虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/03/18(水)16:14:32 孔明っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/03/18(水)16:14:32 No.672100618

孔明ってなんであんなに魏延の事嫌ってたの?

1 20/03/18(水)16:46:29 No.672106067

魏っていう敵国がいる中に 俺前の主人を裏切った経歴を持つ魏を延ばすと書いて魏延と言います!仲間にしてください! ってやつが来たらえぇ…ってなる

2 20/03/18(水)16:46:34 No.672106082

孔明に人を見る目があると思ったら大間違いだぜ!

3 20/03/18(水)16:49:31 No.672106561

荊州攻めで主裏切って投降してきた奴めっちゃ居るのに魏延だけこの扱い

4 20/03/18(水)16:54:00 No.672107290

>孔明に人を見る目があると思ったら大間違いだぜ! アルピニストがなんだって

5 20/03/18(水)16:54:42 No.672107398

生理的にムリだった

6 20/03/18(水)16:56:03 No.672107635

だいたい羅貫中先生が悪い

7 20/03/18(水)16:56:06 No.672107642

襄陽で反乱起こして劉備迎え入れようとまでしたのにスルーされた

8 20/03/18(水)16:56:07 No.672107649

>>孔明に人を見る目があると思ったら大間違いだぜ! >アルピニストがなんだって やっぱ水鏡先生が悪いよなあ… 臥龍と鳳雛を手にして天下統一出来なかった劉備が悪い ㌧

9 20/03/18(水)16:56:54 No.672107780

孔明は内政と外政だけやってればよかったんだが軍師担当が死んじゃったからな

10 20/03/18(水)16:57:07 No.672107816

今でいうお気持ちヤクザすぎる…

11 20/03/18(水)16:57:08 No.672107818

魏延は良くも悪くも劉備好みの武将だと思う

12 20/03/18(水)16:58:04 No.672107957

なんか裏切りそうな顔してるから仲間にするの嫌!

13 20/03/18(水)16:58:33 No.672108037

でも魏延の骨の形が悪いのが悪いところもあるし…

14 20/03/18(水)17:01:25 No.672108525

裏切りそうだったから信用されなかったのか 信頼されてなかったから裏切ったのかよくわからん

15 <a href="mailto:劉備">20/03/18(水)17:02:43</a> [劉備] No.672108740

>一日でも禄を貰えば家来です (耳が痛え…)

16 20/03/18(水)17:03:17 No.672108825

魏延いなかったら蜀が滅びるのもっと早くなるよね

17 20/03/18(水)17:05:59 No.672109270

裏切るというかクーデター起こそうとしたの諸葛亮死んでからだしむしろ義理堅くねえかな…

18 20/03/18(水)17:07:19 No.672109472

あいつ魏延の処分の話になると早口になるの

19 20/03/18(水)17:08:58 No.672109748

我が君は主君を殺すまではしなかったし…

20 20/03/18(水)17:09:39 No.672109869

ぶっちゃけ境遇的には姜維も似たようなもんなはずなのにあっちは溺愛されてるし

21 20/03/18(水)17:11:01 No.672110099

なんか変なマスクつけてるし…

22 20/03/18(水)17:11:25 No.672110159

ケジメをつけるためにあえて大声で見えるところでやって憎まれ役になる みたいなのはあるけどそんなん関係なさそうだしな・・・

23 20/03/18(水)17:11:55 No.672110241

裏切りの道義問うならまずお前の主君に言えよ

24 20/03/18(水)17:13:51 No.672110588

劉備は魏延を漢中の太守にするぐらい気に入ってたし…

25 20/03/18(水)17:14:18 No.672110657

孔明とは目的に対するアプローチで食い違うけど基本的には仲良いよ説もあるけど 結局蜀内部の権力闘争酷過ぎなのは変わらんと言う

26 20/03/18(水)17:14:22 No.672110664

馬超とかやってることよく考えるとなんだアイツって感じだけど鳴り物入りで迎えられてるんだよな

27 20/03/18(水)17:15:32 No.672110870

旧荊州派閥で文官の孔明が死んだら 旧蜀派閥の武官トップの魏延が抑えられなくなるから ・・・人材居ないけど殺さないといけないよね ・・・若手の期待の子が失敗したから殺さないといけなかったのと同じように国の為にはね・・・

28 20/03/18(水)17:15:32 No.672110874

邢道栄即切れとかここらへんの羅漢中先生は疲れてたんじゃないかな

29 20/03/18(水)17:15:56 No.672110935

北方三国志だと理屈とかないけどとにかく魏延のこと生理的に嫌い!ってことあるごとに考えてて笑った

30 20/03/18(水)17:16:08 No.672110970

この軍師は劉備死んだ後で己も年とって勝てるか微妙な状況でも 劉備の想いを遂げるだの何だのいって北伐決行する男だし 劉備大好きすぎて魏延の考えは全て退ける

31 20/03/18(水)17:16:29 No.672111030

魏延の直前に同じことしたやつには温かく迎えてるのに…

32 20/03/18(水)17:16:37 No.672111050

これ孔明のセリフわりとブーメランになって劉備に刺さってない?

33 20/03/18(水)17:16:46 No.672111070

>劉備は魏延を漢中の太守にするぐらい気に入ってたし… 張飛が有力視されてた中での抜擢だからな

34 20/03/18(水)17:17:05 No.672111122

>魏延の直前に同じことしたやつには温かく迎えてるのに… 黄忠?

35 20/03/18(水)17:17:07 No.672111126

>馬超とかやってることよく考えるとなんだアイツって感じだけど鳴り物入りで迎えられてるんだよな 蒼天航路のとかで凄く感じたけど嵐嫌がらせ混乱のもとの上に 蜀での活躍もぱっとしないのは何なんだ

36 20/03/18(水)17:17:29 No.672111176

あいつ重用するなよって言いつけがあったのか孔明死後もまるで扱いよくならなくて遂にキレた

37 20/03/18(水)17:17:34 No.672111194

メタ的に自分が老境に至った時蜀の人材が枯渇して 魏延しか頼る人間がいなくなることを予期して 八つ当たりしたのだ

38 20/03/18(水)17:17:35 No.672111196

>劉備大好きすぎて うn >魏延の考えは全て退ける どうして…

39 20/03/18(水)17:17:47 No.672111240

姜維は魏から来た子で 馬超は北の方とのコネのある子で 魏延は蜀の裏切者で漢中の責任者で・・・ 外様と違って立場的に難癖付けて殺さないといけないよね

40 20/03/18(水)17:17:55 No.672111267

正史では別に孔明と仲が悪かった訳じゃなく ただ単純に楊儀と仲が最悪に悪かっただけだよ

41 20/03/18(水)17:17:56 No.672111271

孔明がヤンデレで劉備が好きになりそうな武将だから排除したかった的な

42 20/03/18(水)17:18:00 No.672111277

>メタ的に自分が老境に至った時蜀の人材が枯渇して >魏延しか頼る人間がいなくなることを予期して >八つ当たりしたのだ ……????

43 20/03/18(水)17:18:25 No.672111361

末路から逆算して盛ったんだろうとは思うけどやっぱ唐突だよ羅漢中先生 途中南蛮の辺りは何かアングル忘れて仲いいし

44 20/03/18(水)17:18:46 No.672111408

わしを殺せるものがあるか

45 20/03/18(水)17:19:35 No.672111546

>あいつ重用するなよって言いつけがあったのか孔明死後もまるで扱いよくならなくて遂にキレた 生前から馬岱に暗殺命令下してたって話よねあれ?

46 20/03/18(水)17:19:49 No.672111584

正史では言うほど険悪じゃないしスレ画エピソードもないけど演義で盛られた挙句裏切る役回りになったと聞いた でも祈祷の邪魔とか言われてもあれは仕方ねえよな…って思う

47 20/03/18(水)17:20:05 No.672111622

>>魏延の直前に同じことしたやつには温かく迎えてるのに… >黄忠? 黄忠はそんな感じで他の人が明け渡した後引きこもってたところを劉備に口説かれてた気がするから違う人だと思う

48 20/03/18(水)17:20:15 No.672111653

>馬超とかやってることよく考えるとなんだアイツって感じだけど鳴り物入りで迎えられてるんだよな 一応曹操配下の父親の地位を次いだら韓遂と反乱してその後韓遂を信用できねぇってなってボロ負けして流浪人になって…

49 20/03/18(水)17:20:43 No.672111726

魏延自身孔明死んだら自分が後継だろと思ってた だから孔明の仕事を継いで北伐を続けようとした 諸将は遺言に従って撤退を始めた 魏延はキレた

↑Top