虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • プロテ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/04/02(木)01:19:03 No.676155008

    プロテインって普通の人でも1日100gくらい摂らないといけないって気づいた

    1 20/04/02(木)01:20:39 No.676155276

    体重100kgある人は普通の人とは言わない

    2 20/04/02(木)01:20:57 No.676155323

    人間はタンパク質のかたまりじゃけえ

    3 20/04/02(木)01:22:19 No.676155561

    >体重100kgある人は普通の人とは言わない デブじゃなくても一日それくらい摂れないといけないって聞いたけど

    4 20/04/02(木)01:22:42 No.676155630

    普通の人なら体重/1000でいいよ

    5 20/04/02(木)01:23:20 No.676155725

    >デブじゃなくても一日それくらい摂れないといけないって聞いたけど 普通の人は体重の数字g食えばいいよ 運動してる人はその1.5倍から2倍

    6 20/04/02(木)01:24:35 No.676155901

    >普通の人は体重の数字g食えばいいよ 60gってタンパク質不足じゃないの

    7 20/04/02(木)01:26:55 No.676156306

    >60gってタンパク質不足じゃないの https://jp.glico.com/navi/e07.html はい日本人の摂取基準

    8 20/04/02(木)01:27:47 No.676156433

    >はい日本人の摂取基準 それ戦前と同レベルだから足りないってここで聞いたけど

    9 20/04/02(木)01:28:14 No.676156501

    2015年版って書いてあるの読めない…?

    10 20/04/02(木)01:29:35 No.676156727

    なんの根拠もない「」の発言より俺は国を信じるよ

    11 20/04/02(木)01:29:38 No.676156735

    多めに摂取しても吸収されずに脂肪になるかウンコになるだけだから好きにするといい

    12 20/04/02(木)01:30:05 No.676156809

    騙されて大量にプロテイン買わされたのかな

    13 20/04/02(木)01:31:40 No.676157067

    ここでも普通の人は体重g分でいい ハードワークトレーニングしてるひとは1.5~2倍ってずっと言ってると思うよ

    14 20/04/02(木)01:32:03 No.676157119

    多めに摂取すると筋トレサボっても筋肉の減りが遅くなる

    15 20/04/02(木)01:32:24 No.676157160

    >それ戦前と同レベルだから足りないってここで聞いたけど 現代日本人は(基準はともかく実際には)戦前と同レベルにしか食べてないからタンパク質不足だよ って話されたってんなら理解できる 基準が間違ってるって言うのはわけわからん

    16 20/04/02(木)01:32:50 No.676157230

    プロティンおじさんの復讐スレ

    17 20/04/02(木)01:33:11 No.676157271

    >現代日本人は(基準はともかく実際には)戦前と同レベルにしか食べてないからタンパク質不足だよ >って話されたってんなら理解できる >基準が間違ってるって言うのはわけわからん その戦前レベルが60gって話

    18 20/04/02(木)01:33:27 No.676157296

    知らんがな…

    19 20/04/02(木)01:33:33 No.676157310

    平均的な体重の人で毎日100gくらいは筋肉を代謝で入れ替えてて 30gくらいはうまくリサイクルされるけど 残りはロスするから70gは外部から吸収できないと足りなくて 70gとっても吸収率考えるともっと取っておいたほうがいいので 結果100gくらい取ると足りるでしょうというのがなんかの本に載ってたのはよく覚えてる 何年か前だから最新の知識とはいえんけど

    20 20/04/02(木)01:33:45 No.676157342

    トレーニング理論はコロコロ変わるけど必要なタンパク質の目安は変わらんな

    21 20/04/02(木)01:34:32 No.676157462

    じゃあかつがれたんじゃないの

    22 20/04/02(木)01:35:10 No.676157570

    次はアミノ酸スコアだな

    23 20/04/02(木)01:37:43 No.676157963

    >結果100gくらい取ると足りるでしょうというのがなんかの本に載ってたのはよく覚えてる そこまで取らなくても普通に維持出来るし 盛りすぎに思う

    24 20/04/02(木)01:37:54 No.676157984

    プロテイン商品販売してる会社でも https://www.morinaga.co.jp/protein/columns/detail/?id=3&category=muscle 適した摂取量は人によって違うから気をつけてッて言ってるのに スレ「」はまたわるい「」にだまされたのか

    25 20/04/02(木)01:39:07 No.676158184

    2020年の厚労省日本人の食事摂取基準だとこうみたい アメリカ・カナダの食事摂取基準では 19 歳以上の全ての年齢区分において 男女ともにたんぱく質維持必要量(平均値)を 0.66 g/kg 体重/日としており 1)、 2007 年に発表された WHO/FAO/UNU によるたんぱく質必要量に関する報告でも 同じ値を全年齢におけるたんぱく質維持必要量として用いている 2)。また、ほぼ同様の値を用いて、 イギリスは NRI を、オーストラリアは RDI を定めている 3)。さらに、前述のメタ・アナリシスでも、 成人で 0.66 g/kg 体重/日 4)、小児で 0.67 g/kg 体重/日 5─11)と報告されている。 以上より、1歳以上全ての年齢区分に対して男女ともに、たんぱく質維持必要量を 0.66 g/kg体重/日とすることにした。

    26 20/04/02(木)01:39:09 No.676158190

    >その戦前レベルが60gって話 昔から基準値割ってないだけ

    27 20/04/02(木)01:39:09 No.676158192

    >次はアミノ酸スコアだな それよくわかってないんだが 結局粉プロテインはダメだ白米を食えってことなの

    28 20/04/02(木)01:39:31 No.676158247

    プロテイン取りすぎると屁くさくなるじゃん

    29 20/04/02(木)01:39:35 No.676158262

    ただ聞いただけで信じるぐらい説得力のある話だったなら逆にそれを説明して欲しい

    30 20/04/02(木)01:40:19 No.676158366

    アミノ酸といえば鶏卵

    31 20/04/02(木)01:42:34 No.676158653

    >2020年の厚労省日本人の食事摂取基準だとこうみたい それの最後の方にそういうわけで日本としてはとりあえずこういう目安にしましたって表が出てるね

    32 20/04/02(木)01:43:01 No.676158711

    >ただ聞いただけで信じるぐらい説得力のある話だったなら逆にそれを説明して欲しい 戦前レベルまで下がってるってのは十分に感じたけど そんくらいでいいものなのね

    33 20/04/02(木)01:44:14 No.676158904

    精子いっぱい出るようになるぞ

    34 20/04/02(木)01:44:42 No.676158969

    >精子いっぱい出るようになるぞ 亜鉛のがよくない?

    35 20/04/02(木)01:46:07 No.676159150

    「」ちゃんのIQ戦前レベルまで下がってるから勉強したほうがいいよ

    36 20/04/02(木)01:46:46 No.676159253

    亜鉛は関係ないんだなー

    37 20/04/02(木)01:47:43 No.676159389

    >亜鉛は関係ないんだなー え…めっちゃ出るんだけど嘘だろ

    38 20/04/02(木)01:48:48 No.676159536

    >0.66 g/kg体重/日 70キロの成人男性でも46.2グラムすか トレーニングなどをしていなくて肉体労働の仕事でもない人はそんな感じなのかね

    39 20/04/02(木)01:49:05 No.676159580

    昨日のプロティンおじさん https://tsumanne.net/si/data/2020/03/31/6400587/

    40 20/04/02(木)01:49:44 No.676159659

    亜鉛とプロテイン両方キメちまえばいいじゃん!

    41 20/04/02(木)01:49:50 No.676159678

    なんだ連日やってんのか 真面目にレスして損した

    42 20/04/02(木)01:49:59 No.676159707

    1人だけプロティンって書いてるのわざとなのかな

    43 20/04/02(木)01:51:20 No.676159884

    ツッコミ待ちのスレ本文で立ててスレ伸ばしてまとめサイト用に使うのは実際よくあるテクだからな

    44 20/04/02(木)01:51:53 No.676159977

    筋トレする気があるならこんな時間まで起きてねえか

    45 20/04/02(木)01:51:54 No.676159979

    >昨日のプロティンおじさん こんなのに騙されるなよ

    46 20/04/02(木)01:53:54 No.676160253

    >70キロの成人男性でも46.2グラムすか >トレーニングなどをしていなくて肉体労働の仕事でもない人はそんな感じなのかね プリズナートレーニングとかロシアントレーニングは 量よりバランス重視だな

    47 20/04/02(木)01:54:45 No.676160361

    ばんごはんプロテイン300gに置き換えてる

    48 20/04/02(木)01:56:00 No.676160550

    >ばんごはんプロテイン300gに置き換えてる 極端な事言ってプロテイン取ってる奴は馬鹿とか自演したい奴

    49 20/04/02(木)02:03:53 No.676161550

    普通に食ってれば体重×1gは余裕 1.5以上はプロテインいる

    50 20/04/02(木)02:06:41 No.676161892

    >>亜鉛は関係ないんだなー >え…めっちゃ出るんだけど嘘だろ 精液に効くとかちんこに効くみたいなのはほぼほぼ嘘だよ ハゲにはわかめが良いみたいな迷信と同じで根拠が殆どないので 運動とかスクワットのが効果的

    51 20/04/02(木)02:09:49 No.676162282

    まぁその普通ってのが人によって変わるのがややこしくなる原因

    52 20/04/02(木)02:10:07 No.676162326

    えっ君たち空中窒素固定できないの?おっくっれってるー

    53 20/04/02(木)02:11:21 No.676162465

    >まぁその普通ってのが人によって変わるのがややこしくなる原因 厚生労働省の摂取量じゃダメなん? あれが平均では

    54 20/04/02(木)02:11:53 No.676162526

    >えっ君たち空中窒素固定できないの?おっくっれってるー 書き込むスレ間違えてるぞスタンド使い

    55 20/04/02(木)02:12:34 No.676162595

    肉体労働の仕事じゃないなら上に張られてるURLの表記通りで良いんじゃないかな

    56 20/04/02(木)02:15:12 No.676162880

    >厚生労働省の摂取量じゃダメなん? >あれが平均では 必要カロリー当たりの割合も運動レベル別の必要量も出てるしな

    57 20/04/02(木)02:25:00 No.676163891

    >多めに摂取すると筋トレサボっても筋肉の減りが遅くなる 吸収率早いタイプは小分けにして摂取しないといけない

    58 20/04/02(木)02:26:47 No.676164077

    >まぁその普通ってのが人によって変わるのがややこしくなる原因 本人が普通と思ってても実際の基準やデータと 違ったらしょうがないのでは

    59 20/04/02(木)02:27:19 No.676164140

    >えっ君たち空中窒素固定できないの?おっくっれってるー むぅ… マメ科根粒菌…

    60 20/04/02(木)02:28:08 No.676164232

    >>多めに摂取すると筋トレサボっても筋肉の減りが遅くなる >吸収率早いタイプは小分けにして摂取しないといけない 間食やジュース代わりにちびちび飲めばいいって事だろ?

    61 20/04/02(木)02:28:36 No.676164280

    量なんて知るか!朝昼夜飲んでりゃいい

    62 20/04/02(木)02:34:22 No.676164814

    ここにいる8割デブ

    63 20/04/02(木)02:36:17 No.676164987

    >ここにいる8割デブ プロテインは実質0カロリー

    64 20/04/02(木)02:48:23 No.676166003

    書き込みをした人によって削除されました

    65 20/04/02(木)02:48:36 No.676166026

    書き込みをした人によって削除されました