虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/03/18(水)18:04:25 Qまさか... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/03/18(水)18:04:25 No.672119931

Qまさか本能寺の変は急に思いついたんです? A左様

1 20/03/18(水)18:08:42 No.672120745

「何も先のこと考えてないんですか?」 「うん」 てだけの会話がここまで迫力あるの凄いな

2 20/03/18(水)18:09:31 No.672120883

ライブ感で物事進められるのも凄い事だから…

3 20/03/18(水)18:09:42 No.672120919

自分でも不慮の儀て…

4 20/03/18(水)18:09:49 No.672120941

化粧してないのにカブキマン化が進んでいく…

5 20/03/18(水)18:10:16 No.672121032

完全に気狂いだからなこのカブキマン

6 20/03/18(水)18:10:34 No.672121089

まさか謀反起こすとは自分でも思わなかったわー

7 20/03/18(水)18:11:03 No.672121180

起こす理由もやらない理由も腐るほどあるから 考えるの面倒なんでライブ感ということにする気持ちはわからなくもない

8 20/03/18(水)18:11:04 No.672121184

今ならやれる!でやったら出来ただけだからな それで農民に殺されるってどんな農民がやったんだか

9 20/03/18(水)18:11:15 No.672121207

上様をだれこいつ…って思いたくないわ…ころそ…

10 20/03/18(水)18:12:27 No.672121428

>それで農民に殺されるってどんな農民がやったんだか 天王山で負けて完全に諦めモードになったから…

11 20/03/18(水)18:12:30 No.672121430

スレ画じゃ若々しいけど本来は還暦過ぎた爺さんだからな…

12 20/03/18(水)18:16:49 No.672122275

やる気あると若々しくなるタイプ

13 20/03/18(水)18:18:47 No.672122635

うn 俺自身何も考えてなかったわ

14 20/03/18(水)18:19:56 No.672122859

本能寺やる直前の光秀の回想がサイコのそれ

15 20/03/18(水)18:20:16 No.672122927

>起こす理由もやらない理由も腐るほどあるから >考えるの面倒なんでライブ感ということにする気持ちはわからなくもない ライブ感、ボケた、ヤンホモあたりが自然さ感じるくらいになんか色々よくわからんからな

16 20/03/18(水)18:20:48 No.672123033

>スレ画じゃ若々しいけど本来は還暦過ぎた爺さんだからな… だからこうして一晩で一気に白髪になる

17 20/03/18(水)18:22:21 No.672123322

自分で自分にびっくりです…

18 20/03/18(水)18:22:33 No.672123382

ボケたにしては決行後の大名や京周辺貴族豪族への根回し手紙送りまくってて どうにもつじつまが合わない

19 20/03/18(水)18:22:53 No.672123441

左様って…

20 20/03/18(水)18:24:59 No.672123879

>ボケたにしては決行後の大名や京周辺貴族豪族への根回し手紙送りまくってて >どうにもつじつまが合わない 痴呆の人って急にシャキッとしたりするし…

21 20/03/18(水)18:25:46 No.672124042

>ボケたにしては決行後の大名や京周辺貴族豪族への根回し手紙送りまくってて >どうにもつじつまが合わない つまりよぉ 急に頭が回ったって事だろ?

22 20/03/18(水)18:26:42 No.672124262

やることが… やることが多い!

23 20/03/18(水)18:26:43 No.672124268

実際これが結構有力な説とか聞いて笑うしかない

24 20/03/18(水)18:27:51 No.672124485

信忠くんがちょっと諦め早すぎたのも悪いと思う

25 20/03/18(水)18:28:01 No.672124514

左様て…

26 20/03/18(水)18:28:33 No.672124612

>実際これが結構有力な説とか聞いて笑うしかない 戦国大名の野心なんてもん現代の我々に想像つくもんじゃないしここで殺せば天下取れそうだからやるは説得力ある方だと思う

27 20/03/18(水)18:29:38 No.672124860

ここでやったら天下取れるかもなーいやでも相手信長様だしやれるわけねーよなー やれたわ…これからどうしよ…

28 20/03/18(水)18:29:39 No.672124862

むしろ年食って最期が見えてるから異様に都合が良すぎる状況にワンチャンかけてみたのでは

29 20/03/18(水)18:30:31 No.672125045

やりたい理由もたっぷりあるしチャンス来たからやらかしてみただけでしょ

30 20/03/18(水)18:30:59 No.672125139

>起こす理由もやらない理由も腐るほどあるから >考えるの面倒なんでライブ感ということにする気持ちはわからなくもない スレ画は一巻丸々過去編やら信長への想いを描写し理由付けをやった上でライブ感を発動した

31 20/03/18(水)18:31:58 No.672125307

>信忠くんがちょっと諦め早すぎたのも悪いと思う 「ここで光秀押し返せないようなら勝家や秀吉に家獲られる」って判断しちゃったから

32 20/03/18(水)18:34:24 No.672125779

史実のほうも研究者にマジで思いつきと判断されるぐらい根回し史料が無いんだよな…

33 20/03/18(水)18:34:29 No.672125795

やれんじゃね?やるか!って気持ちはわかる

34 20/03/18(水)18:34:51 No.672125885

>>信忠くんがちょっと諦め早すぎたのも悪いと思う >「ここで光秀押し返せないようなら勝家や秀吉に家獲られる」って判断しちゃったから 諦めがはえーんだよ

35 20/03/18(水)18:35:15 No.672125972

根回しが殺してから慌ててしてるようにしか見えないんだっけ

36 20/03/18(水)18:35:24 No.672125996

味方してくれない細川藤孝へのお手紙が見苦しすぎるのがなんとも

37 20/03/18(水)18:37:01 No.672126363

戦国時代という前フリがある上でやれるときにやったというのはちゃんとした理由になっていいとは思う

38 20/03/18(水)18:37:06 No.672126377

信忠くんに関しては叔父さんが悪いのでは

39 20/03/18(水)18:37:11 No.672126396

外交で根回しとかバンバンしてた光秀が本能寺に関してはやった後のお手紙しか残ってないあたり…

40 20/03/18(水)18:37:29 No.672126472

将軍家の復興のためなんですけど!とか俺の後は忠興君に天下譲るから!とか見苦しいにもほどがあるよねばら撒いたお手紙

41 20/03/18(水)18:37:46 No.672126537

変後の近江攻めで妨害工作で瀬田の唐橋落とされてしばらく呆然と停滞してたとか全く精細に欠いてるから気が滅入ってヤってしまったんだろうと

42 20/03/18(水)18:38:14 No.672126623

すっごい卑近なのだとトランプの大富豪でもこれやると負けるかな?ってなっても四枚揃ってたら革命したくなるみたいなのあるよね

43 20/03/18(水)18:38:42 No.672126725

いうて根回しあったとしても手紙もらった時点か光秀負けた時点でみんな処分しちまっただろうし

44 20/03/18(水)18:39:08 No.672126812

>変後の近江攻めで妨害工作で瀬田の唐橋落とされてしばらく呆然と停滞してたとか全く精細に欠いてるから気が滅入ってヤってしまったんだろうと 躁鬱病だったのでは?

45 20/03/18(水)18:40:22 No.672127094

>諦めがはえーんだよ 光秀の攻めを二回も撃退してるよ 立派な最後だと思う 逃げるのが最善であるのは否定しない

46 20/03/18(水)18:40:35 No.672127139

>いうて根回しあったとしても手紙もらった時点か光秀負けた時点でみんな処分しちまっただろうし 世の中には「このお手紙は焼いてね!」ときちんと描いておいたのに現代まで残ってる手紙があってですね…

47 20/03/18(水)18:40:38 No.672127154

織田家をつぶせる絶好のシチュエーションがそのまま目の前に転がってきたんだからおかしくもなる 魔が差したでも十分な理由になる

48 20/03/18(水)18:41:09 No.672127277

>すっごい卑近なのだとトランプの大富豪でもこれやると負けるかな?ってなっても四枚揃ってたら革命したくなるみたいなのあるよね 関係ねえ びっくりさせてえ をゲームならともかく命がけでやるのはまさに傾奇者といっていいかもしれん

49 20/03/18(水)18:41:13 No.672127303

>それで農民に殺されるってどんな農民がやったんだか 当時の農民なんて軍の主力じゃないですか

50 <a href="mailto:農民">20/03/18(水)18:41:17</a> [農民] No.672127316

>それで農民に殺されるってどんな農民がやったんだか 今ならやれる!でやったら出来た

51 20/03/18(水)18:41:52 No.672127422

理詰めでやってるとは限らんだろうし割とマジでなんとなくかもしれない なんならマジで殺れるとは思ってなかったのも込みで

52 20/03/18(水)18:42:23 No.672127540

信忠くん生きてたらもうちょっと秀吉くんも配慮してくれたと思うよ

53 20/03/18(水)18:42:40 No.672127600

>世の中には「このお手紙は焼いてね!」ときちんと描いておいたのに現代まで残ってる手紙があってですね… それに人の口に戸は立てられんからな 中世レベルの緘口令なんか簡単に漏れる

54 20/03/18(水)18:43:35 No.672127810

>信忠くん生きてたらもうちょっと秀吉くんも配慮してくれたと思うよ それは無理だろう 間違いなくぶち殺してるだろう

55 20/03/18(水)18:43:53 No.672127865

つってもパワハラ上司を今なら後腐れなくヤれんじゃね? と気が付いたのでやっちゃいました!は 感覚的に理解できるよ…

56 20/03/18(水)18:45:08 No.672128157

>それは無理だろう >間違いなくぶち殺してるだろう 織田家の嫡男で家督も譲り受けてる信忠をどうやって…?

57 20/03/18(水)18:45:16 No.672128190

>間違いなくぶち殺してるだろう ぶち殺したら周りに正当性が出てくるから潰しに来るよ

58 20/03/18(水)18:45:31 No.672128248

>信忠くん生きてたらもうちょっと秀吉くんも配慮してくれたと思うよ 信忠生きてたらまず間違いなく信忠主導で光秀討伐だよ!

59 20/03/18(水)18:45:42 No.672128292

信忠生きてたら生きてたで今度は秀吉が家康みたいな存在になりそう

60 20/03/18(水)18:45:58 No.672128353

>味方してくれない細川藤孝へのお手紙が見苦しすぎるのがなんとも あなたのお子さんの為にやったんですよ!

61 20/03/18(水)18:46:10 No.672128402

健在の信忠を秀吉が殺しても天下取れるどころか史実での光秀ポジションになるだけだよ

62 20/03/18(水)18:46:40 No.672128516

>つってもパワハラ上司を今なら後腐れなくヤれんじゃね? >と気が付いたのでやっちゃいました!は >感覚的に理解できるよ… ここのnovはあんまパワハラしてないんよ… 光秀の地雷原でタップダンスしちゃったけど

63 20/03/18(水)18:46:45 No.672128530

本能寺の変の直前あたりでnovの奇行蛮行が甚だしくなってきた説はどっかで見た

64 20/03/18(水)18:47:57 No.672128814

信忠生きてたほうが天下は取れんが 後年はねねと普通に生きていったかもしれん

65 20/03/18(水)18:48:07 No.672128841

書き込みをした人によって削除されました

66 20/03/18(水)18:48:30 No.672128944

下剋上チャンス!が来たらライブ感するのも分かる

67 20/03/18(水)18:48:58 No.672129036

家督継いでるし武田討伐で実績残してるしな信忠 あいつも仕留めないと織田は転ばない

68 20/03/18(水)18:49:20 No.672129102

この一連の流れに関してはひたすらに猿が異常ってだけな気がする

69 20/03/18(水)18:49:32 No.672129126

なんかタイミング揃ったからやっちゃった説って結構有力視されてるらしいな

70 20/03/18(水)18:49:34 No.672129136

秀吉は天下取ったあとも織田の生き残りを重用してるし 殺すつもりなんて毛頭ないでしょ

71 20/03/18(水)18:49:54 No.672129204

俺もサバイバル系のオンゲやっててスコア1位の奴が弱ってたら何も考えず攻めるから気持ちはわかる

72 20/03/18(水)18:50:04 No.672129246

直接の引き金は唐入りのメンバーに入れてもらえなかったからだけど 変の当日にノブが唐入りメンバーに書き加えてるんだよね…

73 20/03/18(水)18:50:10 No.672129261

>本能寺の変の直前あたりでnovの奇行蛮行が甚だしくなってきた説はどっかで見た 実際かなりめちゃくちゃやってる 家臣団が限界だったのもわかる

74 20/03/18(水)18:50:31 No.672129335

ねえ蘭丸どうしてキンカンはこんなことしたのかなあ なんか考えがあったんじゃないすかね まああいつのやることならしょうがないかあ

75 20/03/18(水)18:50:35 No.672129351

信忠くん生きてたら織田家筆頭が秀吉になる感じかな

76 20/03/18(水)18:51:04 No.672129454

歳だしいつ死んでも良いから殺ったるって感じかもしれんな

77 20/03/18(水)18:51:35 No.672129583

足利義昭とか朝廷の誰それとか毛利とか唆してたやつはいっぱいいそうだよね

78 20/03/18(水)18:51:42 No.672129601

>なんかタイミング揃ったからやっちゃった説って結構有力視されてるらしいな 説というには他に筋の通った理由が出てこなかった消去法みたいな投げやりな感じが

79 20/03/18(水)18:51:45 No.672129612

>信忠くん生きてたら織田家筆頭が秀吉になる感じかな 勝家は超えられねえんじゃねえかな… 信忠秀吉で光秀討伐してようやく勝家と互角って所か

80 20/03/18(水)18:51:50 No.672129627

桶狭間でも金ヶ崎でも諦めなかったパパをもうちょっと見習って欲しかったな…

81 20/03/18(水)18:52:03 No.672129663

本能寺で生き残ったとしても その後に秀吉が来るまで生き延びられたかは微妙なところ

82 20/03/18(水)18:52:10 No.672129699

こいつ農民に襲われて死ぬときもnovのこと考えてるしGNnovに褒められて逝ったからすごいよ

83 20/03/18(水)18:52:39 No.672129802

左様て

84 20/03/18(水)18:52:52 No.672129858

>実際これが結構有力な説とか聞いて笑うしかない 姻戚の細川さんちとか筒井さんちに完全に見捨てられてるしな 根回ししてない中やったのは間違いないかと

85 20/03/18(水)18:53:00 No.672129895

勝家そんなに偉くないよ

86 20/03/18(水)18:53:04 No.672129910

>左様て 我自身不慮の儀にて

87 20/03/18(水)18:53:05 No.672129917

秀吉が本能寺聞いてついにやったんだな!?ってなるところとか光秀が民主主義思いつく場面とか中国大返しを聞いてやはりお前も信長亡き後を考えていたのか…ってなるところとかスレ画の本能寺は見所が多いと思う

88 20/03/18(水)18:53:37 No.672130024

義昭は光秀が追い詰められてから「実は全部幕府最高のためだったんです!」とか言い出してるあたり黒幕どころかおあしす対象

89 20/03/18(水)18:53:48 No.672130075

>秀吉は天下取ったあとも織田の生き残りを重用してるし >殺すつもりなんて毛頭ないでしょ 清須会議も傀儡とは言え跡継ぎ候補を誰にするかの話し合いだったしね

90 20/03/18(水)18:53:51 No.672130091

めっちゃ気が合うしお互い一番頼りにしてるけど大名と家臣だしベタベタするのもなとお互い思ってる 光秀に大陸遠征は是非一緒に行きましょうと言われ自分でもなぜかわかんないけど叩いて怒っちゃったノブ (なんであんなことしちゃったんだろ…)と落ち込むノブを見て (神の如き上様がこんな人のように小さくなって悩んでる…なんで?)とショックを受ける光秀 大陸に連れて行くならやっぱ光秀だよな、あとで謝ろ、びっくりするだろうなあいつって本能寺で書状書くノブ 上様は私を愛しておられる、人にとって一番不合理な愛という感情に悩まされている 俺が救わねばならぬ、敵は本能寺にあり だった気がするうろ覚えな記憶

91 20/03/18(水)18:54:21 No.672130213

>桶狭間でも金ヶ崎でも諦めなかったパパをもうちょっと見習って欲しかったな… 金ケ崎はともかく桶狭間はただの特攻だろうがよえーっ!?

92 20/03/18(水)18:54:29 No.672130233

信長が光秀の近くで 寡兵で無防備になったのは偶然みたいなもんだし いけるんじゃねって思ってやっちゃったんでしょ

93 20/03/18(水)18:55:08 No.672130373

桶狭間はマジでワンチャンつかんだ奴だからな…

94 20/03/18(水)18:55:35 No.672130496

まあファンキーに生きてファンキーに死んだよねnov

95 20/03/18(水)18:56:01 No.672130605

殺すつもりは毛頭無くても活かすつもりも毛頭無いでしょ というか晩年の耄碌っぷりを見るとNo.2のポジションで我慢できるか謎 信忠相手に第二次本能寺の変起こしても不思議じゃない

96 20/03/18(水)18:56:04 No.672130615

>秀吉が本能寺聞いてついにやったんだな!?ってなるところとか この頃大陸攻めとか絶対無謀だから命張ってでも止める!って言ってたけど 結果的に自分が大陸攻めに走った経過はどうなるのか知りたいところだけど 小田原攻めで連載終わりっぽいからぶん投げで終わりそうね

97 20/03/18(水)18:57:40 No.672130982

これくらいハッキリ言われると傾奇者になる

98 20/03/18(水)18:57:48 No.672131017

のぶが一番やばかったのは信玄がやってきて家康がボコられてる最中に既に美濃濃尾放棄して 近江まで逃げてる時だと思う、多分どうしようもなかったんだろうなって

99 20/03/18(水)18:57:58 No.672131057

信忠じゃ秀吉ほどすんなりと天下取れないから 戦国がだらだら長引いたのは間違いない

100 20/03/18(水)18:58:19 No.672131124

あんなに凄い信長様がショボい年寄りになって欲しくない! ころそ……

101 20/03/18(水)18:58:22 No.672131138

>この頃大陸攻めとか絶対無謀だから命張ってでも止める!って言ってたけど >結果的に自分が大陸攻めに走った経過はどうなるのか知りたいところだけど >小田原攻めで連載終わりっぽいからぶん投げで終わりそうね 桶狭間外伝みたいな形で連載終了後書くかもとも言ってたし…

102 20/03/18(水)18:58:43 No.672131224

>小田原攻めで連載終わりっぽいからぶん投げで終わりそうね 少なくとも秀吉死ぬまではやるよってこの前ヒで言ってたよ

103 20/03/18(水)18:59:01 No.672131297

びっくりする程誰も乗ってこなかったのが悪いんであって首挙げられてたらいけたんじゃないかなあ

104 20/03/18(水)18:59:47 No.672131467

明智儀は正体がない…

105 20/03/18(水)19:00:00 No.672131511

>少なくとも秀吉死ぬまではやるよってこの前ヒで言ってたよ そうなのか でも小田原以降の秀吉ってグダグダすぎてあんまりおもしろくなりそうにないな…

106 20/03/18(水)19:00:09 No.672131570

>殺すつもりは毛頭無くても活かすつもりも毛頭無いでしょ >というか晩年の耄碌っぷりを見るとNo.2のポジションで我慢できるか謎 >信忠相手に第二次本能寺の変起こしても不思議じゃない 晩年の耄碌ぶりは遅く生まれすぎた実子秀頼という存在あってこそのものだと思う 信忠が生きて秀吉が家臣に収まってる場合茶々との結婚ルートが生まれないので順当に秀勝か秀次が後継者に固定されて我が子かわいさの暴走は起きずに終わると思う

107 20/03/18(水)19:00:16 No.672131593

>足利義昭とか朝廷の誰それとか毛利とか唆してたやつはいっぱい 秀吉が撤退した後に本能寺の情報を手に入れても動かなかった時点でそれはない

108 20/03/18(水)19:00:43 No.672131689

スレ画は神のごときnovが人間らしい弱いところとか見せるようになってきて 天下を背負うという重責が彼を人間にしようとしてるから殺して解放してあげよう みたいな感じのことをふっと思い至って不慮の儀に至った

109 20/03/18(水)19:01:28 No.672131857

>信忠じゃ秀吉ほどすんなりと天下取れないから >戦国がだらだら長引いたのは間違いない いやもう敵対してるのは毛利と上杉くらいでアガリ寸前の状態なんですが その二つも時間の問題だった

110 20/03/18(水)19:02:09 No.672132003

愛ゆえに…

111 20/03/18(水)19:02:32 No.672132098

まあ根回しあんまないけど根回ししっかりして裏切るなんてことしたらバレバレだから謀反の場合そこまで珍しいわけでもないって言う研究者もいる

112 20/03/18(水)19:02:40 No.672132128

>殺すつもりは毛頭無くても活かすつもりも毛頭無いでしょ >というか晩年の耄碌っぷりを見るとNo.2のポジションで我慢できるか謎 >信忠相手に第二次本能寺の変起こしても不思議じゃない 誰も文句言えない立場だったから耄碌した後無茶苦茶できただけで二番手だったら耄碌したらもう引退させられて終わりだと思う

↑Top