ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/04/02(木)08:03:11 No.676182795
最近のこいつらみんなおちゃめで親しみやすいやつらすぎてそろそろ一作目二作目みたいな得体のしれない感じのこいつらが見たいです
1 20/04/02(木)08:05:55 No.676183036
デター
2 20/04/02(木)08:06:39 No.676183096
プレ- >デター
3 20/04/02(木)08:06:51 No.676183111
クリーナーとかは見境ないじゃん
4 20/04/02(木)08:08:09 No.676183224
>クリーナーとかは見境ないじゃん あいつはあいつでなんか作中想定外アクシデントで常にわちゃわちゃしてんのが人間臭すぎるし…
5 20/04/02(木)08:08:34 No.676183264
>クリーナーとかは見境ないじゃん 原住民には興味ないゼノモーフ専門の掃除屋だからね…
6 20/04/02(木)08:09:19 No.676183340
2の時点でわりと人間臭かった気がするけどゴリラがゴリラ過ぎただけかもしれない
7 20/04/02(木)08:09:39 No.676183370
この子デコマス?だとちょうかっこいいんだよね
8 20/04/02(木)08:12:10 No.676183602
良くも悪くもAVPのスカーが与えた影響が大きすぎた
9 20/04/02(木)08:12:21 No.676183613
>2の時点でわりと人間臭かった気がするけどゴリラがゴリラ過ぎただけかもしれない 部屋のドアぶっ壊して逃げるシーン面白すぎる
10 20/04/02(木)08:12:45 No.676183647
傷口に注射してめっちゃ痛がるのいいよね
11 20/04/02(木)08:13:25 No.676183716
トイレだったか風呂の壁で作る止血剤
12 20/04/02(木)08:14:55 No.676183873
コンクリとなんか青いザラメみたいなの溶かしてまぜまぜして傷口に塗る
13 20/04/02(木)08:19:52 No.676184323
(絶叫)
14 20/04/02(木)08:21:07 No.676184430
なんなら1と2ですら別物だもんな…
15 20/04/02(木)08:21:28 No.676184463
ゲームで人間に追われるか弱い生き物になってしまった
16 20/04/02(木)08:27:36 No.676185001
>ゲームで人間に追われるか弱い生き物になってしまった でもよく思い出してみれば1、2の時点で割と正面火力や数で押されるとすぐ逃げるやつだった
17 20/04/02(木)08:29:28 No.676185174
ザップレのサムズアップはやりすぎだと思いましたが可愛いのでよしとします
18 20/04/02(木)08:33:20 No.676185499
1と2は人間側がかなり強そうだから負けてもあまり弱く見えなかった気がする
19 20/04/02(木)08:35:02 No.676185645
2は1で種が割れてたのもあるけどゴリラがちょっとパワフルすぎるしな…
20 20/04/02(木)08:36:11 No.676185750
ゲームは人間つえーな…ってなる
21 20/04/02(木)08:36:51 No.676185805
でも私はスカープレデターが大好きですよ
22 20/04/02(木)08:37:41 No.676185901
スカちゃんが仲間になってくれたおかげでAVPはホラー感全く無かった
23 20/04/02(木)08:38:37 No.676185982
>ゲームは人間つえーな…ってなる まぁ人間は強いよね…
24 20/04/02(木)08:39:03 No.676186016
プレデターの森にヤクザを放て!
25 20/04/02(木)08:39:35 No.676186057
スカーは若くてイケメンなヒーローだからな
26 20/04/02(木)08:39:47 No.676186078
プレデターズの人間サイドは弱そうか死にそうな奴しかいなくてやっぱり見るからに強そうな主人公は必要だと思った
27 20/04/02(木)08:39:55 No.676186089
言うてプレ側が仲間になる展開じゃ昔のベルトスクロールの時点でそうだもんね
28 20/04/02(木)08:40:46 No.676186160
>良くも悪くもAVPのスカーが与えた影響が大きすぎた スカ―は若者かつ例外的に優しい目をしてる・・・言い換えれば意図的にもう一人の主人公としてデザインされてたからね
29 20/04/02(木)08:43:02 No.676186368
ゲームプレデターはめっちゃ身軽に木をピョンピョンしててかっこいい
30 20/04/02(木)08:43:38 No.676186424
AVPが一番最初に見たシリーズ作品だった
31 20/04/02(木)08:47:19 No.676186778
スカーは他の二人と比べてもちょっと優男っぽいからな
32 20/04/02(木)08:48:10 No.676186855
>良くも悪くもAVPのスカーが与えた影響が大きすぎた そもそもカプコンのAVPアーケードからして向こうから話しかけて来てたからな
33 20/04/02(木)08:51:57 No.676187203
2のラスト皆んなで踊って終わる案もあって撮影までされたらしいな
34 20/04/02(木)08:52:18 No.676187234
死んでなければスカーは色々キャラクターとして伸び代があったかも知れないが プレデターは死んでなんぼみたいなところがあるからな
35 20/04/02(木)08:53:18 [プレデリアン] No.676187335
おとんの分はワシが大暴れやで!
36 20/04/02(木)08:53:50 No.676187389
プレデター視点だと自分側も無敵じゃないし数は圧倒的に負けてるし結構クソゲー感がある
37 20/04/02(木)08:55:00 No.676187510
>プレデター視点だと自分側も無敵じゃないし数は圧倒的に負けてるし結構クソゲー感がある その分ハイテク装備あるじゃん
38 20/04/02(木)08:55:16 No.676187525
成人の儀なんだっけ…全滅なんてしたら大惨事だな
39 20/04/02(木)08:57:15 No.676187709
>成人の儀なんだっけ…全滅なんてしたら大惨事だな そしてAVPでは事実全滅しそうだったから証拠隠滅も兼ねてエイリアンの遺跡を破壊したからね クイーンにも逃げられて大変な目に遭ったけど
40 20/04/02(木)08:57:42 No.676187743
ターズは一貫して敵だし得体の知れない感じだったじゃん!
41 20/04/02(木)08:57:46 No.676187748
>2のラスト皆んなで踊って終わる案もあって撮影までされたらしいな 踊ってるシーンの映像は実際ある マジで撮影した素材の仕上げ前みたいな感じだからこれラストに据えるって話がマジなのかと若干の説得力がある映像だった
42 20/04/02(木)08:57:51 No.676187761
なんで成人式をわざわざ地球でやってんだろ
43 20/04/02(木)08:59:12 No.676187881
マスク外す時の手を添える動きってあれが外す手順なのか儀礼的な意味があるのかどうなんだろ
44 20/04/02(木)09:01:02 No.676188052
>マスク外す時の手を添える動きってあれが外す手順なのか儀礼的な意味があるのかどうなんだろ 手順じゃないかな 生命維持装置みたいなもんだし
45 20/04/02(木)09:05:01 No.676188392
>>マスク外す時の手を添える動きってあれが外す手順なのか儀礼的な意味があるのかどうなんだろ >手順じゃないかな >生命維持装置みたいなもんだし そういやあのマスクって降りた星の空気を自分らに適したソレにろ過と言うか変換しているフィルターも兼ねてるんだっけか
46 20/04/02(木)09:06:00 No.676188476
ゲームの人間 強すぎ問題
47 20/04/02(木)09:06:29 No.676188516
基本マスクしてないと赤外線しか見えないからねあいつら
48 20/04/02(木)09:06:52 No.676188543
いかにも超技術の産物みたいなツルツルしたマスクの下にはマザーファッカーな顔が隠れてるギャップいいよね
49 20/04/02(木)09:06:54 No.676188545
>そういやあのマスクって降りた星の空気を自分らに適したソレにろ過と言うか変換しているフィルターも兼ねてるんだっけか 目も超悪いからマスクしてないとほとんど見えないぞ
50 20/04/02(木)09:08:31 No.676188684
割と装備頼りなところない?
51 20/04/02(木)09:09:44 No.676188809
クリーナーが装備とマスク外すときプレデリアンが大人しく待ってるところがやっぱプレデターの血を引いてるんだなって感じで好き
52 20/04/02(木)09:13:05 No.676189088
プラズマキャノンとかはともかくマスクは超重要
53 20/04/02(木)09:22:18 No.676189907
たまにはダッチとハリガンみたいな人外とプレデター一匹のガチンコが見たい
54 20/04/02(木)09:23:14 No.676189988
スペアのマスク持って歩いたほういいんじゃねえかな…
55 20/04/02(木)09:26:10 No.676190239
ヤクザと相打ちになるし実はそんなに強くないんじゃ…
56 20/04/02(木)09:26:27 No.676190262
>スペアのマスク持って歩いたほういいんじゃねえかな… 持ってると思う 2で持ってた
57 20/04/02(木)09:30:25 No.676190627
誇り高い戦士みたいなイメージ持ったままで1見るとめっちゃ姑息な戦い方してるこいつ…
58 20/04/02(木)09:40:15 No.676191605
キラーの続きやらないの?
59 20/04/02(木)09:40:38 No.676191635
光学迷彩が姑息
60 20/04/02(木)09:43:39 No.676191964
キラーのフィギュア出た?まだ?
61 20/04/02(木)09:45:33 No.676192152
初代はドンパチアクションからのホラー展開への移行がスムーズすぎて芸術的だなって
62 20/04/02(木)09:47:09 No.676192328
AVPのゲームあったけど人間編の主人公ダッチなんだよね 顔似せる気あんのかって出来だけど
63 20/04/02(木)09:47:28 No.676192355
(これじかんたつとばくはつする)のハンドサイン
64 20/04/02(木)09:49:31 No.676192551
>初代はドンパチアクションからのホラー展開への移行がスムーズすぎて芸術的だなって 当時は批評家に酷評されたって聞いてやっぱ批評家って信用ならんなって
65 20/04/02(木)09:49:45 No.676192567
能力がほぼ装備由来なのでプレデリアンはドレッドヘアぐらいしか特徴が…
66 20/04/02(木)09:50:11 No.676192614
今も批評家は酷評すると思うよ
67 20/04/02(木)09:54:31 No.676193090
プレデターって凄い独特だな 日本人には作れないデザインだわ
68 20/04/02(木)09:56:31 No.676193294
まあいっちゃなんだがもろB級映画だし絶賛はされんだろう…
69 20/04/02(木)09:56:57 No.676193337
>プレデターって凄い独特だな >日本人には作れないデザインだわ 元ネタは日本の特撮怪人です…
70 20/04/02(木)09:58:11 No.676193471
結局シュワアクションに収まるしなぁ
71 20/04/02(木)09:58:23 No.676193499
1の予告編がどっち寄りだったかによる シュワちゃんプッシュならアクション寄りかなんかだったのかもだけど
72 20/04/02(木)09:58:27 No.676193506
>>プレデターって凄い独特だな >>日本人には作れないデザインだわ >元ネタは日本の特撮怪人です… シッこれ絶対知ってていってるやつだよ!
73 20/04/02(木)09:59:22 No.676193598
でもね、プレデターズの久しぶりに容赦ない感じの プレさん好きだったよ