虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 20世... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/03/18(水)17:07:41 No.672109533

    20世紀少年面白いな

    1 20/03/18(水)17:09:36 No.672109864

    オチがめっちゃつまらんので乞うご期待

    2 20/03/18(水)17:10:08 No.672109959

    だんだんコロナのニュースに慣れてきてる感じ

    3 20/03/18(水)17:11:59 No.672110251

    もう一人降りてきたぞ!

    4 20/03/18(水)17:13:23 No.672110501

    現状見てるとウイルスで世界征服って意外といい線いってる方法なのかも

    5 20/03/18(水)17:14:10 No.672110634

    全部読んだし映画も観たのに結局ともだちが誰だか忘れる

    6 20/03/18(水)17:14:53 No.672110749

    >現状見てるとウイルスで世界征服って意外といい線いってる方法なのかも 制御する気がないならそうかもしれない

    7 20/03/18(水)17:18:59 No.672111445

    サナエとカツオが出たあたりで世界どうなってんだこれってなった

    8 20/03/18(水)17:19:21 No.672111501

    >現状見てるとウイルスで世界征服って意外といい線いってる方法なのかも ワクチンや抗ウイルス薬あらかじめ完成してるのが前提だけど

    9 20/03/18(水)17:19:48 No.672111579

    巻き込まれたモブ一般人の描写がなかなかいいね

    10 20/03/18(水)17:20:13 No.672111651

    いろいろ意見はあるだろうがフクベエが死ぬあたりまでどう考えても面白い

    11 20/03/18(水)17:21:34 No.672111868

    >いろいろ意見はあるだろうがフクベエが死ぬあたりまでどう考えても面白い ともだち復活!の茶番とか感心した

    12 20/03/18(水)17:21:55 No.672111926

    ワクチンを巡って助け合った人たちを殺し合いする回もいいよね

    13 20/03/18(水)17:22:16 No.672111993

    風呂敷の広げ方は凄い上手かったけど畳むのが下手くそだったって感じの漫画

    14 20/03/18(水)17:22:42 No.672112076

    というかフクベエあの段階で死んじゃ駄目じゃない?

    15 20/03/18(水)17:23:26 No.672112222

    雰囲気だけは100点満点

    16 20/03/18(水)17:24:07 No.672112328

    カツマタくんってそれ以前に名前出てたっけ

    17 20/03/18(水)17:24:25 No.672112376

    モブの描写がイチイチ上手い

    18 20/03/18(水)17:24:37 No.672112405

    死んだ子ってことで名前出てなかったか

    19 20/03/18(水)17:25:33 No.672112561

    >サナエとカツオが出たあたりで世界どうなってんだこれってなった 最近リキさんのスレ見てるとその辺り思い出す

    20 20/03/18(水)17:25:34 No.672112562

    娘の超能力設定はなんか意味あったんだっけ…?

    21 20/03/18(水)17:26:07 No.672112651

    >風呂敷の広げ方は凄い上手かったけど畳むのが下手くそだったって感じの漫画 浦沢作品全般に言える ほんと導入は面白いんだよ

    22 20/03/18(水)17:26:41 No.672112748

    >カツマタくんってそれ以前に名前出てたっけ 最初期に理科の解剖の前日に死んだカツマタくんの幽霊って話題が出てる 確かフクベエがともだちだって分かるあたりでも雑談の流れで名前が出てた気がする

    23 20/03/18(水)17:26:59 No.672112795

    実写版の配役もいいんだ

    24 20/03/18(水)17:27:34 No.672112883

    実写版だとカツマタ君の由来とかそこそこ説明されてたような

    25 20/03/18(水)17:27:49 No.672112931

    巨大ロボットが出て来た辺りまでは覚えてるんだけどその後どうやって終わったか忘れた…

    26 20/03/18(水)17:28:03 No.672112956

    誤解されがちだけど畳むのが下手なだけで畳めない訳じゃない 投げっぱなしとかはしないからな

    27 20/03/18(水)17:28:23 No.672113000

    >実写版の配役もいいんだ 春波夫すき

    28 20/03/18(水)17:29:01 No.672113113

    >誤解されがちだけど畳むのが下手なだけで畳めない訳じゃない >投げっぱなしとかはしないからな 一話のカンナのシーンとかちゃんと最終盤に拾うよね

    29 20/03/18(水)17:29:09 No.672113133

    キートンは好き

    30 20/03/18(水)17:29:30 No.672113189

    ウィルス兵器なんてよっぽどのバカかアンブレラくらいしか作らないよ

    31 20/03/18(水)17:29:49 No.672113246

    キートンは原作者付きだったから…

    32 20/03/18(水)17:29:57 No.672113275

    実写版の方がそこそこ纏まってたような気もする もうあんまり覚えてない

    33 20/03/18(水)17:30:06 No.672113308

    >実写版の配役もいいんだ 小池栄子いいよね

    34 20/03/18(水)17:30:27 No.672113358

    脇役やモブをやたら力入れて描くよね

    35 20/03/18(水)17:30:28 No.672113362

    ローマ法王の過去話とかマフィアのワクチン絡みの話とか好き

    36 20/03/18(水)17:30:34 No.672113377

    >キートンは原作者付きだったから… 途中からケンカ別れしてるよ 名前貸し状態

    37 20/03/18(水)17:30:38 No.672113388

    もう何やってんだ!DDT散布だ!と AORについての注釈しか覚えてない

    38 20/03/18(水)17:31:22 No.672113506

    あんまり言われないけどセリフ回しも なかなか良いと思うんだ・・

    39 20/03/18(水)17:31:43 No.672113571

    あのオチ擁護してる人の意見読んだけど「ともだちは誰でもいいからカツマタくんでいいんです!」でクラクラした

    40 20/03/18(水)17:32:31 No.672113743

    カツマタくんはいいんだけどVR空間の中で終わらせないで欲しかった

    41 20/03/18(水)17:32:57 No.672113817

    9割くらい面白いからいいんだ

    42 20/03/18(水)17:33:05 No.672113837

    と言うか原作付き云々言うなら浦沢漫画は基本共同プロットの人いるじゃん

    43 20/03/18(水)17:33:06 No.672113838

    ゴジラの息子見て私はゴジラってなるのはイカれてると思う

    44 20/03/18(水)17:33:25 No.672113900

    終わりがショボくても良いんですはやっぱ通じねえなって

    45 20/03/18(水)17:33:45 No.672113958

    >実写版の配役もいいんだ カンナの友達のボーリング上手い子表情とか完璧だったよね そのまんま飛び出して来たのかよってくらいの再現度だった…

    46 20/03/18(水)17:34:09 No.672114048

    絶対サダキヨが真のともだちだと思ったし今でもそれが一番しっくり来ると思ってる

    47 20/03/18(水)17:34:20 No.672114076

    いや漫画家として結構凄いと思うぞ色々と 叩いていい人みたいに扱われだしてる気がするけど色眼鏡もあると思う ビリーバットの終わりの頃はもう風呂敷のこと言われてたから天丼ネタみたいになってたけど

    48 20/03/18(水)17:35:14 No.672114229

    ぶっ通しで読んだら面白かったけど終盤の展開はまあ荒れるだろうなあと思った

    49 20/03/18(水)17:35:32 No.672114288

    ラストは忘れちゃったけどまあ面白かったっていう印象は残ってるな

    50 20/03/18(水)17:35:40 No.672114319

    そもそもジャンルが違う作品をヒットさせるのは難しいだろうね

    51 20/03/18(水)17:35:49 No.672114342

    畳み方以外が叩かれることあるか?

    52 20/03/18(水)17:36:22 No.672114429

    >いや漫画家として結構凄いと思うぞ色々と >叩いていい人みたいに扱われだしてる気がするけど色眼鏡もあると思う 凄いのは分かってるし他の面白い漫画やスレ画の前半を否定するつもりは一切ないけど スレ画の終わり方やその全体的な風呂敷畳のショボさは叩かれても仕方ないと思う

    53 20/03/18(水)17:36:22 No.672114432

    とにかく読みやすい

    54 20/03/18(水)17:36:37 No.672114468

    21世紀少年があれだったけど他はまあ 世界観の完成度が高すぎる

    55 20/03/18(水)17:37:00 No.672114531

    >スレ画の終わり方やその全体的な風呂敷畳のショボさは叩かれても仕方ないと思う 三作連続でやたら風呂敷広げる作品だったってのもあるしな…

    56 20/03/18(水)17:37:11 No.672114567

    >カンナの友達のボーリング上手い子表情とか完璧だったよね >そのまんま飛び出して来たのかよってくらいの再現度だった… あれが後のムラサキなんだよな…

    57 20/03/18(水)17:37:24 No.672114603

    プルートゥってアトムの知識なくても面白い?

    58 20/03/18(水)17:37:25 No.672114607

    メタファーとしてはともだちがケンジと同世代の誰でもいいのはあってるけど それならともだちの正体探しは完全に無視して別にデカいオチを用意すればいいんだよ なんで考えてもないのにラストで回収しようとするの…

    59 20/03/18(水)17:37:57 No.672114706

    20世紀は叩かれてるがそれでもファンはそこそこいると思う 世界観は文句なしに良いと思う

    60 20/03/18(水)17:37:59 No.672114708

    >プルートゥってアトムの知識なくても面白い? 大丈夫

    61 20/03/18(水)17:38:05 No.672114733

    長くやるとダレるだけだと思ってたら 別にそういうわけでもなかった

    62 20/03/18(水)17:38:06 No.672114738

    遡ってMonsterまで言われる事が割とあるけど Monsterはあのオチでこそだと思う

    63 20/03/18(水)17:38:36 No.672114833

    ビリーはなあ…当時週間漫画板本スレにいたけど今回は大丈夫じゃないか?いけるかも?あれ怪しくなってきたぞ?ぐえー!って流れがつらかった

    64 20/03/18(水)17:40:13 No.672115127

    >Monsterはあのオチでこそだと思う 多分母親に会いに行ったんだろうなとカーテンが揺れてるのは映画のようでいい締め方だと思う 画像のにはそれがない

    65 20/03/18(水)17:40:26 No.672115168

    >遡ってMonsterまで言われる事が割とあるけど >Monsterはあのオチでこそだと思う モンスターが言われるのはだいたい終盤がキートンの焼き直しなことだと思う キートンで不完全燃焼だったんだろうな

    66 20/03/18(水)17:40:47 No.672115242

    駄菓子屋のババアに捕まったからカツマタ君でいいんだっけ?

    67 20/03/18(水)17:42:19 No.672115537

    こリアルタイムで追ってたら死ぬほど面白かったんだろなあってなる漫画No.1

    68 20/03/18(水)17:44:53 No.672116028

    読んだはずなのにまったく内容を覚えてない

    69 20/03/18(水)17:44:55 No.672116034

    ビリーは火の鳥オマージュだって理解して読むと面白いよ

    70 20/03/18(水)17:47:53 No.672116569

    最初のともだちはまだいいけどそれ以降が全くわからん…

    71 20/03/18(水)17:49:28 No.672116877

    小学生の時に20世紀読んですごい漫画だ!!ってなってたから後々ネットの評価知ってショックだった まあだからって俺の評価は変わらないけど

    72 20/03/18(水)17:51:11 No.672117241

    >ビリーは火の鳥オマージュだって理解して読むと面白いよ 火の鳥オマージュと聞いて興味出たものの買うのに踏ん切りつかないでいる

    73 20/03/18(水)17:51:35 No.672117316

    YAWARAとHAPPYは面白いよ

    74 20/03/18(水)17:52:54 No.672117585

    パイナップルarmyを忘れてもらっては困るな

    75 20/03/18(水)17:53:41 No.672117736

    引きこもり男はどうなったんだっけ?

    76 20/03/18(水)17:54:40 No.672117921

    >パイナップルarmyを忘れてもらっては困るな あれ原作別の人だし...

    77 20/03/18(水)17:54:53 No.672117973

    >ビリーは火の鳥オマージュだって理解して読むと面白いよ そうだったのか…まるで気付かなかったぞ

    78 20/03/18(水)17:55:52 No.672118171

    おい!もう一人降りてきたぞ!のシーンの盛り上がり

    79 20/03/18(水)17:56:05 No.672118218

    PLUTOがアトムでMONSTERがブラックジャックでビリーバットが火の鳥

    80 20/03/18(水)17:56:09 No.672118224

    オチが酷いと言うが引っ張られすぎてはよ結末いえや!ってなる

    81 20/03/18(水)17:56:23 No.672118263

    HAPPYはおもしろくねえよ…

    82 20/03/18(水)17:56:44 No.672118354

    いくら漫画とは言えあらゆる人種や宗教の垣根を超えて世界全人類が一致団結しちゃったとこで萎えた

    83 20/03/18(水)17:57:16 No.672118482

    ビリーは火の鳥オマージュか…言われてみれば…って感じ

    84 20/03/18(水)17:57:27 No.672118521

    トモダチは一応説明あったわけだが神様とか超能力とか結局なんだったのよ

    85 20/03/18(水)17:57:30 No.672118534

    というか原作付き以外は内容よく覚えてねぇ…

    86 20/03/18(水)17:58:38 No.672118771

    演出と作画は優れてるから いい原作者と組めばそれなりのがかけそう

    87 20/03/18(水)17:59:00 No.672118850

    やたらと上から目線で語りたがる人が多い漫画家

    88 20/03/18(水)17:59:04 No.672118862

    夢印は悪くは無かったけど イヤミあんまり絡んでねえ

    89 20/03/18(水)18:00:10 No.672119095

    PLUTOのラストは投げ槍だったな

    90 20/03/18(水)18:00:15 No.672119116

    >演出と作画は優れてるから >いい原作者と組めばそれなりのがかけそう >パイナップルarmyを忘れてもらっては困るな

    91 20/03/18(水)18:01:13 No.672119322

    上手いんだよな スレ画みたいな何気ない一般人の描写が

    92 20/03/18(水)18:01:41 No.672119434

    期待させ過ぎるからオチで肩透かしくらうだけだろうな

    93 20/03/18(水)18:01:45 No.672119438

    けどよぉ…大半の問題が解決しつつも不穏さが残るホラーな終わり方したMONSTERは良作だろ?

    94 20/03/18(水)18:02:03 No.672119490

    面白いけど物語的に省こうと思えばいくらでも省ける展開多いからダラダラ長い感じはある

    95 20/03/18(水)18:02:16 No.672119538

    映画は面白いんだけど8時間弱という長さのせいでまた見る気が起きない

    96 20/03/18(水)18:02:37 No.672119608

    ヒロインの性格…キャラが毎回似てる

    97 20/03/18(水)18:03:26 No.672119749

    HAPPYはYAWARAの逆張りがやりたいのはわかるけどもう二押しぐらいスカッとさせて欲しかった ラストは主人公周りの環境はちゃんと良くなってるんだけど

    98 20/03/18(水)18:03:43 No.672119801

    VRは最初面白かったけどどんどん便利アイテムになりすぎたし混乱の元だった

    99 20/03/18(水)18:03:56 No.672119844

    これとデスノートはオチを改変した映画の方がまとまりがいいけど どっちもやたら長い

    100 20/03/18(水)18:04:56 No.672120032

    >これとデスノートはオチを改変した映画の方がまとまりがいいけど >どっちもやたら長い デスノはまあ映画二本だしそこまでじゃなくね? その後の映画はハッキリ言って蛇足ばかりだし

    101 20/03/18(水)18:06:06 No.672120268

    ワクチンないヤバいウイルスのゲノムデータだけから再現して実験とか日本の大学で普通にやってて コロナ騒ぎでアウトブレイクみたいのって普通に有り得るんだなと改めて思った 漫画のネタとしては古いけど

    102 20/03/18(水)18:06:09 No.672120273

    イヤミの出るやつ面白かったよ

    103 20/03/18(水)18:06:30 No.672120331

    ラストは色々言われるけど全部解決して満員のライブステージに上がって「最後まであの曲は歌いませんでした」って語りで締めるのは好きだよ だから映画版はやりやがった!ってなった

    104 20/03/18(水)18:07:20 No.672120486

    豪士とかキートンとかの笑顔の描き方が大好き

    105 20/03/18(水)18:07:44 No.672120563

    >VRは最初面白かったけどどんどん便利アイテムになりすぎたし混乱の元だった ただまあ現在いろんなVR取り扱った作品が出てきてるのを見ると先駆者だったなとは思う

    106 20/03/18(水)18:08:31 No.672120716

    >ラストは色々言われるけど全部解決して満員のライブステージに上がって「最後まであの曲は歌いませんでした」って語りで締めるのは好きだよ >だから映画版はやりやがった!ってなった 映画的な盛り上がりで言えばグータラスーダラでシメる方が綺麗ではあるからなあ 原作のあれを否定するわけではないが

    107 20/03/18(水)18:08:45 No.672120753

    >PLUTOのラストは投げ槍だったな 20世紀ほどではないけど肩透かし感はあったな

    108 20/03/18(水)18:08:47 No.672120761

    映画三部作の尺がすごい丁度いいんだよ規模として