:51:14 No.676199165

ノーサイドは見てたけどなんで馬と鹿なんてつけたんだろうと思ってる 馬鹿じゃん!って話を良くしてた

370 20/04/02(木)10:51:17 No.676199172

>紅白で毎年アニオタ枠みたいなのあるけど例えば紅蓮華とかアニメ見た人以外知ってんのかな 深夜アニメ且つLiSAだからそう思いがちだけどあれ少年漫画のタイアップだしリライトみたいなもんだろ

371 20/04/02(木)10:51:19 No.676199175

ぐれんげも有線放送ヘビロテ組だからそこら中で流れててビビる 聞いたことだけはある人多そう

372 20/04/02(木)10:51:26 No.676199187

>PARTYよく聴いたのは虹裏だからだかんな! 外でも割と流れてたよ!

373 20/04/02(木)10:51:44 No.676199224

紅白の時にここで玄米師匠って言われてるの見てどうしてもそっちで出てきてしまう

374 20/04/02(木)10:51:55 No.676199252

WANIMAさんがいない…

375 20/04/02(木)10:51:55 No.676199253

「」が流行ってるマイクオーフィールドの曲いいよねって啓蒙したあとはまったので俺のつべはマイクOだらけよ つべは古い曲にはまらせる魔力はあるからおっさんをよりおっさん化させる

376 20/04/02(木)10:51:58 No.676199262

ボカロは最盛期と過渡期乗り越えて定着した感ある

377 20/04/02(木)10:52:01 No.676199266

サカナクションはバッハが一番いい

378 20/04/02(木)10:52:04 No.676199275

ここらへんの曲知らない人って会社で取り留めもない話をするときに話題とかどうしてるの マイクOの流行りのこと喋ってるのか?

379 20/04/02(木)10:52:16 No.676199295

>ボカロの全盛期ってGoogleのCMになった時期だろうか あれはブームの終了の鐘って印象 あそこからこの曲が流行ったとかそういうのが減ってった

380 20/04/02(木)10:52:37 No.676199327

>ぐれんげも有線放送ヘビロテ組だからそこら中で流れててビビる >聞いたことだけはある人多そう LiSAが紅白出たのは知ってたけど曲名見てもわからん…って思ったけど聴いたらすぐにわかったわ https://www.youtube.com/watch?v=CwkzK-F0Y00

381 20/04/02(木)10:53:08 No.676199377

>サカナクションはバッハが一番いい 俺はアイデンティティが好きすぎるわ

382 20/04/02(木)10:53:11 No.676199383

>「」はアニソンしか知らないからな… スレ画の面子の大半がアニソンやってる気がするの

383 20/04/02(木)10:53:16 No.676199396

ぶっちゃけ音楽業界はもう終わりだーCD売れないー って言われまくってたけど今めっちゃ再燃焼してるよねいやありがたいことだけど 何で…?

384 20/04/02(木)10:53:27 No.676199417

>聴いてみたけどこれも歌い方がなんか大体同じような感じであんまり明るい感じがなくて好きじゃない 「寿司買う」とか「リボで買う」とかもだめ? あとは女の子のポップな感じだとここで紹介されてる人たちとかどうかな https://kotosara.net/magazine/b_ko/019/

385 20/04/02(木)10:53:31 No.676199424

>サカナクションはアイデンティティが一番いい

386 20/04/02(木)10:53:40 No.676199445

>サカナクションはバッハが一番いい ミュージックもいい

387 20/04/02(木)10:53:44 No.676199456

LiSAはSpotifyの再生数だと日本人トップ争いしてるぐらい元々一般人気あるし鬼滅ブーストがヤバい アニソンつってもソニーだから格が違うわ

388 20/04/02(木)10:53:58 No.676199484

>って言われまくってたけど今めっちゃ再燃焼してるよねいやありがたいことだけど >何で…? CDよりライブ重視でグッズ売る方にシフトした ファンは直で聞けて嬉しい

389 20/04/02(木)10:54:08 No.676199505

CDがコレクションアイテムになりつつあるのは確かだけど邦楽は息吹き返したな

390 20/04/02(木)10:54:40 No.676199555

ボカロは今だとバルーン人気が凄いね カラオケ行くと常に上位にある

391 20/04/02(木)10:54:42 No.676199559

この前カラオケ行ったら紅蓮華全体ランキングで1位だったぞ 改めて社会現象を感じた

392 20/04/02(木)10:54:44 No.676199564

>CDよりライブ重視でグッズ売る方にシフトした あーなるほどなー

393 20/04/02(木)10:54:46 No.676199566

>ぶっちゃけ音楽業界はもう終わりだーCD売れないー >って言われまくってたけど今めっちゃ再燃焼してるよねいやありがたいことだけど >何で…? サブスクリプションの波にうまく乗れたからじゃないかな 音源売って儲ける時代からサブスクリプションやSNSやつべで知ってもらってライブで稼ぐスタイルはインディーズミュージシャンでも一発当てやすい

394 20/04/02(木)10:55:00 No.676199584

NHKの米津ばっかりよく聞くからこいつラルラリラ好きだな…って思ってる

395 20/04/02(木)10:55:08 No.676199606

髭は否めないみたいなのが頭に残る曲が好き 歌詞と曲名はわからんけど

396 20/04/02(木)10:55:39 No.676199667

アニソンがJ-POPに食い込むなんて30年前には通った道だろう

397 20/04/02(木)10:56:01 No.676199707

CDは今もパンク辺りでじわじわやってる 売れてるかはわからない

398 20/04/02(木)10:56:01 No.676199709

>髭は否めないみたいなのが頭に残る曲が好き >歌詞と曲名はわからんけど それが3位のPretenderだよ

399 20/04/02(木)10:56:03 No.676199718

ヒロアカの人と空の青さを知る人よの人とBANANAFISHの人と仮面ライダーWの人と Hello Worldの人と入間くんの人と書けばいいのか

400 20/04/02(木)10:56:15 No.676199747

king gnuの白日の歌い出しでなんかきもい歌声だなと思ってたら2人で歌い出した時にいいじゃんってなった 他にもなんか良い感じの曲ないの

401 20/04/02(木)10:56:20 No.676199750

CDは売れなくなったけどライブ人口はどんどん増えてるみたいだね あとサブスク人気

402 20/04/02(木)10:56:20 No.676199751

音楽再生できる装置がスマホしかないです!って子でもSpotifyとかDL販売とか公式でお金を出せるようになったのはいいことだよね Music FMみたいなアプリがどんどん排除されていったことも大きいだろうけど

403 20/04/02(木)10:56:22 No.676199756

>アニソンがJ-POPに食い込むなんて30年前には通った道だろう レイアースとかありましたよね

404 20/04/02(木)10:56:29 No.676199769

>髭は否めないみたいなのが頭に残る曲が好き >歌詞と曲名はわからんけど まさにスレ画に上がってるpretenderかと

405 20/04/02(木)10:56:34 No.676199783

https://www.youtube.com/watch?v=DuMqFknYHBs#t=60s 髭の人たちこの曲は入らないんだ… 個人的には一番耳にしたんだけどな

406 20/04/02(木)10:56:51 No.676199812

ようやくCDの呪縛から開放されたからじゃないかな でもコロナでライブとかできないしまた冬の時代きそう…

407 20/04/02(木)10:57:01 No.676199828

おっさんになってようやく気付いたけど 流行ってるものってだいたいいいものだ

408 20/04/02(木)10:57:02 No.676199830

https://youtu.be/9aJVr5tTTWk 玄米法師はこっちの方が好き

409 20/04/02(木)10:57:09 No.676199844

>Music FMみたいなアプリがどんどん排除されていったことも大きいだろうけど YouTubeってぶっちゃけ大半はこれと変わんなくない?

410 20/04/02(木)10:57:09 No.676199847

パプリカ歌ってる子供達以外は全員ここ2年以内にアニメ主題歌担当してるぞ

411 20/04/02(木)10:57:25 No.676199891

洋楽のスレが立つたび「」が昔のこの曲いいよねしてくるのが俺の音楽の社会性を悪くするんだよ 邦楽のしかも新曲とか視界に入れようとすることすらしなくなるんだ

412 20/04/02(木)10:57:38 No.676199912

ナユタンとかneruとかはるまきごはん辺りが最近の人気だろう ここら辺の製作者になると普通のミュージシャンへの楽曲提供してる感じあるけど

413 20/04/02(木)10:57:46 No.676199929

ヌーはバナナフィッシュですでにブレイクしてたのかな

414 20/04/02(木)10:57:50 No.676199935

つべで雑に聞けるの多くてありがたい

415 20/04/02(木)10:57:57 No.676199943

コンフィデンスマン映画のやつやらないかなあ実況したい

416 20/04/02(木)10:57:59 No.676199949

>他にもなんか良い感じの曲ないの 飛空挺

417 20/04/02(木)10:58:04 No.676199959

米津が歌うことでおっさんもらるらりらしていい空気が生まれる

418 20/04/02(木)10:58:19 No.676199998

ナユタンでまたボカロ聴き始めたって人本当多い 「」にも多い

419 20/04/02(木)10:58:28 No.676200012

>米津が歌うことでおっさんもらるらりらしていい空気が生まれる ウエ も入れるね…

420 20/04/02(木)10:58:37 No.676200038

>ヌーはバナナフィッシュですでにブレイクしてたのかな 人気爆発手前の若い層では既に人気あったくらいの位置だったとは思う

421 20/04/02(木)10:58:40 No.676200043

>king gnuの白日の歌い出しでなんかきもい歌声だなと思ってたら2人で歌い出した時にいいじゃんってなった >他にもなんか良い感じの曲ないの Flash!

422 20/04/02(木)10:58:48 No.676200057

>おっさんになってようやく気付いたけど >流行ってるものってだいたいいいものだ 若い頃はいいものなんだけどまあいいものだな…としかならなかったからよりハマるものを探してたけど年とってきて精神が磨耗してきたのか流行りものがぴったりハマるようになってきた

423 20/04/02(木)10:58:55 No.676200071

>コンフィデンスマン映画のやつやらないかなあ実況したい プリンス編放映前にしてくれる気がする

424 20/04/02(木)10:58:56 No.676200074

>YouTubeってぶっちゃけ大半はこれと変わんなくない? 違法が多いってこと?

425 20/04/02(木)10:59:03 No.676200092

https://www.youtube.com/watch?v=oOuUQ7ZAzZM プリテンダー聞いたことあるならこっちも聞いたことあるかもしれないのを貼る インストバンドがもっと流行って欲しい

426 20/04/02(木)10:59:21 No.676200139

>音楽再生できる装置がスマホしかないです!って子でもSpotifyとかDL販売とか公式でお金を出せるようになったのはいいことだよね アイマス遊んでるのに配信されないから1曲も買わないなんて時代もあったな…

427 20/04/02(木)10:59:27 No.676200146

>洋楽のスレが立つたび「」が昔のこの曲いいよねしてくるのが俺の音楽の社会性を悪くするんだよ >邦楽のしかも新曲とか視界に入れようとすることすらしなくなるんだ 勝手に「」に責任投げつけんなよ

428 20/04/02(木)10:59:28 No.676200149

メッサーラに生まれ変わって~

429 20/04/02(木)10:59:34 No.676200160

>洋楽のスレが立つたび「」が昔のこの曲いいよねしてくるのが俺の音楽の社会性を悪くするんだよ >邦楽のしかも新曲とか視界に入れようとすることすらしなくなるんだ 別にそれでもいいと思うよ 自身の好きに自信を持て

430 20/04/02(木)10:59:35 No.676200162

すごいなフーファイターズ

431 20/04/02(木)10:59:51 No.676200186

>YouTubeってぶっちゃけ大半はこれと変わんなくない? YouTubeだとギガめっちゃ使うし使い勝手悪いし…みたいな理由でSpotify使う子増えてるよ あんま関係ないけどこういう無断転載でもちゃんと公式にお金が飛ぶようになったのはいいことだよね https://www.youtube.com/watch?v=atuFSv2bLa8

432 20/04/02(木)10:59:58 No.676200196

>ようつべのおすすめとかも興味ないのが出るとチャンネルごとブロックするからなぁ… それはやりすぎだろ……

433 20/04/02(木)11:00:00 No.676200202

サブスクは本当良い時代になった

434 20/04/02(木)11:00:07 No.676200220

>他にもなんか良い感じの曲ないの 傘とかCMソングにも使われたしどうだろうか

435 20/04/02(木)11:00:09 No.676200225

https://tower.jp/item/4888594/Pretender Pretenderがシュタゲが元ネタって知ってからCDのジャケット見たらモロやんけ!ってなった

436 20/04/02(木)11:00:49 No.676200306

米津玄師はボカロ時代の経験活かして作詞作曲して曲ポーイできるのが強すぎると思う それで出来たのがパプリカだし こいつピアノバイオリンも弾ける…

437 20/04/02(木)11:01:06 No.676200345

>https://tower.jp/item/4888594/Pretender >Pretenderがシュタゲが元ネタって知ってからCDのジャケット見たらモロやんけ!ってなった ほんとにモロでだめだった

438 20/04/02(木)11:01:11 No.676200363

去年の秋から冬辺りはあいみょんだったけど 年末年始からは髭男とキングヌー(と紅蓮華)はどの店行っても流れてくるから脳にこびりついた

439 20/04/02(木)11:01:16 No.676200376

ここでタワレコのURL貼られてるところ初めて見た

440 20/04/02(木)11:01:27 No.676200397

>洋楽のスレが立つたび「」が昔のこの曲いいよねしてくるのが俺の音楽の社会性を悪くするんだよ >邦楽のしかも新曲とか視界に入れようとすることすらしなくなるんだ 勝手に洋楽のスレ開いて邦楽の新曲の話してないとキレる頭おかしい人

441 20/04/02(木)11:01:33 No.676200408

>>Music FMみたいなアプリがどんどん排除されていったことも大きいだろうけど >YouTubeってぶっちゃけ大半はこれと変わんなくない? J-POPはまだそうじゃないとこもあるけど今もう公式でyoutubeに全曲アップとかザラよ

442 20/04/02(木)11:01:40 No.676200416

怒られるレベルでまんま過ぎる…

443 20/04/02(木)11:01:51 No.676200438

米津あれで絵もかけてPV作れて踊れるからな

444 20/04/02(木)11:01:55 No.676200445

おっさんアピールの時点でカッコ悪いけど おっさんアピールしたうえでさらに楽しんでる人に糞投げつけて自分のやらない理由ポエムを書く人は音楽に限らずなんなんだろうな…

445 20/04/02(木)11:02:17 No.676200484

>Pretenderがシュタゲが元ネタって知ってからCDのジャケット見たらモロやんけ!ってなった たしかにニキシー管みると反射的にシュタゲ思い出しちゃうね

446 20/04/02(木)11:02:28 No.676200511

Aimerはもうオタクには浸透してるだろうけど一般にはどうなんだろう

447 20/04/02(木)11:02:29 No.676200513

>髭の人たちこの曲は入らないんだ… イエスタデイはアルバム収録だけだからな…

448 20/04/02(木)11:02:39 No.676200529

USAって平成の曲じゃないか?

449 20/04/02(木)11:02:39 No.676200530

>NHKの米津ばっかりよく聞くからこいつラルラリラ好きだな…って思ってる BUMPのオィエーエー アハーンみたいなもんだ

450 20/04/02(木)11:03:14 No.676200602

>米津あれで絵もかけてPV作れて踊れるからな 中学時代から俺は音楽でビックになるって周りに言いながらめっちゃ努力してたって言ってるからな

451 20/04/02(木)11:03:30 No.676200625

PretenderはMVのソファとテーブルの配置も未来ガジェット研究所感ある

452 20/04/02(木)11:03:41 No.676200645

>おっさんアピールしたうえでさらに楽しんでる人に糞投げつけて自分のやらない理由ポエムを書く人は音楽に限らずなんなんだろうな… まっとうに生きてない人はキラキラした若者を憎むようになるって神谷浩史が言ってたの思い出した

↑Top