ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/03/18(水)22:59:22 No.672208859
37万キロ走った古いハイエースを下取りに出そうとしたら4万と言われ安すぎんだろって思って売らないでいたら 外国人が家に来て18万で買うといってきて即売った なんで日本人より外国人のほうが気前いいんだ
1 20/03/18(水)23:00:12 No.672209145
>37万キロ なそ にん
2 20/03/18(水)23:00:43 No.672209298
>なんで日本人より外国人のほうが気前いいんだ 日本人は外国人に売るまでの利益が要る 外国人はそのまま港に持っていく差
3 20/03/18(水)23:01:02 No.672209396
海外には車検制度があってもあるよね まぁこまけぇことはいいってことよぉできるからじゃないかな…
4 20/03/18(水)23:01:16 No.672209465
そこに需要があるから まだ走れるならそのまま売るしもう寿命ならバラしてパーツ単位でも売れる
5 20/03/18(水)23:01:17 No.672209469
よく働いたな…
6 20/03/18(水)23:01:39 No.672209591
もう警察から電話あった?
7 20/03/18(水)23:01:41 No.672209602
海外販路持ってると強いね…
8 20/03/18(水)23:01:45 No.672209623
なんで外国人が家に…?
9 20/03/18(水)23:02:04 No.672209721
むしろ4万もよく値段ついたなって思ってしまうぞ
10 20/03/18(水)23:02:22 No.672209823
モノコックぶった切って持っていくから
11 20/03/18(水)23:02:48 No.672209965
ディーゼルならちゃんと整備してれば50万キロは普通に走るしな
12 20/03/18(水)23:03:03 No.672210069
ちゃんと金だすなんていい外国人だな
13 20/03/18(水)23:03:09 No.672210108
分解してコンテナにぎっしり詰め込むのいいよね
14 20/03/18(水)23:03:13 No.672210134
いきなり外国人が家来て物売るの怖くない!?
15 20/03/18(水)23:03:17 No.672210162
距離走っててもちゃんとメンテナンスされてるなら最初の値段はちょっと…
16 20/03/18(水)23:03:48 No.672210305
さらにいうと35万走ったところで追突されて 後ろがかなり凹んでる状態だったぜ
17 20/03/18(水)23:03:53 No.672210337
ほぼ月まで行ってきたくらいか
18 20/03/18(水)23:03:56 No.672210349
>なんで外国人が家に…? 適度に古いハイエースを庭に投げてるとすぐに来るぞアイツら ナンボや?って
19 20/03/18(水)23:03:57 No.672210352
これまでのこまかいことはいいってことよぉしたボロボロの車の部品取りには十分だろうし… 全部バラバラにされて叩き売るんだよ!ハイエースなら買い手がつくんだ!!
20 20/03/18(水)23:04:03 No.672210386
>なんで外国人が家に…? 作り話だから
21 20/03/18(水)23:04:40 No.672210579
>距離走っててもちゃんとメンテナンスされてるなら最初の値段はちょっと… 素人相手だとめっちゃ足元見るよ 今はコロナで高く買えないんだよね~とか兵器で言う
22 20/03/18(水)23:04:41 No.672210590
うちの車もうすぐ70万キロになるけど特に不具合なく普通に走ってるよ 定期的に整備点検していれば100万とか普通に走れそう ちなみにメーターに10万キロの桁がないから実はメーターがもう6回転している
23 20/03/18(水)23:04:52 No.672210646
>作り話だから ほんとなんだけど
24 20/03/18(水)23:06:08 No.672211051
アラブじんの車屋は謎のネットワークで中古車市場から消えて久しい国産ネオヒストリックカーどこからか持ってくるの凄い
25 20/03/18(水)23:06:43 No.672211202
ハイエースとかランクルとか重機持ってると普通にコニチワーしてくるぞ 買いに来るだけマシとも言う盗むやつは盗むし
26 20/03/18(水)23:06:59 No.672211280
>素人相手だとめっちゃ足元見るよ >今はコロナで高く買えないんだよね~とか兵器で言う じいちゃんのスーパールーミーもってったらコロナは高く買えないんだよねって言われるかな?
27 20/03/18(水)23:07:01 No.672211287
うちのレガシィなんて10万キロも走ってないのに1万円でスクラップ代にしかならなかったのにハイエースはすごいな…
28 20/03/18(水)23:07:27 No.672211413
うちのミラバンは5000円だった
29 20/03/18(水)23:07:29 No.672211420
>アラブじんの車屋は謎のネットワークで中古車市場から消えて久しい国産ネオヒストリックカーどこからか持ってくるの凄い 逆輸入かな
30 20/03/18(水)23:07:33 No.672211440
友達の家に置いてあったユニックもどこからかやってきた外国人が買いに来てた
31 20/03/18(水)23:07:33 No.672211442
>ほんとなんだけど 俺は信じるよ
32 20/03/18(水)23:07:52 No.672211518
>アラブじんの車屋は謎のネットワークで中古車市場から消えて久しい国産ネオヒストリックカーどこからか持ってくるの凄い オークション会場の場末で営業してるケバブ屋に全然見つからない車をダメ元で探してくれと言うとマジで探してきたりするから怖い
33 20/03/18(水)23:08:53 No.672211800
なんか後で犯罪に使われそうな話だ
34 20/03/18(水)23:09:00 No.672211837
バイクなんかも買いますチラシを本体やカバーにつけられて長い間放置していたら無料で持っていかれるらしいな
35 20/03/18(水)23:09:08 No.672211873
東南アジアや中東の中古車市場って面白そう
36 20/03/18(水)23:09:24 No.672211940
海外向けだとたまに中古で新車より高く売れるからな
37 20/03/18(水)23:09:42 No.672212019
海の向こうじゃ日本で走っていたということ自体が信頼の証だから
38 20/03/18(水)23:10:01 No.672212121
>バイクなんかも買いますチラシを本体やカバーにつけられて長い間放置していたら無料で持っていかれるらしいな 重機もだよ チラシすぐに捨てておかないと12t機ですら盗むからな 会社の盗まれたよ…
39 20/03/18(水)23:10:05 No.672212137
その外国人はどこから情報を得たので?
40 20/03/18(水)23:10:15 No.672212178
廃車手続きとかするかも分からない外国人にいきなり売るなんて 作り話じゃなければただの阿呆だ
41 20/03/18(水)23:10:30 No.672212250
>その外国人はどこから情報を得たので? 庭に置いてたからじゃないのかな
42 20/03/18(水)23:10:55 No.672212369
輸出バイヤーやってる外人さんやヤードは見かける
43 20/03/18(水)23:11:09 No.672212453
海外だと右ハンドルはわりと怒られるしどの道バラバラにして供養してあげないとどうもこうもならないんじゃないかな… ■右ハンドル車の運転:50,000ペソ 日本にはないルールです。 左ハンドル・右側通行のフィリピンで、右ハンドルの車を運転すると罰金が課せられます。 左側通行の日本では左ハンドルの車もよく走っていますが、フィリピンではその逆ができないということですね。 https://www.soroptimistphil.org/2017/06/24/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%83%94%E3%83%B3%E3%81%A7%E3%81%AE%E4%BA%A4%E9%80%9A%E9%81%95%E5%8F%8D%E3%81%A8%E7%BD%B0%E9%87%91/
44 20/03/18(水)23:11:13 No.672212480
>廃車手続きとかするかも分からない外国人にいきなり売るなんて 一時抹消済だよ なんでそんなに疑うんだ
45 20/03/18(水)23:11:16 No.672212496
1.5Lのアリオンがめっちゃ人気と聞くが本当なんだろうか
46 20/03/18(水)23:11:42 No.672212628
犯罪に使用されて警察から電話はともかく 名義変更されてなくて税金の請求そのままだったりしない?
47 20/03/18(水)23:11:52 No.672212674
盗難車の右ハンドルを左ハンドルにする闇工場があるらしいな
48 20/03/18(水)23:12:18 No.672212796
ハイエースだと良くある話だけど 知らない人も居るのか
49 20/03/18(水)23:12:50 No.672212943
>名義変更されてなくて税金の請求そのままだったりしない? 抹消してるからそれはないだろ
50 20/03/18(水)23:13:05 No.672213030
外国人が車弄ってる個人レベルの工場って割とあるよね 事故車とかもよく並んでてどっから持ってくるんだこれ…ってなる
51 20/03/18(水)23:13:23 No.672213105
中古日本車扱う右ハンドル禁止国だとよくある話だけどフィリピンでも工場で左ハンドル化するからな…
52 20/03/18(水)23:13:52 No.672213224
>事故車とかもよく並んでてどっから持ってくるんだこれ…ってなる そういうネットワークがあるからな
53 20/03/18(水)23:14:06 No.672213300
次買う車はハイエースにした方がお得なんだろうか
54 20/03/18(水)23:14:11 No.672213319
ハイエースの納屋がわりに使ってたら売ってくれって言われて荷物入れるとこがなくなっちまうって言ったらイナバ物置買ってきてくれた そこまでしても儲けが出るの?
55 20/03/18(水)23:14:18 No.672213344
オークション会場の謎にエスニックな食堂好き
56 20/03/18(水)23:14:37 No.672213430
>次買う車はハイエースにした方がお得なんだろうか 下取りは安定してるな
57 20/03/18(水)23:14:57 No.672213530
>次買う車はハイエースにした方がお得なんだろうか 盗まれやすいのさえ気をつけてれば
58 20/03/18(水)23:15:05 No.672213572
謎の外人がやってる自動車工場歩いていける距離に2件あるしそういう商売あるんだろう
59 20/03/18(水)23:15:06 No.672213577
>中古日本車扱う右ハンドル禁止国だとよくある話だけどフィリピンでも工場で左ハンドル化するからな… WikipediaでカリーナEDを中国で走れるよう左ハンドルに改造したやつを思い出す https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8AED
60 20/03/18(水)23:15:25 No.672213672
声をかけて買っていくならまともなヤードだ 盗難車を扱う違法ヤードは社会問題になってるな
61 20/03/18(水)23:15:28 No.672213695
回収業者に原付き引き取ってもらおうかと 思ったら処分料を取ると言うので断った 次の日に別の業者が来てお金出すから引き取りたいと言ってきた これどういう繋がりなんだろう
62 20/03/18(水)23:15:44 No.672213763
>そこまでしても儲けが出るの? 100系の程度の良いハイエースで10~20万ぐらいのイナバなら元は取れるだろうな
63 20/03/18(水)23:16:07 No.672213868
>これどういう繋がりなんだろう 上が一緒
64 20/03/18(水)23:16:39 No.672214006
引っ越しやテレビを買ったらNHK集金人が来る位の確立で沸いてくる中東や東南アジアバイヤー
65 20/03/18(水)23:16:40 No.672214013
もう 10年以上前に聞いた話だけどハイエース新車を買った時に新品のメーターを1個買っておいて車検の前に入れ替えているって話を聞いたことあるけど違法じゃないの?
66 20/03/18(水)23:17:20 No.672214204
他にも家にあるバイクやコンプレッサーの残骸を 日本の廃品業者に頼んだら10万とか言われたのに 外人に頼んで「ただでいいですよ」って言ったらめっちゃ喜んでたしもう日本の業者いらんわ
67 20/03/18(水)23:17:22 No.672214211
>入れ替えているって話を聞いたことあるけど違法じゃないの? まあ改ざん車ではある
68 20/03/18(水)23:17:49 No.672214349
>もう 10年以上前に聞いた話だけどハイエース新車を買った時に新品のメーターを1個買っておいて車検の前に入れ替えているって話を聞いたことあるけど違法じゃないの? 車検的には問題ない
69 20/03/18(水)23:18:05 No.672214418
>これどういう繋がりなんだろう 繋がりは個人のものだけど回収業者って準ホームレスが丼勘定でふっかけるだけのものだから 各地のスクラップ屋とは絶対に繋がりがあるし話題に出したらそこから欲しい人が見つかったんじゃない?
70 20/03/18(水)23:18:32 No.672214564
これから買うならほんと気軽に盗まれるから気をつけなさる 道路沿いとかアクセスいい場所に置くと一夜でやられる
71 20/03/18(水)23:18:35 No.672214584
>ハイエースの納屋がわりに使ってたら売ってくれって言われて荷物入れるとこがなくなっちまうって言ったらイナバ物置買ってきてくれた >そこまでしても儲けが出るの? なんちゅう親切さ
72 20/03/18(水)23:18:39 No.672214602
うちの庭に転がってた金属くずはトラックでやってきた中国人夫婦が持って行ってくれた
73 20/03/18(水)23:19:22 No.672214800
>うちの庭に転がってた金属くずはトラックでやってきた中国人夫婦が持って行ってくれた スクラップ屋に持っていけば金になるよ どんな街にもある
74 20/03/18(水)23:19:41 No.672214901
トルコ人でもタダか格安で引き取るヨで断られると別の身なりがそこそこ良い上級バイヤー派遣して値段つけて買取するぐらいには賢いからな
75 20/03/18(水)23:19:43 No.672214910
ファミリーカーとしても優秀だしもうハイエースって完全無欠の車なのでは
76 20/03/18(水)23:19:54 No.672214971
>上が一緒 別に最初の業者がその場でやっぱり金出すわって引き取ったほうが 話が早いと思うんだがそうしないのは理由有るんかな
77 20/03/18(水)23:20:40 No.672215192
車庫にアルミホイール置いてたら業者が欲しい欲しいって訪ねてきた事ある 見えないようにしてたのにこわい
78 20/03/18(水)23:20:51 No.672215237
>別に最初の業者がその場でやっぱり金出すわって引き取ったほうが >話が早いと思うんだがそうしないのは理由有るんかな ハナからお金出すと皆買ってもらえると勘違いするのでクラスを分けて回収するのだ
79 20/03/18(水)23:21:35 No.672215420
>ハナからお金出すと皆買ってもらえると勘違いするのでクラスを分けて回収するのだ あとルートが違うからな
80 20/03/18(水)23:21:40 No.672215441
>車庫にアルミホイール置いてたら業者が欲しい欲しいって訪ねてきた事ある >翌日ホイールどころか携行缶もバイクも無くなってた
81 20/03/18(水)23:21:54 No.672215522
37万キロ走ってると普通は査定額いくらなん?
82 20/03/18(水)23:22:23 No.672215650
>別に最初の業者がその場でやっぱり金出すわって引き取ったほうが >話が早いと思うんだがそうしないのは理由有るんかな 横からで悪いがその回収業者って基本的にフリーなんだよどこにも属してない個人だからそんな金がない 俺もやってたことあるからわかる
83 20/03/18(水)23:22:34 No.672215714
>37万キロ走ってると普通は査定額いくらなん? 付かない
84 20/03/18(水)23:22:42 No.672215750
>あとルートが違うからな コンテナに詰めるのも分ける必要があるからね 適当なものはぶった切ったりしてキツキツに入れて良いものはそれなりにバンニングして大事に運ぶからな
85 20/03/18(水)23:22:44 No.672215758
いつも会社の4ナンバーバンのハイエースしか乗らないから分からなかったけど 乗用のいい方のハイエースって結構車内静かだよね というか車内にエンジン音が響き渡らないのにびっくりした
86 20/03/18(水)23:22:56 No.672215825
>ハナからお金出すと皆買ってもらえると勘違いするのでクラスを分けて回収するのだ へー ちゃんと商売してるんだ
87 20/03/18(水)23:23:04 No.672215868
交換したバッテリー処分めんどくて駐車場に並べてたら持ってってくれるしな
88 20/03/18(水)23:23:08 No.672215886
一般的に37万キロ走った車は鉄屑のゴミ
89 20/03/18(水)23:23:31 No.672216005
>というか車内にエンジン音が響き渡らないのにびっくりした 防音材の厚みが違うからな 後ファブリックマット敷いてたり
90 20/03/18(水)23:23:34 No.672216021
>なんで外国人が家に…? スレ「」がフカシかどうかは知らんけど うちにもいらない車あったら売ってねって営業かけによく来る近所のこくじんはいる 十年以上中古の車やバイクたくさん置いてる
91 20/03/18(水)23:24:08 No.672216184
うちのハイエースはチラシはよく挟まれるな
92 20/03/18(水)23:24:18 No.672216246
>一般的に37万キロ走った車は慣らしが終わって絶好調
93 20/03/18(水)23:25:01 No.672216430
近所のあちらの人が始めたカレー屋が一月しないうちに駐車場に値札つけた車並べ出した 日本人相手に商売するより輸出したほうが儲かるんじゃねえのかな
94 20/03/18(水)23:25:17 No.672216498
>一般的に37万キロ走った車は鉄屑のゴミ メーターカンストまでは大丈夫
95 20/03/18(水)23:25:33 No.672216581
古いランクルとかよく窃盗団に狙われるんだっけ
96 20/03/18(水)23:25:45 No.672216634
社用車のスターレットが35万キロで停車中に腱鞘炎になりそうな程ハンドルが震える 後ブレーキかけると大型トラックみたいな音がして恥ずかしい
97 20/03/18(水)23:25:55 No.672216689
>横からで悪いがその回収業者って基本的にフリーなんだよどこにも属してない個人だからそんな金がない 準ホームレスの仕事ってそういうことか
98 20/03/18(水)23:25:58 No.672216705
>古いランクルとかよく窃盗団に狙われるんだっけ 旧RAV4もガンガン盗まれた
99 20/03/18(水)23:26:00 No.672216720
ハイエースってなんでそんな人気なの?
100 20/03/18(水)23:26:14 No.672216795
ハイエースだから…
101 20/03/18(水)23:26:17 No.672216809
>近所のあちらの人が始めたカレー屋が一月しないうちに駐車場に値札つけた車並べ出した >日本人相手に商売するより輸出したほうが儲かるんじゃねえのかな そういうのは向こうで売れない車
102 20/03/18(水)23:26:27 No.672216864
原付で言うカブみたいなもんだから
103 20/03/18(水)23:26:29 No.672216874
>ハイエースってなんでそんな人気なの? 人いっぱい乗れるから
104 20/03/18(水)23:26:31 No.672216882
人気ある割にハイエース乗ってるオタクが少ないのは何で
105 20/03/18(水)23:26:42 No.672216936
>ハイエースってなんでそんな人気なの? 丈夫でパーツが入手しやすい
106 20/03/18(水)23:26:50 No.672216965
オタクが乗るハイエースとかもう存在が事案じゃん…
107 20/03/18(水)23:27:00 No.672217021
>人気ある割にハイエース乗ってるオタクが少ないのは何で ハイエース飼うならオタク趣味にお金賭ける
108 20/03/18(水)23:27:01 No.672217023
>人気ある割にハイエース乗ってるオタクが少ないのは何で 一財産って言われるくらいには高いから
109 20/03/18(水)23:27:01 No.672217027
>社用車のスターレットが35万キロで停車中に腱鞘炎になりそうな程ハンドルが震える ステアリングラックのブッシュがズタズタと思われる >後ブレーキかけると大型トラックみたいな音がして恥ずかしい ブレーキはいのちにかかわるからさっさと直してもらおう
110 20/03/18(水)23:27:23 No.672217131
オタクはインプだろ
111 20/03/18(水)23:27:28 No.672217151
>37万キロ走った古いハイエースを下取りに出そうとしたら4万と言われ安すぎんだろって思って売らないでいたら >外国人が家に来て18万で買うといってきて即売った >なんで日本人より外国人のほうが気前いいんだ うちも営業車をパキスタンの兄弟がいい値段で買って行った カレー作る秘訣はバターをケチらないことだそうだ
112 20/03/18(水)23:27:28 No.672217156
>人気ある割にハイエース乗ってるオタクが少ないのは何で あれの痛車とかたまにあるけど異様な存在感だぞ もちろん悪い意味で
113 20/03/18(水)23:27:34 No.672217189
オタクならデリボーイかQDだろうが!
114 20/03/18(水)23:28:07 No.672217349
>オタクならデリボーイかQDだろうが! 私はエスカルゴがいいと思う
115 20/03/18(水)23:28:10 No.672217367
ハイエース自家用車ってかなり特殊だからな!
116 20/03/18(水)23:28:11 No.672217373
>人気ある割にハイエース乗ってるオタクが少ないのは何で オタクに限らず大人数乗る必要ない人には選ぶ理由無いでしょ でもコミケ参加する人でハイエース愛用してる人はいた荷物とか人乗せるから
117 20/03/18(水)23:28:23 No.672217409
ハイエースなんぞ300万も出せば買えるだろう オタクでも買える
118 20/03/18(水)23:28:50 No.672217542
ハイエースじゃなくてサンバーバンほしいなー アクティバンでもいいよ!
119 20/03/18(水)23:28:51 No.672217555
ハイエースというかトヨタ車はエンジンルームが整備しやすいとは聞いたな あとホンダはクソとも
120 20/03/18(水)23:28:54 No.672217567
>私はエスカルゴがいいと思う エスカルゴあるなら売って 今いい値段付くぞ
121 20/03/18(水)23:29:03 No.672217614
>オタクはインプだろ インプは耐久性がね…
122 20/03/18(水)23:29:07 No.672217632
仕事車だから働いてペイすること前提なんだよハイエースは
123 20/03/18(水)23:29:27 No.672217721
>ハイエースというかトヨタ車はエンジンルームが整備しやすいとは聞いたな ハイエースのエンジンどこにあると思ってんだ
124 20/03/18(水)23:29:37 No.672217766
>ハイエース自家用車ってかなり特殊だからな! 俺は特殊だったのか
125 20/03/18(水)23:29:39 No.672217775
>ハイエース自家用車ってかなり特殊だからな! うちの弟は私用でずっと乗ってる 所謂ウェイ系だからだけど
126 20/03/18(水)23:29:48 [ハイゼットカーゴ] No.672217836
>ハイエースじゃなくてサンバーバンほしいなー はいサンバー
127 20/03/18(水)23:29:50 No.672217849
>俺は特殊だったのか まあ「」はな…
128 20/03/18(水)23:30:02 No.672217903
うちは死んだ親父が商売で使ってたの貰った
129 20/03/18(水)23:30:04 No.672217913
>はいサンバー ちっがうんだよなあ…
130 20/03/18(水)23:30:09 No.672217937
ハイエースのバッテリー積み降ろし地味にめんどくさい 位置が…
131 20/03/18(水)23:30:10 No.672217948
>あとホンダはクソとも ヘッドライトのバルブ替えるのもめんどくせえ
132 20/03/18(水)23:30:26 No.672218025
ハイエースもキャラバンも 一緒よ
133 20/03/18(水)23:30:40 No.672218091
>ハイエースのエンジンどこにあると思ってんだ 一応キャブオーバーバンの中では比較的マシ 旧キャラバンがひどすぎるとも言う
134 20/03/18(水)23:30:40 No.672218093
>ハイエースというかトヨタ車はエンジンルームが整備しやすいとは聞いたな ハイエースに関しては座席下にエンジンがあり座席も跳ね上げられるので整備性がとてもいい 同じ形式のエブリイはちょっと悪い…どういう事かね!!!!!!!111
135 20/03/18(水)23:30:41 No.672218096
ハイエース自家用車とかそりゃハイエースするためだろ
136 20/03/18(水)23:30:45 No.672218117
>ハイエースもキャラバンも >一緒よ ホーミー「そうだねx1」
137 20/03/18(水)23:31:21 No.672218304
トヨタのボンゴ
138 20/03/18(水)23:31:27 No.672218329
自家用でエスカルゴとか乗るのが「」だよ
139 20/03/18(水)23:31:41 No.672218395
現場に行くとマジで車がハイエースとプロサクばっかり 次点でライトエースとかキャンターとかADバンとかキャラバン
140 20/03/18(水)23:31:52 No.672218439
結局スレ「」の話は信憑性あるのか無いのか
141 20/03/18(水)23:31:56 No.672218457
>自営業でビークロスとか乗るのが「」だよ
142 20/03/18(水)23:32:05 No.672218494
サンバーはリアハッチ開けば整備性高いからオススメ! …オイルフィルター何故そんな所に付けた?言え!
143 20/03/18(水)23:32:21 No.672218575
>そういうのは向こうで売れない車 型落ちミニバンと格安欧州車だったな並べてたの そういうのはあっちで人気ないのか
144 20/03/18(水)23:32:31 No.672218606
>結局スレ「」の話は信憑性あるのか無いのか 普通によくある話 盗まれなかっただけマシってレベル
145 20/03/18(水)23:32:44 No.672218670
無いと思う 自分で自分にレスしてそう
146 20/03/18(水)23:32:48 No.672218681
>結局スレ「」の話は信憑性あるのか無いのか 俺はあると思う ハイエースに売って!のチラシ挟まれるのとかよく聞くし
147 20/03/18(水)23:32:52 No.672218706
車屋だけどパキスタン人はよく廃車買いに来る
148 20/03/18(水)23:33:05 No.672218758
>型落ちミニバンと格安欧州車だったな並べてたの >そういうのはあっちで人気ないのか そういうのは売れない
149 20/03/18(水)23:33:20 No.672218841
>そういうのは売れない やっぱSUVっすか
150 20/03/18(水)23:33:20 No.672218843
うちにもエルフがあるんだけど高く買い取って紅かなー
151 20/03/18(水)23:34:08 No.672219081
>…オイルフィルター何故そんな所に付けた?言え! ディーラーにお金を落とす為さ
152 20/03/18(水)23:34:10 No.672219092
>うちにもエルフがあるんだけど高く買い取って紅かなー エルフは年代にもよる コモンレールは嫌われる傾向にある
153 20/03/18(水)23:34:14 No.672219105
>そういうのはあっちで人気ないのか 欧州車の中古とか向こうで売れるわけねえだろ 自分だったら海外生産の日本車の中古とか買うか?
154 20/03/18(水)23:34:32 No.672219196
>コモンレールは嫌われる傾向にある うn…
155 20/03/18(水)23:34:34 No.672219205
>結局スレ「」の話は信憑性あるのか無いのか うちも県外から買い付けに来た知らない外人さんに売った事があるからなー・・・
156 20/03/18(水)23:34:38 No.672219228
ハイエースだけはゴミでも値がつくで 盗んだやつなんかフレーム全部ぶった切ってベッドぐらいのサイズに圧縮して国外に持ち出すからな…
157 20/03/18(水)23:34:56 No.672219304
俺が出せるのは中古キャラバンくらいまでだよ
158 20/03/18(水)23:35:25 No.672219449
>俺が出せるのはDJ-1くらいまでだよ
159 20/03/18(水)23:35:33 No.672219480
>俺が出せるのは中古キャラバンくらいまでだよ キャラバンノー イエスハイエース!
160 20/03/18(水)23:35:47 No.672219541
うちの使わなくなったダンプを同業者に譲ったら外人に転売してた ある日知らない外人がダンプの名義変更するから書類にハンコくださいってやって来た
161 20/03/18(水)23:35:47 [富士重工業製プレオバン] No.672219547
>ハイエースじゃなくてサンバーバンほしいなー スッ
162 20/03/18(水)23:35:58 No.672219595
>俺が出せるのはエルフUTくらいまでだよ
163 20/03/18(水)23:36:31 No.672219728
そういや警察の人が言ってたな 被害者がGPSついてた!しても信号追ったらもう海上だったとか
164 20/03/18(水)23:37:11 No.672219926
>被害者がGPSついてた!しても信号追ったらもう海上だったとか そういうのって被害救済あるのかな… 保険くらい?
165 20/03/18(水)23:37:22 No.672219974
日産のエンブレムを剥ぎ取ってトヨタのエンブレムにしたら大丈夫だろう
166 20/03/18(水)23:37:26 No.672219997
グランエースとか買う時にディーラーがめちゃくちゃ防犯対策機器の導入と 一番なんでも保証してくれる盗難保険への加入を勧めてくるって近所の現場猫が言ってた
167 20/03/18(水)23:37:30 No.672220016
>ある日知らない外人がダンプの名義変更するから書類にハンコくださいってやって来た こっわ…
168 20/03/18(水)23:38:14 No.672220199
人気車はパクったら即ヤードでぶったぎって輸出よ 知り合いがそれで見つかった時には既に屋根とケツが無かった
169 20/03/18(水)23:38:33 No.672220277
>日産のエンブレムを剥ぎ取ってトヨタのエンブレムにしたら大丈夫だろう あいつらハイエースとレジアスエースの区別はつかないけどその区別はつけてくるぞ
170 20/03/18(水)23:38:40 No.672220313
>保険くらい? 自力で車両保険かけてないと無理だね 返ってくるなんて考えないほう良い来なかった
171 20/03/18(水)23:38:48 No.672220359
プレオよりステラの方が良くない?
172 20/03/18(水)23:39:13 No.672220494
>そういうのって被害救済あるのかな… >保険くらい? 盗難保証付きの車両保険掛けるしかない ちなみにハイエースはめっちゃ高いぞ
173 20/03/18(水)23:40:00 No.672220706
>プレオよりステラの方が良くない? ステラよりプレオバンの方が荷物積めるイメージ というかステラの方が高い
174 20/03/18(水)23:40:08 No.672220757
>ちなみにハイエースはめっちゃ高いぞ なるほど自家用で使うには金がいるな…
175 20/03/18(水)23:40:18 No.672220812
>一番なんでも保証してくれる盗難保険への加入を勧めてくるって近所の現場猫が言ってた ディーラーがぐるになってんじゃねえかとか思わないでもない
176 20/03/18(水)23:40:20 No.672220818
日本では廃車同然の過走行車でも外国に持っていけば上物なんてのはよくある話 34GTRなんて中東で数千万で取引されてることもあったり
177 20/03/18(水)23:40:39 No.672220912
ハイエース(風評被害)に使う車なんて言われてたけど 現実にはハイエース自身がハイエース(風評被害)されるという
178 20/03/18(水)23:40:53 No.672220979
>ディーラーがぐるになってんじゃねえかとか思わないでもない 陰謀論がすぎる!! 中古車屋ならない話ではないだろうけど… どこそこの誰ソレが買ってったとか
179 20/03/18(水)23:41:00 No.672221004
仕事で使うダンプカー最近使ってないから少し離れた場所に置いてるけどちょっと怖くなってきたな…
180 20/03/18(水)23:41:14 No.672221073
>34GTRなんて中東で数千万で取引されてることもあったり GTRはまた別の世界だろ
181 20/03/18(水)23:41:21 No.672221106
>34GTRなんて中東で数千万で取引されてることもあったり アメリカじんがドリフトする為に買い漁ってて高騰してるのかと思ってた 置いてるNISMO売っちまうかな
182 20/03/18(水)23:41:37 No.672221185
>ちゃんと金だすなんていい外国人だな 断ってたらどうなったんだろ…
183 20/03/18(水)23:41:43 No.672221222
>置いてるNISMO売っちまうかな もったいない気もするけど一財産出来るぞ…
184 20/03/18(水)23:42:09 No.672221325
>仕事で使うダンプカー最近使ってないから少し離れた場所に置いてるけどちょっと怖くなってきたな… 最近のなら大丈夫めんどいから滅多に盗まない 10~20年前ぐらいのだと会社に持ち帰ろう
185 20/03/18(水)23:42:28 No.672221424
>断ってたらどうなったんだろ… 無料で…
186 20/03/18(水)23:42:33 No.672221439
ちなみにマイルドヤンキー御用達ミニバン三兄弟もいま東南アジアでめっちゃくちゃ人気だから 盗難件数が高まってるんでオーナー「」がいたら注意しとこう
187 20/03/18(水)23:42:34 No.672221451
NISMOは普通に一財産
188 20/03/18(水)23:42:52 No.672221548
>中古車屋ならない話ではないだろうけど… 辞めた営業が顧客情報持ってったりとディーラーは黒い話がいっぱい出てくるって整備工場によく来る野良犬が言ってた
189 20/03/18(水)23:43:05 No.672221623
GTRは廃車同然にはならんだろ…国内でも値は付くんだから
190 20/03/18(水)23:43:18 ID:KUj2WUmo KUj2WUmo No.672221683
ハイエース買えない下層向けの車結構あるの最近知った
191 20/03/18(水)23:43:37 No.672221773
ロシア辺りは卓越したカットボディの復元技術があると聞く
192 20/03/18(水)23:43:48 No.672221827
>GTRは廃車同然にはならんだろ…国内でも値は付くんだから くしゃった事故車とかは海外行き
193 20/03/18(水)23:44:01 No.672221885
>ハイエース買えない下層向けの車結構あるの最近知った 今こそ4ナンバー仕様を出してほしい タウンエースは完全に役不足
194 20/03/18(水)23:44:01 No.672221886
>ちなみにマイルドヤンキー御用達ミニバン三兄弟もいま東南アジアでめっちゃくちゃ人気だから アルヴェルあたりか狙われるとしたら
195 20/03/18(水)23:44:07 No.672221922
>ハイエース買えない下層向けの車結構あるの最近知った すげえ上から目線
196 20/03/18(水)23:44:26 No.672222008
>ロシア辺りは卓越したカットボディの復元技術があると聞く 向こうの板金やまじすごい
197 20/03/18(水)23:44:26 No.672222012
>タウンエースは完全に役不足 実際ちっせえよな 運転しやすくていいけど
198 20/03/18(水)23:44:33 No.672222043
盗難じゃないけど出入りのターキッシュが◯◯のどこそこの車庫にジープ眠ってたヨとかありがたい情報をくれたりして助かることもある
199 20/03/18(水)23:45:12 No.672222223
>向こうの板金やまじすごい というか普通にボディ作り直すからな…強度は置いといて
200 20/03/18(水)23:45:28 No.672222308
ebey NISSAN 370Z 370-Z 370 Z NISMO GEARBOX BREAKING SPARES PARTS LOW MILES 2014 即決?646,920?円
201 20/03/18(水)23:45:46 No.672222407
>実際ちっせえよな あの荷室ならエブリイやハイゼットカーゴ買った方がマシだと思う ダイハツ製だからあれくらいの大きさが限界なのかしら
202 20/03/18(水)23:46:24 No.672222584
>ダイハツ製だからあれくらいの大きさが限界なのかしら インドネシア基準なのでちょっと微妙なのだ
203 20/03/18(水)23:46:28 No.672222602
近所で南米系のやってる高級車ばかり扱ってる中古車屋の仕入れ先がいつも気になって仕方ない オリエンタルグループらしいけど本当かな…
204 20/03/18(水)23:46:33 No.672222627
彼らもよく考えるもので 現地で組み直すの前提だからなるべく車体強度に差し障りのない部分でボディ切ってたりする Cピラーとトランク部分を切って駆動部シャシー部には極力手を入れないとか
205 20/03/18(水)23:47:19 No.672222845
>インドネシア基準なのでちょっと微妙なのだ タイなら良かったのに… いすゞリニンサン!!D-MAX売ってくだち!!
206 20/03/18(水)23:47:52 No.672223001
ハイエースとライトエースの間を埋める丁度いいサイズで安いのがボンゴだったのに とうとう死んでしまった
207 20/03/18(水)23:48:17 No.672223119
まだ死んでないよ!
208 20/03/18(水)23:48:30 No.672223171
>いすゞリニンサン!!D-MAX売ってくだち!! ロデオも買わなかった連中に売るD-MAXは無ぇ!
209 20/03/18(水)23:48:57 No.672223298
ボンゴは死ぬ死ぬ詐欺繰り返しすぎる… 不死鳥とも言う
210 20/03/18(水)23:49:08 No.672223354
>まだ死んでないよ! いつ死ぬんだよ…
211 20/03/18(水)23:49:49 No.672223547
>駆動部シャシー部には極力手を入れないとか その辺切り取るとバランス合わせるのがキツイので…
212 20/03/18(水)23:50:15 No.672223679
ボンゴは死んだよ 正確に言うとハイエースになったよ
213 20/03/18(水)23:50:24 No.672223728
タウンエースだけはNV200に軍配が上がる でもやっぱり安さでボンゴ飼う
214 20/03/18(水)23:50:28 No.672223750
ボンゴは復活したし何なら兄弟車としてハイエースを迎えた マツダは頭がおかしいのでは…?
215 20/03/18(水)23:51:21 No.672224027
近所にロデオっていういすゞのピックアップ持ってるおじいちゃんいるんだけど パキスタンじんが来て「コレカワセテクダサイ?」って申し出てきたとか言ってた 走行距離50万超えてるけど20万でどう?みたいな話だった
216 20/03/18(水)23:51:44 No.672224112
>マツダは頭がおかしいのでは…? トヨタと提携したからしゃーないね
217 20/03/18(水)23:52:21 No.672224294
>ロデオも買わなかった連中に売るD-MAXは無ぇ! そ、そんな…ビークロス、ウィザード、ビッグホーンと乗り継いで来たのに…
218 20/03/18(水)23:52:52 No.672224431
>走行距離50万超えてるけど20万でどう?みたいな話だった ロデオはいすゞの最高傑作だと思う はっきり言って無骨すぎてカジュアル感一切ないけど仕事に使うにはめっちゃ頑丈で頼れる相棒だったよ
219 20/03/18(水)23:53:04 No.672224487
https://www.mazda.co.jp ボンゴは死なんよ!!
220 20/03/18(水)23:53:27 No.672224578
いやいい加減死んでくださいお願いします
221 20/03/18(水)23:53:46 No.672224664
>そ、そんな…ビークロス、ウィザード、ビッグホーンと乗り継いで来たのに… ごめん…アンタみたいな人が国内に1万人ぐらい居ればいすゞもまだ販売してたかもな…
222 20/03/18(水)23:54:52 No.672224958
まあD-MAXなら並行輸入でいいんじゃない? 一応専門店っぽいのもあるし高いけど
223 20/03/18(水)23:54:52 No.672224964
ボンゴバンは今年で本当に最後にするっていうか マツダ自体が貨物車から撤退するって言ってた気がするけど
224 20/03/18(水)23:55:10 No.672225036
うちもアフガニスタンのなんかイケメンな兄弟に売ったな ユンボだけど
225 20/03/18(水)23:55:29 No.672225118
良スレ
226 20/03/18(水)23:56:01 No.672225264
ボンゴは中小企業の守護神だし…
227 20/03/18(水)23:56:47 No.672225481
>まあD-MAXなら並行輸入でいいんじゃない? 近所の世話になってる店で解体