20/04/02(木)02:15:55 車興味... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/02(木)02:15:55 No.676162952
車興味ないし画像なんてかぐや姫のミカド程度のイメージしかなかったけど 読んだら凄い面白かったことを報告します
1 20/04/02(木)02:17:44 No.676163139
伊達に一世を風靡しちゃいないよね
2 20/04/02(木)02:17:59 No.676163169
女の子が意外と可愛くてなんか悔しい
3 20/04/02(木)02:18:17 No.676163209
一巻のあとがきを忘れてないよ
4 20/04/02(木)02:19:46 No.676163361
クセが強いけどめっちゃ絵上手いと思った
5 20/04/02(木)02:20:10 No.676163401
湾岸も読んでみてくれ
6 20/04/02(木)02:20:13 No.676163406
峠で速いヤツが一番カッコいいというのは遺憾ながら同意
7 20/04/02(木)02:20:55 No.676163471
俺の好きな車がボロクソに扱われてる事さえ除けば最高の漫画かな
8 20/04/02(木)02:21:06 No.676163485
アニメもまた良いユーロビートを合わせることを思いついたのは天才的 まあスポンサーの都合もあったろうけど
9 20/04/02(木)02:21:30 No.676163535
>俺の好きな車がボロクソに扱われてる事さえ除けば最高の漫画かな 15かエボか
10 20/04/02(木)02:22:22 No.676163615
外車乗ってる奴がいなかったのが不自然だった COXいじりのゴルフIIとか割といたぞ当時
11 20/04/02(木)02:22:29 No.676163631
アニメが豪華キャストすぎる
12 20/04/02(木)02:22:36 No.676163646
>>俺の好きな車がボロクソに扱われてる事さえ除けば最高の漫画かな >15かエボか 33もある
13 20/04/02(木)02:23:15 No.676163708
初期読んでるとガソリン価格安ってなる
14 20/04/02(木)02:23:55 No.676163776
スターレットもいないよね ハチロクとキャラが被るから?
15 20/04/02(木)02:23:59 No.676163780
元々車好きなミキシンがドはまりして86を購入した
16 20/04/02(木)02:24:03 No.676163785
>アニメもまた良いユーロビートを合わせることを思いついたのは天才的 MIKADO!
17 20/04/02(木)02:24:12 No.676163806
>外車乗ってる奴がいなかったのが不自然だった >COXいじりのゴルフIIとか割といたぞ当時 外車も出し始めるとキリがないし… しかし懐かしい名前だCOX…
18 20/04/02(木)02:24:30 No.676163840
>15かエボか エボⅣなんだ Ⅳじゃないけどバンダナもエボ以外見下してるから感情移入できない
19 20/04/02(木)02:24:32 No.676163844
FFはクソって扱い
20 20/04/02(木)02:24:46 No.676163863
スターレットとかEFシビックとかはナニワトモアレで出てたからなあ
21 20/04/02(木)02:25:22 No.676163919
>FFはクソって扱い EK9が作中最強クラスだったのに!?
22 20/04/02(木)02:25:43 No.676163963
>スターレットもいないよね >ハチロクとキャラが被るから? 二線級マシンで高性能車に勝つのが大事な漫画だからでない? それを言ったらミラージュもCRXもジェミニもいない
23 20/04/02(木)02:25:48 No.676163973
頭文字Dの時代だとEG6が最新シビックだっけ
24 20/04/02(木)02:25:55 No.676163981
マーチもいない・・・
25 20/04/02(木)02:26:04 No.676163999
車漫画描いてる作者によってそこらの思想というかスタンスの違いが出てて比べるとけっこう面白い
26 20/04/02(木)02:26:19 No.676164028
>EK9が作中最強クラスだったのに!? 作者はホンダのエンジンだけしか見てないんだ…
27 20/04/02(木)02:26:39 No.676164054
まあエボなんて反則マシン峠に持ってくるなよ感はあった
28 20/04/02(木)02:26:40 No.676164060
ドリフト漫画だからFFはまあ冷遇されるわな…
29 20/04/02(木)02:27:18 No.676164137
>>EK9が作中最強クラスだったのに!? >作者はホンダのエンジンだけしか見てないんだ… このクラスならFRよりFFが速いって…
30 20/04/02(木)02:27:20 No.676164141
複線ドリフト!!
31 20/04/02(木)02:27:41 No.676164181
32Rなんか当時新車で買ったヤツなんて腫れ物に触るみたいな運転しかできんと思う ブツけまくるとこなんだから安物車が多いんだ
32 20/04/02(木)02:27:45 No.676164186
当時ヤンマガ読んでたから全然内容わからない そんなことが起こる漫画
33 20/04/02(木)02:27:56 No.676164207
よろしくじゃない方のCRXをMRに改造した車漫画のタイトルが思い出せない…
34 20/04/02(木)02:28:27 No.676164257
あの中里が!?って展開何度もあった気がする
35 20/04/02(木)02:28:27 No.676164260
この当時だとハチロクが3万とかS13が25万とかそんな時代だっけ
36 20/04/02(木)02:29:03 No.676164318
パルサーGTIRが15万で売ってた時代だ
37 20/04/02(木)02:29:18 No.676164336
天才が無双してたけど別の天才に出会ってしまう展開は熱いよね…
38 20/04/02(木)02:29:18 No.676164337
一週間に掲載1、2ページの頃とかあったもんな よく完結したよ
39 20/04/02(木)02:29:42 No.676164377
>EK9が作中最強クラスだったのに!? >作者はホンダのエンジンだけしか見てないんだ… エンジンどころか過激なチューンしてないデモカーのEK9乗って腕前だけで拓海を圧倒してるぞ舘さん
40 20/04/02(木)02:29:48 No.676164390
>この当時だとハチロクが3万とかS13が25万とかそんな時代だっけ それで仮ナンバーで走り回ってブツけたら谷底に転がすか湖に沈めるかだな
41 20/04/02(木)02:30:02 No.676164418
連載だとたまに4~5ページだけでほぼギャアアアアとかで終わるとかあったからな… 単行本で一気に見る事で面白いなってシーンいくつかあった
42 20/04/02(木)02:30:36 No.676164476
>それで仮ナンバーで走り回ってブツけたら谷底に転がすか湖に沈めるかだな 今じゃ信じがたいな
43 20/04/02(木)02:30:49 No.676164497
ほんとにこんなとこ走ったの?って思ったのは正丸
44 20/04/02(木)02:30:51 No.676164502
燃え尽きたらスパッと終わると言ってたのに…
45 20/04/02(木)02:31:02 No.676164520
大人になってわかる バイト代だけで85を買った樹のすごさが
46 20/04/02(木)02:31:40 No.676164568
飛行機で言えば戦闘機みたいなスペックの車を若者が買ってぶん回せてた時代と思えば夢がある
47 20/04/02(木)02:31:58 No.676164600
85だったら数万であったんじゃないの当時なら それも走行20万キロくらい行ってたでしょイツキの
48 20/04/02(木)02:31:59 No.676164601
>ほんとにこんなとこ走ったの?って思ったのは正丸 湧き水にボロい路面に逆バンクの嵐だけどあそこ昔から人気あるんだよね…
49 20/04/02(木)02:32:12 No.676164621
20万走ったシルビアが千円とかで売ってた時代
50 20/04/02(木)02:32:38 No.676164657
当時でもスナック感覚でタイヤ交換しててどんだけ金あるんだよ…と
51 20/04/02(木)02:32:43 No.676164661
狂った時代だ
52 20/04/02(木)02:33:14 No.676164707
池谷先輩の綺麗な方のNISMOポロシャツが高いのは今も同じ
53 20/04/02(木)02:33:58 No.676164778
用済みになったシビックやハチロクが日に3台くらい山奥で火つけられるか中に消火器ぶちまけられて放置されてた時代
54 20/04/02(木)02:34:11 No.676164800
この漫画でも貧乏なやつは貧乏って描写ちゃんとあるからな…ケンタのS14とか
55 20/04/02(木)02:35:09 No.676164887
シビックもSIRよりSOHCのVTIとかのほうが多かった気がする あれでも130馬力あるしな
56 20/04/02(木)02:35:14 No.676164890
>この漫画でも貧乏なやつは貧乏って描写ちゃんとあるからな…ケンタのS14とか 彼女に無心してタイヤ買うNA乗りとか妙にリアルな部分もあるよね
57 20/04/02(木)02:35:48 No.676164941
すげえ「」が作中の登場人物のような会話してる
58 20/04/02(木)02:36:19 No.676164989
>すげえ「」が作中の登場人物のような会話してる どう思う「」ニキ?
59 20/04/02(木)02:36:33 No.676165002
車ちっとも分からなくても面白いよね頭文字D 改めて考えると不思議な漫画とアニメだ
60 20/04/02(木)02:36:36 No.676165006
ハゲ揃いだ
61 20/04/02(木)02:36:44 No.676165016
>>すげえ「」が作中の登場人物のような会話してる >どう思う「」ニキ? カス揃いだ
62 20/04/02(木)02:36:50 No.676165023
>シビックもSIRよりSOHCのVTIとかのほうが多かった気がする 二連キャブレターのMXって渋いのもいた
63 20/04/02(木)02:37:06 No.676165050
>彼女に無心してタイヤ買うNA乗りとか妙にリアルな部分もあるよね あれ当時読んでてもひどい男だなあと思った…
64 20/04/02(木)02:37:49 No.676165110
今じゃレース出来ないように峠の道路も改造されてるのよね
65 20/04/02(木)02:37:55 No.676165119
>>彼女に無心してタイヤ買うNA乗りとか妙にリアルな部分もあるよね >あれ当時読んでてもひどい男だなあと思った… 金借りてSタイヤ買うとか割と仲間内でも…
66 20/04/02(木)02:38:06 No.676165132
イニDのお陰でドリフトという単語に色々文化的な意味がくっついてくるようになってきて扱いづらいフレーズになったと思う
67 20/04/02(木)02:38:23 No.676165151
>今じゃレース出来ないように峠の道路も改造されてるのよね 筑波行った時はびっくりした
68 20/04/02(木)02:38:57 No.676165205
レコード盤舗装増えたよね
69 20/04/02(木)02:39:07 No.676165218
>今じゃレース出来ないように峠の道路も改造されてるのよね 普通に走ってても危ないと思うからやめて欲しいんだけどなぁ…
70 20/04/02(木)02:39:14 No.676165230
若者はイニD読んでおじさんになったら湾岸を読む 完璧
71 20/04/02(木)02:39:41 No.676165271
>彼女に無心してタイヤ買うNA乗りとか妙にリアルな部分もあるよね あれいい話だったな… 車の事ばかりで自分を見てくれないばかりか無心までする彼氏に次で負けたら辞めろって意地悪した でも負けて本当にやめるって言い出したから必死で止めたし彼氏の方もそれに心打たれて和解した
72 20/04/02(木)02:39:46 No.676165278
当時榛名でパルサーでガケ登った挙句宙返りした大山君は元気にしてるかな
73 20/04/02(木)02:40:02 No.676165295
キャッツアイにレコード舗装 極め付けは湾曲舗装だあれは危な過ぎる
74 20/04/02(木)02:40:30 No.676165331
子供の頃はヤンキーの趣味だと思ってたのに 大人になったらこれただのオタクの集まりだ…ってなった
75 20/04/02(木)02:40:57 No.676165364
ヤンキー方面はナニワトモアレを見よう
76 20/04/02(木)02:40:59 No.676165368
榛名山に行ってスケートリンクの前で写真を撮る「」
77 20/04/02(木)02:41:51 No.676165436
>でも負けて本当にやめるって言い出したから必死で止めたし彼氏の方もそれに心打たれて和解した 気持ちよく引退できるありがとう家族向けのクルマでも楽しむこと出来るさってオチは良かった
78 20/04/02(木)02:41:54 No.676165439
初期のスタート前にチューニングが色々書かれてるの好きだったけど 途中で無くなってしまった
79 20/04/02(木)02:41:55 No.676165440
結局巧以外誰も彼女出来なかったな
80 20/04/02(木)02:42:18 No.676165465
車はさほどなみたいだからこっちは実家にないけど バイク乗りの親父がバリバリ伝説はめっちゃ好きで読んでた
81 20/04/02(木)02:42:27 No.676165478
>結局巧以外誰も彼女出来なかったな こんな趣味してたらそりゃそうだ
82 20/04/02(木)02:42:36 No.676165500
池谷先輩初期の初期はなんかちょっとかっこいい感じだったのに…
83 20/04/02(木)02:42:52 No.676165515
>初期のスタート前にチューニングが色々書かれてるの好きだったけど >途中で無くなってしまった 割と適当な内容だが面白かったよねアレ 140馬力出てるカプチーノとか
84 20/04/02(木)02:42:53 No.676165517
湾岸もおじさん向けかと言われるとどうかな…どっちかというとおじさんになりたい20代中盤から後半向けって感じがする
85 20/04/02(木)02:43:06 No.676165535
途中から上手いドライバーはオーラが吹き出るようになったのちょっと変で笑ってしまう!
86 20/04/02(木)02:43:13 No.676165544
>池谷先輩初期の初期はなんかちょっとかっこいい感じだったのに… モデルの人にでも恨みがあるのか…
87 20/04/02(木)02:43:42 No.676165596
今はこの時代みたいに適当に弄ったら化けるような伸びしろある車ないからな 純正状態で完成だ
88 20/04/02(木)02:43:55 No.676165616
「」も影響されて雪道で走ったことがあるかもしれない
89 20/04/02(木)02:44:32 No.676165667
湾岸は車漫画に見せかけた人生漫画というか車以外に置き換えても通じる話題が多い印象
90 20/04/02(木)02:44:37 No.676165675
>今はこの時代みたいに適当に弄ったら化けるような伸びしろある車ないからな >純正状態で完成だ なんもかんもプリウスが悪い
91 20/04/02(木)02:44:51 No.676165700
90年代後半に大学生でJ'sTipoとかむさぼるように読んでたな… 実際免許取ったの卒業してからでついにこの手の車買う機会はなかったが
92 20/04/02(木)02:45:13 No.676165738
>今はこの時代みたいに適当に弄ったら化けるような伸びしろある車ないからな >純正状態で完成だ というか余計なアイテムが付きすぎてて素人が弄れん 中古にはタマもなけりゃ高過ぎる
93 20/04/02(木)02:45:30 No.676165758
>90年代後半に大学生でJ'sTipoとかむさぼるように読んでたな… そろそろ還暦…?
94 20/04/02(木)02:45:52 No.676165792
登場車種が未だにリアルでも現役で泣けてくる
95 20/04/02(木)02:45:52 No.676165794
イニDは前半の方が好き バリ伝は後半の方が好き
96 20/04/02(木)02:46:12 No.676165818
ゲームのイメージしか知らずに原作読んだから涼介の曇らせ展開に驚いてた プロジェクトDに背負ってるもの重すぎない?
97 20/04/02(木)02:46:34 No.676165851
カーボーイとかジェイズティーポがあった世代…
98 20/04/02(木)02:47:46 No.676165952
>湾岸は車漫画に見せかけた人生漫画というか車以外に置き換えても通じる話題が多い印象 湾岸を走ってケリをつける時は大体もう人間模様のお話は終わってるからね…
99 20/04/02(木)02:47:51 No.676165960
>登場車種が未だにリアルでも現役で泣けてくる 本当に2000年代に日本製のホットハッチというかファミリーカーにちょっとデカめのエンジン積んだ車ってのが全滅状態になったからな… 環状族がゴルフGTI乗ってる有様だし
100 20/04/02(木)02:48:19 No.676165995
個人的ベストバウトはvsレビン
101 20/04/02(木)02:48:43 No.676166041
>そろそろ還暦…? 40代です…
102 20/04/02(木)02:49:20 No.676166104
バリ伝はバイクというマシンに乗ってる以上は死ぬことだってあるってのをちゃんと描いててつらいけど好き
103 20/04/02(木)02:50:00 No.676166163
>環状族がゴルフGTI乗ってる有様だし 本当に安いベース車両がないんだなって… 最近はチラホラ新型ハチロクも見るようになったが
104 20/04/02(木)02:50:19 No.676166201
頭文字Dも運転手だって酔って吐いたりうんこ漏らしたりちゃんと描いてあるよ
105 20/04/02(木)02:50:44 No.676166239
S2000戦のゲロ敗北はネタにされるけど嫌いじゃないんだ
106 20/04/02(木)02:50:48 No.676166246
>個人的ベストバウトはvsレビン 体力勝ちしたやつ?
107 20/04/02(木)02:50:56 No.676166258
80年代後半から90年代がイケイケすぎたというかよくそんなに出せたなってくらい車種あるからな…
108 20/04/02(木)02:51:51 No.676166324
未だに不思議なのがみんなバンパー擦るけど 擦ったらかなり壊れるよね…?
109 20/04/02(木)02:51:57 No.676166334
漫画に出てくるスポーツカーは今でもある種の人気と現役保ってるが中古はバリモンだと高すぎるしそれ以外はクタクタで高い かといって新車で高性能車を買おうとするとやっぱ高い
110 20/04/02(木)02:52:10 No.676166355
>一週間に掲載1、2ページの頃とかあったもんな 1ページとかありえるの!?
111 20/04/02(木)02:52:25 No.676166375
カプチーノみたいな軽って下りならマジで速いの? 反則とか言われてたけど
112 20/04/02(木)02:52:39 No.676166387
>>個人的ベストバウトはvsレビン >体力勝ちしたやつ? うn メカ対ターボの対立とか集中力切れで負けるとか色々軸があって
113 20/04/02(木)02:53:24 No.676166450
R32とか状態いい個体だと今じゃすごい値段したよね確か
114 20/04/02(木)02:53:43 No.676166470
>カプチーノみたいな軽って下りならマジで速いの? >反則とか言われてたけど 狭いとこなら速いと言えなくもないが乗り手の精神がもたない
115 20/04/02(木)02:53:55 No.676166482
1ページとかはあったかなぁ 載ってても10ページも満たなくて大コマで車走ってるだけかよ…みたいなのは覚えてる
116 20/04/02(木)02:54:05 No.676166489
>R32とか状態いい個体だと今じゃすごい値段したよね確か もう15万キロくらい走ったようなのでも新車より高いよ
117 20/04/02(木)02:54:45 No.676166533
時代の勢いに乗って大量に作って大量に売って大量に中古のあった時代と経済失速し放題で燃費や安全性でがんじがらめのを地道に売り歩く今を比べる事自体が土台間違ってるんよ
118 20/04/02(木)02:55:06 No.676166566
>狭いとこなら速いと言えなくもないが乗り手の精神がもたない 頭のネジが吹っ飛んでるとかじゃなくて脳に障害があって恐怖心が麻痺してますくらいじゃないと命がいくつあっても足りる気しないやつ
119 20/04/02(木)02:55:14 No.676166578
ハチロク廃車はかわいそすぎんだろって思ったからアニメじゃ直すわって改変されたのはよかった
120 20/04/02(木)02:55:19 No.676166587
>未だに不思議なのがみんなバンパー擦るけど >擦ったらかなり壊れるよね…? 刺さるならまだしも浅い角度で擦った程度なら全然平気
121 20/04/02(木)02:55:34 No.676166607
軽くて140psはそれだけでやばいと思う サーキットとはいえ有名なトゥディターボとかもっとイカれてるし
122 20/04/02(木)02:55:44 No.676166621
>R32とか状態いい個体だと今じゃすごい値段したよね確か 普通にR35買える値段でお出しされるから参るね…
123 20/04/02(木)02:55:51 No.676166633
FDとか今でも走ってるの見るとカッコいいなぁと思うよ
124 20/04/02(木)02:55:52 No.676166634
スレを見ていたら無性に峠バトルしたくなってきた
125 20/04/02(木)02:55:59 No.676166644
>サーキットとはいえ有名なトゥディターボとかもっとイカれてるし 筑波1分切ったアレね
126 20/04/02(木)02:56:09 No.676166656
高橋兄弟以外の走り屋連中がみんなスゲー安っぽいTシャツとか雑に着てるだけなのが変にリアルだった 服買う金も車に回してんだなって
127 20/04/02(木)02:56:17 No.676166667
>スレを見ていたら無性にバトルギアしたくなってきた
128 20/04/02(木)02:56:24 No.676166677
34Rがまだ売ってた時期はインプだろうがエボだろうがあの手の車は280馬力ばっかだったなぁ
129 20/04/02(木)02:56:35 No.676166688
じゃあゲーセン行くか…
130 20/04/02(木)02:57:03 No.676166726
ミゾ落としと片輪浮かしは物理的にはどっちが正しいの?
131 20/04/02(木)02:57:12 No.676166743
軽いのが最高のチューニングだってカプチーノ出てきたのは痺れた
132 20/04/02(木)02:57:24 No.676166763
>あの手の車は280馬力ばっかだったなぁ 表向きだけでGT-Rとか余裕で300以上出てたんじゃなかったっけ
133 20/04/02(木)02:57:26 No.676166767
>80年代後半から90年代がイケイケすぎたというかよくそんなに出せたなってくらい車種あるからな… こないだTipoが久しぶりに国産車特集やってて 「5分でわかるランエボVSインプの軌跡」みたいなページが見開きギッシリで笑った 5分でわかるかこんなもん
134 20/04/02(木)02:57:34 No.676166777
>軽くて140psはそれだけでやばいと思う 31fwタービンじゃ絶対無理だけどね あと軽くて路面に弾かれるのでブレーキングが辛い
135 20/04/02(木)02:57:48 No.676166792
カプチーノに乗ってるエンジンが無駄に頑丈でいくらでもブースト圧掛けられる変なエンジンだったのが悪い
136 20/04/02(木)02:57:53 No.676166795
この漫画の影響で未だに峠エボ最速伝説があると思う
137 20/04/02(木)02:58:23 No.676166826
慎吾がホンダがFR出しゃ乗るのにって言ってたが後に金なくてS2000乗れないってボヤいてるのが泣ける
138 20/04/02(木)02:58:46 No.676166857
>あと軽くて路面に弾かれるのでブレーキングが辛い この頃のサスペンションだと路面の轍ですら姿勢乱しそうなふにゃふにゃかガッチガチしかなかったからな…
139 20/04/02(木)02:58:56 No.676166868
実際だと軽すぎて飛ぶからまともに走れないんだっけあのカプチーノ
140 20/04/02(木)02:59:08 No.676166890
バブルっていろんな意味で狂ってたんだな
141 20/04/02(木)02:59:15 No.676166899
>高橋兄弟以外の走り屋連中がみんなスゲー安っぽいTシャツとか雑に着てるだけなのが変にリアルだった >服買う金も車に回してんだなって 島先生の全部注ぎ込んでるからですよをしてる先輩が2人くらいいたわ バイトしつつ金は車にオールイン状態だからいつもエアパスタみたいな食生活にボロいシャツとジーパンっていう
142 20/04/02(木)02:59:22 No.676166910
>慎吾がホンダがFR出しゃ乗るのにって言ってたが後に金なくてS2000乗れないってボヤいてるのが泣ける その割にはコンロッドバランス取りとかエンジン全バラレベルのチューンしてるのが謎だ
143 20/04/02(木)02:59:30 No.676166920
>FDとか今でも走ってるの見るとカッコいいなぁと思うよ ビデオ雑誌の企画で狭いコースカッ飛んでくFDを見るとカッコいいなって あと本当にS2000って速いのな
144 20/04/02(木)02:59:55 No.676166950
>>あの手の車は280馬力ばっかだったなぁ >表向きだけでGT-Rとか余裕で300以上出てたんじゃなかったっけ 車雑誌でも実測したら280超えてるって記事よく見た
145 20/04/02(木)03:00:46 No.676167016
インプもエボも死んだ今だと峠道で速いってシビックR位じゃないかな
146 20/04/02(木)03:01:03 No.676167038
バブルのピークはもう過ぎてたよ
147 20/04/02(木)03:01:30 No.676167065
バイクvs車みたいなのはないの
148 20/04/02(木)03:01:56 No.676167102
>実際だと軽すぎて飛ぶからまともに走れないんだっけあのカプチーノ 別タンク式の高級車高調とかならいいけどその辺の市販品だと加速も減速も辛い 理想のラインより荒れた路面避けて走った方が速いまである
149 20/04/02(木)03:02:21 No.676167128
読んでた時あまり詳しくなかったし東堂塾がシビックなのショボって思ってた
150 20/04/02(木)03:02:34 No.676167144
今はシルビアも無くなったしなぁ
151 20/04/02(木)03:02:45 No.676167163
今の車は値段高すぎてスクラップにした時のダメージがでかすぎる 若者がムチャ乗りして壁に刺さって全損しても借金背負わないで済むのはせいぜい250万くらいまでだ
152 20/04/02(木)03:02:47 No.676167166
>バイクvs車みたいなのはないの キリンかな
153 20/04/02(木)03:03:04 No.676167187
急いでる時に峠を攻めたりするけどセンターライン割ったりなんて事故が怖くてできないしキンコン鳴らすほど加速もあまりできない 走り屋なんてみんな狂ってる
154 20/04/02(木)03:03:06 No.676167191
あのカプチーノは人気あるよね というかなんで勝てた拓海…
155 20/04/02(木)03:03:18 No.676167212
バブルの終焉と不景気の突入は5年位タイムラグがあるので90年代前半はまだそんな悪くなかったよ
156 20/04/02(木)03:03:29 No.676167227
250万あれば86の一番下のグレードなら買えなかったっけ
157 20/04/02(木)03:03:44 No.676167246
>この漫画の影響で未だに峠エボ最速伝説があると思う 性能的にエボやらインプを持ち出されたら反則じゃね?ってなるんじゃないか
158 20/04/02(木)03:03:45 No.676167249
>読んでた時あまり詳しくなかったし東堂塾がシビックなのショボって思ってた 今なら車両がスプーンで乗り手は山哲とか冗談だろってなる
159 20/04/02(木)03:03:49 No.676167257
>というかなんで勝てた拓海… ドッギャアアアアアアア って感じで
160 20/04/02(木)03:04:14 No.676167287
>あのカプチーノは人気あるよね >というかなんで勝てた拓海… 雨降ってたから… 土砂降りで公道レースしちゃだめだよ!
161 20/04/02(木)03:04:24 No.676167296
一応チームメンバーで対向車の監視とかは作中でもしてたよね
162 20/04/02(木)03:04:49 No.676167331
>あのカプチーノは人気あるよね >というかなんで勝てた拓海… パワー差で勝ってるけど実際のところ雨だと軽くて面圧稼げないからコーナリングでも86が有利な気がする
163 20/04/02(木)03:04:52 No.676167337
>250万あれば86の一番下のグレードなら買えなかったっけ エアコンすらないがな
164 20/04/02(木)03:05:05 No.676167350
>バイクvs車みたいなのはないの 車側が勝ちようがない 少なくとも200万の車両で勝負するならレーシングカート引っ張り出してこないと四輪は絶対勝ち目がない
165 20/04/02(木)03:05:45 No.676167404
走り屋のベース車両なんていいとこ50万くらいの中古だが今の市場には…
166 20/04/02(木)03:05:55 No.676167416
アニメだとパッと見変な顔だと思うけど漫画の絵はあっうまいなーってなる
167 20/04/02(木)03:05:59 No.676167423
>今なら車両がスプーンで乗り手は山哲とか冗談だろってなる あの鼻啜ってる人山野さんがモデルだったの…?
168 20/04/02(木)03:06:14 No.676167442
>走り屋のベース車両なんていいとこ50万くらいの中古だが今の市場には… ぼろぼろの商用グレードのミラくらいしか…
169 20/04/02(木)03:06:44 No.676167477
>若者がムチャ乗りして壁に刺さって全損しても借金背負わないで済むのはせいぜい250万くらいまでだ dc2が240万、ek9が200万くらいだったからムチャできちゃうよね…
170 20/04/02(木)03:07:14 No.676167516
>>今なら車両がスプーンで乗り手は山哲とか冗談だろってなる >あの鼻啜ってる人山野さんがモデルだったの…? スーツがほぼ一緒だと言われてた ジムカーナと言えば山哲だし
171 20/04/02(木)03:07:26 No.676167531
いまだに子安といえば涼介さんなんだ俺 何だあの次回予告
172 20/04/02(木)03:07:33 No.676167541
インプ拓海見たかったな ゲームだと実装されたりしてないのかな
173 20/04/02(木)03:07:34 No.676167544
コミコミ50万中古車屋もほぼ死んだけど 残ってる所の50万円でお出ししてる車のランクがどんどん下がってるのいいよね よくない…
174 20/04/02(木)03:08:03 No.676167566
アニメ1期の雰囲気が好きというか2期はアナログデジタル制作の過渡期で今見るとちょっとつらい
175 20/04/02(木)03:08:12 No.676167577
東堂塾はスマイリー京介戦が好き
176 20/04/02(木)03:08:14 No.676167580
>dc2が240万、ek9が200万くらいだったからムチャできちゃうよね… 中古のインテシビックなんて3、40万もあれば買えたしな昔は
177 20/04/02(木)03:08:22 No.676167596
>アニメだとパッと見変な顔だと思うけど漫画の絵はあっうまいなーってなる アニメは一期が一番よかったっていう…
178 20/04/02(木)03:09:02 No.676167633
>アニメ1期の雰囲気が好きというか2期はアナログデジタル制作の過渡期で今見るとちょっとつらい その辺も含めて2期が好きだわ 劇場版で一つの区切りって感じ
179 20/04/02(木)03:09:34 No.676167669
湾岸のFCの人の話で広告裏の車は絶対悪く言わないってシーンがスバルで何か笑えた
180 20/04/02(木)03:09:36 No.676167672
ストーリアX4が新車150万くらいだった記憶
181 20/04/02(木)03:10:17 No.676167727
安い車を潰す前提で弄り乗り回すってのがもう厳しい時代なんだろうな… そういうのどうしても反社会的行為にもなりがちだし…
182 20/04/02(木)03:10:36 No.676167748
東京からきた二人組のS15シルビアとかも状態よければけっこういいお値段しそうだ
183 20/04/02(木)03:10:48 No.676167760
車のプラモ作ってる?
184 20/04/02(木)03:10:50 No.676167766
>湾岸のFCの人の話で広告裏の車は絶対悪く言わないってシーンがスバルで何か笑えた 昔から車オタクの間でスバルの悪口は許されてなかったんだ…
185 20/04/02(木)03:11:00 No.676167775
読んでないけどMFゴーストの表紙の絵はちょっとぎょっとした
186 20/04/02(木)03:11:52 No.676167826
>>dc2が240万、ek9が200万くらいだったからムチャできちゃうよね… >中古のインテシビックなんて3、40万もあれば買えたしな昔は 去年頭ごろに車変えるタイミングがあって学生時代に好きだったタイプRって今いくらなんだろうと調べた 新車価格より高いっつーか状態いいと3、40万どころか300万くらいするんですけど!?ってなったわ
187 20/04/02(木)03:12:49 No.676167886
国産50万だとどうしょうもないのしかマジでないな今 そりゃゴルフくらいしかねーわ 部品もアマゾンで買えるし
188 20/04/02(木)03:13:24 No.676167921
グループAのレースカー用エンジンとか流れてくるもんなのか…?
189 20/04/02(木)03:13:27 No.676167923
>東京からきた二人組のS15シルビアとかも状態よければけっこういいお値段しそうだ 150万位は平気ですると思う
190 20/04/02(木)03:13:41 No.676167941
さっきからゴルフの推しが強いけど ゴルフってオッサンカーじゃないの
191 20/04/02(木)03:13:55 No.676167957
プロボックス乗ってたころは通勤で毎日峠攻めてて楽しかったなぁ 攻めてるつもりで実際は60kmくらいしか出てなかったけど 今はもう鹿が怖くて無理
192 20/04/02(木)03:14:10 No.676167970
>グループAのレースカー用エンジンとか流れてくるもんなのか…? 回収!回収です!!
193 20/04/02(木)03:14:17 No.676167980
絵に関しては高嶺の花の表紙は正直夜見たらチビる
194 20/04/02(木)03:14:21 No.676167986
>グループAのレースカー用エンジンとか流れてくるもんなのか…? 4AGじゃないけど完全ワークス仕様のSR20が少し前にヤフオクに出てた 昔からそういうことはある
195 20/04/02(木)03:14:37 No.676168005
セーラーエースいいよね…
196 20/04/02(木)03:14:50 No.676168019
当時の漫画にしては巻数多いな…
197 20/04/02(木)03:14:56 No.676168029
ランエボワンメイクチームとかすごいよね
198 20/04/02(木)03:15:18 No.676168067
>さっきからゴルフの推しが強いけど >ゴルフってオッサンカーじゃないの ゴルフGTIは元祖ボーイズレーサーだよ 昔はワンメイクレースも盛んだったシビック的なクルマ
199 20/04/02(木)03:15:21 No.676168074
今の若くて車が趣味の子達はなにを買って乗ってんだろなぁ 近所だと無残なゼロクラやセルシオばっかでよく分からん
200 20/04/02(木)03:15:26 No.676168078
当時もヤフオクはあった
201 20/04/02(木)03:16:19 No.676168125
市民の車だからシビックなのに今のは値段は全然シビックじゃないんですけお!
202 20/04/02(木)03:16:25 No.676168131
>さっきからゴルフの推しが強いけど >ゴルフってオッサンカーじゃないの 5型のGTIが安いんだよ走行10万キロ行ってないのが30万くらいからあってさ 腐っても2Lターボだし弄れるし
203 20/04/02(木)03:16:53 No.676168163
今だとスイスポか
204 20/04/02(木)03:17:11 No.676168185
>今の若くて車が趣味の子達はなにを買って乗ってんだろなぁ 競技やってる子はEGDCEKだよ今でも そうでなけりゃNBとかツァ
205 20/04/02(木)03:17:13 No.676168188
スイスポ安いよね…9万円で売ってた…
206 20/04/02(木)03:17:33 No.676168213
俺もスイスポくらいしか浮かばなかった…
207 20/04/02(木)03:17:45 No.676168228
>競技やってる子はEGDCEKだよ今でも トダイじゃないの!?
208 20/04/02(木)03:18:04 No.676168255
>今だとスイスポか 中古が意外と高い 頑張って探せばシビックやインテグラが買える
209 20/04/02(木)03:18:23 No.676168270
エンジン載せ替え初戦でなんでメカもしらねー奴がこんないいエンジン積んでんだよみたいに思われるの好き 拓海がだんだん詳しくなっていくのもいいよね
210 20/04/02(木)03:18:27 No.676168276
>5型のGTIが安いんだよ走行10万キロ行ってないのが30万くらいからあってさ 4型なら8万くらいであるぞ! 吊るしだと150馬力しかないけどロムいじるだけで200馬力になるからな 故障は知らない
211 20/04/02(木)03:18:36 No.676168287
>>競技やってる子はEGDCEKだよ今でも >トダイじゃないの!? トダイは軽レースやってるオッサンが奪い合っててね…
212 20/04/02(木)03:18:39 No.676168294
>今の若くて車が趣味の子達はなにを買って乗ってんだろなぁ 知り合いの子はNDロードスター買ってたな ただ峠で限界までぶん回したりは全くしてない
213 20/04/02(木)03:20:14 No.676168399
峠は未だにシビック系多い 結局あのサイズでぶん回るエンジンってのは代わりがない
214 20/04/02(木)03:20:24 No.676168419
>知り合いの子はNDロードスター買ってたな >ただ峠で限界までぶん回したりは全くしてない 若いうちにND乗るなんてなかなか良い生活してるな 走ってるのはちょくちょく見るけど乗ってるのはおっさんばっかりだ
215 20/04/02(木)03:20:55 No.676168444
>スイスポ安いよね…9万円で売ってた… スズキ「そんな子は知りませんね」
216 20/04/02(木)03:20:56 No.676168446
3万キロのシルエイティ8万とかで買ったよ当時
217 20/04/02(木)03:20:56 No.676168447
>その辺も含めて2期が好きだわ >劇場版で一つの区切りって感じ 個人的にはFinalも今までの集大成って感じで好き 特にNSX戦のラストがBGMの流れ始めるタイミングとか色々と完璧で今見ても凄い
218 20/04/02(木)03:22:26 No.676168538
>3万キロのシルエイティ8万とかで買ったよ当時 羨ましい
219 20/04/02(木)03:22:39 No.676168555
>若いうちにND乗るなんてなかなか良い生活してるな 頑張って買ったってさ 乗るのが楽しくて仕方ないそうだ
220 20/04/02(木)03:23:33 No.676168608
大学自動車部員のb型エンジン率は異常だ
221 20/04/02(木)03:23:40 No.676168621
なるほど2年で潰すのにボロクソワーゲンってのもオツなもんか…
222 20/04/02(木)03:24:14 No.676168669
ゴッドフットのおっさん好き
223 20/04/02(木)03:24:27 No.676168690
今も昔も小回り効くサイズで無茶出来るエンジンっていうとシビックになるんだよね
224 20/04/02(木)03:25:00 No.676168725
>頑張って買ったってさ >乗るのが楽しくて仕方ないそうだ 正しく車趣味してるなー 家庭持ったらロードスターなんて乗れなくなるかもしれんからね
225 20/04/02(木)03:25:29 No.676168766
>なるほど2年で潰すのにボロクソワーゲンってのもオツなもんか… 天井が落ちてくるとかプラがニエニエになるとかは走るのには関係ないからなぁ てか内装剥がしてしまえば問題ない
226 20/04/02(木)03:25:34 No.676168771
今のシビックRのどこでも行ける感すごい…
227 20/04/02(木)03:25:41 No.676168775
レビン戦は選曲もいい…というか1st2ndの選曲はだいたい良い
228 20/04/02(木)03:26:07 No.676168802
俺はゴッドアーム好きだな あと北条のNSXと北条兄の「あのメタボなオヤジは糞だ」とかそのあたりのセリフ
229 20/04/02(木)03:26:23 No.676168818
>今のシビックRのどこでも行ける感すごい… お値段もすごい…
230 20/04/02(木)03:26:38 No.676168834
金無くて32スイスポ買うのが限界だった俺をわら妻てくれ…
231 20/04/02(木)03:27:01 No.676168868
家庭を持ったらフィットRSぐらいが妥協点だ
232 20/04/02(木)03:27:42 No.676168911
ドアが4つついててトランクルームもある!FK8いかがっすか!
233 20/04/02(木)03:27:54 No.676168924
あの時代だったらスターレット乗りも出てきてよかったよね
234 20/04/02(木)03:28:33 No.676168960
>ドアが4つついててトランクルームもある!FK8いかがっすか! 本体もタイヤもたけーんだよ! スポーツタイヤでも16インチが限界だわ!
235 20/04/02(木)03:28:38 No.676168966
まさか13や14がこんなプレミア価格になるなんて思ってませんでしたよ…
236 20/04/02(木)03:28:44 No.676168973
R32~R34のGT-Rって今すごいお値段するよな…
237 20/04/02(木)03:28:55 No.676168984
>あの時代だったらスターレット乗りも出てきてよかったよね 同格車になっちゃうから…
238 20/04/02(木)03:29:05 No.676168996
憧れてハチロク買ったりって話はよく聞くけど 高橋兄弟のFCとかはあまり聞かない
239 20/04/02(木)03:29:19 No.676169006
>本体もタイヤもたけーんだよ! デザインもタイヤの空気容積も考えると18インチが限界… ギリギリでキャリパー当たらないらしい
240 20/04/02(木)03:29:22 No.676169008
>まさか13や14がこんなプレミア価格になるなんて思ってませんでしたよ… それ以前にこんなに個体数が減るとは…
241 20/04/02(木)03:30:35 No.676169086
>高橋兄弟のFCとかはあまり聞かない FCはその…形をとどめるのが精一杯で
242 20/04/02(木)03:31:00 No.676169120
>高橋兄弟のFCとかはあまり聞かない イニD時点で高いお車だったんじゃ あとロータリー燃費ひどいし
243 20/04/02(木)03:31:12 No.676169132
>憧れてハチロク買ったりって話はよく聞くけど >高橋兄弟のFCとかはあまり聞かない ロータリーはその…戯れに買うには…
244 20/04/02(木)03:31:42 No.676169165
あの時代で金あるのにFC乗ってる高橋兄がそもそも相当なスキモノだと思う 漫画的に弟と車種被らせたくなかったのはわかるけどさ
245 20/04/02(木)03:31:48 No.676169170
おにぎりが減るんでしょロリータエンジン
246 20/04/02(木)03:31:58 No.676169186
しかし本当に中古コミコミ50万で買える200馬力くらいの車が国産で無いってのが恐ろしいな今
247 20/04/02(木)03:32:00 No.676169190
買おうユーノスコスモ
248 20/04/02(木)03:32:35 No.676169225
EGシビック憧れたな 当時乗ってた人曰くボディーペラペラだったとか聞くけどそんなにホンダはボディー弱かったの?
249 <a href="mailto:京成電鉄">20/04/02(木)03:33:21</a> [京成電鉄] No.676169267
>複線ドリフト!! お前はこっちや
250 20/04/02(木)03:33:58 No.676169312
>>本体もタイヤもたけーんだよ! >デザインもタイヤの空気容積も考えると18インチが限界… スポーツ車両借りられる某レンタカーのサイトにシビックの低扁平タイヤでキャッツアイ踏んでパンクする人多すぎとか書いてたよ
251 20/04/02(木)03:34:03 No.676169317
>当時乗ってた人曰くボディーペラペラだったとか聞くけどそんなにホンダはボディー弱かったの? ロゴ以降のコンピーター使ったボデイ設計から頑丈になったよ 今はEG6並みの薄さと柔らかさで衝突安全ボディを達成している
252 20/04/02(木)03:34:24 No.676169340
>当時乗ってた人曰くボディーペラペラだったとか聞くけどそんなにホンダはボディー弱かったの? https://www.youtube.com/watch?v=5Y4yIjT83kA まあこんなくらい だからマトモに走るならロールケージないと死ねる
253 20/04/02(木)03:34:36 No.676169355
>EGシビック憧れたな >当時乗ってた人曰くボディーペラペラだったとか聞くけどそんなにホンダはボディー弱かったの? ロールバー外してサーキット走ると二度とつかないと言われてた
254 20/04/02(木)03:35:20 No.676169398
車に憧れてもらうにはいい漫画 違法走行はダメ
255 20/04/02(木)03:35:30 No.676169407
今のホンダ車もサイドのジャッキポイントでジャッキ上げると歪むよ 歪んだ
256 20/04/02(木)03:35:31 No.676169408
EF9とか古くなるとスーパーの駐車場の段差乗り越えるだけでトランクの警告灯がチカチカするからな
257 20/04/02(木)03:36:14 No.676169468
S2000欲しかったなあ
258 20/04/02(木)03:36:24 No.676169475
ロータリーは部品が年々値上がりしてて過走行車買ってエンジンリフレッシュ! やると新品部品で100万コースと聞いた なので中古で誤魔化すのも多々有るとか あとロータリーは普通に乗ってても消耗して結局部品交換と聞いてなんでそんなに寿命短いのって…
259 20/04/02(木)03:36:48 No.676169495
インテは頑丈になった98よりリアがペラペラな96の方が好きだったな
260 20/04/02(木)03:37:18 No.676169522
ホンダはそろそろトーションをやめてほしい お尻辛い
261 20/04/02(木)03:37:48 No.676169544
2000じゃない後期S2000
262 20/04/02(木)03:37:53 No.676169548
ロータリーはついに新品ハウジングが欠品とか
263 20/04/02(木)03:38:26 No.676169573
>S2000欲しかったなあ 欲しくて買うつもりで調べことあるけど調べるほどに素人が乗れる車じゃないのでは?ってなった記憶がある
264 20/04/02(木)03:39:10 No.676169618
自前で6速ミッション作ったのは頭悪いと思う
265 20/04/02(木)03:39:13 No.676169623
初代シビックRもインテRもよくあの価格で売ってたね… 排ガス規制で高回転NAはこの先技術革新がない限り二度と出てこないと聞いた
266 20/04/02(木)03:39:41 No.676169645
俺も今VTECターボ車に乗ってるよスマイリー
267 20/04/02(木)03:39:53 No.676169656
よく考えると新車が数百万以上の車で20万前後で中古叩き売りとは奇妙な時代ではあった
268 20/04/02(木)03:39:59 No.676169666
>ロータリーはついに新品ハウジングが欠品とか 乗ってる人はこの先どうすんだろう サードパーティーで作ってるところあるんかな
269 20/04/02(木)03:40:49 No.676169722
ロータリーの燃焼温度なら3Dプリンターで作れる範囲だよ
270 20/04/02(木)03:41:05 No.676169739
>よく考えると新車が数百万以上の車で20万前後で中古叩き売りとは奇妙な時代ではあった 昔は3年乗ったら価値3割 5年でほぼゼロだったからね
271 20/04/02(木)03:41:13 No.676169749
>排ガス規制で高回転NAはこの先技術革新がない限り二度と出てこないと聞いた ホンダの人がターボにするしかなかったと言ってたね
272 20/04/02(木)03:41:24 No.676169755
前期が高回転にしすぎてトルク薄々だから後期で排気量増やして回転の限界落としたんだっけ2000って
273 20/04/02(木)03:42:14 No.676169815
画像の漫画には出てこないけどFTO乗りたかったな
274 20/04/02(木)03:43:43 No.676169901
90年代半ばくらいまでは10年落ちの車というとすげえボロみたいな感覚だったけど 今現在は2001年式の初期型フィットなんかいくらでもまだ走ってるというか普通だしな…
275 20/04/02(木)03:45:08 No.676169976
当時からマツダ車と言えばロドかFCFDしか話題にならない風潮に歯噛みしていたファミリア党
276 20/04/02(木)03:45:41 No.676170000
>当時からマツダ車と言えばロドかFCFDしか話題にならない風潮に歯噛みしていたファミリア党 あったねGTR
277 20/04/02(木)03:48:39 No.676170163
98年式くらいから車の寿命がやたら延びたな 衝突安全ボディになってフルジンクになったりしたのもこの辺の年代 やっぱり錆びないのが大きい
278 20/04/02(木)03:49:43 No.676170221
NAは将来F1で検討されかけた対抗ピストンエンジン積んだの出てきたら笑う
279 20/04/02(木)03:51:01 No.676170295
>当時からマツダ車と言えばロドかFCFDしか話題にならない風潮に歯噛みしていたファミリア党 競技じゃ随分活躍したそうなのに今全然見ないね
280 20/04/02(木)03:52:00 No.676170354
なんか一昔前のラリーカーといえばファミリーカー魔改造したやつなイメージ
281 20/04/02(木)03:52:40 No.676170389
今でもそうだよ
282 20/04/02(木)03:53:55 No.676170454
ファミリア自体消えたの何年前だもう カローラとかはまだ名前としては残ってるからまだいいよな
283 20/04/02(木)03:53:59 No.676170459
グループAもあったけど無関係にスポーツ車がいっぱいあったね
284 20/04/02(木)03:54:17 No.676170477
自分がラリーカーが好きなのはベース車両が市販品な所なんだ F1みても特注品だし…ってなっちゃう だからカローラWRCのベースを国内で出さなかったトヨタを今でも恨んでます
285 20/04/02(木)03:54:39 No.676170506
ジェミニどころかいすゞそのものが…
286 20/04/02(木)03:54:59 No.676170528
>だからカローラWRCのベースを国内で出さなかったトヨタを今でも恨んでます カルディナあったじゃん!
287 20/04/02(木)03:54:59 No.676170529
続編で事故って再起不能になった設定だけは本当に勘弁してほしかったなぁ…世界で元気に活躍してますじゃ駄目だったのかよ…
288 20/04/02(木)03:55:30 No.676170555
ピアッツア…お前は今どこで戦っている…
289 20/04/02(木)03:56:23 No.676170599
>ファミリア自体消えたの何年前だもう >カローラとかはまだ名前としては残ってるからまだいいよな アクセラになったのが03年でこないだそれも消えた
290 20/04/02(木)03:58:12 No.676170712
涼介からの評価も低くないが故に毎度噛ませにされる板金王
291 20/04/02(木)03:58:49 No.676170741
あの時代で32乗ってぶんまわせるのはリッチだよね
292 20/04/02(木)03:59:32 No.676170770
7万円コースの板金を常連だしね ボンボンかなんかだったんだろ
293 20/04/02(木)04:00:04 No.676170798
>あの時代で32乗ってぶんまわせるのはリッチだよね といっても100万もあれば買えたのでは
294 20/04/02(木)04:00:10 No.676170806
R33の評価がほとんどの漫画でボロクソ言われてるのに湾岸だけは褒めてるんだよな
295 20/04/02(木)04:00:56 No.676170834
VスペックIIが100万で買えるか!
296 20/04/02(木)04:01:06 No.676170845
>カルディナあったじゃん! ベースは欧州仕様のカローラだっだんだ…本当に欲しかった…
297 20/04/02(木)04:01:51 No.676170884
今の時流に乗って軽やハイブリッド車ばかりの走り屋漫画とかやったら面白そう
298 20/04/02(木)04:02:29 No.676170909
>R33の評価がほとんどの漫画でボロクソ言われてるのに湾岸だけは褒めてるんだよな クネクネした峠で振り回すスポーツカーとしてはブタだが首都高でぶっ飛ばすには最高って某ヒョーロンカも
299 20/04/02(木)04:02:44 No.676170923
くっ…!タイヤの熱ダレか…!
300 20/04/02(木)04:02:58 No.676170940
>R33の評価がほとんどの漫画でボロクソ言われてるのに湾岸だけは褒めてるんだよな 湾岸の場合は速度域が設計者が考えてない領域だからたまたまでしかない てかたった2600㏄の小排気量車で300キロ出せるってのがおかしいんだが
301 20/04/02(木)04:03:05 No.676170947
ぷっしんぐあんだー!!
302 20/04/02(木)04:03:30 No.676170979
>湾岸の場合は速度域が設計者が考えてない領域だからたまたまでしかない >てかたった2600㏄の小排気量車で300キロ出せるってのがおかしいんだが 言われてみればそうである
303 20/04/02(木)04:03:37 No.676170989
>今の時流に乗って軽やハイブリッド車ばかりの走り屋漫画とかやったら面白そう そんなのは実在しないので…未だに90年代車で走り回ってるから…
304 20/04/02(木)04:03:53 No.676171001
ラリーはWRカー規定作られてから市販車レースではなくなったし…
305 20/04/02(木)04:06:09 No.676171113
>湾岸の場合は速度域が設計者が考えてない領域だからたまたまでしかない ニュルみたいな高速コースでタイムアップするには向いてる改修だったのかも ただ32の正常進化で作ってりゃもっと速かったろうが
306 20/04/02(木)04:07:19 No.676171172
GTOのATのNA乗ってる
307 20/04/02(木)04:07:25 No.676171179
まさか日産もこんなに没落するとは思ってなかったよ…
308 20/04/02(木)04:07:50 No.676171198
サーキット以外だとハイブリッドも電気自動車も燃える素材が危険物すぎて… WRCで22年からハイブリッド使うけどSS間の移動だけ電気使ってあとは従来通りガソリンだし
309 20/04/02(木)04:08:11 No.676171215
>GTOのATのNA乗ってる 走り出す…
310 20/04/02(木)04:09:11 No.676171262
設計段階でアウトバーン250キロ以上での巡航考えてる外車は大体4000㏄クラス以上だし スカイラインはJTCで出す最高速せいぜい230キロ以上は考えてないよ
311 20/04/02(木)04:10:12 No.676171315
いつから言われてるかわからないけどGTRの3秒で100キロは そりゃ峠にはオーバースペックすぎるよって
312 20/04/02(木)04:10:28 No.676171326
mf ghostでヤリス見てみたい まぁ馬鹿にされると思うけど…
313 20/04/02(木)04:12:41 No.676171436
32から33の変換はスペックどうこうよりもどうしても第一印象でデカ!重そう!ってなっちゃうのがね
314 20/04/02(木)04:13:18 No.676171476
>設計段階でアウトバーン250キロ以上での巡航考えてる外車は大体4000㏄クラス以上だし ポルシェ…
315 20/04/02(木)04:15:00 No.676171537
911もそこまで最高速は考えてないんとちゃう?
316 20/04/02(木)04:18:14 No.676171670
今見ると33もデカいどころか丁度いいサイズ感なのが
317 20/04/02(木)04:21:57 No.676171815
>まさか日産もこんなに没落するとは思ってなかったよ… GTRだけはこんな状況でも孤高な存在だがな
318 20/04/02(木)04:22:56 No.676171857
>911もそこまで最高速は考えてないんとちゃう? 911も944も高速ツアラーだからその領域での巡行は考えてるかと 32作った当時でも200キロでのスライドコントロールやフィーリングがどうとか言ってた次元の違いを感じたと
319 20/04/02(木)04:22:59 No.676171858
>いつから言われてるかわからないけどGTRの3秒で100キロは >そりゃ峠にはオーバースペックすぎるよって そもそもアテーサ積んでるからスピンしない=ドリフトとは言わないだもんな
320 20/04/02(木)04:24:41 No.676171926
アウトバーンでも200くらいまでならともかく300出すヤツはバカだからそこまでまともに考えてる設計者はいないと思う
321 20/04/02(木)04:25:18 No.676171947
ゴッドフットのアテーサ有りのGTRでドリフトしっぱなしだったのは実話なのかな
322 20/04/02(木)04:26:30 No.676171990
>ゴッドフットのアテーサ有りのGTRでドリフトしっぱなしだったのは実話なのかな ベスモの動画とか見ると普通に四輪滑ってる アテーサETSのすごいのは4輪ドリフトの簡易化
323 20/04/02(木)04:27:21 No.676172019
発売当時の企画ですら33Rが筑波の最終コーナー流しっぱとかやってるし不可能ではない
324 20/04/02(木)04:28:11 No.676172051
サーキット行っても峠行ってもなんなら環状走っても90年代かギリギリ00年代前半の車しか走り屋してないのが時代の終焉を感じる JAF戦ジムカーナとかラリー系でも今時の車で客寄せしたい新規層と一昔前のガチガチの車でバチバチやりたい旧世代層で対立してるし
325 20/04/02(木)04:30:17 No.676172140
>JAF戦ジムカーナとかラリー系でも今時の車で客寄せしたい新規層と一昔前のガチガチの車でバチバチやりたい旧世代層で対立してるし そこはちゃんとクラス分けしてるしいいんでない
326 20/04/02(木)04:30:18 No.676172141
>JAF戦ジムカーナとかラリー系でも今時の車で客寄せしたい新規層と一昔前のガチガチの車でバチバチやりたい旧世代層で対立してるし 規定で追い出さないと永遠にDC2が最速だしホンダは部品出さないし 世代交代は仕方がない
327 20/04/02(木)04:31:16 No.676172180
あまり詳しくなくてしらべてみるとスカイラインの国内無双これヤバくない?って
328 20/04/02(木)04:32:40 No.676172229
>あまり詳しくなくてしらべてみるとスカイラインの国内無双これヤバくない?って エボインプもすごいよ 正直追い出したくなるFIAの気持ちもわかる
329 20/04/02(木)04:32:47 No.676172234
スカイラインと7はライバル!
330 20/04/02(木)04:32:56 No.676172239
>あまり詳しくなくてしらべてみるとスカイラインの国内無双これヤバくない?って そもそもハコスカの時点でGTR最大の敵はポルシェだからな
331 20/04/02(木)04:34:18 No.676172277
>そこはちゃんとクラス分けしてるしいいんでない それが今細かく分かれてたクラスをざっくりと統一しようとしてるみたいでポツポツと再燃してるんだよね… そもそもが台数少なすぎてクラス成立しなかったり勝負にならなかったりしてるのが問題なんだけど
332 20/04/02(木)04:35:57 No.676172306
>スカイラインと7はライバル! いや コスモやRX-3では勝てんかったら SAでやっと当時のスカイラインジャパンに並んだ程度でしょ?ロータリーは
333 20/04/02(木)04:36:08 No.676172308
関東の峠はすっかり減ったけど関西の阪奈とか環状線行くとまだ現役がウロウロしてる 流石にチーム間抗争はほぼ無くなったけど
334 20/04/02(木)04:38:33 No.676172382
インプは何を言われようとあの青がカッコイイんだ!
335 20/04/02(木)04:39:20 No.676172411
>関東の峠はすっかり減ったけど関西の阪奈とか環状線行くとまだ現役がウロウロしてる >流石にチーム間抗争はほぼ無くなったけど 良いですよね ナニワトモアレ
336 20/04/02(木)04:39:25 No.676172414
オク眺めてると時々書類と車体番号書かれてるプレートを切り取ったやつが売られててビビる そこまでしても元取れる金額で流通してるのもビビる
337 20/04/02(木)04:39:28 No.676172416
>>あまり詳しくなくてしらべてみるとスカイラインの国内無双これヤバくない?って >そもそもハコスカの時点でGTR最大の敵はポルシェだからな 904の件はあくまでお遊びだし…完成形でもサバンナに負けたし…
338 20/04/02(木)04:40:26 No.676172455
>ナニワトモアレ 作者もシビック乗りでノーグッド所属なんだっけ
339 20/04/02(木)04:40:37 No.676172459
スカイラインのライバルはスープラ!スープラです!
340 20/04/02(木)04:41:36 No.676172496
>コスモやRX-3では勝てんかったら >SAでやっと当時のスカイラインジャパンに並んだ程度でしょ?ロータリーは サバンナでは完全に勝ったし公道だとS20が完調の個体なんてほぼなかったからZとサバンナが多かったと聞くが
341 20/04/02(木)04:41:50 No.676172501
>スカイラインのライバルはスカイライン!スカイラインです!
342 20/04/02(木)04:42:37 No.676172529
そんな頻繁に湖に車沈まないでしょって思ってたけど 友人がそういう集団の一味で前にドライブに連れてかれたけど行った先のダムで 今月10件事故があって11台ガードレール突き破ってダムに落ちていきましたみたいな注意書きあって そんなにってなったな…10件は解るけど11台落ちたのはどういうことなの…
343 20/04/02(木)04:44:02 No.676172574
>そもそもが台数少なすぎてクラス成立しなかったり勝負にならなかったりしてるのが問題なんだけど 競技人口問題が絡んでくると難しいな…統合すると新車投入してる所が勝てないってバカみたいな事になってしまう
344 20/04/02(木)04:45:42 No.676172639
車種忘れたけど埠頭のコンテナプール?みたいなところでコンテナの角にTボーンしてる車は居た 誰も乗ってない助手席側だったから良かったけど普通に損害賠償案件だよねあれ…
345 20/04/02(木)04:46:08 No.676172658
いやだ…もうドラシャの奪い合いはうんざりだ…
346 20/04/02(木)04:48:17 No.676172730
ホンダのK型B型F型はスポーツ系ならほぼ全ての車種アメリカでエンジン載せ換えキットが出てるし日本専売車種のカスタムパーツが海外で沢山売ってるから凄い時代だわ
347 20/04/02(木)04:48:43 No.676172745
ミサイル仕様って今はボロボロのドリフト専用車って感じだけど当時は警察車両に突っ込ませる用だったんだってね
348 20/04/02(木)04:49:33 No.676172775
>サバンナでは完全に勝ったし公道だとS20が完調の個体なんてほぼなかったからZとサバンナが多かったと聞くが 排ガス規制はスカイラインにとっては苦渋の時代なのだ…DR30でRSで巻き返すまでは ジャパンターボもいい車なんだが
349 20/04/02(木)04:50:39 No.676172808
>>そもそもが台数少なすぎてクラス成立しなかったり勝負にならなかったりしてるのが問題なんだけど >競技人口問題が絡んでくると難しいな…統合すると新車投入してる所が勝てないってバカみたいな事になってしまう ダートラ界隈がそれでヤバいところまで来ててFacebookで議論の場が出てるけどまぁうん…って状態になってるな
350 20/04/02(木)04:50:43 No.676172811
ロータリーとスカGのクラスが同じだった時期ってあんまりないね
351 20/04/02(木)04:52:03 No.676172872
>ダートラ界隈がそれでヤバいところまで来ててFacebookで議論の場が出てるけどまぁうん…って状態になってるな エボ10がそろそろ使えなくなるんだっけ
352 20/04/02(木)04:52:46 No.676172907
どれだけの読者を谷底に落としたんだろう
353 20/04/02(木)04:53:15 No.676172926
>ダートラ界隈がそれでヤバいところまで来ててFacebookで議論の場が出てるけどまぁうん…って状態になってるな 最上位クラスはR4キットマシンやらいて見てて楽しい 他は旧車ばかりだ…
354 20/04/02(木)04:53:48 No.676172943
これミニ四駆とかビーダマンが実車になっただけで大体コロコロのホビー漫画だよね そこが好き
355 20/04/02(木)04:55:37 No.676173033
>>ダートラ界隈がそれでヤバいところまで来ててFacebookで議論の場が出てるけどまぁうん…って状態になってるな >エボ10がそろそろ使えなくなるんだっけ ホモロゲは関係ないはず 旧ミラージュとかEGEKシビックとかがまだまだゴロゴロしてるよ
356 20/04/02(木)04:57:00 No.676173092
>旧ミラージュとかEGEKシビックとかがまだまだゴロゴロしてるよ 知ってるけどSAクラスじゃなかったっけ PNに徐々に現行車で固めていくものかと思ってた
357 20/04/02(木)04:59:02 No.676173158
>>ダートラ界隈がそれでヤバいところまで来ててFacebookで議論の場が出てるけどまぁうん…って状態になってるな >最上位クラスはR4キットマシンやらいて見てて楽しい >他は旧車ばかりだ… アクアのラリーマシンを投入してみようって声もあったけど反対派が多くて流れてたな
358 20/04/02(木)05:00:15 No.676173212
>アクアのラリーマシンを投入してみようって声もあったけど反対派が多くて流れてたな アクアのダートラ仕様丸和で見たな アレダメだったのか
359 20/04/02(木)05:01:07 No.676173248
>ミサイル仕様って今はボロボロのドリフト専用車って感じだけど当時は警察車両に突っ込ませる用だったんだってね ロータリー大好きな警視庁なんだが 歴代でFD-3だけパトカーで採用せんかったね 膝下の広島県警は流石にあったけど
360 20/04/02(木)05:03:19 No.676173334
RX-3とグランドはメーカーが回収して潰してたという噂が
361 20/04/02(木)05:03:31 No.676173345
ダートラで使ってる数少ないサーキットがラリークロス誘致用に改造始めちゃってダート部分減って走る場所の確保に辛いものが出てきた今年ようやくダートラにスポンサーが! って所にコロナっすよ… JAFがつべチャンネルで推してくれるようになっても観客増えないし辛い
362 20/04/02(木)05:04:24 No.676173365
漫画の話かと思ったら車の話だらけで殆どついていけない… 詳しい人多いなぁ
363 20/04/02(木)05:06:00 No.676173422
>ダートラで使ってる数少ないサーキットがラリークロス誘致用に改造始めちゃってダート部分減って走る場所の確保に辛いものが出てきた 丸和の名物ストレートが消えてしまった… >今年ようやくダートラにスポンサーが! しらそん
364 20/04/02(木)05:06:37 No.676173438
>漫画の話かと思ったら車の話だらけで殆どついていけない… >詳しい人多いなぁ 漫画と現実の区別がついてりゃいいんだヨ 現実の車の話でも専門分野はそれぞれ違うからヨ 走ってるの見てカッコいいー!ってなればそれでいいからヨ
365 20/04/02(木)05:08:28 No.676173495
>漫画と現実の区別がついてりゃいいんだヨ >現実の車の話でも専門分野はそれぞれ違うからヨ >走ってるの見てカッコいいー!ってなればそれでいいからヨ スレ間違えてません?
366 20/04/02(木)05:08:33 No.676173496
>最上位クラスはR4キットマシンやらいて見てて楽しい R4で思い出したけどミラージュR5の市販まだかな…
367 20/04/02(木)05:09:50 No.676173529
FIAのキットマシンの押し売りが酷いとか
368 20/04/02(木)05:10:09 No.676173538
>>アクアのラリーマシンを投入してみようって声もあったけど反対派が多くて流れてたな >アクアのダートラ仕様丸和で見たな >アレダメだったのか 実車見てないけど多分それじゃなくてTGRラリーのアクア専用クラスの車両の転用ね 中古車も出てきてるしちょっと弄れば簡単に参戦出来るじゃんってなったけどプロ意識がどうこうとかよくわからない話になって流れた
369 20/04/02(木)05:12:25 No.676173597
そういや警視庁向けに納入したマークXの交通機動隊向け覆面車(納入価格450万) あれも未だに新車で生きてるドリフトセダンの末裔なんだよね…チェイサーの怨念の様な
370 20/04/02(木)05:12:41 No.676173604
公道も競技場も走れる場所がドンドン減っていく…
371 20/04/02(木)05:12:54 No.676173610
>R4で思い出したけどミラージュR5の市販まだかな… ミラージュR5はFIA公認取れてない上に三菱本社関わってないから国内じゃ無理だ
372 20/04/02(木)05:13:41 No.676173633
>あれも未だに新車で生きてるドリフトセダンの末裔なんだよね…チェイサーの怨念の様な マークxももう… 首都高で張り付かれた知り合い曰くメチャクチャ速いとか
373 20/04/02(木)05:14:15 No.676173652
マークX…奴は死んだよ…
374 20/04/02(木)05:14:42 No.676173666
FRセダンで今でも買える車両が少なすぎる…
375 20/04/02(木)05:14:55 No.676173675
レクサスIS!!!
376 20/04/02(木)05:21:10 No.676173834
>公道も競技場も走れる場所がドンドン減っていく… 桶川はマナー悪すぎてドリフト全面禁止になったなぁ
377 20/04/02(木)05:25:18 No.676173935
自分と同い年どころか自分より古い車を高い税金と部品代払いながら転がしてるのが今のスポ車乗りの若者だからなぁ
378 20/04/02(木)05:26:55 No.676173980
>桶川はマナー悪すぎてドリフト全面禁止になったなぁ 使ったタイヤ不法投棄や飲酒に焚き火とかしてたクソ馬鹿グループあるらしいな…
379 20/04/02(木)05:44:38 No.676174530
梅沢せんせーのカウンタックは峠走るのもったいねーって車ばかりで峠走るの面白かったけどもうあの系統描いてくれないのかな